[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年9月30日のブックマーク (46件)

  • サイボウズが創業10年で初のシェアトップ - @IT

    2007/09/25 民間調査会社のノークリサーチが9月25日に発表した国内中小・中堅企業を対象にしたグループウェアの市場シェア調査で、サイボウズが初めてトップになった。サイボウズによると同社の「サイボウズ Office」「サイボウズガルーン」は現在、2万6000社で250万ユーザーが使用している。 調査は売上高が5億円以上500億円未満の中小・中堅企業が中心。1000億円以上の大企業も一部が回答している。 サイボウズのシェアは25.6%で、これまでトップだった日IBMのLotus Notesを抜いた。Lotus Notesは24.7%。3位はマイクロソフトのExchangeで13.1%。4位はネオジャパンのdesknet's。5位がNECのStarOffice。 ソフトウェアに対するユーザーの評価でもサイボウズはトップだった。2位はdesknet's。StarOffice、Exchan

  • 創立10周年の集大成――サイボウズ、国内グループウェア市場でシェア1位獲得

    サイボウズは、ノークリサーチの調査データ「ITアプリケーションの利用実態調査 (2007年)」において、グループウェア市場でシェア1位を獲得したと発表した。 サイボウズは9月25日、ノークリサーチの調査データ「ITアプリケーションの利用実態調査 (2007年)」において、グループウェア市場でシェア1位を獲得したと発表した。 「ITアプリケーションの利用実態調査(2007年)」は、ノークリサーチが売り上げ5億円未満の中小企業から1000億円以上の大手企業の合計1265社を対象に、アプリケーションの利用実態を2007年5月~9月に調べたもの。グループウェア利用を示した項目「グループウェアパッケージ利用シェア」には819社が回答した。 これによると、グループウェアのパッケージ利用におけるシェアは、サイボウズの「サイボウズ Office/ガルーン」が25.6%、日IBMの「Lotus Notes

    創立10周年の集大成――サイボウズ、国内グループウェア市場でシェア1位獲得
  • カレンダーメーカー

    お陰様で2007年9月23日の公開から3月31日までの時点で カレンダーメーカーへのアクセスが累計3000万PV突破しました!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画はアマゾンで4億円の収入?

    ニコニコ動画は毎日1680万円もの商品を売り上げているの記事でニコニコ動画でのアマゾン売り上げが予測されていました。 この記事によれば、ニコニコ市場ではアマゾンの商品売り上げが1日5600件に達したそうで、平均単価は3000円と高額なようです。1日当たりの売り上げと月間の売り上げも計算されていました。 5600件×3000円=1680万円! 日販1500万円と見做しても、月30日計算で4億5千万円!! この売り上げから、実際にニコニコ事業部が受け取る収入も計算されていました。 amazonアフィリエイト収入は発送数が1501個〜7000個までは売上の6.5%と規定されていますので、実際には月収110万円になると思われます。 この計算が正しいのか、Googleの電卓機能で計算してみました。 1日の収入

    ニコニコ動画はアマゾンで4億円の収入?
  • benli: 文科省とダウンロード規制と思想統制

    INTERNET Watchの記事によれば、 なお、YouTubeなどの動画共有サイトを視聴する際には、動画ファイルのキャッシュがPC内のHDDに一時的に保存される。この点についてIT・ジャーナリストの津田大介氏は、「違法ダウンロードが法制化された場合は、キャッシュとして保存することも複製と見なされ、違法行為になってしまうのか」と疑問を示した。 この質問に対して川瀬氏は、「それが複製にあたるかどうかの知識はない」と前置きした上で、2006年1月に提出された文化審議会著作権分科会報告書の内容を紹介。それによれば、文化審議会著作権分科会に設けられた「法制小委員会」において、仮に現行の著作権法でキャッシュが「複製」と解釈されても、権利制限を加えるべきではないとする見解が示され、法改正事項として挙げられていると答えた。とのことです。 現在著作権法の専門家の中で、ハードディスクへのキャッシュを、「一

  • 「ダウンロード」「複製」について文化庁を代弁してみます。 | bewaad institute@kasumigaseki

    去る26日に開催された文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会での議論が物議を醸しているようです。とりわけ、その会合を報じたINTERNET Watchの記事中、 なお、日の会合では、第30条の適用範囲から除外について検討してきた「違法録音録画物、違法サイトからの私的録音録画」の利用形態の説明として、「視聴のみを目的とするストリーミング配信サービス(例 投稿動画視聴サービス)については、一般にダウンロードを伴わないので検討の対象外である」という脚注を追記することが事務局から提案された。 この脚注を加えた理由について文化庁著作権課の川瀬真氏は、一部の新聞や雑誌で「YouTube」などの動画共有サイトを視聴することも第30条の適用から除外されるという記事があったためと説明。この点については「誤解である」と述べ、視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画

