At Tumblr, we’re always looking for new ways to improve the performance of the site. This means things like adding caching to heavily used codepaths, testing out new CDN configurations, or upgrading underlying software. Recently, in a cross-team effort, we upgraded our full web server fleet from PHP 5 to PHP 7. The whole upgrade was a fun project with some very cool results, so we wanted to share
具体的な提携先や各ユーザーの広告収入のシステムなどについては今後発表していくとしている。広告表示はデフォルトで有効になっているが、広告収入を得るためには別途パートナープログラム(まだ発表されていない)への登録が必要。2016年中には広告掲載ユーザーへの支払いを開始する見込みだ。 デビッド・カープCEOは自身のブログで「長い道のりだった。そして、これまでTumblrで立ち上げたプロジェクトの中でも最大級のものだ。(この夏は様々な新機能を立ち上げたが)次はあなたにあなたのブログでもうけてもらう」と語った。 Tumblrの親会社であるYahoo!は前日、Tumblrを含む主要事業を米通信大手Verizon Communicationsに売却すると発表した。 Verizon傘下のメディアコングロマリットAOLのティム・アームストロングCEOはこの買収で、コンテンツサイトを拡充し、広告収入を増やすと
The BJP-led National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, UBS,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to
One of the biggest challenges we continue to face at Tumblr is how to properly organize and scale our infrastructure as the platform continues to grow. One strategy that has been very promising is the implementation of microservices. These are small, specialized applications designed to efficiently encapsulate a single feature or component. Instead of having one monolithic application that contain
無限スクロールまたはauto pagingと呼ばれるUIには、読み終えたコンテンツがどんどん画面の上のほうに溜まっていってメモリーを食い潰すという問題がある。 なかでもTumblrは画像などのコンテンツが多いため、ダッシュボードダイバーたちは無限Tumblrユーザースクリプトなどのユーザースクリプトをインストールして、読み終えたコンテンツを定期的にページ上から自動削除するといった対策を講じていた。 ところが最近のTumblrのダッシュボードでは、ポストが画面外に出るとその中の要素が一時的にページから削除され、画面内に表示されると要素が再度復元されるようになっている。どうやらこれによって無限スクロールによるメモリーの圧迫が抑えられているらしい。 関連するコードはhttps://secure.assets.tumblr.com/assets/scripts/dashboard.jsの/*! s
Tumblrテーマ、ずっとローカルで開発したかった。テンプレートタグが埋め込まれているので普通の静的ローカルサーバではちゃんと表示できないのでめんどくさいなぁと思っていたら、Fumblrといういい感じのやつを見つけたので使ってみた。 pengwynn/fumblr 使い方ここ見たら余裕。 ちょっと詰まった余裕とか言いながらちょっと詰まった。Fumblr、rvmとbundlerが必要なんだけど、僕はRubyのバージョン管理をrbenvでやっているので、まず新規にrvmインストールするのが面倒だった。あと、Rubyのバージョンも重要で、1.9.2じゃないとダメだった。bundle exec padrino startでエラーが出る。 多分だけど、Rubyはrvmでインストールしないとダメということはなくて、rbenvでもいいはず。普通に考えれば。でもrvmインストールしたのでrvmでrvm i
Yahoo! CEOであるMarissa Mayer氏、そろそろ結果を出さないと今後の進退を問われる可能性あり?! The Wall Street Journalによると、昨年Yahoo!が11億ドルで買収したTumblrの今年3月時点におけるトラフィックが昨年12月と比べて700万人も減少していると報じている! Mayer氏、大丈夫か?!ユーザー数700万人は15%減に相当 Tumblrのトラフィックは2013年12月の時点で4900万人あったそうだが、今年3月の時点では既に4200万人に落ち込んでいるとのこと。これらの数値が正確であれば、トラフィックが15%も減ってしまったことになる。 元々Yahoo!がTumblrを買収した理由は同サービスを利用する流行に敏感な若年層を取り込み収益化することを期待されていたが、ユーザー数が減少している今、状況は芳しくない。広告主やスポンサーを募集した
Introducing Apollo. Apolloは、穏やかに日記を書きたい人のための 無料Tumblrテーマ(テンプレート)です。 「心地よく日記を書く」ことに特化したTumblrテーマとして、Apolloを設計しました。 本文以外に余計な情報が殆ど何もない、限りなくシンプルなデザインです。 あなたも普通の日記を普通に書いてみませんか。 デモページを見る Functions Apolloは、「ただ使い始めるだけで良い感じになる」をコンセプトに、慎重に機能の選定をしました。 今までに制作したIllustfolio、Tokusetsu、ZEN のTumblrテーマ開発で得られた知見を結集。 快適に使えるようチューニングを施してあります。
10代に大人気のTumblr.(タンブラー)、使ってますか? GIF画像を用いた投稿が多いタンブラーは好き嫌いが分かれそうですが、タンブラーのユーザー登録画面はきっと皆様好きになること間違いありません。 非常にシンプルでありながら要所要所に散りばめられた技術が光るタンブラーのユーザー登録画面は、AARRRの一番最初「Acquisition(ユーザー獲得)」最適化に向けて是非ともお手本にしたい一例なんです! 七変化する背景画像 上記の画像がタンブラーの基本ユーザー登録画面構成です。 背景画像にはユーザーが投稿した写真を採用し、ランディングページを訪問するたびに背景画像が変化する、画像中心のSNSであるタンブラーならではの工夫です。 例えばこんなのや、 こんなのまで、 画像の種類も様々で、遊び心が感じられますね。 簡潔で分かりやすいキャッチコピー “Follow the blogs you’v
About Collins exists to drive infrastructure automation. Someone recently asked me to describe collins in a sentence. At Tumblr, it's the infrastructure source of truth and knowledge. Everything about Tumblr production environments is stored and encoded in Collins, and that data is used to drive all of our automation. Sometimes people refer to systems like this as a CMDB, or Configuration Manageme
ライブドアブログの PSGI 化の話 は良いはなしだと思う。一方で、私はあんまり Perl が好きじゃないので、10年にわたって生き続けた Perl アプリケーションが、次の10年にむけてアップをはじめているのは、ちょっとしたホラーでもある。 Twitter と Ruby と JVM ライブドアブログが、将来に向けて mod_perl から PSGI + Starlet にかえたように、将来に向けてプログラミング言語をかえる人達も存在する。最近の事例で有名なのは、Twitter の Ruby から JVM 言語群への移行だろう。 OSCON Java 2011 の Twitter: From Ruby on Rails to the JVM では、JVM への移行に至った理由として Ability to handle server workloads A real concurrency
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く