[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

GIZMODOとWebに関するmk16のブックマーク (9)

  • インターネットの海底ケーブル切断を試みた男3人を逮捕

    脅威はハッカーだけじゃない。 インターネットへの攻撃といえば、大規模なDDOS攻撃があったとか、なかったとか話題になってます。が、そんな中、もっと物理的な方法でインターネットをダウンさせようと試みた集団が発見されました。エジプト当局が、海底ケーブルを切断しようとしていた3人の男を発見したんです。 今月27日、エジプトの沿岸警備隊があやしげな漁船を地中海の港町アレキサンドリア付近で発見しました。当局が近づいてみると、謎のダイバー集団が海底ケーブルをまさに切断しているところでした。そのケーブルは以下の画像で四角で囲まれたノード5で、所有者はエジプトの地上回線を独占提供するエジプトテレコムでした。このためエジプトでは、インターネット接続速度が全地域で遅くなる被害が出ました。 エジプト軍の公式広報官は次のように声明を出しています。 海軍は今日、アレキサンドリアの沿岸で3人のダイバーがインターネット

    インターネットの海底ケーブル切断を試みた男3人を逮捕
  • 世界一インターネットが早い国はどこ?

    世界中でインターネットが使われているけど、 どの国のインターネットが一番早いか知ってますか? ヒントは日でもアメリカでもありません。 Akamai Technologiesでは四半期ごとに各国のブロードバンドスピードのテストを実施し、どの国のインターネットが一番早いのか? を割り出しているんです。特にチェックしているのは、1秒あたり何Mbのデータ通信ができるか? 最新のレポートによると世界一に輝いた国のピーク時の平均速度は1秒あたり54.1Mbでした。これは、長編映画をわずか数分でダウンロードできる速さです。 さて、どの国か分かります? よぉ~く考えてみてください。2つ目のヒントはアジア。 分かりました? それでは答えの発表です! 1位は香港! その理由は、高い人口密度と国庫補助のおかげだそうです。ちなみに、同じ中国でも土は123位。 また、アメリカは1秒あたり29.6Mbということで

  • Googleで働けたとしても、絶対1年続かない辛い職種とは

    Googleで働けたとしても、絶対1年続かない辛い職種とは2012.08.23 20:00 mayumine インターネットには時としてとてもあり得ないくらい酷いものを置いていく人がいます。 そしてそれを四六時中監視対応している人がいます。このインターネットに置かれる「相応しくないコンテンツ」を監視する仕事はとても辛そうですよねぇ。 そんな仕事をしていた「Google元職員」がどんな事をやっていたのか、アメリカBuzzfeedに語られていました。 匿名の「元職員」さんによると、この仕事では何時間も何時間も酷いコンテンツを見続けなければなりませんでした。例えば斬首シーン、児童ポルノ(なんと1日に15000もの画像がアップされるらしい)、血みどろなシーン、過激なフェティッシュ(盲目的崇拝物)などなど。 これらのコンテンツは誰にでも見られてしまう恐れがありますが、実際にこの職員にもとても深い影

    Googleで働けたとしても、絶対1年続かない辛い職種とは
  • Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ

    Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ2011.04.04 17:00 福田ミホ バラバラだったAndroidのあり方が少し、変わっていきそうです。 Androidといえば、オープンであることが最大の長所でもあり、短所でもあります。どんなメーカーでも使うことができるので、リリースされてから一気にシェアを伸ばしてきましたし、ハードウェアメーカーや携帯キャリアは、Androidをベースにした独自スキンの提供が可能でした。ただ、そうしたカスタマイズはユーザーにとって有用なものばかりではありませんでした。またカスタマイズによって、Androidのバージョンがあがっても各端末でのアップデートはすぐにできない問題があります。同じAndroidユーザーであっても、「現行」のOSのバージョンが機種によってバラバラで、使える機能にも差が出てしまっています。 でも、そ

    Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ
  • Chromeを最大限活用する10のTips

    新参ながら、GoogleChromeは他のブラウザを評価するスタンダードになってきていますよね。今回はこのChromeを最大限活用する10のコツをご紹介しましょう! HOMEページを追加してみようパワーユーザーはHOME1個じゃ物足りないよね? Chromeはブラウザ立ち上げると複数のサイトが開くように設定できるんです。右上にある工具みたいなレンチアイコン押してTools > Basicsと進んで好きなサイトを追加しちゃいましょう。ただしあんまり追加し過ぎると起動が遅くなるので...ホドホドにね! 検索窓を計算機に活用ChromeGoogle Suggests機能をうまく使いこなせば「数にめちゃ強いヤツ」と同僚にも尊敬してもらますよ。URL入れる検索枠(Chrome発表時に「超能力バー」と呼んでたけど、「Omnibar」が正式名称)に数式を書き込むだけで、Enterキー押さなくっても検