  • 高木浩光@自宅の日記 - 緑シグナルが点灯しないのに誰も気にしていない?という不思議, 追記

    ■ 緑シグナルが点灯しないのに誰も気にしていない?という不思議 フィッシング対策ソフトの導入動向 最近、金融機関が「PhishWall」や「PhishCut」を導入したというニュースをよく見かけるなあと思っていたら、どうやら、金融庁の監督指針の今年の改定でフィッシング対策について明記されたことが関係しているらしい。 主要行等向けの総合的な監督指針(平成19年6月版), 中小・地域金融機関向けの総合的な監督指針(平成19年8月版), 金融庁 III-3-7 インターネットバンキング III-3-7-2 主な着眼点 (2) セキュリティの確保 ホームページのリンクに関し、利用者が取引相手を誤認するような構成になっていないか。また、フィッシング詐欺対策については、利用者がアクセスしているサイトが真正なサイトであることの証明を確認できるような措置を講じる等、業務に応じた適切な不正防止策を講じている

  • OO, Perl, Ruby

    私はこれで Perl から乗り換えました。 副題 Ruby ホームページの言 『Perlのような手軽さで「楽しく」オブジェクト指向しようという言語です.』 これは正に真なり! Perl はとても強力な言語です。これで書けない処理というのは、ほとんど 無いでしょう。その強力さにひかれて、Programming Perl の日語版が出版 された頃からずっと使い続け、一生?使い続けるだろうと思っていました。 しかし、昨年(1997)末に Ruby を試してみたところ、その素晴らしさにあっ さりと乗り換えてしまったのです! あれほど強力な言語から簡単に乗り換えさせてしまうとは、なんと凄い言 語でしょう。Perl ユーザーでない方にはちょっとわかりにくくなるかもしれ ませんが、その素晴らしさを Perl と比較して紹介します。 [INDEX] [Ruby HOME] 1. 基的な書き方 まず最初

  • [JS]ストンッと切り替わるタブメニューのスクリプト -MooTabs | コリス

    MooTabsは、タブの切り替わる時のモーションが、気持ちよくストンッと動作するmootools.jsのプラグインです。 MooTabs 切り替えられるのは、通常のパネル状のものから、スクロールバーがついたパネルもストンッと切り替えることができます。 表示データは、AJAXで外部ファイルを読み込むことも可能です。 AJAX デモ スクロールバー付き デモ

  • 1日わずか19分で自分の家をキレイにする方法 - GIGAZINE

    1日わずか19分で自分の家をキレイにする方法です。 手順と目安となる所要時間付きで解説されているので、段取りが悪くて掃除に手間取り、つい部屋を散らかしてしまいがちな人にはピッタリかもしれません。 詳細は以下の通り。 How to clean your home in 19 minutes - CNN.com この記事によると、19分でキレイにするスケジュールは以下の通り。()内は目安の所要時間。 ・台所(4分半):流し台から始めることを心がける。 皿を洗い終わった後にシンクをふく(30秒) コンロをふく(1分) カウンターをふく(1分) 床をふくか、掃除機でゴミを吸い込む(2分) ・浴室(2分):手を洗うのと同じくらい日常的にトイレ周りを清掃することを心がける。 洗面台をふく(30秒) 便座をふく(15秒) 便器をブラシで磨く(15秒) 鏡と蛇口をふく(15秒) ドアをスポンジでふく(30

    1日わずか19分で自分の家をキレイにする方法 - GIGAZINE
  • DSAS開発者の部屋:Vista で動くプログラムを書くために 〜UAC編〜

    ■ はじめに 今年(2007年) 1 月末にマイクロソフト社が発売した Windows Vista は今なお様々な話題を集めています。 発売から半年余を経た現在、普及率はまだあまり高くありませんが、現在主流の Windows XP は 販売もサポートも次第にフェードアウトしてゆく運命にあり、今後 Windows 用プログラムの開発を行う際には Vista での動作に留意する必要があります。 Vista 初出の仕様のうち、一般のアプリケーション開発者にとって最も重要なものは次の二点と言えるでしょう。 UAC (ユーザアカウント制御) による管理ユーザ権限の抑制 JIS2004 対応に伴う日語文字セットの拡張 随所で取り沙汰されているように、旧バージョンの Windows や他のプラットフォームとの間でテキストデータをやりとりする 上で後者は悩ましい話題です。しかし、前者への考慮が不十分なプ

