[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

XMLに関するsaz_goのブックマーク (2)

  • 【レポート】次世代Webの基盤技術!? 世界的権威が語る、「マイクロフォーマット」の現状 (1) 情報の相互運用性を高めるフォーマット | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    皆さんは、「microformats(以下、マイクロフォーマット)」という技術をご存知だろうか。マイクロフォーマットとは、既存の(X)HTML仕様における語彙を拡張し、より豊かな意味付けやマークアップを可能にすることで、情報の相互運用性を高めようという草の根的な取り組みから生まれた、一連のフォーマットのことである。 たとえばイベント情報について考えてみよう。開催日や開催場所といった情報を、(X)HTMLで標準的にマークアップする方法は無なかった。その意味や目的に特化した要素タイプが、仕様に定義されていないからだ。それゆえ、イベント情報サイトの数だけ異なる種類のマークアップ手法が存在していると言っても過言ではない(少なくともマイクロフォーマットが登場するまでは)。Web上から、特定の意味をあらわす情報だけを正確に識別して抽出したり、検索したりするような処理が、大抵の場合に困難を極める所以であ

    saz_go
    saz_go 2008/08/02
  • XML用語事典 [XPath]

    XML Path Language XPathは、XML文書の特定の部分を指し示す構文を規定する。XPathを利用すれば、XML文書中にアンカーなどが埋め込まれていなくとも、文書中の任意の位置を指し示すことができる。 XPointerとXSLTは、両者の間で類似の機能を使用するため、共通機能部分を取り出して標準仕様としてまとめたものがXPathである。XPointerまたはXSLTを学ぶ者は、XPathも同時に学ばねばならない。逆に、XPointerとXSLTの両方を学ぶ者は、XPathを学ぶことで共通部分の修得を1回で行うことができる。 XPath 1.0は1999年11月にW3Cの勧告となっている。 下記のXML文書を例にXPathを表記してみよう。XPathでは、ルートノードを“/”で表す。要素aはルートノードの下にあるため、“/a”となる。また、要素bや要素dを表す際には、“/a/

    saz_go
    saz_go 2005/10/16
  • 1