[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年11月30日のブックマーク (47件)

  • shibuya.pmに参加した感想&まとめです。 - @camelmasaの開発日記

    一昨日の27日に神保町の株式会社IIJにてshibuya.pmがありました。 仕事でもプライベートでもPerlは少しだけ触れている程度でしたが、mixiやはてなで使用されているPerlは、今日でどれだけの盛り上がりなのか、又人気のPerlコミュニティの熱気を知る為参加しました。 イベントのプログラム ・第一部 1TPF-J(仮)について(lestrrat) 2初心者向けPerl OO 講習 - LL温泉報告(tokuhirom) ・第二部 1Benchmark of Perl Web Application Frameworks(hidek) 2Yacafiと見せかけてModule::setupの話(Yappo) 3MENTA(tokuhirom) 4NanoA(kazuho) 5Catalystの次はMojo?(charsbar) ・第三部 1"remedia" pluggable m

    shibuya.pmに参加した感想&まとめです。 - @camelmasaの開発日記
  • 「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!

    Web業界の方に「組み込み系ソフトウェア」「家電系ソフトウェア」という話しをすると途端に表情に?マークが浮かび、会話がかみ合わなくなることがある。先日id:amachangと飲みながらそんな話しをしていたので、組み込みソフトの世界について、Web業界・PC業界の方にもわかりやすく説明してみたい。折しも就職活動が激化する時期でもあるので、組み込みソフトウェア業界ってものがいったい何を指すのかよくわからん、という学生の諸君の参考にでもなればと思う。 そんなものにもOSが 自宅にあるルーターやDVDレコーダー、テレビ、カーナビ。普段なんの気なしに使っているけど、実は中をあけてみると、WindowsだのLinuxだのといったOSが入っていることがほとんど。でも起動するときにWindowsのロゴマークとか出ないのは、単に出ないようにしているだけ。ものすごい極端に言えば、メディアプレイヤーしか使えない

    「組み込みソフトウェア」とは何か 〜PC系ソフトウェアとの違い〜 - キャズムを超えろ!
  • 人気の「perl」動画 151本 - ニコニコ動画

    Perlとは、プログラミング言語、及びその処理系である。書きやすく読みにくいことに定評がある。 概要 ラリー・ウォール(Larry Wall)により作成されたスクリプト言語Perl、及びその処理系(こ...

    人気の「perl」動画 151本 - ニコニコ動画
  • 人気の「shibuya.pm」動画 24本 - ニコニコ動画

    Shibuya.pm Technical Talk #10 (2008-11-27) clouder 次 : sm5377545 (mala) 最初: sm5377260 (lestrrat) マイリスト: mylist/9691133http://shibuya.pm.org/blos... そりゃそうだwww up

    人気の「shibuya.pm」動画 24本 - ニコニコ動画
  • 京都観光を終えて - mala

    Shibuya.pm Technical Talk #10 (2008-11-27) mala 最初: sm5377260 (lestrrat) マイリスト: mylist/9691133http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/2008011.html

    京都観光を終えて - mala
  • Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日

    会社でプログラミングはしてるけど、プライベートでWebサービスを作って公開するには、どうすればいいんだか・・・という過去の私みたいな人のために。 とりあえず、前提として。 Webサービスを構築するためのある程度のスキルはある 何を作りたいかも決まっている でも、自分でゼロからスタートして公開までの段取りがよく分からん 1.開発言語、フレームワーク、データベースを決める 何はともあれ。持ってるスキルにあっているものが良いと思うけど、新しい言語やフレームワークにチャレンジするのも楽しいかも。お好きなものをどうぞ。ただ、all in oneなフレームワークだと、色々揃えなくてもいいから楽。 言語を決めたら、それに合わせた開発環境を用意して、Hello Worldが動く程度には動作を確認しておく。 私の場合は 言語はruby フレームワークはRuby on Rails データベースはpostgre

    Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日
  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
  • mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

    昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。 「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」 http://mixi.jp/guide_openmixi.pl オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。 青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリアも2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

    mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由
  • フィルタリングソフトによって自分のサイトが違うカテゴリに分類されている場合、どうすればいいのか?

