[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

勉強会に関するmotch1cmのブックマーク (39)

  • IT系勉強会において無償で会場を貸してくれる企業と面白会場一覧(追記あり) - かしこくなりたい!

    20190425追記。先にこちらご確認いただけますと。。。 hidemi.hatenablog.com 前提 うちのこと忘れていますよ!という場合には至急ご連絡ください、ごめんなさい。 ここに記載した会社さんが必ず誰にでも貸してくれるという意味ではありません。 好意で貸してくれているので、担当してくれる社員さんにはお礼を惜しまない精神大事。 だいぶ私の周り(狭い)という主観が入っています。きっと他にもあります。 マークの意味 ☆会場をお借りしたことがある 〇当該会場でイベントに参加したことある ◇小耳に挟んだことがある ♪ブログアップしてからいただいたタレコミ←New追記 私がお伺いした部屋のキャパでざっくり分けています。場所によっては人数少なければ会議室だったり、もっと大部屋もあるかもしれません。外部に開放しているというご理解で参考にしていただければ幸いです。 無償で貸してくれた/くれそ

    IT系勉強会において無償で会場を貸してくれる企業と面白会場一覧(追記あり) - かしこくなりたい!
  • VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき

    VR・AR・そして愛しきMR(Hololens)コミュニティへの内部批判をしたい(すみません、多分AR方面の話は出ないです。巻き込みです)。 -- 2017/07/11 00:08 更新分 -- 訂正と謝罪 まず謝罪を、記事内においてVRに携わる特定個人がわかるような内容があるとの指摘を見ました。修正して謝罪いたします。申し訳ありません。 確かに、コミュニティ改善の要望であるはずが、批判の中で特定個人を明示するような書き方は間違っていました。 またこちらは私の書き方が悪かったのですが、「仕事で嫌々参加していた」というわけではありません。コミュニティ活動自体はいつも非常に楽しく参加させていただいております。こちらだけは訂正させてください。 -- 更新ここまで -- 内部批判に先立ち、自分の立場を明確にしておくと、自分はHololens(以外MRとする)アプリ開発者であり、VR方面のコミュニテ

    VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき
    motch1cm
    motch1cm 2017/07/10
    匿名で議論しても不毛だから、せめてツイッターで話し合えばいいと思う
  • (終了しました)VR Tech Tokyo #7 Presented by CodeIQ (2017/06/25 12:00〜)

    お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。

    (終了しました)VR Tech Tokyo #7 Presented by CodeIQ (2017/06/25 12:00〜)
  • 「自称・ミートアップ」はもうやめよう!〜アメリカで感じたミートアップコミュニティに必要な3つの要素。 - 河原あずの「イベログ」

    2011年にはじめてニューヨークのミートアップ社を訪問しCEOのスコット・ハイファマン氏を取材しました。これは2016年の7月に再会したときの写真です。スコットさんは、とても熱い、強い理想を持った起業家です。 「ミートアップ」という言葉を聞いたこともある方もいらっしゃると思います。テクノロジー系の方や、スタートアップ系の方が使うことが比較的多い単語かもしれません。「●●ミートアップ開催!」という告知を見たことがある方も、それなりにいらっしゃるのではないでしょうか。 もともと「Meetup」はニューヨークで2001年に創業された「ミートアップ社」が産み出した造語です。ミートアップ社は、スコット・ハイファマン氏らにより創業され、2002年に「Meetup.com」というサービスを提供開始しました。以降、15年間にわたり運営を続け、「ミートアップ」という概念を全米、全世界に広げてきました。特にさ