    Chromeを最大限活用する10のTips
  • 米GIZMODOの被爆者茶化し記事から学ぶべきこと:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 昨日の出来事なのですが、とりあえず事態収拾までいったので報告しておきます。 発端は、GIZMODO米国版に掲載されたこの記事。 93-Year-Old Japanese Man Certified as Double A-Bomb Victim APが報じた「二重被爆」をネタに、GIZMODOのAdam Fruttiという記者が書いた記事です。二重被爆というのは、広島と長崎の両方で被爆された方のことで、APの記事自体は、現在93歳の二重被爆者山口彊さんがようやく両方の被爆者健康手帳を得られたという話。 詳しくはこちらをどうぞ。 ・映画「二重被爆」 ・なんで二重被爆したのか? 話を戻すと、このGIZMODO記事には次の記述が: Of course, if the bombs were t

    米GIZMODOの被爆者茶化し記事から学ぶべきこと:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • ネットでやってはならない危険な行動TOP10

    (ネットセキュリティサービスプロバイダ「CyberDefender」研究員が語るネットの危険な行動パターン10と、どうしてもあきらめ切れない場合の留意点です) 1. 公用PCで「次回から自動的にサインインする」をチェックする他人にログイン情報筒抜けだよ! [自衛策] 自分のラップトップや自宅のデスクトップ以外の場所でPC使ってるときは「次回から自動的にサイインする」というボックスは絶対チェックしないこと。 職場のPCは要注意。社用PCは、自分用みたいな気になっちゃうけど、デスクから離れると他人が簡単に覗き見できますよ? 自分のメッセージを全部、彼らの個人用アドレスに転送する...なんてこともできちゃいますからね! 学校・図書館などの公用PCからGoogle、eBay、Amazonなんかのサイトにサインインした人は、終了後サインオフを絶対忘れず行います。 プライバシー保護のため、ブラウザ使用

    ネットでやってはならない危険な行動TOP10
  • ウェブ発明主、たったひとつの後悔

    人生でやり直したい事って誰でもありますよね。 ワールド・ワイド・ウェブの父、ティム・バーナーズ=リー(Tim Berners-Lee)氏は、もう一回ウェブを最初からやり直せるなら「絶対ああはしないのに」と悔しく思ってることが一つあるそうです。それは... ウェブアドレスのhttpの後にある、あの変てこりんなダブルスラッシュ(//)。あれを消すこと! 当時あれが当たり前でしたが、後になって別に要らないじゃん、と分かったんだそうな。だったら「http:」 とスッキリしておけば済んだものを「http://」としてしまったばかりに...タイプと印刷に一体どれだけの時間と手間を浪費し、木を余分に切り倒したことか...と、NYタイムズに語ってます。 まーしかし、今みんながインターネットで浪費してるその他諸々に比べたら、スラッシュ2のロスぐらい序の口、序の口。あんまり夜な夜な自分を責めないでいてくれる

    ウェブ発明主、たったひとつの後悔
  • カスペルスキーというアンチウイルスガジェッターについて

    カスペルスキーというアンチ<strike>ウイルス</strike>ガジェッターについて2009.05.13 22:00 ※GIZMODOはガジェット情報ブログです。 赤いなんとかではなく、緑のパッケージのセキュリティソフト「カスペルスキー」でおなじみユージン・カスペルスキー氏にインタビューするというレアな機会を得ましたGIZ編集部。GIZMODOのエントリーにフル活用すべく「何かデジタルガジェットを使っていますか?」と、勇みながら聞いたところ… 怠け者で保守的なので(笑)、ガジェットとかはあんまり使わないね(ほぼ通訳の言葉どおり) 一瞬で討ち死にしました。しかし、なんとか失地を挽回すべくガジェット話を聞きだそうと試みた結果は以下にて。 と、試みたまでは良かったのですが、 携帯もかなり古い(メーカーはソニエリ)普段使ってるVAIOなんて、もう3年目だ。しかも、スタッフからあてがわれたモノ自

  • 1