    読者からのタレコミによると、11月中旬ぐらいから職場でGIGAZINEが閲覧できなくなっていたとのこと。どうやら各フィルタリングソフトや携帯電話キャリアで採用しているURLリストを提供しているネットスター社のカテゴリ分類が間違っているのが原因というのがわかってきました。 というわけで、自分のサイトがどのカテゴリに分類されているのかを確認し、もしもフィルタリングソフトによる規制が間違っている場合、どうすればいいのかをレポートします。 同じようにして困っている方の助けになれば幸いです。 2008/11/29 19:30、読者からフィルタリングソフト「インターセーフ」でのフィルタリング結果のスクリーンショットが届いたので追加&追記 ■自分のサイトがどのカテゴリに分類されているかを調べる方法 カテゴリ分類のリストは各フィルタリングソフト会社によって多少の味付けがなされており、ビミョウに違っているの

    フィルタリングソフトによって自分のサイトが違うカテゴリに分類されている場合、どうすればいいのか?
  • 日弁連が「ストリートビュー」のプライバシー問題で緊急集会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ケータイの平均ダウンロード速度は302kbps − @IT

    2008/11/28 インプレスR&Dはモバイル利用動向をまとめた書籍『ケータイ白書2009』を12月8日に発売する。価格は税別6800円。同白書は今年で5年目の発刊で、独自のユーザー調査と専門家の寄稿で、インターネット化が進む携帯電話市場やモバイルビジネスの最新動向を解説する。 2009年版ではユーザーの協力のもと、携帯電話のダウンロード速度を計測する「モバイルスピード調査」を初めて実施。その結果、日のケータイの平均ダウンロード速度を302kbpsだったとしている。計測はFlash1.1対応携帯電話を使い、端末アクセスシェアの補正をかけて平均値を算出した。2008年10月初旬から3週間で約6万のデータを集めた。 ダウンロード速度は端末や通信方式によって大きな差があり、auのEV-DO Rev.A端末では521.0kbps、ドコモのHSDPA端末では439.1kbps、ソフトバンクのHS

  • 性能(負荷)テストツールは何を使ってる? | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2008年11月25日 8時22分 「Microsoft Web Application Stress (WAS) Tool」なんてのもありますね 部門より 主にウェブシステム開発を行っていると、性能(負荷)テストを実施するにあたり、無償ならjmeterやOpenSTA、お金持ちなところならRoad-Runnerなどをお使いのことと存じます。皆様どのようなツールを使ってますか?それぞれのメリットやデメリット含めて教えてください。

  • 「企業におけるIEブラウザの地位にゆるぎなし」--アナリストら見解

    Mozillaの「Firefox」やGoogleの「Chrome」といったブラウザは、Microsoft製品の打倒を目標にしているかもしれないが、アナリストらによると職場における「Internet Explorer」の「圧倒的な独占体制」を打破するのは難しいという。 第1の理由は、今日企業で使用されているMicrosoft製品において、Microsoftのブラウザはほとんど必ず同梱されていて当たり前の存在となっていることである。 Gartnerの調査担当バイスプレジデントを務めるRay Valdes氏は、ZDNet Asiaとのインタビューにおいて次のように述べた。「長年にわたって蓄積された依存状態により、ほとんどの企業がInternet ExplorerからFirefox、『Opera』『Safari』といった他のブラウザへの移行は困難であるか、実現不可能であると感じている」(Valde

