「ロボットはスマホに次ぐ新たなトレンドだ」 8月中旬、ロボットベンチャーを取材するために米シリコンバレーを訪れた。現地で取材したロボットベンチャーのトップたちは皆、口を揃えてロボットを「ポスト・スマホ」に掲げる。9月15日号の特集「世界を変えるスマロボ 先行く米中 出遅れる日本」ではシリコンバレーでの取材ルポを掲載しているが、本誌で書ききれなかった企業も含めより詳しく現地の動きを紹介したい。 グーグルも注目、配達ロボット まずは、本誌でも登場したシリコンバレーのベンチャー企業、サビオーク。開発した配達ロボット「SaviOne」が米アップル本社近くのデザイナーズホテルで8月末から勤務中だ。 バトラー(執事)と呼ばれるこのロボットは、ホテルのネットワークとつながり、宿泊客から注文のあった品物を配達する役目を持つ。エレベーターを呼んだり、宿泊客の部屋の前に到着したら室内に電話をかけたりと、注文か
人間の代理として会議に出席したり、高齢者の見守りなどを行うロボットが普及しはじめている。価格が1,000ドル(約10万円)を切るところまで下がってきたため、今後、一般家庭にまで広がる可能性がある。 ●"The Rolling Robot Will Connect You Now" The New York Times, MARCH 1, 2014 こうした代理ロボットは「テレプレゼンス・ロボット(telepresence robot)」などと呼ばれ、すでに数年前から製品化が始まっている。米国では、お掃除ロボット「ルンバ」で有名なiRobot社や、シリコンバレーのWillow Garage社などが先頭に立って開発してきた。 実態は、自動移動車にビデオ画面がついたもの 代理ロボットと言っても、人間の代わりに手足を動かして何かの仕事ができるわけではない。これらのロボットは単に、移動用の車輪がつい
米コネティカット州の図書館が2台のヒューマノイド(人型ロボット)を導入したという。 ●"Coming Soon to the Library: Humanoid Robots" THE WALL STREET JOURNAL, Sept. 29, 2014 同州のウエストポート図書館が購入したのは仏アルデバラン・ロボティクスが今年発売した「Nao Evolution」という、身長が約60センチのヒューマノイドだ。上の記事では値段が不明だが、同製品の日本での発売価格は約100万円と言われているので、米国でも恐らくそれ位の価格だろう。アルデバランはソフトバンクの子会社で、来年発売予定の「ペッパー」を開発した会社でもある。 ウエストポート図書館ではこの2台のヒューマノイドを、主にロボットのプログラミング等、教育用に使うという(ヒューマノイドをプログラムすると、色々な面白い動作や仕草ができるように
革新的な製品を作り続ける――パナソニック出身者が立ち上げた家電ベンチャーの新戦略:モノづくり×ベンチャー インタビュー(1)(1/4 ページ) 家電やロボット、自動車などさまざまなモノづくりの分野でベンチャー企業が躍進している。2007年創業のCerevo(セレボ)もその1つだ。インターネットと連動するさまざまな家電の開発によって注目を集める同社社長の岩佐琢磨氏にインタビューした。 安倍政権が進める成長戦略に、ベンチャー企業の創出・支援が組み込まれるなど、日本国内のベンチャー企業への注目が集まっている。WebサービスやPCやスマートフォンのアプリケーションのようにソフトウェア開発を手掛ける企業だけでなく、家電やロボット、自動車といったモノづくりが必要な分野でもベンチャー企業が成功を収めつつある。 2007年創業のCerevo(セレボ)は、インターネットと連動するさまざまな家電を開発している
帝国データバンクは9月30日、国内ロボットベンチャーの経営実態調査を発表した。同分野を対象とした調査は初めて。 全国のロボットベンチャー110社を活用分野別に見ると「医療・介護・福祉」が32.7%でトップに。次いで「ホビー・コミュニケーション」(20%)、「要素技術」(15.5%)、「物流・移動支援」(8.2%)だった。 創業年数では、10年以内が58社と過半数を突破。特に東日本大震災後、災害対応での活用が見直されたこともあって増加しており、昨年だけで7社、今年は8月末までに3社が新たに創業した。若い企業が多い上、資本金1000万円以下が3割超、売上高は1億円未満が6割超と、まだ小規模な事業展開が多い。 社長の年齢は40~50代が全体の6割超で、平均年齢は52.8歳。全国全業種の平均年齢58.9歳と比べて若い結果となった。 ロボットスーツを開発するサイバーダインが東証マザーズに上場、ソフト