    DSAS開発者の部屋:Vista で動くプログラムを書くために 〜UAC編〜
  • RedLine Magazine : 気になった初期化CSS

    気になった初期化CSS コリスさんの記事でブラウザのデフォルトスタイルを初期化するCSSのサンプルが多数掲載されていました。 >> [CSS]ブラウザのスタイルを初期化するスタイルシートのサンプル集 | コリス 初期化する内容やどこまで初期化しておくのかは案件ごとのデザインなどによってケースバイケースだったりして、完全にこれが私のリセットCSSですと言えるものはないのだけれど、それなりにいつもだいたい使いまわしている自分のリセット部分のソースと見比べて考えてみた。いろいろと拝見して気になったものが2つあったのでメモ。 select option に paddingを指定する 予めブラウザのデフォルトスタイルを全称セレクタ(*)なんかで一気にpaddingを0に指定してしまうと、Fxなどの一部のブラウザでだけのようだけど、selectのoptionの右端が下向き矢印マークで隠れてしまうことが

  • YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE

    文化庁著作権課によると、「視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない」そうです。これに対してネットの各所では「YouTubeを視聴するとブラウザのキャッシュフォルダにFLVファイルが保存されるが、これはどう考えてもダウンロードだ」ということで、文化庁著作権課の知識不足に対する猛烈な批判が巻き起こっています。 もちろん文化庁著作権課もこのあたりのことは多少考えており、「ストリーミングはダウンロード(=複製)ではない」と言い切ることは難しいとして、今後は別個に議論する予定だそうです。 さてさて、YouTubeにアップロードされているムービーを視聴することは果たして「ダウンロード」なのか、それとも「ストリーミング」なのか? 実はYouTubeには以下のような記述があります。 YouTube - 利用規約 http

    YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE
  • 使っていないCSSをWEBから簡単チェック「CSS Redundancy Checker」:phpspot開発日誌

    CSS Redundancy Checker 使っていないCSSをWEBから簡単チェック「CSS Redundancy Checker」。 使っていないCSSのセレクタをあぶりだして、CSSダイエットをすることが可能なツールです。 まず、(Step1)スタイルシートのURL を入力し、その後、(Step2)にスタイルシートを用いたページすべてを入力します。 そして、(Step3)「Check」ボタンを押せば、チェックを行ってくれます。 すると次のように、使用していないセレクタが一括して表示されます。 CSSのサイズが肥大化して困っているという方に便利なツールですね。 関連エントリ JavaScriptCSSの両方を圧縮できる「YUI Compressor 2.0」リリース CSSデバッギングツール10選

  • 新規サイト制作セット(CSSライブラリ+基本フォルダ構造+HTMLテンプレート)、一式zipでダウンロードできるようにしました

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 仙石浩明の日記: chroot されたディレクトリから脱出してみる

    要約すれば、 「chrootなんて簡単に抜けられるからセキュリティ目的で使っても意味ないよ。」 ってことね。そうだったのか。 そうだったのか orz Note that this call does not change the current working directory, so that `.' can be outside the tree rooted at `/'. In particular, the super-user can escape from a `chroot jail' by doing `mkdir foo; chroot foo; cd ..'. chroot するときは、そのディレクトリへ chdir しておくのが常識と 思っていたので気づいていなかった。 つまり、 故意にカレントディレクトリを chroot 外へもっていけば、 chroot された

  • 膨大なRSSアイコン。RSSアイコンをお探しの方はこちら。*ホームページを作る人のネタ帳

    膨大なRSSアイコン。RSSアイコンをお探しの方はこちら。*ホームページを作る人のネタ帳
  • Wiki小話Vol.8メモ ただのにっき(2007-09-29)

    ■ Wiki小話Vol.8メモ 久々のWiki小話のテーマは「イントラWiki」。テーマがテーマだけに仕事で使っている人が集まった雰囲気。カッコ内は独り言というか感想。 Enterprise2.0社内Wikiの目的 - 塚さん ファイル置き場としてのWiki 勝手Wikiのリスク 情報漏洩 知的労働者の行動とアウトプットを可視化するためのプラットフォーム == Enterprise 2.0 (もう「2.0」とか言うのやめようぜ……) でも偉い人向けバズワードとしては効果的? システム提供者が検討すべき機能 Wikifarm portal (全体検索は必要だよね) WYSIWYG アクセス管理 (まぁ、今はSNS連携だろふつー) 導入はトップダウンで……という時代 質疑: コストの話は? →なし ファイルサーバをWikiで置き換えてもたいしたコストダウンにならない それより導入の成果を測定