    「自称・ミートアップ」はもうやめよう!〜アメリカで感じたミートアップコミュニティに必要な3つの要素。 - 河原あずの「イベログ」
  • 40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    イベントや勉強会とか出ると、40代、50代、60代の人が発表することもありますね。有名サービスを作った若いエンジニアとかだったり、発表内容がトレンドだったりすると、すごい話を聞きたくなるけど、たいして有名でもないし、すごいものを作ったこともない、俺みたいに無駄に年を重ねた人のトレンドからはずれたダメダメオッサンの登壇内容ってクソいんですよ。自戒の念を込めて書く。 最初の自己紹介30秒以下にしろよ: おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、ダメなオッサンのつまんない自己紹介は5秒以上も聞きたくない。無駄に長いこと生きている人の長い自己紹介ってつまんない。「89年に大手SIの子会社に入社」とか聞きたくない。もうねダメなオッサンは「idと好きなAWSサービス」だけでいいよ。長いこと生きてるからいろいろ言いたいことがあるだろうけど、いらない。無名無能力な4

    40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    motch1cm
    motch1cm 2017/03/12
    うぐぐ…思い当たる節がある
  • 工作教室の開催者の嘆き「無料開催の参加者はクレーマーだらけ。ゴミの片づけをする人も少ない。お金をいただくときは、こんなことはなかったのに・・・」

    寝太郎23 @NET_ARROW23 模型誌ライター(モデグラ GHL HJ)です。作ることが大好きで「TVチャンピオン」「鉄腕ダッシュ」「鳥人間コンテスト」と出させていただきました。クルマにチャリ、動物好き。イタグレお迎えしました。模型中心のYouTubeやってます!趣味はガレージング https://t.co/AN0rbd5QGA 寝太郎23 @NET_ARROW23 僕は参加者の方から材料費を戴いて工作教室をしているのですが、その日は県から補助金が出るという事で無料で開催でした。すると、いつも同じ場所なのに「暑い」「狭い」と些細なことでクレームになり、とにかく荒れました。 そしてオプション品を説明すると「金取るのかよ!」と叱られたのでした。 2016-12-16 12:17:49 寝太郎23 @NET_ARROW23 不思議な事にお金を戴いて工作教室をやっている時は参加者の皆さんは僕

    工作教室の開催者の嘆き「無料開催の参加者はクレーマーだらけ。ゴミの片づけをする人も少ない。お金をいただくときは、こんなことはなかったのに・・・」
  • 勉強会ドタキャンで「あなたが失うもの」

    勉強会やMeerupイベント、流行ってきてますね!様々なコミュニティが有志で開催したり、企業がオーナーとなって開催するなど形は様々。新しい出会いがあって大好きです。 この一年半で大小50回以上のイベントを運営して、数多くの失敗を重ねながらいろんなことを学んできました。 勉強会の当日キャンセルイベントを運営したことがある方なら、一度は必ず対応したことがあると思います。 真にやむを得ないキャンセル(欠席)、例えば「参加したかったのに家族の体調の都合でいけなくなった」などの場合、ゲストは丁寧にメール等でお詫びの連絡をくださることが多いです。 今回、これを書く理由は「まぁ、当選の人数も多いし私くらいドタキャンしてもいっか」みたいな軽い気持ちで”ドタキャン”してしまう方に伝えたい事があるからです。 運営側の想い1.運営は楽しみに待っています勉強会やMeetupを開催するのは「ゲストにお会いしたいから

    勉強会ドタキャンで「あなたが失うもの」
    motch1cm
    motch1cm 2016/09/16
    先日勉強会を主催したら、参加登録が106名にだったのに対して、実際に来たのは52名しかいなかった。悲しい。
  • Doorkeeper料金体系の変更について | Doorkeeper

    2016-07-25(月) 今日までDoorkeeperでは、前払いチケット販売時のみご利用料を領収し、それ以外の場合はすべてのユーザーの方に無料でご利用いただいてきました。しかしながら、この方法ではDoorkeeperがこれからも長くサービスを提供し続けていくためのビジネスモデルを構築できなかったことから、大変心苦しくはありますが、今後はすべての主催者の皆さまに月会費をお支払いいただくよう、料金体系を変更することに決定いたしました。 この決定が決して喜ばれるものではないことは、もちろん承知しています。そして、主催者の皆さまがそれぞれのコミュニティで、素晴らしいイベントの数々を開催することに相当な時間を費やしてきたことも知っています。それゆえ、皆さまの負担を今以上に増やすことはDoorkeeperとしては最も避けたいことでした。しかし、私たちは皆さまの要望に応えられるDoorkeeperで