    「企業におけるIEブラウザの地位にゆるぎなし」--アナリストら見解
  • 杉並区、グーグルにプライバシーの配慮申し入れ、「ストリートビュー」で

    東京都杉並区は11月21日、地図と組み合わせて街頭のパノラマ写真が見られるグーグルの情報サービス「ストリートビュー」について、区民からプライバシー問題などを懸念する意見が寄せられているとして、同社に適切な対応をとるよう申し入れたと発表した。 グーグルのストリートビューは、道路に沿って地上2.5mの高さから360度パノラマ写真を撮影し、地図と組み合わせてインターネット上に公開しているサービス。国内では8月から東京、大阪など12都市を対象に始まった。地理を確認する際などに便利という意見がある一方、個人の住宅の敷地内が映り込むなどの事例があり、プライバシーや防犯上の問題を懸念する意見がある。グーグルは、利用者が不適切と判断した写真の削除要請を受け付けている。 杉並区では8月12日と11月7日に、グーグルに対しプライバシーへの配慮と削除要請への適切な対応をとるよう申し入れた。その際に同社からインタ

    杉並区、グーグルにプライバシーの配慮申し入れ、「ストリートビュー」で
  • お昼は弁当販売なしに「?」 コンビニ仙台市役所店(河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市役所内のコンビニエンスストア「ローソン仙台市役所店」がお昼どき、主力商品の弁当の販売を取りやめていることに市民から疑問の声が上がっている。市が入居契約時に、弁当販売の休止時間を盛り込んだのが理由だが、道を1挟んだ宮城県庁内のローソンは昼どきも弁当を販売している。対応の違いに、「なぜ?」の疑問符は大きくなるばかりだ。 午前11時。市役所地下1階にある市役所店の店員が、それまで陳列棚に並べていた弁当にビニールシートをかけ始めた。おにぎりやサンドイッチ、パスタなどは通常通り販売しているものの、弁当は午後3時まで販売を休止している。 同店の男性店長は「約束事なので割り切っている。お客さまの立場でみれば、昼のメーン商品が昼の時間帯にないのはふに落ちないことだと思う」と語る。 市厚生課によると、市役所店は2007年8月に開店した。入居時の契約で、市役所内の民間堂が営業する時間帯に限り、

  • びっくりするほどXPにそっくりなLinuxテーマ | ライフハッカー・ジャパン

    カスタムアイコン、コントロール、背景、色、などどれをとってもXPそっくりでびっくり。作成者のあふれんばかりの愛情を感じずにはいられません。ただ一度インストールしてしまうとアンインストールが非常に困難なので、ちょっと試してみたいだけの方はダミーアカウントを作成してからやったほうが良いですよ。 しかし、この愛情の矛先がLinuxに対してなのかXPに対してなのかは定かではありません... Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす) 【関連記事】 ・XP用テーマ変更ツール(マイクロソフト製) ・あなたのデスクトップを彩るWindowsテーマ7選 ・LinuxデスクトップをMacのようにドレスアップする(無料) ・Linuxに今必要なのは美しい見映えなのか? ・4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて

    びっくりするほどXPにそっくりなLinuxテーマ | ライフハッカー・ジャパン
  • 玄人志向、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NAS/X4」

    玄人志向は、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NAS/X4」を12月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,800円前後の見込み。 NAS自作キットとして一世を風靡した「KURO-BOX/PRO」、通称「玄箱」の上位モデル。キットにHDDを搭載し、ユーザー自身がカスタマイズすることでファイルサーバーとして運用できる。前モデルよりHDDベイが4基になり、ARM9コアのCPUのクロックが400MHzから500MHzに向上している。 主な仕様はCPUにARM9互換Marvell製88F5281(500MHz)、128MBメモリ、BootROM用に256KBフラッシュメモリ、OSにDebian GNU Linuxを搭載。インターフェイスは、Gigabit Ethernet、USB×2、シリアルポートを備える。対応HDDは3.5インチSATA対応HDD×4。

    pmakino
    pmakino 2008/11/30
    イラネ…玄箱の良さはあの小ささだろ…。こんなんだったら普通の激安IAサーバ買うわ…
  • こんなテンプレートエンジンほしい - daily dayflower