  • Wikiばな Wiki小話/Vol.8 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。 塚さん「Enterprise 2.0 : 社内Wikiの目的と選択」 個人:文書化 くるくる回すサイクルのイメージ Webとの親和性 グループ:協働、共有 ファイル共有場所としても 個人がボトムアップに企業に持ち込み リスク ボトムアップはやめて、トップダウンに導入するべき Enterprise 2.0 行動とアウトプットを可視化するためのプラットフォーム 可視化ツール→web2.0 システム導入時の検討事項 Wikifarm ポータル 更新一覧 検索 WYSIWWYG アクセス制限 変更履歴 安心? ふしはらかんさん「イントラの中のWiki」 IRC中心 部門ごと、プロジェクトごとのチャンネル EggPlan タスク管理システム 依頼内容を編集可能 Wikiっぽい Trac ソース閲覧用 permalink重要 NoPaste ソースの断片を一時的に共有 Wikiの利用 プロジ

    Wikiばな Wiki小話/Vol.8 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • MS06-001 : Windowsの重要な更新 Graphics Rendering Engine の脆弱性によりコードが実行される可能性がある (912919)

    製品 製品グループ Microsoft Defender Microsoft Entra Microsoft Intune Microsoft Priva Microsoft Purview Microsoft Sentinel セキュリティ AI Microsoft Copilot for Security ID (アイデンティティ) とアクセス Microsoft Entra ID (Azure Active Directory) Microsoft Entra 外部 ID Microsoft Entra ID ガバナンス Microsoft Entra ID 保護 Microsoft Entra Internet Access Microsoft Entra Private Access Microsoft Entra Permissions Management Microsoft

  • Web上で簡単Favicon作成「256 Pixels」:phpspot開発日誌

    256 Pixels - a daily favicon design challenge Web上で簡単Favicon作成「256 Pixels」 キャンバス上に描画すると、そのまま図の右のようにアドレスバーにプレビュー表示されます。 作成したものはtagをつけてsubmitできるソーシャルなサービスとなっているようです。 簡単な物ならこれで書いて作成っていうのも楽でいいですね。

  • 書式設定可能なエディタも簡単に:強力AjaxライブラリYahoo! UI Library

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回は書式設定が可能なテキストエディタRich Text Editorを取り上げる。これはベータ版なので、対応するブラウザや利用条件に配慮した上でご利用いただきたい。また、実行環境となるWebブラウザはJavaScriptを実行可能にしておかなくてはならないのは前回と同様だ。 コンポーネントの概要 ブログなどの投稿サイトでも、投稿用の文章を入力する画面でフォントの大きさや色を変えるなど、ワープロソフトに近い操作性を有するところが多くなっている。Rich Text Editorは、そのような入力画面を提供するコンポーネントだ。 画面1は、編集画面を示している。文章だけでなく画像も表示されているのがお分かりいただけるだろうか。画像をただ貼り

    書式設定可能なエディタも簡単に:強力AjaxライブラリYahoo! UI Library
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
  • 従業員がブログやSNSで企業機密を漏らしていませんか?

    利用制限はなく、ポリシー制定もモニタリングも間に合っていないのが日企業の実情だ《クリックで拡大》 ブログやSNS、WikiといったWeb2.0ツールは、コミュニケーションツールとしての利便性の高さから、ビジネスへの適用も積極的に行われている。しかし、企業で利用するとなると、セキュリティの問題は無視できない。マルウェアやスパイウェアの被害はもちろんのこと、もし従業員がSNSやブログで企業機密を漏らしていたら。もし社員が企業にとって不利益な情報をWikiに書き込んでいたら……。情報漏えいの多くは故意やミスにかかわらず、内部者による犯行が多いのが現状だ。 コンテンツセキュリティの専門ベンダーであるクリアスウィフトが実施した調査によると、日では職場から私用目的でのWeb2.0コンテンツへのアクセスが可能な企業が70%に上り、米英に比べて非常に多いことが分かった。一方、従業員向けにインターネット

    従業員がブログやSNSで企業機密を漏らしていませんか?
  • テーブルをソートできるようにするjsライブラリ table sorting をまともに使えるようにする

