[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2006年7月5日のブックマーク (52件)

  • JR東日本、「遅延証明書」をWebサイトで発行するサービスを今年度中に開始:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/07/04

    東日旅客鉄道(JR東日)は、今年度中にWebサイトにて「遅延証明書」を発行するサービスを開始すると発表した。 遅延証明書は、事故や故障、悪天候などにより列車が遅れた場合に、乗客に対して発行される書類。現在は障害発生時に駅にて配布されているが、それが大規模なものになると混雑する。そのため、Webサイトでの発行を開始しこれを解消させる。 なお同社の路線では、大規模な輸送障害が連続して発生している。その対策として、障害発生時の迅速対応の強化、乗客への確実な情報伝達、故障しにくい車両や設備への改良が進められている。Webによる遅延証明書の発行はその一環として行われる。 《安達崇徳》

    JR東日本、「遅延証明書」をWebサイトで発行するサービスを今年度中に開始:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/07/04
  • Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE

    Windowsの終了時に画面に「設定を保存しています...」が長時間表示されたまま固まったようになり、なかなか終了やログオフができなくなった場合、マイクロソフト製のフリーソフト「User Profile Hive Cleanup Service」を使えば即座に終了できます。 ダウンロードや詳細、原因、インストール方法は以下の通り。 「User Profile Hive Cleanup Service」のダウンロード ミラーサイト http://www.snapfiles.com/get/uphcservice.html http://www.intelliadmin.com/profileclean.msi ログオフに時間がかかる理由は以下の通り。 プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング http://support.microsoft.com/default.asp

    Windowsの終了やログオフを高速化する「User Profile Hive Cleanup Service」 - GIGAZINE
  • グーグルは「次の大ヒット」を生み出せるのか - My Life Between Silicon Valley and Japan

    検索エンジン、AdWords/Adsense事業、そのコア事業を支える(昨日詳しく解説した)情報発電所インフラ。グーグルの現在の成功は、この三つの大きな達成によっている。 ただグーグルはとにかく手を広げていて、次から次へと新サービスを発表してくる。しかしその新サービスの大半は未だ「大ヒット」に至らず、競合に遅れをとっているものも多い。ここのところ三回にわたって紹介したYouTubeのように、Googleが狙うとされている「新しいスペース」(YouTubeの場合はGoogle Video)の一つひとつに、厳しい競争を勝ち抜いたベンチャーが登場する。 グーグルの新サービスは、会社全体としてたくさんのことをやっている中の一つだが、競争を挑むベンチャーのほうは、たった一つのことに狙いを定めて勝負してくる。「垂直統合」した低コスト構造のインフラを持っているのはグーグルだけかもしれないが、それがなけれ

    グーグルは「次の大ヒット」を生み出せるのか - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」 - GIGAZINE

    ミニチュア風、あるいはミニチュアっぽく見える写真というのがある。実写をミニチュアっぽく撮影するわけだが、もちろんある程度のテクニックが必要となる。 しかし、「HDR(ハイダイナミックレンジ)」という機能が搭載されたフォトレタッチソフトを使えば、あっという間に誰でもミニチュア風写真が作成できる。ミニチュア風と言うより、ものすごくファンタジーな感じにできるし、上記写真のようにまるで映画のセットみたいな非現実的光景を作り出すことができる。 以下、実写をミニチュア化っぽくしたり、映画セットみたいな画像を作る「HDR(ハイダイナミックレンジ)」についての説明。 ■まずミニチュア風写真の例 有名どころでは以下のような感じとなる。これらは今回の「HDR(ハイダイナミックレンジ)」とは違う手法なのだが、とにかくミニチュアっぽい。 Model World | Metropolis Magazine MONT

    ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」 - GIGAZINE
  • ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策

    RSSリーダーの未読記事が膨れ上がり、RSSリーダーを開くのがだんだん嫌になってくるという“恐ろしい”病気への対策とは――。 ブログ時代の情報収集ツールとして、いまや必需品のひとつになった印象もあるRSSリーダー。皆さんはすでにRSSリーダーを利用されているでしょうか。 これまでのWebサーフィンは、基的にWebサイトが更新されているだろうという推測を元にそれぞれのサイトを見てまわるというのが常識でしたが、RSSリーダーを使えば、そのサイトが更新されたかどうかが分かるだけでなく、件名や概要も取得することができます。うまく使えば情報収集力を大幅に増やすことができる、非常に有効なツールだといえるでしょう。 ただ、RSSリーダーに慣れてくると、陥りがちな病気があるんです。 その名も「未読RSS恐怖症」です。RSSリーダーに調子に乗って大量のブログやニュースサイトを登録したことで、毎日更新通知さ

    ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策
  • MilkyHorse.comの馬法学研究会 - テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」適当なまとめ:web上における批評・論考のリスト

    欄は、競馬サブカルチャー論・第17回:馬と『涼宮ハルヒの憂』(2006/07/03)を執筆するために収集した参考文献等をまとめて掲載しています。(最終「超」更新:2006/08/28現在、310件 最新追加分は+で表示中) 適当なまとめ:テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」シナリオに関する批評・考察 (総論) 小説シリーズ 論考名 総合 谷川流氏「小説で悲しいことは書きたくない。それは現実にあふれているから。」 総合 谷川流氏「“世界”とはそのまま各人が認識している現実だと言えるのではないか」+ 総合 ライトでシリアス 侮れぬ『涼宮ハルヒの憂』シリーズ 総合 「この非日常的な日常は非常に壊れやすい、移ろいやすいものだ」という視点 総合 『ハルヒ』が、ここまで優秀な萌えオタコンテンツだったとは 総合 東浩紀氏「ライトノベルの『メタ』としての涼宮ハルヒ」 総合 「うる星やつら2〜ビューティフ