    Doorkeeper料金体系の変更について | Doorkeeper
    motch1cm
    motch1cm 2016/07/25
    イベント系Webサービスは一気に有料化の流れ来そう
  • https://atnd.org/events/79129

    https://atnd.org/events/79129
  • 第1回 Gaming Tech Night (2016/07/07 19:00〜)

    お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。 7月 7 第1回 Gaming Tech Night AWSの主催するゲーム勉強会です。開発エンジンとリアルタイム通信についてセッション、LTを行います。

    第1回 Gaming Tech Night (2016/07/07 19:00〜)
  • https://atnd.org/events/75023

    https://atnd.org/events/75023
  • Event for Diverse Game Engineers | Peatix

    ※チケットが売り切れている場合、ご連絡いただければキャンセル者が出次第優先的に案内させて頂きます。 プログラム関係のお仕事に携わってる人、 又はプログラム関係の勉強をしている人向けに スクウェア・エニックス様社を借りて、勉強会を開催致します。 Event for Diverse Game Engineer主催:九谷 美生、土田 善紀 Twitterタグ:#TokyoEDGE2015 プロの世界を生きるプログラマーの方々に 「プログラマーとして、知っておくべき技術」を 熱く説いてもらいます。 セッションタイトル「shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理」「Unreal Engine 4とUnreal C++でのプログラミング環境について」「元コンシューマ系PGがアケゲ開発やってみた ~アケゲ開発でのC++~」LTタイトル「思い描いてるものを形にするための事前準備」「JUCE

    Event for Diverse Game Engineers | Peatix
    motch1cm
    motch1cm 2015/07/28
    気になる
  • GREE GameDevelopers' Meetup 01 - #greegdm01 | Peatix

    GREE GameDevelopers' Meetup」とは、グリーが主催するゲーム開発者向け勉強会です。 ▽遅刻される場合について 当日、受付時間は18:30 - 19:15 までとなります。 遅れてお越しの方は、LL階(2階)のスタバ前でお待ち頂き、Twitterにてハッシュタグ #greegdm01 よりご連絡ください。 スタッフ(ブルーパーカ着用)がお迎えにあがります。

    GREE GameDevelopers' Meetup 01 - #greegdm01 | Peatix
  • VRコンテンツ開発のノウハウを共有。Oculus Rift勉強会に150人以上が参加

    VRコンテンツ開発のノウハウを共有。Oculus Rift勉強会に150人以上が参加 5月30日。都内で、Oculus RiftなどのVRコンテンツの開発者の勉強会「OcuBen」が開催された。勉強会は渋谷ヒカリエにあるDeNA社の会議室にて行われ、ゲーム会社、IT企業からベンチャー企業に所属する社会人から学生までが、全国各地から150人程集まりました。今回はその内容を一部紹介しようと思います。 ※なお、筆者は、Oculus Riftを今年に入ってから体験したばかりの、初心者です。 第2回となる今回のoculus勉強会のテーマは「Mobile VRの可能性を考える」でした。Mobile VRとは、スマートフォンを装着して使用するヘッドマウントディスプレイのこと。サムスンのGear VRGoogleのCardboard、ハコスコなどがあります。 開発者が次々と講演を行い、最後に体験会兼懇

    VRコンテンツ開発のノウハウを共有。Oculus Rift勉強会に150人以上が参加
  • プロ生勉強会の参加者のドタキャン情報を公開します – プログラミング生放送

    最近、勉強会のドタキャンが話題になりましたが、2015/5/16 に開催した「プログラミング生放送勉強会 第33回@株式会社 DMM.com ラボ」のキャンセル人数など関連する情報を公開します。 当然、プロ生勉強会もドタキャン・無断欠席があります。ただ、今回は少し多かったかなぁという印象です。 ちなみに、毎回こんなチェックをしているわけではありません。 キャンセルする時期と人数 参加登録者141人のうち、キャンセルした・無断欠席した人は70人でした(※)。※ 正確な値ではありません。ATND の場合、キャンセルを「アカウント削除」で行う人がいて、その場合、参加登録やキャンセル自体がなかったことになり記録に残りません。 参加登録者がキャンセルしたタイミングをグラフ化しました。 リマインダーは、13日(3日前)と16日(当日)の朝に送っています。 13日 午前1時45分頃に ATND の機能で