    なぜ、いちいちエスケープを手動で指定しなければいけないのか 文脈によって、自動的にエスケープ手法は決定できるはず と思ってます。 テンプレートエンジン作りたい - kazuhoのメモ置き場 ですよねー。 で,そのへんを自然に取り込んでいるのが,おもに Python 方面で人気のある XML ベースのテンプレートシステムだと思います。 実際,Genshi のドキュメントにも The main feature is a template language that is smart about markup: unlike conventional template languages that only deal with bytes and (if you're lucky) characters, Genshi knows the difference between tags, att

    こんなテンプレートエンジンほしい - daily dayflower
  • YappoLogs: HTTP::Engine で進捗表示しつつアップロード

    HTTP::Engine で進捗表示しつつアップロード HECon前の前菜に最適だったので。 404 Blog Not Found:perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード というかHECon1は参加条件緩めたしまだあと10名程来れるので是非是非きて下さい。発表枠も1-2枠くらい余ってます。Shibuya.pmの前夜祭的な参加もおkす。 で、何をやったかというとファイルアップロードされるとプログレスバーを表示する。 ServerSimpleやPOE向きの実装。 これを使う事によりアップロードされまくってる感が増大します。しかも簡単なhackで済んでるところも素敵ですね。 こんな感じにコンソール出力されます。 $ perl ./http-engine-progressbar.pl HTTP::Server::Simple: You can connect to

    pmakino
    pmakino 2008/11/30
  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • 「なぜ『業務にPerlは使えない』のか?」だけどなんかある? - Walrus, Visit.

    なぜ『業務にPerlは使えない』のか?についての補足。 はてなブックマーク(1)、(2)、(3)、(4)のコメントについて思うところや、そのほか雑感を残しておきます。 質問、関連話などありましたらコメント欄にどうぞ。 お名前: コメント: 更新 2006-02-02 (Thu) 12:05:58 Perl は自由に書けすぎるってのが大きいと思いますよ。自由度の高さが、そのままメンテナンス性の悪さに直結してます。同じ指摘は C/C++ にも言えることですが、Perl は自由度の高さを利点とする傾向があり、C/C++ は自由度の高さを欠点とする傾向がありますね。ネタ的ですが [[http://www.python.jp/Zope/articles/misc/morality_tale こんなの ]] もかなり的を得ているかと。5年後に開発当時の担当者が一人もいない状態で、別の人が担当するなんて

  • 2006年1月 - Walrus, Visit.

    話で、昨日飲み中にも出たのだけど、nijimuさんからこんなご意見が。 を買ったらそののデータも付けて欲しいよな。 で読みたくはあるのだけれど、いかんせんは検索性がひどく悪い。 あの言葉、どこで出てきたっけ?というのをデータで検索してページ数を特定させたい、という欲求に駆られたことのある人は沢山いると思うんだけど。 貸し業はありえるか? - Mint Julep(2006-01-31) それに関しては前々から思っていて、以前にRFID話とからめて「my Web棚を始めよう。」という話を書いたことがある。この話の要点は、 出版社にデジタルデータの提供をして欲しい。 そのためには出版社がデジタル・データを渡してしまうことのリスクを下げる必要がありそう。 例えば、購入者が購入者証明をできる必要があるだろう。 ...ということ。もちろん、購入者証明ができれば、RFIDじゃなくても良い

  • Magic for Windows Ver.11.0日本語版

    概要 MAGicの特徴 動作条件 価格 日常生活用具給付対象商品 MAGic for Windows語版 技術サポート ご注文、その他のお問い合わせ 製品の注文方法 アクティベーションサポートページへのリンク 概要 MAGicはWindows用の画面拡大ソフトウェアです。コンピュータの画面を拡大して表示することができます。 拡大方法、マウスの動き、カーソル位置の表示、画面の色など見え方に合わせて豊かなカスタマイズが可能です。また、カーソル位置の追跡、垂直に動くスクロール機能など、画面のどこを表示しているかが常にわかるような工夫等、効率的に操作するための機能も豊富です。 MAGicはロービジョンの方のパートナーとして快適なパソコン環境を提供します。 拡大画面例(レンズとマウス強調) MAGicの特徴 直感的でわかりやすいインターフェースは、初めて使う方にも安心です。 5つの拡大方法の中

