[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (220)

タグの絞り込みを解除

immigrationに関するsarutoruのブックマーク (969)

  • 日本生まれ外国籍の子ども212人に在留特別許可 でも親の3割は許可せず「家族が一緒に暮らす権利は?」:東京新聞 TOKYO Web

    小泉龍司法相は27日、外国籍で在留資格を持たず退去命令の対象となっていた18歳未満の日生まれの子ども212人に、在留特別許可(在特)を認めたと発表した。6月の改正入管難民法の施行に合わせ、日で就学した児童生徒らを対象に、人道上の救済措置として特例で在留資格を与える方針を示していた。家族183人も対象とした。(池尾伸一)

    日本生まれ外国籍の子ども212人に在留特別許可 でも親の3割は許可せず「家族が一緒に暮らす権利は?」:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2024/09/29
    >改正入管難民法が施行された6月10日までに救済の検討対象となった子どもは263人で、このうち11人は自ら帰国し、40人は親の入国方法に問題があることなどを理由に認めなかった
  • 子ども212人、在留特別許可 人道上配慮で日本生まれ外国人に:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁は27日、在留資格がなく強制送還の対象となり得る18歳未満の外国籍の子ども212人とその家族183人に、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」を付与したと発表した。日で生まれ、学校に通っている児童・生徒で、親に犯罪歴がない場合などは、人道上の配慮から今回に限って特例的に家族を含めて付与する方針を示していた。 入管庁によると、改正入管難民法が施行された今年6月10日までの時点で対象の子どもは263人いて、このうち212人に付与。11人が自らの意思で帰国し、40人が親に不法入国といった犯罪歴があることや、就学年齢に達していないなどの理由で付与されなかった。

    子ども212人、在留特別許可 人道上配慮で日本生まれ外国人に:東京新聞 TOKYO Web
  • 在留資格ない外国人の子ども212人に「在留特別許可」与える | NHK

    で生まれ育った在留資格のない外国人の子どもについて、小泉法務大臣は、全体の8割を超える212人に滞在を認める「在留特別許可」を与えたことを明らかにしました。 出入国在留管理庁によりますと、日で生まれ育ったものの在留資格がなく退去の対象になっていた外国人の子どもは、ことし6月10日の時点で全国で263人で、小泉法務大臣は記者会見で、家族に不法入国や薬物使用といった重大な犯罪歴がないなど一定の条件を満たした212人に、滞在を認める「在留特別許可」を与えたことを明らかにしました。 みずからの意思で帰国した11人を除くと、全体の8割を超えるということです。 また、未就学児であることや親の犯罪歴などを理由に在留特別許可が認められなかったのは40人でした。 小泉大臣は「今回かぎりの措置だが、在留特別許可を受けた子どもたちは、日社会で活躍してほしい。これからも在留資格のないまま滞在が長期化する子

    在留資格ない外国人の子ども212人に「在留特別許可」与える | NHK
  • <独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も

    永住資格のある外国人の住民税や国民健康保険料の滞納率が一部の自治体で日人の3~4倍に上ることが19日、政府の内部資料で分かった。永住者による税金滞納の実態が具体的に明らかになるのは初めて。6月に成立した改正入管難民法に基づき、永住資格が取り消される可能性がある。日人と同程度の権利を外国人に認める永住資格の審査の適正さが問われそうだ。 政府が改正入管難民法の審議過程で5月、参院法務委員会理事に提出した内部資料を産経新聞が入手した。 資料によると、政府は永住者の税金や国民健康保険料の納付状況について7つの自治体を調査した。 ある自治体では令和5年11月末時点で、日人世帯のうち国民健康保険料を滞納していたのは約9%だった一方、外国人世帯では約28%、永住者世帯に限ると、約29%が滞納していた。同月時点の住民税の滞納率は日人が約4%だったのに対し、外国人が約20%、永住者が約18%だった。

    <独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も
  • 改正入管法成立、「育成就労」制度を創設へ…参院本会議で自民・公明・維新・国民など賛成

  • 難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行

    不法滞在する外国人の送還や収容のルールを抜的に見直した改正入管難民法が6月10日から完全施行される。目玉が、難民認定申請制度の改革だ。これまでは申請すれば母国への強制送還が一律に停止されてきたが、今後は3回以上の申請者は送還できるようになる。背景には制度を悪用・誤用して国内に残ってきた外国人の実態がある。 難民条約では難民を迫害の恐れのある国へ送還しないよう求めており、国内では難民認定の申請中でも一律に送還が停止されてきた。 だが、その運用の中で急増したのが悪用・誤用とみられる申請だ。特に申請者が急増したのは旧民主党政権時代の平成22年3月、難民認定申請者に対し、申請半年後に一律、就労を認める運用が始まってからだ。 出入国在留管理庁によると、同年に1202人だった申請者は増え続け、29年には1万9629人に。一律の就労可能措置をやめた30年には半減したものの、新型コロナウイルス禍の令和2

