[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

wordに関するphoのブックマーク (339)

  • 「課金」の誤用が気になる

    最近「課金」が話題ですね。 ネットを見ていると、「課金する」という言葉が「料金を課する」という意味とは逆の「料金を払う」という意味で使っていることに気づく。実際にゲームをやっている人が「課金する」という言い方をしているのだ。 ドリランドに課金しすぎてヤバイことになった:キニ速 この人はユーザーみたいですが、次のKAWANGOってドワンゴの社長じゃないの? (「ドワンゴ会長?「kawango」氏、人力検索はてなで質問中 ほか」をみると会長みたいですね。人は否定しているそうだけど)。 課金する側だけど、あきらかに「会員が課金する」という使い方をしている。 Twitter / KAWANGO: 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数 …(リンク先ははてなブックマーク – もとの投稿は消されているようだ) 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数字を紹介する。ニコニコの

    pho
    pho 2014/08/18
    なかなか奥が深い。店で売っているとか課題を提出するとか。
  • 萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず

    こないだ4月18日(金)のCBCラジオ「ナガオカ×スクランブル」生放送。℃-uteの中島早貴さん、岡井千聖さん、萩原舞さんが出演するというので、インターネットの力を借りて聴きました。愉快な3人組。とっても楽しい放送でした。 http://blog.hicbc.com/weblog/nagaoka_scramble/2014/04/009356.php で、この放送の中で、舞ちゃんがごく自然に「押ささってた」という言葉を採り入れた場面があったんですね。これが波紋を呼んでしまった。中島さんと岡井ちゃん、そして番組パーソナリティの永岡歩CBCアナウンサーが舞ちゃんに対して一斉にこんなことを言うのです。 「押ささってた」なんて言葉は聞いたことないよ! と。 言葉の問題としてものすごく気になりました。ちょっと書き起こします。 萩原:iPhoneのSiriってあるじゃないですか? こないだ電車に乗って

    萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず
    pho
    pho 2014/04/21
    なんだこの道民ホイホイ。http://pho.hatenablog.com/entry/20130414/p1
  • What's your favourite quote about programming?

    Stack Exchange Network Stack Exchange network consists of 183 Q&A communities including Stack Overflow, the largest, most trusted online community for developers to learn, share their knowledge, and build their careers. Visit Stack Exchange

    What's your favourite quote about programming?
    pho
    pho 2014/03/14
    どれも含蓄あるなあ。
  • Web連載『数学ガールの秘密ノート』は明朝(11/2)が第一回目です! - [結] 2012年11月 - 結城浩の日記

    目次 2012年11月30日 - 数式のシルエット / 進捗報告の心がけ / プログラミングに役立つ数学 / pandoc / 2012年11月29日 - 彼の貧しさで富む / 結城の翻訳したKindleが三冊になりました / 2012年11月28日 - よかった探しリース / 雑誌原稿 / 読書 / 執筆 / 電子書籍 / アンデルセン『マッチ売りの少女』Kindle版(結城浩訳)を刊行しました! / 2012年11月27日 - 見えないものは永遠につづく / 『数学文章作法』第3章 / グローバル人材市場 / 電子書籍関連 / 英語版『数学ガール/フェルマーの最終定理』(Math Girls 2)が刊行されます! / 2012年11月26日 - アダムとキリスト / 『数学文章作法』第3章 / Nexus 7到着 / 2012年11月25日 - 礼拝 / 2012年11月24日 -

    pho
    pho 2012/11/16
    この文章の書き方は良さそうだ。
  • 米国IT産業の底流に流れる「反権威的気分」:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    pho
    pho 2012/06/05
    "the skill of writing is to create a context in which other people can think"この言葉自体がいいな。
  • 群盲象を評す - ウィクショナリー日本語版

    群盲象を評す(グンモウ ゾウを ヒョウす) 視野の狭い者が多く集まり、銘々の観点から理解したことを述べ、結果として物事の質が見失われている状態の喩え。 視野の狭い者は、いくら集まったところで、質を理解することは難しいと言うこと。また、小人物はスケールの大きな人を理解することができないと言うこと。 早い話が堀川のお邸の御規模を拜見致しましても、壯大と申しませうか、豪放と申しませうか、到底私どもの凡慮には及ばない、思ひ切つた所があるやうでございます。中にはまた、そこを色々とあげつらつて大殿樣の御性行を始皇帝や煬帝に比べるものもございますが、それは諺に云ふ群盲の象を撫でるやうなものでもございませうか。(芥川龍之介『地獄変』)

    pho
    pho 2012/02/10
    ふとこんなことわざを思い出した。
  • Eating your own dog food - Wikipedia