  • 「ユーザーインサイト」というなんだかスゴいアクセス解析がリリース : ロケスタ社長日記

    今年一番感動したツールかもしれない、ということでご紹介。 見ている人がどんな人かわかるアクセス解析 ご紹介するのは、ユーザーローカルさんという会社が作っている「ユーザーインサイト」というアクセス解析ツール。 ユーザーインサイトどんな読者が、どうサイトを見たかが分かる Web マーケティングツール アクセス解析、というより「ユーザー解析」といったほうが的確かもしれません。 ユーザーローカルさん自体は、7万5000以上のユーザーがいる「なかのひと.jp」が有名なので、知っている人は多いかもしれません。 そのサービスがあまりにイケてるので速攻で紹介。 今までのアクセス解析 今までのアクセス解析は、たくさんデータはとれるのですが、見るところは少なかった気がします。 個人的に見ているのは ・PV ・UU ・離脱率 ・どこから来たか くらいなのですね。 もちろんデータを駆

  • 変更が保存されていない場合に確認ダイアログを出す - ウェブユーザビリティ.JP

    木曜日, 11 月 20th, 2008 | Author: sibsiv  |  (0) (0) (0) (0) Total: 0 SNSやブログで力作の日記を書いて、いざ投稿しようと思ったら間違って×ボタンを押して閉じてしまったり、リンクをクリックして別ページに遷移してしまって、せっかく書いた内容がパーになってしまったというような経験は無いでしょうか? 昔「フォームにリセットボタンは必要か」でも書きましたが、自分の行った作業が無駄になってしまうと多かれ少なかれフラストレーションが溜まります。毎日更新していた日記でも、「もう一度書き直す元気が無いし、また明日書こう」といって一旦間を空けてしまうと、それからずっと書かなくなってしまったりするかもしれません。 ウェブサイトをサービスとして提供する場合、そのような「利用を止められてしまうきっかけ」は出来るだけ少ないに越したことはありません。 そ

  • 第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro

    あまたあるコンテンツを容易に発信したい,運用側にいる誰もが欲しがるこの機能。その旗印のように語られるCMS(コンテンツマネージメントシステム)。私は,CMSの導入に際しては,四つの意識すべき領域があるように思っています。即ち,コンテンツ設計領域,ページ制作領域,サイト運用領域,そして戦略領域。今回は,そのCMSについて,所感を書かせていただきます。 11月26日にCMS Conference 2008が開催されます。ベンダーと識者が現状と音を語ります。CMS情報は生ものです。新鮮な情報でご自分の目と耳でご判断ください。 CMSって何? 「CMS」と聞いて,多くの方が頭に浮かべるのは,「ページ制作」にかかわる手間隙の軽減だと思われます。雛形となるテンプレートに,データベース的なものからデータを流し込めば,デザイナに制作を依頼しなくても,見栄えの良いページが自動的に制作できる。デザインの勉強

    第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro
  • 嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE

    ネットサービスに登録するときや忘れたパスワードを回復するときなどにIDとパスワード以外に、画面に表示されている文字を入力して人間かそうでないかを認証する「画像認証(captcha)」というものを見かけることがありますが、非常に解読するのが困難で「ログインさせる気がないだろ!」と突っ込みたくなるような画像認証があるようです。 日でもGmailの画像認証は文字が読み取りづらく読解困難と言われていますが、世界にはGmail以上にログインするのが困難なものがあるみたいです。 画像は以下より。 何を書いているのかわかりにくい。Gmailはこれに似ています。 文字がありすぎて、どれを入力すればいいのか分かりません。 ネコの絵が描かれている文字を入力するようですが、文字に隠れてどれがネコかわかりにくい。 難解な計算式。ログインする気を無くしてしまいます。 微分を使った計算式。 右の図面を組み立てるとど

    嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE
  • WEBページの「長さ」について、えんえんと考えたりしてみたのだった。 | Adan Kadan Blog

    たぶんね、とってもとってもとっても「あたりまえ」のことなんだけども。おバカな阿狐めは、つい最近、頭が整理できてきたの。だから自分のメモとして書くわよっ。「そんなん知ってる」OK。「知らなかったのか、ばか」OK。 “文月氏スタンダード準拠”を目指してみたものの  W3Cスタンダート準拠には全然敬意を払わない阿狐なのだけれど、文月氏アンケートの結果には、なるべく準拠するようにしていますw。私はブログをブラウザのために書いているわけじゃない、読んでくださる読者のために書いているのだから、lintチェッカーでどんだけ高得点を出すページだって、読みにくいのはNG。 モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、いまだに幅いっぱいのページ作っている方も見かける。なぜか、W3C信望者に多いような気がしてならないのだが、気のせいだろうか? たぶん、「調整したい人は勝手にしてください」ってことなんだろうな

    WEBページの「長さ」について、えんえんと考えたりしてみたのだった。 | Adan Kadan Blog
  • HTML の label タグに必ずつけたい CSS

    CSS に1行加えるだけで ラベルまわりがとってもわかりやすくなる。 「そんなん当たり前」という人もいるかもしれないけど Gmail やら Twitter やらのログイン画面を見たら 実装されてなかったので一応。 label というのはフォームの部品とセットで使うやつで、 ある部品とその項目名を結びつけるやつね。 ↓このようなチェックボックスがあるとき 次回から自動的にログイン ↓こんなふうにラベルを指定しておくと <input type="checkbox" id="rememberme"> <label for="rememberme">次回から自動的にログイン</label> テキスト部分とチェックボックスが関連づけられるので テキストをクリックした時も チェックボックスにチェックが入るようになりますね。 ここをクリックでチェック入れられるよ 小さいチェックボックスにマウスカーソルを

    HTML の label タグに必ずつけたい CSS
  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/your-daily-web-has-a-lot-imploements/?2008/your-daily-web-has-a-lot-imploements/

  • 誰が AutoPagerize を提供すべきか: Days on the Moon

    はてなブックマークがリニューアルしました。新しいはてなブックマークの個人ページにはページ自動ロード機能、通称 AutoPagerize 機能 (そう呼んでいる人がどれだけいるかは知りませんが) がついています。さて、AutoPagerize のような一般の Web ページにも適用しうる機能は誰が提供すべきでしょうか。ページの製作者でしょうか? ユーザー側が (ブラウザの拡張機能も含む) ユーザースクリプトとして導入すべきでしょうか? はたまたブラウザ側の仕事でしょうか? Twitter 上でそのことに関するやり取りがあったので少しまとめてみました。 hotchpotch bbeta ってデフォルトで AutoPagerize ついてるんだ。変なボタン押すと有効になるっぽい(haihai sakura sakura) (2008-11-10 11:50) os0x はてなブックマークβ の

  • Twitterでパスワードをリセットするときのメールがちょっと優しい | SIMPLE*SIMPLE

    Twitterでパスワードを忘れた場合、次のようなメールが飛んできます。 ↑ 「誰でもよくあることです。」ってw。 コーチングやなんかでは「ノーマライゼーション」という手法ですね。「あなただけじゃないよー」と安心させてくれてなんだかほっこりしますね。 » Twitter: What are you doing?