    難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行
  • 在留資格「留学」 基準を厳格化…入管庁 不法就労防止へ

  • 川口の仮放免者700人、初めて判明 大半はクルド人か 各自治体に情報提供へ運用見直し 「移民」と日本人

    語、トルコ語、クルド語で「公園内で、夜に大きな声や音を出してはいけません」「ごみはきちんと持ち帰りましょう」と呼びかける看板=埼玉県川口市 難民認定申請中で入管施設への収容を一時的に解かれた不法滞在状態の「仮放免者」が、埼玉県川口市内に700人程度いることが13日、出入国在留管理庁のまとめで分かった。大半はトルコの少数民族クルド人とみられる。 仮放免者の情報はこれまで、人が希望しない場合は当該自治体へ通知されず、自治体にとって実態把握が困難だった。このため、自治体から要請があれば入管庁から仮放免者の情報が提供されるよう、入管難民法の運用を見直した。 また、6月10日施行の改正入管難民法では、仮放免者に「仮放免許可書」の携帯を新たに義務づけ。携帯しやすいよう、許可書の大きさを従来のA4判からカード大のサイズに変更するという。 川口市内では近年、クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している

    川口の仮放免者700人、初めて判明 大半はクルド人か 各自治体に情報提供へ運用見直し 「移民」と日本人
    sarutoru
    sarutoru 2024/04/14
    >仮放免者の情報はこれまで、本人が希望しない場合は当該自治体へ通知されず、自治体にとって実態把握が困難だった…自治体から要請があれば入管庁から仮放免者の情報が提供されるよう、入管難民法の運用を見直した
  • 日本に向かう外国人の情報 事前照合システム試験導入へ | NHK

    を訪れる外国人が増える中、テロなどの未然防止や入国審査の混雑緩和につなげようと、出入国在留管理庁は日に向かう外国人の情報を空港を出発する前に確認するシステムを来年度から試験導入することになりました。 来年度から試験的に導入されるシステムでは、日に向かう外国人が空港でチェックインする際、航空会社が入管にパスポートなどの情報を共有します。 入管はデータベースと照合し、テロリストとして登録されている人や、日やほかの国で懲役1年以上の実刑判決を受けた人、不法滞在で日で摘発されたことがある人などの場合は、入国できない可能性があることを航空会社に伝え、搭乗の可否を判断してもらうということです。 出入国在留管理庁によりますと、日に到着後、入国が認められない人はおよそ1万人にのぼる年もあり、帰国を拒む人については国の費用で強制送還するなどの対応がとられています。 一方、日を訪れる外国人は、

    日本に向かう外国人の情報 事前照合システム試験導入へ | NHK
  • 改正入管法 6月施行へ 難民申請3回目以降は強制送還の対象に | NHK

    外国人の難民申請を、3回目以降は強制送還の対象とすることなどが盛りこまれた改正出入国管理法について、政府は5日の閣議でことし6月に施行することを決めました。 改正出入国管理法は、難民申請中は強制送還が停止される規定について申請を繰り返すことで送還を逃れようとするケースがあるとして、3回目の申請以降は「相当の理由」を示さなければ適用しないことにしています。 また、退去するまでの間、施設に収容するとしていた原則を改め、入管が認めた「監理人」と呼ばれる支援者らのもとで生活できることなどが盛り込まれています。 政府は5日の閣議で、ことし6月10日に施行することを決めました。

    改正入管法 6月施行へ 難民申請3回目以降は強制送還の対象に | NHK
  • 永住者が大困惑、語られない「入管法改正」の中身

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    永住者が大困惑、語られない「入管法改正」の中身
  • 政府「育成就労」法案を国会提出 人権配慮、実効性が課題:時事ドットコム