    Eating your own dog food or "dogfooding" is the practice of using one's own products or services.[1] This can be a way for an organization to test its products in real-world usage using product management techniques. Hence dogfooding can act as quality control, and eventually a kind of testimonial advertising. Once in the market, dogfooding can demonstrate developers' confidence in their own produ

    Eating your own dog food - Wikipedia
    pho
    pho 2011/10/18
    「自分のドッグフードを食べろ」
  • 間違った「論」には意味がある - レジデント初期研修用資料

    勉強は大切だけれど、正しい知識だけを積むのは危ない。 武道を学ぶ際には、受け身の学習が欠かせない。正しい知識を学ぶときにも、正しくない知識の受け止めかたを知らないと、学ぶほどに大けがをする可能性が増えていく。 正しいことと説得できること 正しい知識を積んだ専門家が、ある日いきなり新興宗教に目覚めたりすることがある。そういう人は、学んだ経験こそ莫大だけれど、説得された経験を積んでこなかったのだろうと思う。 それが正しいことと、それが誰かを説得する力を持っていることとは、しばしばなんの関係もない。間違った知識に基づいた論理にたくさんの人が説得されることは珍しくないし、正しい知識を持っていることは、そうした説得から身を守るのに必ずしも役立たない。 正しい知識や、あるいは「努力」を積み重ねてきた人が、説得可能性が高い何かに初めて触れるときが危ない。こういう人は、積んできたものが大きくて、説得される

    pho
    pho 2011/10/05
    「論」を読むことが正しい知識を積み重ね方だし、それを実践してきた人は外乱に対して頑丈ではないかと思った。
  • ハッカー

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハッカー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年11月) ハッカー (hacker) [注釈 1]またはクラッカーとは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深く高度な技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと[1]。 HACK とは、『ハッカー英語辞典(hhe HACKER'S DICTIONARY)』によれば、「必要なものを、それほど手際よくではないが、何とかでっちあげるためのやっつけ仕事」とある。また、同書によると HACKER とは「コンピュータシステムの細部や、その能力の

    ハッカー
    pho
    pho 2011/06/28
    『エリック・レイモンドによると、「ハッカー」とは何かを創造するものであり、クラッカーとは何かを破壊するものである』この定義は知らなかった。技術に通じた人全般を指してハッカーと呼ぶものかと思ってた。
  • ホビロンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ホビロン単語 ホビロン 1.9千文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 1.の概要関連動画関連項目2.の概要関連コミュ関連項目掲示板ホビロンとは、以下の事柄を指す。 なお、ここでは両方について解説する。 ホビロン - 卵料理 大変グロテスクな要素を含むため、耐性の無い方は戻るボタン押下を推奨 ホビロン(罵声) - 1.に由来する。アニメ「花咲くいろは」第3話にて、鶴来民子が考案した画期的な罵声。 _,,,--''''''''''''''- 、,,_ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/ /::::::::::::, ---------、_

    ホビロンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    pho
    pho 2011/05/19
    卵料理の方は知ってるけど、罵声の方は知らなかった。まあ知らなくていい。
  • 今日の言葉―It's not innovation until it gets built.:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ

    シリコンバレーに拠を置くNSV Wolf Capital代表。戦略的ファンド・オブ・ファンズという世界初めての仕組みを立ち上げ、数多くの米国最先端ベンチャー・キャピタルへの投資・育成を通して、日企業への事業イノベーションの支援、アドバイスを行なっている。(現在3号ファンド。) 在シリコンバレー28年の間、一貫してイノベーションを啓蒙・実践。 1995年ー2002年:シリコンバレーのテクノロジーマーケティングの祖レジス・マッケンナとジャパンプラクティスを立ち上げ、数多くの日企業に新事業コンサルティングを実施。 2002年ー2011年:NSV Wolf Capitalの母体となるNetSevice Ventures Groupを創業。実践までつながる新事業コンサルティングを行う。現在の「リーンスタートアップ」「オープンイノベーション」「スピンイン」など革新的な取り組みを行う。 2011年

    今日の言葉―It's not innovation until it gets built.:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ
    pho
    pho 2011/05/05
    でき上がって初めてイノベーション。重い言葉だ。
  • 月性