    テーブルをソートできるようにするjsライブラリ table sorting をまともに使えるようにする 2007-09-25-5 [Programming] 「テーブルをソートできるようにするjsライブラリ-table sorting[to-R]」 (http://blog.webcreativepark.net/2007/09/24-172811.html) より、 table の tr を td の内容でソートする JavaScript ライブラリ。 - Sortable Table JavaScript: Sort your tables easily! - Joost de Valk http://www.joostdevalk.nl/code/sortable-table/ 試してみると分かるんだけど([to-R]の記事に「はてブ」している人は 100人以上いるけど、そのうちどれ

    テーブルをソートできるようにするjsライブラリ table sorting をまともに使えるようにする
  • 【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏

    「(2006年)10月後半のとある金曜日に,川上(量生ドワンゴ会長)から『動画の上にカラフルなコメントがランダムに流れている』システムを見せられて『こういうものを作らないか?』と言われて,翌週の水曜日にはだいたい出来上がった」--9月7日開催されたイベント「ITpro Challenge!」で,「ニコニコ動画」の開発者であるドワンゴの戀塚昭彦氏は,こんな逸話を披露した。 ドワンゴが2006年12月に運営を開始した「ニコニコ動画」は当初,「YouTube」などの他社のサービスの動画の上にコメントを表示させるというシステムだった。その後,YouTubeの動画が使えなくなったことから,自社でも動画投稿/配信システムを構築するようになって今日の状態に至っている。今回講演を行った戀塚氏は,YouTubeの動画を使っていた初期のニコニコ動画を,事実上1人で作り上げたという人物だ。 「ありえない速さ」で

    【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏
  • 404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由

    2007年09月25日14:15 カテゴリiTech ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由 もはや、ニコニコ動画は正しいかどうかという段階を通り越している。 「ニコ動」平均利用時間、Yahoo!やmixiを上回る IDは300万突破 - ITmedia News ネットレイティングスによると、「ニコニコ動画」の1人当たり平均利用時間が、Yahoo!JAPANやmixiなどの大手サイトを上回った。ニコニコ動画のIDは300万を超えた。 「ニコニコ動画が正しい」ではない、「ニコニコ動画の中で、正しいを見つけて行く」のである。 Twitter / yomoyomo: 何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持って...何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持ってると思ったら大間違いだ 実は私もそうだった。私のIDは40万台。まだニコニコ動画がYouTubeに「かぶせて」

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由
  • 広告が一切無いアダルトブログで月収40万。その収益はどこにあるのか? * ホームページを作る人のネタ帳

    広告が一切無いアダルトブログで月収40万。その収益はどこにあるのか? * ホームページを作る人のネタ帳
  • はてブコメント100文字制限が解除されました! - そのままなめて

    はてなスターにより、はてブコメント100文字制限はなくなったんだねー <方法> 1.はてブコメントを書く。 2.書いたコメントを範囲選択(引用)してはて☆すた。 3.1で書いたコメントを消して、新たにコメントを書く! 複数人のはてブコメントにレスする際も 「IDコール」と「はて☆すた」を組み合わせれば 見逃されることもないでしょう。 ・・・多分。

  • UNIX処方箋:WWW::MechanizeモジュールによるWebアクセスの自動化 - ITmedia エンタープライズ

    郵便番号検索などが行えるWebサイトをよく利用します。ただ、毎回Webブラウザで項目を入力して検索するのは面倒なので、スクリプトなどを利用したいと考えています。どのように実現したらよいでしょうか? 一般的なCGIに対しては、Perlスクリプトなどを用いると簡単に検索できます。ここでは、「MACアドレスのベンダーコード検索」サービス用のスクリプトとして、WWW::Mechanizeモジュールを利用したoui-search.plを紹介します(リスト1)。 なおシステムには、PerlおよびWWW::Mechanizeモジュールを事前にインストールしてください。WWW::Mechanizeモジュールは依存するものが複数あるので、CPANモジュールを利用すると簡単に導入できます。 1 #!/usr/bin/perl -w 2 3 use strict; 4 use WWW::Mechanize; 5

  • 「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 色に関する便利WEBサービスいろいろ:phpspot開発日誌

    COLORS TOOLBOX: 20 Tools For Working With Colors Sometimes all you need to get inspired to build a site is picking a color scheme, or even if you get stuck later in development you need some color help. 色に関する便利WEBサービスいろいろ。 WEBデザインに色は重要ですが、その色をWEB上でブレンドしたり、探したり、色合いをまとめたサイトなど便利なサイトがいろいろあります。 Color Blender  - 2種類の色をブレンドできるサービス。色と色の間の色を調べる場合に便利。 Color-Inspirator - ランダムな色合いの生成が可能。共有することもできます。 colordb -