    MilkyHorse.comの馬法学研究会 - テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」適当なまとめ:web上における批評・論考のリスト
  • Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan

    エキサイトが「Media 2.0」という新しいメディア戦略を発表した。ニックネームやプロフィールをブログ上で表示させ、興味のあるキーワードに基づくフォーラムや私書箱などの機能を利用できる名刺型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「エキサイトネームカード」を軸にした事業展開だ。 具体的には、エキサイトネームカードを、ユーザー自らが執筆/編集を行うライフスタイル事典「エキサイトismウィキ」、ユーザーが興味を持ったウェブサイトの紹介記事を投稿できる「エキサイトニュースリンクポスト」、音楽に特化したSNSを提供する英Last.fmと提携した「Last.fm×Excite Music」らのサービスと連動させていく。 エキサイト代表取締役社長の山村幸広氏によると、「Media 2.0は、Web 2.0の考え方を強く意識したものである」という。「ユーザーサイドからの情報発信が当たり前になり、マ

    Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは - CNET Japan
  • ブログとmixiの逆転 - 絶倫ファクトリー

    そこで思ったことは 「mixiの中って、一種の権力が働いてるよね?」 ブログとmixi、分けてる人って結構居るんですが。そういう人って割りとブログのほうに音というか、個人的で内面的な内容書くんですよね。 けれどこれはインターネットというインフラの性質上、明らかにおかしいわけで。ブログの方が理論上は被閲覧可能性は高いんですよね、当然。 何でこうした「逆転現象」が起きているのか? まぁ過程は省きますが、言ってしまえば当は逆転でもなんでもなく、それが普通なんですよね。ブログは友達とのおしゃべりの延長線みたいなもの。それが例えば電車の中とかでも、常に周りの視線を気にしながらしゃべるわけじゃない。だからブログも同じ様に、被閲覧可能性はあくまで可能性の万まで、そこに想定される他者の視線っていうのは「風景」として捨象される。 ところがmixiは、その「風景」がない。あるんだけどそれは全て可視化した他

    ブログとmixiの逆転 - 絶倫ファクトリー
  • ITmedia +D モバイル:デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」 2.8インチVGA液晶搭載

    ウィルコムとシャープ、マイクロソフトの3社は7月4日、Windows Mobile端末新商品「W-ZERO3[es]」(ダブリューゼロスリー エス)を共同で開発し、7月27日に発売すると発表した。携帯電話用テンキーと文字入力用フルキーボードの2つのキーボードを搭載した。2.8インチでVGA(640×480ピクセル)表示の液晶ディスプレイを業界で初めて採用した。 予約は17日から受け付ける。ウィルコムストア価格(税込み)は、W-SIM付きが2万9800円(年間契約なしの場合は3万3800円)、W-SIMなしが3万6800円。 →写真で解説する「W-ZERO3[es]」 →ゲイツ氏も「ZERO3」に期待 異例のメッセージ →「能的に欲しくなる」──[es]が埋める“間” 昨年12月に発売した「W-ZERO3」シリーズ新型機。従来モデルよりも小型化し、携帯電話に近いデザインになった。体をスラ

    ITmedia +D モバイル:デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」 2.8インチVGA液晶搭載
  • 中国の検閲用ファイアウォール、ケンブリッジ大研究グループが突破

    ケンブリッジ大学に所属するコンピュータ専門家らが、中国の国家的なファイアウォールを突破し、さらには同ファイアウォールを踏み台にして、国内の特定のインターネットアドレスへサービス拒否(DoS)攻撃を仕掛ける方法までをも発見したと述べている。 Ciscoのルータを利用するこのファイアウォールは、政治的なイデオロギーや団体など、中国政府によって不適切と判断され、検閲対象になったキーワードを基準に、ウェブトラフィックをふるいにかけるために用いられている。 ケンブリッジ大の研究チームは、「Falun」という語句を含むデータパケットを送信し、ファイアウォールの性能を検証したという。Falunとは、中国で活動が禁止されている宗教団体「法輪功(Falun Gong)」を意味している。 その結果、エンドポイントに接続破棄を強制するために中国側のルータが挿入してくる偽のTCPリセットを無視すれば、侵入検知シス

    中国の検閲用ファイアウォール、ケンブリッジ大研究グループが突破
  • Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT

    RSSをとる」「RSSでチェックする」など、IT企業の会話に紛れ込んできているRSSという概念。RSSの効果、技術の仕組みを分かりやすく5分で説明します RSSがない時代は大変! いきなり「RSS」といわれても、知らない人にはどんな技術なのかさっぱり分かりません。しかし、何の略語かを知れば簡単に想像できます。「RSS」は「Rich Site Summary」(*1)の略語で、直訳すると「充実したWebサイトの要約」といった意味になります。RSSとは、その名前のとおりニュースサイトやブログなど、Webサイトの見出しや要約をまとめてくれる技術なのです。 技術的な解説をする前に、RSSが登場したことによって、Webの更新がどれだけ便利になったか振り返ってみましょう。数年前、現在のようなRSSがなかった時代は、Webサイトチェックはなかなか大変でした。当時のWeb巡回方法は……、 Webブラウザ

    Web更新情報が手軽にとれるRSSの仕組み ― @IT
    pmakino
    pmakino 2006/07/05
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog Sysinfo.org - Windowsのスタートアップにある不審なプログラムを調べるためのサイト