    Twitterでパスワードをリセットするときのメールがちょっと優しい | SIMPLE*SIMPLE
    pmakino
    pmakino 2008/11/30
    いいなこれ>「パスワードを思い出せなくなったんですね。誰でもよくあることです。」
  • 富士通の「らくらくパソコン」は、シニアにとって本当に“楽”なのか - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回はついに登場したシニア向けパソコンに着目。富士通が発売した「らくらくパソコン」は当に、高齢者が使いやすいものなのか!? キーボードが色分けして使いやすさを工夫――そのらくらくぶりを戸田氏はどう評価する? 携帯電話に続いて、ついにパソコンでもシニア向けの製品が登場した。マーケティングのデータを見ると、パソコン利用者の中で、最も数が少ないのは高齢者、特に女性である。僕自身、高齢の母親がいるのだが、天気が悪くて外に出られないときには、パソコンを楽しめばよいのにと思う。だが、「難しそうだから」とまったくその気にはならないのだ。彼女は、高齢者向けの携帯電話を使えているわけだから、パソコンも楽しめるはずなのだ。残念である。 そんなことを考えていたら、富士通からそのものズバリの「らくらくパソコン」が登場。いよいよ、パソコンも高齢者市場をターゲット

    富士通の「らくらくパソコン」は、シニアにとって本当に“楽”なのか - 日経トレンディネット
  • 「簡易はてブ」作りました

    昨日リニューアルされた「はてなブックマーク」。 新デザインになって見映えが良くなった反面、引用文が増えたりしたことで、以前より使いにくくなったという意見も出たりしています。 もともとはてなブックマークには、カテゴリリンクやタグリンクなどのはてな内リンクがやたらと多く、レンダリング処理が重い欠点などがありました。これは、はてなユーザーのためのページデザインではなく、はてなサイト内のリンク数を飛躍的に増やすリンク構造を重視している結果かと思われます。 だったら、「もっとシンプルなバージョンがあっても良いのでは?」と思い、簡易的なはてなブックマークのエントリ一覧を作ってみました。 簡易はてブ (注目エントリー版) 簡易はてブ (人気エントリー版) デザインとは、「これ以上削るところがないシンプルな状態を目指すことであって、ごちゃごちゃと装飾していくことではない」と考える人もいるくらいで、「デザイ

    「簡易はてブ」作りました
  • 総務省「電子自治体オンライン利用促進指針」の策定及び同案に対する意見募集の結果

  • パブリックコメントから読み解く電子申請利用促進の成否

    ◆今回の注目NEWS◆ ◎「電子自治体オンライン利用促進指針」の策定及び同案に対する意見募集の結果 (総務省、7月28日) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060728_2.html 総務省は「電子自治体オンライン利用促進指針」を策定した。策定に際して募集したパブリックコメントの結果なども合わせて公表した。 ◆このNEWSのツボ◆ 「IT新改革戦略」(平成18年1月19日IT戦略部決定)で、便利な電子行政の、代表的なターゲットとして掲げられている数値に「国・地方公共団体に対する申請・届出等オンライン利用率を2010年度までに50%以上とする」という項目がある。 《参考》「オンライン利用促進のための行動計画」 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/dai19/19siryou16_02.pdf しかし、国・自

    パブリックコメントから読み解く電子申請利用促進の成否
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    IT news, careers, business technology, reviews
  • オンライン申請システムの停止に関する意見募集について

    年9月12日にIT戦略部において決定された「オンライン利用拡大行動計画」では、内閣官房及び総務省は、利用率が極めて低調であり、今後とも改善の見込みがない手続については、今後の利用者ニーズや費用対効果、代替措置の有無等を総合的に勘案して、停止すべきシステムの範囲を電子政府評価委員会に対して報告し、その評価や国民からの意見も踏まえた上で、年内を目途にシステム停止の是非について結論を得ることとされています。 これを受け、文部科学省及び防衛省の申請・届出等受付システムについて停止すべきとして第3回電子政府評価委員会(2008年10月20日開催)に報告し、第3回及び第4回同委員会(2008年11月17日開催)において議論を行った結果、これらのシステムについては停止することが適当との意見が示されたところです。 つきましては、これらのシステムを停止することについて、広く利用者の皆さまからご意見を募集