  • ブログじゃダメ!? 情報共有を成功させる新手法

    ブログは7割の企業で実施? 集合知/参加のアーキテクチャーなどのコンテンツや、永遠のベータ版/リッチユーザーエクスペリエンスといったシステム提供方法、あるいはマッシュアップ/プラットフォームとしてのウェブなどのシステム構造が、Web2.0の基質を表すキーワードといわれる。これらの技術やコンセプトを情報システムに準用し、企業活動を進化させようとする動きが、「エンタープライズ2.0」と呼ぶトレンドである。 国内需要の変化や国際的な競争に対応するための新たなテクノロジーとして、Web2.0的手法への関心は高い(下グラフ参照)。事実、ブログやSNS、Wikiを社員に使わせるために導入する企業は増えている。社内ブログは既に約7割の企業で実施しているという調査報告もある。 情報共有のダイナミズム みずほ情報総研コンサルティング部でコンサルタントを務める平古場浩之氏は、エンタープライズ2.0を二つ

    ブログじゃダメ!? 情報共有を成功させる新手法
  • 長いコードを絡まらないようにきれいに整理整頓する「cableyoyo」

    どうしてもPCやデジカメ、携帯電話などを使っていると机の上にいろんなケーブルがはいずり回ることが多く、見た目にも目障りだし、モノを置くときにも邪魔になったりします。そこでこういった整理グッズを使ってケーブルをまとめることが必要になってきます。cableyoyoはそんな整理のための小物。 詳細は以下の通り。 Cableyoyo iPodはイヤホンケーブルやUSBケーブルがあってどうしてもごちゃごちゃする。 そんなiPodとPCの接続もこの通りスッキリ。 携帯電話のケーブルでも問題ない。 整理前はこんなにぐちゃぐちゃ。 整理するとスッキリする。 PC周辺も使いやすくなる。 ゲーム機にも使える。 お値段はひとつ980円で、色はシルバー、ホワイト、ブラックの3色。 【Bluelounge】ケーブルヨーヨー[Cableyoyo POP] 作っているのはblueLoungeという会社らしい。 Blue

    長いコードを絡まらないようにきれいに整理整頓する「cableyoyo」
  • 無料で利用できるFlashストリーミングサーバ「Red5」

    「YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です」という記事中で、「Macromedia Flash Media Server 2」はOrigin Editionの場合、520万円もするため非常にコストがかかるということを書きましたが、調べてみるとなんとオープンソースで開発されているFlashストリーミングサーバ「Red5」というのがあるようです。 体はJavaで作られており、Windows・Debian/Ubuntu・MacOSX・WAR・Gentoo用のバイナリが提供されています。 ちゃんとRTMP (Real-Time Messaging Protocol)、RTMPT、RTMPSなどのプロトコルをサポートしており、いろいろなチュートリアルなども存在している模様。結構充実してますね。 実際にWindowsにインストールしてみた詳細などは以下から。 Red5 :

    無料で利用できるFlashストリーミングサーバ「Red5」
  • 『仕事ができる人』とは『要領だけがいい人』なのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日のエントリ『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違いは、かなりの方が見て頂きました。ありがとうございます。好評だったら、時間管理編をご紹介するとお約束していたのですが、昨日のコメントやブクマを見ていて、ちょっと気になった事があったので、そちらの方を優先的に書きます。来週にでも、時間管理編は、ご紹介させていただきます。 気になった事とは、コメント欄やブクマのコメントの方に「仕事ができる人」は「要領だけがいい人」ではないのか?或いは、「仕事ができる人」ばかりがいても会社は成り立たず、「忙しい人」がいるから会社は支えられているのではないかという問題提起を頂きました。 面白い角度のご指摘だと思うのです。なるほどと感じました。「仕事ができる人」と「要領だけがいい人」とは同じなのかと考えてみました。私なりの結論は、「仕事ができる人」と「要領だけがいい人」似ているようだけど、大きく違うのではないか

  • OpenPNEの社内SNSをもっと便利に活用するには?