    Sysinfo.orgというサイトで、Windows のレジストリ関係のデータベースが構築され、公開されている。 今のところ、BHO(Browser Helper Object, ブラウザから起動されるツールバーなどのプ […] Sysinfo.orgというサイトで、Windows のレジストリ関係のデータベースが構築され、公開されている。 今のところ、BHO(Browser Helper Object, ブラウザから起動されるツールバーなどのプログラム。スパイウェアや○ウェアマルウェアも含む)と、スタートアップに登録されるアプリケーション(こちらも悪意のあるアプリケーションを含む)のデータベースが公開されている。 スタートアップアプリケーションの情報一覧では、システムに必要なもの、不要なもの、ユーザが必要なら入れるもの、害のあるもの、といった分類がされ、すでに1万2千件を越える情報が入っ

    秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog Sysinfo.org - Windowsのスタートアップにある不審なプログラムを調べるためのサイト
  • ITmedia Biz.ID:「完璧主義」を止めよう

    ブログやメルマガの成功例に見る、とりあえず「書き出す」こと。完璧主義に陥らず、まずは始めてみましょう。 完璧にできるまで始めない、という人がいます。文章を書く人に多く、「テープ起こし」をして、資料やを読み、完璧に情報を揃え、それに関する知識をすべて揃えてからじゃないと書き出せない、というパターンです。でも、書き出せないはずはない、書き出せるのです。ただ、書き出さないだけなのです。 最近、素人の方がを出版して売れているのは、実はブログやメルマガで気楽に「書き出して」いるからです。プロのライターを目指していないし、内容は日記程度。でも、毎日書いているからどんどん上手くなるのです。この人たちは完璧主義の罠から抜け出している人たちです。 例えば、英会話を始めるという場合を考えましょう。「時間が空くまでやらない」「『NHK英会話』が開始される4月まで待つ」、なんてことをしていませんか? 4月まで

    ITmedia Biz.ID:「完璧主義」を止めよう
  • http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060212-64

  • モジュールをuseした際のメモリ使用量(増加量)を調べてみる (iandeth.)

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. gtop.plx #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use GTop; my $gtop = GTop->new; my $before = $gtop->proc_mem($$)->size; eval $ARGV[0]; die $@ if $@; my $after = $gtop->proc_mem($$)->size; my $diff = GTop::size_string($after - $before); print "$diff : $ARGV[0]\n"; 例) CGIモジュールのメモリ増加量は... $ ./gtop.plx 'use CGI' 704k :

  • ITmedia +D モバイル:デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」 2.8インチVGA液晶搭載

    ウィルコムとシャープ、マイクロソフトの3社は7月4日、Windows Mobile端末新商品「W-ZERO3[es]」(ダブリューゼロスリー エス)を共同で開発し、7月27日に発売すると発表した。携帯電話用テンキーと文字入力用フルキーボードの2つのキーボードを搭載した。2.8インチでVGA(640×480ピクセル)表示の液晶ディスプレイを業界で初めて採用した。 予約は17日から受け付ける。ウィルコムストア価格(税込み)は、W-SIM付きが2万9800円(年間契約なしの場合は3万3800円)、W-SIMなしが3万6800円。 →写真で解説する「W-ZERO3[es]」 →ゲイツ氏も「ZERO3」に期待 異例のメッセージ →「能的に欲しくなる」──[es]が埋める“間” 昨年12月に発売した「W-ZERO3」シリーズ新型機。従来モデルよりも小型化し、携帯電話に近いデザインになった。体をスラ

    ITmedia +D モバイル:デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」 2.8インチVGA液晶搭載
  • @nifty:デイリーポータルZ:スーパーマリオの日常を再現

    最近、nintendoDSを買って、脳を鍛えずスーパーマリオばかりやっていた。昔やり倒したスーパーマリオ、懐かしくなってついカートリッジを購入したのだ。 そんな折り、学芸会みたいな催しで 「実写版スーパーマリオ」 をやっている外国人の映像を見た。背景の山や雲が黒子によって後ろに動いて行き、マリオ役が前進していく。その過程でまたも黒子が、キノコや亀を動かしていく。それが馬鹿馬鹿しくて面白かった。 実写版?なら街へでようじゃないか?ということで、「スーパーマリオ故郷に帰る」、いや間違えた、「スーパーマリオ新宿へ行く」 の始まりです。 (乙幡 啓子) マリオ衣装を探して マリオとして街に出るなら、マリオの格好をせねばなるまい。というわけでドンキホーテでコスプレ用衣装を買ってきた。当はユニクロあたりで安く済ませようとも思ったが、ドンキの衣装は3点セットで1万円弱。いろいろまわるのも面倒なので、こ

  • 仕事の泥沼から抜け出すためにできること - @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■泥沼にはまってしまったKさん とあるプロジェクトに従事するKさんは、「自分の思うように仕事が進まない」と強く感じていました。顧客の要望が頻繁に変更され、要求項目もどんどん追加されるので、そのたびに作業の変更が発生するのです。 プロジェクトのスタート時点ではメンバーは3人でしたが、1カ月が過ぎたところで1人が心身の不調を訴えて出勤してこなくなりました。その人の仕事はすべてKさんが引き受けさせられています。上司に窮状を訴えても、「納期は守れ」の一点張り。「自分だって戦線離脱したい気持ちだ」とKさんは思います。 Kさんはこのことを誰かに相談したかったのですが、タイミングがつかめずにいました。周囲は皆忙しそうで、時間を取っ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • ITmedia +D モバイル:写真で解説する「W-ZERO3[es]」 (1-3)