    政府「育成就労」法案を国会提出 人権配慮、実効性が課題 2024年03月15日20時25分配信 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら=15日午前、首相官邸 政府は15日、技能実習に代わる外国人材受け入れの新制度「育成就労」を創設する入管難民法などの改正案を閣議決定し、衆院に提出した。現行制度では原則認めていない「転籍」(転職)を「1~2年」の就労後に可能とすることなどが柱。成立すれば2027年にも施行の見通しで、実効性の確保などが今後の課題となる。 税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案 技能実習は1993年に始まった。途上国の外国人に技能を習得させる「国際貢献」が目的だったが、実態は安価な労働力を確保するための利用が横行。過酷な労働環境でも人の意向で職場を変えることができず、長時間労働や賃金未払い、暴力・ハラスメントなど「人権侵害の温床」と批判され

    政府「育成就労」法案を国会提出 人権配慮、実効性が課題:時事ドットコム
    sarutoru
    sarutoru 2024/03/17
    >1~2年の就労期間や一定の技能水準などの要件を満たせば、同じ職種に限って転籍を容認
  • 長期の非正規滞在は「消極」評価 外国人の在留特別許可、指針見直し:朝日新聞デジタル

    非正規滞在の外国人の個別事情などを踏まえ、法相が総合的な判断で在留を特別に許可する「在留特別許可」(在特)について、出入国在留管理庁は5日、可否を判断する際の新たなガイドライン(指針)を公表した。非…

    長期の非正規滞在は「消極」評価 外国人の在留特別許可、指針見直し:朝日新聞デジタル
  • 専門卒留学生の就職先拡大 入管庁、在留資格の運用見直し:時事ドットコム

    専門卒留学生の就職先拡大 入管庁、在留資格の運用見直し 2024年02月29日10時16分配信 出入国在留管理庁が入る中央合同庁舎6号館=東京都千代田区 出入国在留管理庁は29日、専門学校を卒業した外国人留学生の就職先を拡大する運用方針を公表した。国が認定した質の高い教育を行う専門学校の卒業生への在留資格の付与に当たり、大学卒業生と同等に扱う。優秀な留学生の国内定着を促すことが狙いだ。 税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案 外国人留学生が卒業後にホワイトカラーとして就労する場合、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を取得しなければならない。これまで専門学校の卒業生は専攻と従事する業務に「相当程度」の関連性が必要だった。このため就職先が限られ帰国する留学生が多く、経済界や教育界が運用の見直しを求めていた。 #在留資格 政治 コメントをする 最終更

    専門卒留学生の就職先拡大 入管庁、在留資格の運用見直し:時事ドットコム
  • 【独自】在留特別許可巡り新指針 「子が日本で教育を受け、親が地域社会に溶け込んでいる」プラス評価 入管庁|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    6月にも予定する改定入管難民法施行に合わせ、非正規滞在の外国人への在留特別許可(在特)を判断する新ガイドライン(指針)の内容が28日、判明した。家族全員が非正規滞在であっても、子が日で相当期間教育を受け、親が日人の地域社会に溶け込んでいる場合、許可に向けて「積極(プラス)評価」する。出入国在留…

    【独自】在留特別許可巡り新指針 「子が日本で教育を受け、親が地域社会に溶け込んでいる」プラス評価 入管庁|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
  • 税未納なら永住許可取り消し=悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案

    政府は「永住者」の在留資格を持つ外国人について、税や社会保険料を納めない場合に永住許可を取り消せるようにする方針を固めた。日で中長期的に暮らす外国人の増加が見込まれる中、制度の「適正化」を図るのが目的。今国会に入管難民法改正案を提出する考えだ。関係者が25日までに明らかにした。 永住者は滞在期間や就労活動に制限がない在留資格。(1)10年以上日に在留(2)懲役刑などを受けていない(3)納税などの公的義務を履行―といった要件を満たす人を対象に、法相が許可する。昨年6月末現在で88万人余りに上る。 現行法では、永住許可後に要件を満たさなくなった場合、資格を取り消すことは原則としてできない。 出入国在留管理庁は、永住者が故意に納税などを怠る事例があるとして問題視。悪質なケースについては地方自治体が同庁に通報し、許可を取り消せる仕組みに変えることにした。1年超の懲役刑や禁錮刑(来年6月から「拘

    税未納なら永住許可取り消し=悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案
  • コモンエイジ:「幻」の移民構想、保守派反発で頓挫 小泉氏「うまくいかない」 | 毎日新聞