    前回は、NECでは社内SNSをどのように使っているのかを、実際に筆者が運営して参加しているSNSを例にしながら紹介しました。 最終回の今回は、社内SNSをより便利に活用するための工夫、OpenPNEのカスタマイズや拡張についてご紹介します。 技術的な仕組みなどについては、手嶋氏執筆の連載第2回の記事を参考にしてください。大変詳しく書かれています。 社内SNSをもっと便利に活用するための工夫 第3回で紹介しましたとおり、筆者はOpenPNEをベースにした社内SNSをいくつか運営しています。いくつかのSNSでは、配布されているパッケージそのままの状態で運用していますが、また別のSNSでは、用途に応じたカスタマイズや拡張をしています。 【小窓機能】を使ったWebサービスAPI)との連携 ITのキーワードとして「マッシュアップ」という概念はすでに一般的になってきました。IT用語としてのマッシュア

    OpenPNEの社内SNSをもっと便利に活用するには?
  • SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE:社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(2)(1/2 ページ) 前回は社内SNSそのものの説明、業務に役立つ使い方・楽しみ方やSNSのオープンソースソフトウェアであるOpenPNEのセットアップについて解説しました。 今回は社内SNSとID管理の関係やOpenPNEを使ったほかのアプリケーションとのID連携の仕方について解説します。 社内SNSのように、特定の目的を持った組織の中での情報交換は、ID管理が非常に重要になってきます。 社内SNSはIDの管理・連携が重要 さて皆さんは、社内SNS以外にも多くのアプリケーションを使い分けていると思いますが、複数のアプリケーションに対して、それぞれのアカウント(ID)を使い分けるのは、管理が複雑になり大変なものですよね。 会社の機密管理のためにも、アカウントが分散することは非常に危険です

    SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE
    pmakino
    pmakino 2007/09/30
    現在のOpenPNEは、Pear:Authというライブラリを利用しているため、これに対応した認証系(POP3・LDAP・ActiveDirectory・DBなど)をすべて利用できます。
  • クールで滑らかに動作するscript.aculo.usベースのアコーディオンUI「Accordion v2.0」:phpspot開発日誌

    クールで滑らかに動作するscript.aculo.usベースのアコーディオンUI「Accordion v2.0」 2007年09月25日- Accordion v2.0 Demo クールで滑らかに動作するscript.aculo.usベースのアコーディオンUI「Accordion v2.0」。 おなじみのアコーディオン風に伸縮するUIをscript.aculo.us で実装するライブラリが公開されました。 実装は、ライブラリの読み込み&DIVの定義をおこなったあと、次のようなコードで初期化するのみです。 // Horizontal example var horizontalAccordion = new accordion('#top_container', { classNames : { toggle : 'horizontal_accordion_toggle', toggleAc

  • 第4回 迷わせない画面:文字情報の可視化

    迷わせない画面のポイント3点目は「文字情報の可視化」である。これまで情報系システムでは商品の売り上げ情報などの数値データを主に扱ってきたが,各種報告やクレームなど文字データとして蓄積される情報も重要である。多くの場合文字データは紙やオフィス・ソフトに蓄えられてきたが,それでは文字情報を生かしにくい。 曜日ごとの偏りを“見える化” 高齢者向けの福祉施設を運営する吉祥寺ホームの阿部俊司氏(サービスサポート室 品質管理担当 室長)らは,入所者の事故やヒヤリハット(転倒など,大きな事故につながる恐れのあった出来事)の情報を管理している。 以前は,事故やヒヤリハットが発生するとそれを適切に対処した後,紙やExcelなどに記録を残してきた。こうした情報を基に,事故やヒヤリハットの原因を突き止めて予防策まで打ち出したかったが,「1枚1枚の紙をめくって,新たな発見をするのは至難の業。Excelでも一覧表で

    第4回 迷わせない画面:文字情報の可視化
  • 第3回 迷わせない画面:使い慣れたツール

    迷わせない画面のポイント2点目は,操作方法に関することである。利用者がユーザー・インタフェースの操作方法に迷ってしまうようでは,システムは使われなくなってしまう。 多くの機能を備えようとすると操作は複雑になりがちで,長時間の研修が必要になったり,マニュアルを見ないと使えなくなったりしてしまう。INAXと日ケンタッキー・フライド・チキンの情報系システムの担当者は,こうした問題を解決した。 Excelなら使ってもらえる INAXの白根澤卓郎氏(経営管理部 情報システム部 生産システムグループ 課長)らは,2006年11月に情報系システムを刷新した。そこでこだわったのは,利用者が使う分析ツールである。 従来の情報系システムでは著名な分析ツールを導入していたが,「利用者の使っていた画面は操作方法や用語が難しく,一部の利用者以外は使いこなせていない状況だった」(INAX 白根澤氏)という。そのシ