    W-ZERO3シリーズ第3弾として登場した、ウィルコムのシャープ製W-SIM端末「W-ZERO3[es]」(以下「es」、7月4日の記事参照)。初代W-ZERO3に比べ、グッと“ケータイっぽく”なったesを写真で紹介しよう。 →デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」 2.8インチVGA液晶搭載 →ゲイツ氏も「ZERO3」に期待 異例のメッセージ →「能的に欲しくなる」──[es]が埋める“間” →[es]の狙い、そして次なるW-ZERO3の構想 縦持ちでも横持ちでも操作しやすい esの最大の特徴は、タッチペン対応の2.8インチVGA(640×480ピクセル)液晶と、テンキー&QWERTYキーボードのデュアルキーボードを搭載したことだ。 メインディスプレイにVGA液晶を採用した携帯電話としては、同じモバイルASV液晶を採用した、ボーダフォンのシャープ製端末「904SH」(2月28日

    ITmedia +D モバイル:写真で解説する「W-ZERO3[es]」 (1-3)
  • シニア層と携帯 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    今週、Sさんによる携帯電話講座が開かれる。 その練習?に2人のシニア層(60歳代後半)にヒアリング。 「ケータイって解んないのよね」とKさんが言っていたから、私も勝手に電話は受信専門、と言うイメージを抱いていた。50歳代後半~60歳代前半の人は皆メールをちゃかちゃか使っているが、60歳代後半は無理だと思っていた。 「私はできるわよー」とKさんが笑う。「うちの主人はだめね、ケータイでメールするのは家族だけ。笑っちゃうわよね。」 私の中ではKさんがばりばり使うイメージがなかっただけちょっと驚いてしまった。 「QRコードって便利よね」とKさんが言う。 QRコードとシニア、と言う言葉も結びつかなかったのでビックリしてしまった。 「でも、主人は使えないわよ。私はねー、便利だから使っちゃう。ピッてやればいいんだからね。」 次に聞いたYさんは「お店とか突然探すのに便利じゃない?ケータイって。」 Sさんも

    シニア層と携帯 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの垂直統合思想

    New York Timesの「A Search Engine That's Becoming an Inventor」 http://www.nytimes.com/2006/07/03/technology/03google.html は、グーグルに関し日々書かれている莫大な量の記事の中でも、久しぶりのヒットだと思う。NYTの原文はたぶん数日で読めなくなるので注意。 「ウェブ進化論」第二章「グーグル」の第三節「グーグル質は新時代のコンピュータ・メーカー」の中でかなりのページ数を割いて詳述した内容と、この記事の内部取材によるファクトをあわせると、グーグルがどれほど他のネット企業と違うか、つまりグーグルの特異性が、より正確に理解できると思う。 「ウェブ進化論」(p66-67)の中でこう書いたが、 そこで彼らが考えたのは、ネットの「あちら側」に自分たちが作る情報発電所は、「コンピュータ・

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの垂直統合思想
  • Firefox:シェア拡大続く、Safariは頭打ちか | OSDN Magazine

    Net Applicationsは3日(米国時間)までに、6月分のブラウザー世界シェア集計を公表した。首位の「Internet Explorer」(IE)は84.04%(5月は84.16%)に後退。2位の「Firefox」は10.77%(同10.56%)となり、10%乗せ以降もじりじりと勢力を広げている。 Firefoxは04年11月の登場以降、IEからシェアを奪い続けており、3月には10%を突破。5月は下げに転じたため、頭打ちの懸念もあったが、拡大を再開した。IEは4月に83.88%まで落ち込んだ後、やや巻き返したものの、押し戻されている。調査を開始した04年10月の時点では、IEのシェアは92.31%に達していた。 一方、米アップルコンピュータの「Safari」は3.19%(同3.26%)となり、頭打ち感が強まっている。最近まで着々とシェアを拡大したが、4月の3.3%をピークに、その

    Firefox:シェア拡大続く、Safariは頭打ちか | OSDN Magazine
  • GNU/Linuxの放棄がCorelの収益回復に役立つ | OSDN Magazine

    7年間にわたる財政的困難と再建を経て、Corel Corp.では2006年の第1および第2四半期の業績と株式公開の再開が予定どおり順調に行っているようだ。Corelでソフトウェア開発担当副社長を務めるGraham Brownによれば、この改革の最初のステップの1つは、GNU/Linux用の同社の製品、WordPerfect for Linux、Corel Linuxを放棄したことだ。 CorelはGNU/Linuxポートを提供する最初の有力なソフトウェア会社の1つだった。このオペレーティングシステム用のWordPerfectワードプロセッサの初期のバージョンは1995年と1997年にリリースされた。その後、2000年の初めに完全なWordPerfect OfficeスイートのWineベース・バージョンがリリースされた。1999年にはCorel Linuxもリリースされた。これはKDEデスク

    GNU/Linuxの放棄がCorelの収益回復に役立つ | OSDN Magazine
  • http://japan.internet.com/busnews/20060704/12.html

  • Ubuntuにファイアウォールをインストールする | OSDN Magazine

    Ubuntuのデスクトップインストールには、デスクトップユーザにとって役立つソフトウェアが数多く用意されているが、デフォルトではファイアウォールがインストールされない。だが幸いにして、Ubuntuでファイアウォールを設定して実行するのはとても簡単だ。 Ubuntuのデフォルトインストールでファイアウォールが設定されないのは、むしろ私にとってはありがたい。私のコンピュータの大部分はどんな場合もファイアウォールの背後で使うので、すでにその環境ができているのに、ファイアウォール関連の質問に答える必要があるインストーラにはいつも困っていたのだ。それに、新たにファイアウォールが必要だとしても、設定は自分で行える。Ubuntuはある程度企業向けデスクトップを目指したものなので、ファイアウォールが不要なインストール環境も多い。 しかし、Ubuntuデスクトップマシンがインターネットに直接つながっている唯