    プロ生勉強会の参加者のドタキャン情報を公開します – プログラミング生放送
  • 勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog

    僕はIT系の勉強会によく参加しているし、主催者として勉強会を開催したこともある。そういう中で、参加者の中に無断欠席する人がいるということが非常に気になっている。ここで言う無断欠席というのは、主催者への連絡なしに欠席すること。 無断欠席は主催者に非常に迷惑をかける行為なので、絶対にやらないでほしい。このあたりどうも主催者と参加者で意識に差があるようなので、主催者の立場でなぜ無断欠席がだめなのか、僕なりの意見を書く。 なぜ無断欠席がだめなのか まず一番大きな理由が、無断欠席によって来参加できるはずのキャンセル待ちの人が参加できない、ということだ。ほとんどの勉強会の参加枠には限りがある。定員を超えて申し込んだ場合は、普通キャンセル待ちになって、もしキャンセルが発生したら繰り上がって参加できる。でも、キャンセルの手続きを行っていない場合はこれが発生しないので、キャンセル待ちの人が参加できなくなっ

    勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog
    motch1cm
    motch1cm 2015/05/14
    これなんだよなぁ…
  • https://atnd.org/events/63402

    https://atnd.org/events/63402
    motch1cm
    motch1cm 2015/03/12
    参加するやで
  • 去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww

    去年のデブサミの「日Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww

    去年のデブサミの「日本Seleniumユーザーコミュニティ」のLTが真面目すぎてイマイチだったので、今年は何とかしようと色々がんばった結果ww
  • Oculus Rift勉強会 関西 #01 【OcuBen関西】

    2/23追記:ご参加頂ける人数を増枠しました! ※テーブルがある席は74つまでしか準備ができません! 75番目以降にご登録頂いた方は、基的にはキャンセルが出ない限りはと椅子のみのご用意となりますこと、ご了承ください。 どうも、皆様オキュってますか? OcuFes大阪担当の@emunokiです。 さて、前回好評でしたOculus勉強会「略してOcuBen」をグランフロント大阪にて開催します! OcuBenって言ってますが、Oculus以外にもVR系ならどしどし発表側でも、勉強側でも参加OKですので、是非皆様お誘いあわせの上、ご来場ください! 概要 内容は随時更新予定です 日程: 3/8(日) 時間: 13:00~19:00ごろまで 会場: 大阪工業大学うめきたナレッジセンター グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワーC9階 アクセス 定員: 100名 申し込み方法: DoorKeep

    Oculus Rift勉強会 関西 #01 【OcuBen関西】
    motch1cm
    motch1cm 2015/02/17
    LTします!
  • UnityでOculusソフト作成(初心者向け勉強会、余裕があったらUnreal Engineも) (2015/02/25 19:00〜)

    Unity4でOculusソフト作成(初心者向け勉強会、余裕があったらUnreal Engineも) 会場への行き方: 以下のURLを参照 https://www.denettech.co.jp/oculus/access.html 概要: Oculus Rift DK2(ヘッド・マウント・ディスプレイ) Unity4 を使った簡単なデモアプリ作成をやります。 余裕があったらUnreal Engineでもデモアプリ作成をやります。 前提条件 Unity開発の初心者向けイベントです。 UnityをインストールしたノートPCを持ってきて下さい。 開発経験はHello Worldが表示できるレベルで大丈夫です。 今回利用する機器: Oculus Rift DK2 さらば現実!VRヘッドセット『オキュラスリフト(Oculus Rift)』がすごそう 開催日時: 2015/02/25(水) 19時~

    UnityでOculusソフト作成(初心者向け勉強会、余裕があったらUnreal Engineも) (2015/02/25 19:00〜)
    motch1cm
    motch1cm 2015/02/04
    気になる…