  • オンライン申請の停止,利用低迷の理由や費やした総経費を明らかにせよ:ITpro

    オンライン申請の停止,利用低迷の理由や費やした総経費を明らかにせよ 文科省と防衛省のオンライン申請システムを停止へ ◆今回の注目NEWS◆ ◎オンライン申請システムの停止に関する意見募集について(内閣官房,総務省,文部科学省,防衛省,11月18日) 【ニュースの概要】文部科学省,防衛省の申請・届出等受付システムについて,電子政府評価委員会は「停止が適当」と判断,政府は停止についての意見募集を開始した。 ◆このNEWSのツボ◆ いわゆる電子申請などの行政電子化手続きにおいて,非常に利用度が低いものが存在し,その存続意義については,何度か,このコラムでも指摘をしてきた。 今回の発表では,文部科学省と防衛庁の二つの電子申請サービスが停止の方向で検討されるということのようだ。確かに,この二つのサービスの停止によって,合計で年間1億1000万円を超える費用が削減されるとのことである。筆者自身,こうし

    オンライン申請の停止,利用低迷の理由や費やした総経費を明らかにせよ:ITpro
  • http://itkisyakai.justblog.jp/blog/2008/11/post-b0fc.html

  • SKIP正式公開版(ver.1.0.0)をリリース | 社内SNSといえば、オープンソースの「SKIP」

    SKIP ver.1.0をリリースします。RCではなく、正式公開版になります。ver.0.9は、技術者が運用することを前提としたベータ版という位置付けでした。ver.1.0では、技術者でない方でも運用できるように改善した正式版になります。※現在マニュアル整備中につき、一部の操作方法について、わかりにくい点があります。 追って整備を進めていきますので、今しばらくお待ち下さい。デモは、こちらから。ダウンロードは、こちらから。セットアップ手順は、こちらを確認して下さい。 以下で、ver.0.9からの主な変更点について、紹介します。 手軽にメンテナンスできるようになりました  ユーザを追加したり、システムの設定を変更したり、メッセージを書き換えたりといったメンテナンスは、SKIPを運営する上で日々発生します。ver.0.9では、技術者が行う想定だったため、とても敷居が高い作業になっていました(設定

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 無題ドキュメント

  • 広告付き無料写真プリントサービスPriea、ユーザーが増え過ぎてサービス提供が不可能に | スラド IT

    広告付き無料写真プリントサービスの「Priea」が、サービスを終了するそうです。既にトップページはサービス終了のお知らせのみとなっており、会員登録、会員のログインなどは出来ないようになっています。 また、現在ラボへのデータ伝送障害が起きておりプリント・出荷データの不整合が発生するとの事で、技術的な問題がサービス終了の原因の1つのようです。会員には、日ヒューレット・パッカードの運営する同様のサービスである「Snapfish」への特典付移行が提供されます。 移行サービスは12月29日までの提供との事ですので、Prieaに写真データを登録した後に、PC内のデータは消してしまった方などは、ご注意を。 Prieaによると、「この数ヶ月間、想定以上の会員増加及び画像アップロード枚数の大幅な増加のため、 アップロード時のハードウェア負荷・画像データベースのレスポンス障害及び画像の写真プリントのためラボ

  • 帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろにする?それともおふろにする?それともお・ふ・ろ?」 といったら悲しそうな顔して風呂入りにいきました。 今日はおでんだよー。

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..
  • はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE

    今回の機能追加に伴い、はてなダイアリー利用可能タグにmarqueeタグとblinkタグを追加しました。 最近携帯電話でよく利用されているデコメに対応したことにより、はてなダイアリーの表現力がより向上しました。普段とは趣を変えた日記の作成に、どうぞご利用ください。 はてなダイアリーがデコメの投稿に対応しました - はてなダイアリー日記 普段とは趣を変えた、表現力豊かな日記に挑戦してみました。どうぞご覧ください。 (閲覧注意) 推奨する Browser は Microsoft Internet Explore(Ver 6.0)で、全画面表示とするのが至適の様です。Home Page を Microsoft FrontPage で作成しました。その関係で、Netscape とは相性が悪く Version によっては全く受け付けないモノもある様です。同最新版(Ver 6.2)でも、「スクロール文字

    はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE
    pmakino
    pmakino 2008/11/30