    Ubuntuにファイアウォールをインストールする | OSDN Magazine
  • グーグル村上社長、「Google八分」を認める | スラド IT

    Anonymous Coward曰く、"ITProの記事によると、グーグル法人の社長である村上憲郎氏が、講演の質問に答える形で検索結果の検閲、いわゆる「Google八分」が行われていることについて事実を認めたそうです。 質問を行ったのは、元祖・Google八分サイトである悪徳商法?マニアックスの管理人(Beyond氏)とのことです。Beyond氏は、講演の感想において「Google賛美派の人は、わざとGoogle八分の酷い現実を隠している」として、特定企業のキーワードに多数の検閲が入っている事実を暴露しています。Wikipediaの一部も検閲されていることなので独自に調べたところ、悪徳商法?マニアックス - Wikipediaのページが検索結果に出ないことが、Beyond氏の解説する方法にて確認できました。 グーグルは、いつも「技術的に中立」を標榜していますが、核科学者がテロリストに協

  • WILLCOMがスマート化した新型W-ZERO3[es]を発表 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"WILLCOMは、W-ZERO3をスマート化したW-ZERO3 [es] (WS007SH)を発表した(WILLCOMプレスリリース、Microsoftプレスリリース)。端末は液晶の下にテンキーを備え、一見やや大ぶりのストレート端末に見えるが、W-ZERO3と同様のスライド式QWERTYキーボードを備える。端末サイズは135×56×21mm (175g)と、W-ZERO3の 130×70×26mm (220g)に対し、薄く細長くなった。まだ普通の通話端末よりは大きく重いが、これなら胸ポケットにも入りそうだ。W-ZERO3に興味はあるが、大きすぎて持ち歩く通話端末としてはちょっと、と考えていた向きには魅力的な機種ではなかろうか。 OSは従来のW-ZERO3に引き続きWindows Mobile 5.0。ソフトウェア面では、新たに日語変換にATOK

  • コンピュウェア、Webアプリ負荷テストツールの最新版

    コンピュウェアは、Webアプリケーション負荷テスト自動化ツールの最新版「QALoad 5.5J」の販売を開始した。 日コンピュウェアは7月4日、Webアプリケーションの負荷テスト自動化ツールの最新版「QALoad 5.5J」の販売を開始した。 同製品は、スクリプトを作成するなど手動でシナリオを作ることなく負荷テストを作成できるツール。主要業務のトランザクションを実行する小規模負荷だけでなく、数千、数万のユーザーをシステム上でシミュレートすることで、番同様の環境でアプリケーションテストを行える。 最新版では、オンラインヘルプを日語化したほか、「WebSphere」や「WebLogic」といった主要なアプリケーションサーバの性能データを収集することが可能になり、サーバチューニング支援機能を強化した。レポート機能も拡張したという。 価格は、100仮想ユーザー804万6150円から。対応

    コンピュウェア、Webアプリ負荷テストツールの最新版
  • ユーザーエクスペリエンスって何ですか?:UX ~ユーザーエクスペリエンス~:オルタナティブ・ブログ

    初めまして、今日からブロガーとして記事を投稿する事になりました安江と申します。 他のブロガーの方々と違い私は普通のプログラマーですが、他の方に負けないくらい質の良い記事を投稿できるように努力して行こうと思いますので、よろしくお願いいたします。 自分のブログの方向性としては、プログラマーらしくチュートリアルやサンプルコードをガンガン載せて行こうと思っています。管理者クラスの方は面白い物を見つけたら、「ほら、ここにサンプルコードがあるよ」と部下に言えますし(まぁそれでプログラマーが喜ぶとは思いませんが・・・)、開発者の方はただコピれば使えるような物を目指して行きます。 では、記念すべき第一回は「ユーザーエクスペリエンス」について自分なりの考えを書いて行こうと思います。 ユーザーエクスペリエンスと言う言葉の当に意味を知りたい人はWikipediaなり調べて頂ければすぐに分かると思います。でもエ

    ユーザーエクスペリエンスって何ですか?:UX ~ユーザーエクスペリエンス~:オルタナティブ・ブログ
  • 安易なパスワードが不正アクセスにつながる――IPAが注意呼びかけ

    情報処理推進機構は、2006年6月および2006年上半期のコンピュータウイルス/不正アクセスの届出状況をまとめ、公開した。 情報処理推進機構(IPA)は7月4日、2006年6月および2006年上半期のコンピュータウイルス/不正アクセスの届出状況をまとめ、公開した。併せて、被害が生じた不正アクセスの原因として、IDやパスワードの不備が多くなっていることに注意を呼びかけている。 IPAによると、IDやパスワードの不備が原因となって被害が生じたケースは、2004年は不正アクセス全体の約13%だったのに対し、2006年は約34%に増加しているという。 パスワードを破られ、なりすましが行われた結果、オンラインサービスやオークションのアカウントを他人に勝手に利用されたり、メールの内容を盗み見られていた気配があるといった届出や相談があった。また過去には、Webやブログの内容を書き換えられるほか、PCを乗