    第3回 迷わせない画面:使い慣れたツール
  • 喜ばれる情報系システムの作り方 第2回 迷わせない画面:一つの画面:ITpro

    セブン&アイ・ホールディングスの佐藤政行氏(執行役員 システム企画部 CVSシステム シニアオフィサー)のこだわりはユーザー・インタフェースにある。画面をひと目で理解でき,そこから新たな気づきを生み出せることが重要だと説く。つまり“パッ”と見て分かって,“アッ”と気づけることだ。そこでポイントになるのは,(1)一つの画面,(2)慣れたツール,(3)文字情報の可視化――の3点だ。 このうち「一つの画面」の意味するところは,関連する情報を組み合わせて1画面で表示したり,一つの画面から簡単な操作で必要な情報を取り出せたりして,利用者を迷わせないようにするということだ。あなたはこれまで,「データAの一覧」「データBの参照画面」といったように,情報の種類で分けて表示させていなかっただろうか。これでは,データAとデータBが関連するとき,複数の画面を見比べて利用者の頭のなかで情報を結び付けねばならず,新

    喜ばれる情報系システムの作り方 第2回 迷わせない画面:一つの画面:ITpro
  • 喜ばれる情報系システムの作り方 第1回 喜ばれる鍵は三つの“スピード”:ITpro

    情報系システムに悩んでいるITエンジニアは多い。代表的な声は,「構築はしたものの,あまり使ってもらえない」というものだ。 情報系システムとは,「各部門における売り上げの推移を参照して現状を把握する」「ムダのない生産計画を立てるために商品の売れ筋データを分析する」といった,データを活用するシステムのこと。扱うデータの内容や目的の違いはあるが,多くの企業が構築している。典型的な情報系システムは,基幹系システムからデータを集めて一つの大きなデータベース(これを「データ・ウエアハウス(DWH)」と呼ぶ)を構築し,そのデータを専用のツールやWebブラウザなどで分析できるようにしたものだ。 ニーズの変化でシステムは陳腐化 利用者にヒアリングして要求を引き出しているにもかかわらず,時間が経つと,(1)「画面や操作に戸惑う」,(2)「応答が返って来ない」,(3)「見たい情報がない」という不満の声が挙がって

    喜ばれる情報系システムの作り方 第1回 喜ばれる鍵は三つの“スピード”:ITpro
    pmakino
    pmakino 2007/09/30
    情報系は基幹系と異なり,極端に言えば使わなくても業務に支障はない。それだけに,使いたくなる工夫を施し,喜んで使ってもらえるようにしなければならない。
  • 喜ばれる情報系システムの作り方---目次

    達人のこだわりに学ぶ 使ってもらえない--。これが情報系に対する最大の悩みである。 状況を打破するにはシステムの作り方を変えよう。 データ活用のニーズは時間とともに変わるもの。 重要なのは,ITエンジニアが情報系のあるべき姿を描くことだ。 目次 第1回 喜ばれる鍵は三つの“スピード” 第2回 迷わせない画面:一つの画面 第3回 迷わせない画面:使い慣れたツール 第4回 迷わせない画面:文字情報の可視化 第5回 検索速度の向上:DWH専用アプライアンス 第6回 検索速度の向上:インメモリーDBの活用 第7回 検索速度の向上:DWHと端末間に中間サーバー 第8回 短期リリース:市販ツールをプロトタイプに 第9回 短期リリース:自作にこだわらず

    喜ばれる情報系システムの作り方---目次
  • 注目のCSSフレームワーク「Blueprint 0.6」登場 - 1.0へ向けた大きな改善 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    21日(米国時間)、Blueprint CSS Frameworkの最新版となる「Blueprint CSS Framework 0.6」が公開された。BlueprintはCSSで開発されたCSSフレームワーク。CSS開発に費やす時間を軽減させることを目的にして開発されたフレームワークでThe MIT Licenseを変更したライセンスのもとで提供されている。扱いやすいグリッド、実用的なタイポグラフィ、印刷向けのスタイルシートなどに特徴がある。 0.6は1.0へ向けた重要なリリース。実用的なディレクトリストラクチャの実現、新しいプラグインシステムの導入(これに合わせて多くの機能をプラグインへ展開)、Webブラウザ互換性をチェックするための新しいテストスイートの導入、垂直方向サイジングユニットにemを再度採用(0.4のときよりも改善されている)、CSSの妥当性を検証、また圧縮処理を実施するた