    急激な人口減少に伴い、「働き手」としての外国人に期待が集まっている。既に、多くの職場が外国人の存在なしには成り立たなくなっているが、受け入れる側の意識はこのままでいいのだろうか。 2070年、日の人口は8700万人になり1割超を外国人が占める――。23年4月、国立社会保障・人口問題研究所が公表した将来推計は驚きをもって受け止められた。実はその15年前、同じ未来を「予言」した提言書があったが、日の目を見ることはなかった。ネックになったのは今も根強い忌避感が残る、あの言葉だ。当時を知る関係者が舞台裏を証言した。 <目次> ◇「人材開国」50年間で1000万人受け入れ ◇立ちはだかった「無理解」 ◇「特定技能」導入に生かされた知恵 ◇日独自の「移民」解釈 ◇反発抑えた「総理のご意向」 ◇腰の据わらぬ共生策 ◇全面受け入れは「国民の意思次第」 「人材開国」50年間で1000万人受け入れ この提

    コモンエイジ:「幻」の移民構想、保守派反発で頓挫 小泉氏「うまくいかない」 | 毎日新聞
  • 外国人人口:外国人2倍超、280市町村 技能実習生増、最大11倍 過去10年間 | 毎日新聞

    10年前に比べ、住民登録する外国人が2倍以上かつ100人以上増えた自治体は280市町村(約16%)に上ることが、毎日新聞の集計で判明した。増加幅が最も大きかったのは北海道京極町(11・8倍)で、香川県琴平町(11・4倍)が続いた。人口1万人以下の小規模な自治体でも技能実習生らの増加が進み、外国人が全国各地の産業を支える実態が浮かんだ。増加する外国人との共生も急務だ。(3面に「この国が縮む前に」) 総務省の住民基台帳調査から、今年1月1日時点と2013年3月末時点の外国人人口を比較。1人から数十人に増えたなど極端な事例を除外するため、増加数100人以上の市区町村に絞って分析した。2倍以上に増えたのは、1741市区町村のうち280市町村で約16%を占めた。

    外国人人口:外国人2倍超、280市町村 技能実習生増、最大11倍 過去10年間 | 毎日新聞
  • 【「移民」と日本人】「アバレルヨー」絶叫、放尿、脱糞も 不法滞在者、強制送還の実態 チャーター機代2億円超

    不法滞在の外国人を集団で強制送還するチャーター機代が8年間で2億円以上かかっていることが16日、出入国在留管理庁への取材で分かった。来は自己負担が原則だが、送還を拒否している場合は国が負担せざるを得ず、暴れるなどした場合にはチャーター機を用意するという。不法滞在者は素早く祖国に帰すべきという意見は多いが、諸外国と海を隔てた島国日では容易ではない。 入管庁によると、不法滞在や犯罪などで法務省が「退去強制令書」を発付した外国人は過去10年間で約6万9千人。9割ほどは自ら帰国するが、拒否した場合は「送還忌避者」として強制的に帰国させるケースがある。 ただ、島国である日は移動手段として高額な航空機代が発生する。人が拒否している場合は国費を使わざるを得ず、付き添いの入国警備官らの旅費も必要になる。 また、一般客も乗る民間機の場合、送還忌避者があえて暴れたり、暴言を吐くなどして機長判断で搭乗を

    【「移民」と日本人】「アバレルヨー」絶叫、放尿、脱糞も 不法滞在者、強制送還の実態 チャーター機代2億円超
    sarutoru
    sarutoru 2023/09/16
    >出入国在留管理庁への取材で分かった
  • 難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍にも:東京新聞 TOKYO Web

    出入国在留管理庁(入管庁)による難民認定を再審査する難民審査参与員制度で、審査件数の集中が批判された元NPO法人名誉会長の柳瀬房子氏以外にも大量に審査する参与員が多数いることが分かった。入管庁の文書から紙が算定した。2021年には、計104人の参与員のうち臨時班と呼ばれる班所属で柳瀬氏を除いた11人が平均約940件と、他の参与員の18倍を審査。大量処理が柳瀬氏だけでないことが鮮明になり、専門家は「一部の参与員に大量に判断させるシステムでは申請者を保護できない」と批判する。(池尾伸一) 難民審査参与員 北朝鮮から逃げてきた家族が中国・瀋陽の日の総領事館に駆け込んだが保護されなかった事件で入管行政への批判が高まり、難民受け入れ態勢を整える狙いで2005年に発足。入管庁が識者を非常勤職員として任命。3人1組で班を構成し月2回程度出勤、難民認定するか意見を出す。最終的な認定権者は法相。今年6月

    難民審査、臨時班の参与員十数人に極端に集中 「突出」柳瀬氏以外も平均940件 常設班の18倍にも:東京新聞 TOKYO Web
    sarutoru
    sarutoru 2023/07/28
    >入管庁が参院法務委員会などに出した文書によると、