    安易なパスワードが不正アクセスにつながる――IPAが注意呼びかけ
  • 次世代ゲーム機、ソニーはトップ転落か--調査会社DFCが予測

    次世代ゲーム機を巡る戦いでは、Microsoft、任天堂、ソニーの3社が戦うことになる。「全員が勝者」というシナリオを望む人も多いだろうが、現実としては、このうちの1社が敗者になるという。ゴールはまだ先だが、業界アナリストはすでに勝者と敗者を占いはじめている。 「PlayStation」と「PlayStation 2(PS2)」が前代未聞の成功を収めたソニーは、明らかにここ数年人気馬だった。だが、ソニーがトップから転がり落ちると予想する調査会社がある。DFC Intelligenceは米国時間6月30日付けのメモで、ソニーがトップから最後尾に落ちる理由を説明している。 同社のメモには、この予想は「いくつかのシナリオの1つにすぎない」とただし書きが添えてあるが、DFCは次世代ゲーム機では、Microsoftと任天堂が有力と見ているようだ。 ソニーが転落するとDFCが予想する最大の根拠は、ハイ

    次世代ゲーム機、ソニーはトップ転落か--調査会社DFCが予測
  • ウイルコム,携帯電話機の外観を持つW-ZERO3[es]を発売

    写真2 オプションの「ワンセグユニット」(仮称)を装着したところ 端末とはUSBインタフェースで接続する。パソコン関連製品を手がけるピクセラが開発した。発売時期と価格は未定。 ウイルコムは7月4日,Windows Mobile 5.0を搭載したスマートフォンの新モデル「W-ZERO3[es]」を発表した。同社が2005年12月に発売した「W-ZERO3」の使い勝手と機能をほぼ継承しながら,外観を携帯電話機のようなデザインに変えた(写真1)。新端末は,W-ZERO3と同じシャープが開発した。発売日は7月27日だが,14日から予約販売を開始する。価格は2万9800円から。 W-ZERO3[es](型名は「WS007SH」)は,ストレート・タイプの携帯電話機と同じ外観を持つ。既存モデルであるW-ZERO3と同じスライド式のキーボードを備える一方で,通常の携帯電話機と同じダイヤル・ボタンも装備する

    ウイルコム,携帯電話機の外観を持つW-ZERO3[es]を発売
  • ウィルコム、デュアルキーボード/2.8型VGA液晶搭載「W-ZERO3[es]」

    7月27日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ウィルコムは、シャープ製のデュアルキーボードと2.8型VGA液晶を搭載したW-SIM対応データ通信/音声端末「W-ZERO3[es]」(エス)を7月14日より予約開始し、27日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は29,800円(W-SIM付き、新規に1年間契約した場合)。 OSにWindows Mobile 5.0 softwareを搭載したデータ通信/音声端末。液晶下部にケータイのように片手で操作できるダイヤルキーと、体右側にスライドして開くQWERTY配列のキーボードを搭載。キーボードを閉じた状態で縦表示、開いた状態で横表示になるのは従来同様だが、閉じたときにダイヤルキーでケータイと同様の操作ができる点が目新しい。幅は約56mmと、W-ZERO3から小型化を図り、データ端末と音声端末それぞれに求められるニーズを両立さ

  • ウィルコム、デュアルキーボード採用の新PHS端末「W-ZERO3[es]」

    W-ZERO3[es]をアピールする、シャープの松副社長(左)、ウィルコムの八剱社長(中)、マイクロソフトのヒューストン社長(右) 株式会社ウィルコムは7月4日、Windows Mobile 5.0を搭載したPDAライクなPHS端末「W-ZERO3[es]」を発表した。サイズは従来のW-ZERO3よりも小型化されており、携帯電話に近いデザインとなっている。価格はオープンプライスだが、同社の直販サイトでは、年間契約ありの新規購入時で2万9800円、なしの場合3万3800円で販売される。機種変更の場合は10カ月以上の場合で2万9800円から。7月14日より予約を受け付け、27日より販売を開始する予定。 W-ZERO3[es]は、先に発売されているW-ZERO3と同様、ウィルコムとシャープ、マイクロソフトの3社共同で開発されたPHS端末で、超小型無線通信モジュールの「W-SIM」を利用する点も

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    実売データ 2023/04/30 12:00 今売れてるスマートフォンTOP10、「iPhone 14」が2週連続で「第3世代iPhone SE」を上回る 2023/4/30 実売データ 2023/04/30 09:00 今売れてる4Kチューナー搭載テレビTOP10、TVS REGZAがシャープを再逆転 2023/4/30

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • ウィルコム、新端末「W-ZERO3[es]」を発表

    ウィルコムは2006年7月4日、携帯電話サイズのWindows Mobile 5.0搭載端末「W-ZERO3[es]」(WS007SH)を、7月27日に発売すると発表した。製造はシャープが行う。色はホワイトとブラックを用意する。価格はオープンだが、同社の直販サイトでの販売価格は、新規ユーザー向けのPHS通信モジュール付きモデルが2万9800円(年間契約時。年間契約なしだと3万3800円)。 高コントラストタイプのASV液晶を採用。サイズは2.8型で、解像度は640×480ドット。タッチペン入力にも対応する。バッテリー駆動時間は通話時が7時間、待ち受け時が500時間。重さは175g。従来モデルにあった無線LANはオプションになった。 新製品の最大の特徴は、スライドして出し入れできるキーボードを搭載しながら、携帯電話程度の大きさを実現した点。キーボード収納時の大きさは幅56×奥行き135×高さ

    ウィルコム、新端末「W-ZERO3[es]」を発表
  • ウィルコム、夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表