9月27日に発売になる新たまごっちを発売前モニターしました。NFC搭載でタッチで通信ができるのが特徴です。遊びの幅が広がって面白い! 【追記】更に新機種が出ておりますので、こちらは旧機種情報になります。基本的な遊び方は変わらないはずですが、少し通信でできることが広がったようです。【追記おわり】 「TAMAGOTCHI 4U」は「タッチでツーしん!新しいたまごっち」というキャッチフレーズで、CMキャラクターをタレントのローラがつとめています。 ここでいきなり昔話なのですが、私は初代たまごっち世代(といっても大きくなってから発売されましたが)でモノクロ液晶画面のたまごっちを当時苦労して手に入れたものです。 特に当時品薄だったのが「ホワイト」で幻のバージョンでした。私が手に入れたのは紫色だったと思います。 放置しておくと勝手に電子音がピーピー鳴るたまごっちは、映画館で問題になり、音を消すようにア
By Henri Ton 広い牧場で放牧されている羊などの群れを巧みに操り、目的の場所に誘導したり盗難や天敵による被害を食い止める仕事をする犬が牧羊犬(羊飼い犬)です。巧みに群れをコントロールして人間よりも効率よく操る羊飼い犬ですが、実はその際に2つのアルゴリズムを使っていたことが明らかになりました。 The Mathematics of Herding Sheep | Motherboard http://motherboard.vice.com/read/the-mathematics-of-herding-sheep Solving the shepherding problem: heuristics for herding autonomous, interacting agents http://rsif.royalsocietypublishing.org/content/1
ここぞという時には、心をこめて手書きの手紙を書く。 手書きには心がこもるもの、そういう風に思っている。 だから、たとえば、手書きの住所の書かれた封筒が送られてきたら、それをソクごみ箱へということはない。なんだろうと思って、封を開けるはずだ。 アメリカでは、そう思って封を開けると、たんに、何かの勧誘だったりすることがあるらしい。 開封率をあげて、読んでもらうための、マーケティング手法のひとつだそうだ。 そのための方法として、たとえば、手書きで宛名や中身を書くサービスがある。日本にもあるそういった代筆のサービスは、筆書きや文字を書くことがとくに上手なひとが書くものだと思うが、アメリカのたとえばこんなサービス’MailLift'は、サンプルを見る限り、ごく普通の丁寧に書かれた文字のように見える。 料金は 宛名のみ3ドル、宛名と中身(35文字)で5ドル、宛名とやや長い中身(50文字)で7ドルである
ロボットがIoT(Internet of Things)を次のレベルに引き上げるだろう――。こうした思いを強くしている。 米グーグルがロボット関連企業を複数買収したり、ソフトバンクロボティクス(発表当時はソフトバンクモバイル)がパーソナルロボット「Pepper」を発表したりと、ここ1年ほどロボット関連の話題には事欠かない(写真1、関連記事:ソフトバンク、家庭向けの人型ロボット「Pepper」を2015年2月に発売)。 最近筆者は、Pepperなどのロボットの動向を取材して回っている。その取材を通じて、今のロボットブームをIoTの流れの中に位置付けるべきだと考えるようになった。ロボットがクラウドの力を借りて進化し、クラウド側もロボットをIoT端末として活用する未来が近づいている。 IT企業が主役に ソニーがペットロボット「AIBO」の初号機を発売したのは1999年のことだ。約15年の後に巻き
全国のイクメンの皆様こんにちは、みんなのごはんイクメン担当Kです。2児のパパです。 最近、あのダイソンがいよいよロボット掃除機市場に参入することを発表して話題になっていますが、我が家にロボット掃除機が来たのはたしか去年の12月。息子達から熱い歓迎を受け、さながら新しい家族が増えたようでした。 その出会いから9ヶ月たった今・・・。息子達の扱いが日に日にひどくなっている状況をレポートします。 我が家にルンバがやって来た はじめてルンバがきた日は、そりゃもう家中カーニバル。初お掃除のときなど、長男がルンバさんの周りをSPばりの警護で固め、「ルンバさんの邪魔! 近寄るんじゃない!」と横切ることはおろか、部屋に入ることすらままならない状況。 その後も「ルンバさんに似顔絵見せてくる~♪」といいながら、ふすまの向こうで「……でね~」「……」「えーそうなんだー」とルンバさんと楽しげに語らう次男(ルンバさん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く