    男児立志出郷関  学若無成不復還  埋骨何期墳墓地  人間到処有青山  <読み下し文> 男児(だんじ)志(こころざし)を立てて郷関を出づ 学、もし成るなくんば、また還らず 骨を埋(うず)む、何ぞ期せん墳墓(ふんぼ)の地 人間(じんかん)到る処(ところ)青山(せいざん)あり <意訳> 男子が一度(ひとたび)志を立てて故郷を旅立つからには 目的が成就しない限り2度と故郷の地を踏むことはできない 骨を埋めるのに、どうして墓所を決めておく必要などあろう 世の中にはどこにでも青山(墓地)があるというのに 勤王の志士たちに愛唱された「勤王立志の詩」と呼ばれるこの詩の作者は、周防・遠崎にある妙円寺の住職・月性(しょう)である。 この詩が作られたのは天保14年(1843年)の夏。 この時、月性は27歳だった。 「将に東遊せんとして壁に題す」というのがもともとの作品名で、旅

    pho
    pho 2011/04/23
    江戸時代の僧が書いたらしい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pho
    pho 2011/04/18
    unscrupulous traders(悪徳ブローカー)のところで近頃の農家は携帯電話を通じて市場価格を知るから悪徳ブローカーに騙されにくくなったみたいな小ネタを披露したら「板があるんやね」という反応が返ってきて面白かった
  • 落果(ラッカ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 果実が木から落ちること。また、その果実。[初出の実例]「施供軽微、捨二霜熟之落果一」(出典:菅家文草(900頃)一一・為南中納言奉賀右丞相四十年法会願文) 果実が発育の途中で落ちること。多くの果樹では,開花後,受粉,受精が行われ,胚が発育を開始すると,花の一部分(子房壁や花床など)が肥大を始めて果実となる。しかし,開いた花の中で果実として収穫されるのはほんの一部分で,大部分は病虫害や強風などによるほか,種々の生理的原因によって落果する。生理的な落果は開花後1~2ヵ月までと収穫直前に多い。開花直後の落果はめしべの機能が不完全だったり,受粉,受精が行われなかったために起こる。開花後1~2ヵ月ころの落果は一般にジューンドロップJune dropと呼ばれ,果実間あるいは果実と枝葉との養分競合の結果,胚の発育停止や養分不足を起こした果実が落果する。雨が多く日照不足の年には養分不足による

    落果(ラッカ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    pho
    pho 2011/03/25
    落下の誤植かと思ったら対応する言葉があった。
  • 参照 (書誌学) - Wikipedia

    書誌学における参照(さんしょう、英語: citation)とは、記事に参考文献の書誌情報を添えること。記事の信頼性の向上や引用の出どころの明示を目的に、学術論文や総説、専門書、オープンソースの百科事典などで行われる[注 1]。 オーリーオーンの肩に乗るケーダリオーン(右上)(プッサン、1658年)。ニュートンは「巨人の肩の上に乗る」ことの重要性を説いた[2]。「巨人」は偉大な先人の喩えである。 参照の目的は、論拠の提示による記事の信頼性の向上や[1]、引用を行った場合の要件たる出どころの明示である[3]。記事の導入や考察、解説においては、過去の背景や経緯の説明が必要となる。この説明の論拠として、権威ある先行文献の書誌情報を添えることで、解説の説得力や信頼性を高めることができる。転載の意味での引用に関しては、著作権法において出どころの明示が要件とされていることもあるが、出どころを明示しない引

    参照 (書誌学) - Wikipedia
    pho
    pho 2011/03/03
    文献符号と呼ぶのか
  • サラブレッド - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Thoroughbred|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があり

    サラブレッド - Wikipedia
    pho
    pho 2011/01/14
    Thoroughbred 頑張ればサラブレッドと読める。
  • if it ain't broke, don't fix it - Wiktionary, the free dictionary

    Attested since c. 1962,[1] originally Southern United States English; popularized by T. Bert Lance in May 1977.[2] if it ain't broke, don't fix it It is wise to leave something alone and to avoid attempting to correct, fix, or improve what is already sufficient (often with an implication that the attempted improvement is risky and might backfire). I know it’s an ugly-looking antenna, but it gets t

    pho
    pho 2011/01/05
    壊れてないんなら、直さん方がいいよ説
  • put money where mouth is

    pho
    pho 2010/09/13
    to do something rather than to just talk about it 口先だけじゃなくてなんかしたら?という意味。
  • 英語「in lieu of」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    in ancient Japan, tax money paid in lieu of grain, called 'eisen'発音を聞く 例文帳に追加 永銭という,昔の税金 - EDR日英対訳辞書 Companies which have adopted lump-sum payments in lieu of normal annuities for retirement payments are a minority in Japan.例文帳に追加 日において退職年金の一時金選択制を導入している企業は少数派だ。 - Weblio英語例文集 Each Galaxy Construction shareholder will receive 0.50 shares of Super Planet's common stock for each Galaxy share and c

    pho
    pho 2010/06/18
    初めて見た
  • 英語「alias」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    音節a・li・as 発音記号・読み方/éɪliəs(米国英語), ˈeɪli:ʌs(英国英語)/

    pho
    pho 2010/06/18
    別名