    W-ZERO3[es](ブラック) ホワイト ウィルコムは、ストレート型の携帯電話風デザインで、スライドさせるとキーボードが現われてPDAライクに利用できるW-SIM対応端末「W-ZERO3[es](ダブリューゼロスリー エス)」を27日に発売する。7月14日より予約受付が開始される予定で、ウィルコムストアでの価格は年間契約ありで新規29,800円、年間契約なしで新規33,800円。 今回発表された「W-ZERO3[es]」は、シャープ製のW-SIM対応端末。型番は「WS007SH」となる。W-ZERO3と同じスライドボディを採用しながら、ディスプレイ側ボディには数字キーと方向決定キーが配されており、閉じると幅約56mmとストレートタイプの携帯電話のように利用できる。 タッチペンによる入力に対応した2.8インチ、640×480ドット(VGA)のモバイルASVシステム液晶ディスプレイを備える

  • アライドテレシス、GbEアップリンク対応の低価格インテリジェントスイッチ

    アライドテレシス株式会社は7月4日、RoHS指令に対応したインテリジェントレイヤ2スイッチ「CentreCOM FS900Mシリーズ」3製品を発表した。「CentreCOM FS909M/FS917M」を7月5日より、「同 FS926M」を7月中旬より出荷開始する。 FS900Mシリーズは、100BASE-TX/10BASE-Tポートとアップリンク用のGigabit Ethernetポート(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-TとSFPのコンボ)を備えたインテリジェントスイッチ。ラインアップには、100BASE-TX/10BASE-Tポート×8とアップリンクポート×1を搭載するFS909M、100BASE-TX/10BASE-Tポート×16とアップリンクポート×1を備えたFS917M、100BASE-TX/10BASE-Tポート×24とアップリンクポート×2を持つFS

  • 「業務用端末としての実力も十分」、ウィルコムが「W-ZERO3」の新モデル

    ウィルコムは7月4日、PHS端末「W-ZERO3 [es]」を発表した。2005年12月に発売して大ヒットした「W-ZERO3」の新モデルである。 W-ZERO3 [es]は、マイクロソフトの携帯電話向けOS「Windows Mobile 5.0」を搭載した、いわゆるスマートフォンと呼ばれるカテゴリの製品。「W-ZERO3の高機能に、ケータイの手軽な使い勝手を融合した」(同社)。外見や大きさがPDAに近かった従来機種に比べて、携帯電話の印象を強めた(写真上)。通常の携帯電話と同じく、数字キーやダイヤルを使って片手で文字を入力できる。タッチペンを使ったり、従来機種と同様にパソコンと同じQWERTY配列のキーボードを使うことも可能だ(写真下)。 ソフトウエアに関しては、マイクロソフトOfficeやPDF、画像、動画といったパソコン用のデータ・ファイルを、そのまま利用できる。Web閲覧機能も備え

    「業務用端末としての実力も十分」、ウィルコムが「W-ZERO3」の新モデル
  • ケータイに近いスリムタイプの新端末「W-ZERO3[es]」を発表

    ウィルコムとシャープ、マイクロソフトは、好評を博しているW-ZERO3の新端末「W-ZERO3[es]」を発表した。ウィルコムより7月27日より発売する。カラーはホワイトとブラックの2色。予約は7月14日より直営のウィルコムストアや販売代理店などで開始する。 価格はオープンだが、ウィルコムストア価格は、SIMMのあるタイプが2万9800円。ただし年間契約加入が条件で、契約しない場合は4000円高い3万3800円。ウィルコムSIMMのないタイプは3万6800円となる。機種変更は、10カ月以上の場合が2万9800円、6カ月以上は3万9800円、6カ月未満は4万3800円となる。 W-ZERO3[es]は、2.8インチのVGA液晶(640×480)を搭載し、一見、バータイプの携帯電話のようだが、スライド式でQWERTY配列のキーボードも付いている。重さは175g。フラッシュ・メモリは128Mバイ

    ケータイに近いスリムタイプの新端末「W-ZERO3[es]」を発表
  • 「ブラウザのセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と研究者が宣言,既に3件が公開

    セキュリティ・ツール「Metasploit Framework」の開発者であるHD Moore氏は7月2日,同氏が発見したWebブラウザのセキュリティ・ホールを,7月中,毎日1件ずつ公開していくことを宣言した。宣言どおり,現在までにInternet Explorer(IE)関連の新しいセキュリティ・ホールを3件,実証コード(セキュリティ・ホールを突くことが可能であることを示すプログラム)とともに公開している。 現在までに公開されているセキュリティ・ホールは,すべてIEに関するもの。いずれも修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)は未公開。過去のパッチをすべて適用したWindows XP SP2上のIE 6で確認されている。また,いずれも3月6日に米Microsoftに報告済みとされている。 3件とも,セキュリティ・ホールに関する情報とともに,実証コードが公開されている。いずれの実証コードも

    「ブラウザのセキュリティ・ホールを毎日1件公開する」と研究者が宣言,既に3件が公開
  • http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/haruhi.html

  • IETFのsyslog標準化を脅かす特許出願 | OSDN Magazine

    長年使われてきたものの正式な標準が定められていないsyslogプロトコルについては、現在Internet Engineering Task Forceが標準化作業を進めているところだが、そうした動きに水を差したのが、中国のシンセンに所在するHuawei Technologies社による特許出願だ。 syslogは、デファクト標準の1つと言って差し支えない使われ方がされています。これは逆に“正式”な標準(公式に文書化されたもの)が定められていないことも意味しています。また現行のsyslogには、セキュリティ面での不備もいくつか確認されています。IETFワーキンググループは、こうしたセキュリティ面の問題を解決するために組織されました。これに付随して、プロトコルそのものの標準化を行う必要があります。既に1つの標準としてRFC 3195がリリースされています。もっともこのRFC 3195には従来の

    IETFのsyslog標準化を脅かす特許出願 | OSDN Magazine
  • 電子メールのセキュリティを考える | OSDN Magazine

    米国の国家安全保障局(National Security Agency:NSA)が電話の傍受を行っている今、電子メールのセキュリティについても真剣に考えるちょうどいい時期かもしれない。ここでは特に、メールの暗号化と、Yahoo!GoogleMicrosoftのようなサードパーティプロバイダが管理しているメールの安全性について考えてみたい。 多くのユーザにとって、暗号化の利用はやり過ぎに思えるかもしれない。だが、『 PGP & GPG: Email for the Practical Paranoid 』の著者Michel Lucas氏は、情報を秘密にするかどうかの選択権があるのは良いことだ、と述べている。「ただ私は心から‘プライバシーを守るための選択肢が必要だ’と思っているに過ぎず、多くの人々も同じように考えているはずだ」(同氏)。 Lucas氏の著書には、GNU Privacy Gu

    電子メールのセキュリティを考える | OSDN Magazine
  • フランス議会が新著作権法を可決──iTunesの運営が困難に? | OSDN Magazine

    フランス国会は6月30日、新著作権法案を可決した。同法が施行されれば、オンライン・ミュージックストアを提供するベンダーやオープンソース・プログラマーのほか、デスクトップLinuxやP2P(ピア・ツー・ピア)ファイル共有を利用するユーザーなどに多大な影響が生じると見られている。 今後、DRM(デジタル権利管理)技術を使ってダウロード用の楽曲を保護している企業は、相互運用可能なシステムを開発しようとしているライバル企業に自社の技術情報を提供することが義務づけられることになる。 これにより、アップルコンピュータは、iTunes Music Storeからジュークボックス・ソフトウェアのiTunesやミュージック・プレイヤーのiPodへの楽曲のダウンロードを制限するのに使用しているDRM技術「FairPlay」による管理を断念しなければならなくなる可能性が高いと見られている。 フランス議会で可決さ

    フランス議会が新著作権法を可決──iTunesの運営が困難に? | OSDN Magazine
  • http://japan.internet.com/busnews/20060703/26.html

  • フィードパス、設定したカテゴリーの更新を知らせるウィジェットを提供開始

    フィードパス(株)は3日、同社が運営するインターネット情報管理サービス“feedpath(フィードパス)”の追加機能として、ユーザーが設定したカテゴリーにRSSの新着があると、その旨を知らせる軽量なデスクトップツール『feedpathwidget(フィードパスウィジェット)』を無償提供開始したと発表した。対応OSはWindows 2000/XP、対応ウェブブラウザーはInternet Explorer 6.0、Firefox 1.5。近日中にMac OS X版も提供予定という。 feedpathは、ウェブページの更新をXML形式の情報“RSS/Atomフィード”で配信するサイトが増えてきた現状に対応するため、RSS/Atomフィードを一括管理・閲覧するRSSリーダー機能と、feedpathの参加者が収集・管理しているフィードをタグで分類・管理することによってほかのユーザーに関心を寄せている

  • パソコン工房、8万円台のCore Duo T2300E搭載デスクトップ

  • アライドテレシス、全ポートがGigabit Ethernetの企業向けルーターを発売

    アライドテレシス(株)は3日、WAN側とLAN側のインターフェースにすべて1000BASE-T対応Gigabit Ethernetを搭載した企業向けブロードバンドルーター『CentreCOM AR570S』を今月5日に発売すると発表した。価格は19万8000円(税別)。 CentreCOM AR570Sは、WAN側インターフェースに10/100/1000BASE-T×2とSFP(Small Form-Factor Pluggable)スロット×2(1000BASE-TとSFPはコンボポート)、LAN側に10/100/1000BASE-T×1と拡張スロットを1基備える、企業向けブロードバンドルーター。拡張スロットにはPRI(Primary Rate Interface)/BRI(Basic Rate Interface)を装着可能で、全LAN/WANポートがGigabit Ethernet

  • アライドテレシス、全ポートGbE対応の企業向けブロードバンドルータ

    アライドテレシス株式会社は7月3日、Gigabit Ethernet(GbE)対応の企業向けブロードバンドルータ「CentreCOM AR570S」を発表した。価格は19万8000円(税別)で、出荷は7月5日より開始する。 AR570Sは、全ポートがGbEに対応したブロードバンドルータ。2系統のWAN/DMZ向けGbEポート(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-TとSFPのコンボポート)と、LAN向けの4ポート1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-TスイッチングHUBを持つほか、PRI/BRI向けの拡張スロットも搭載している。 VPN機能は3DES/AESに対応。また個々のクラス(サービス)に対して、帯域保証、帯域制限、ふくそう制御、優先制御、マーキングが可能なクラスベースQoS機能のほか、ファイアウォール機能、トリガー機能なども備える。スループッ

  • NEC、基本価格100万円からの中小企業向けIT・ネットワークソリューション

    電気株式会社(以下、NEC)は7月3日、50~200人規模の企業を対象にしたIT・ネットワーク統合ソリューション「UNIVERGE OneMillionソリューション」(以下、OMS)を販売開始すると発表した。基ソリューションがSI費用を含めて200万円以下で実現できる低価格と、最短1週間程度で導入可能な短納期が特徴。7月末より提供を開始する。 NECはこれまで、ネットワークとITを融合させた「UNIVERGE」ソリューションによって、企業の生産性などを向上させる支援をしてきた。しかし、「大企業を中心としたビジネス展開で、必ずしも中堅・中小向けビジネスに対しては情報発信をしていなかったという反省がある」(執行役員の都筑一雄氏)という。 そこで今回、中小企業向けの市場に対する取り組み強化の一環として、OMSを発表した。同社がこの市場を狙うのは、成長が狙える市場だからだ。IDCの調査・予