三菱電機は、ビルや発電所・鉄道など社会インフラのメンテナンス作業を、ウェアラブル端末と拡張現実(AR)を活用して簡略化するシステムを開発した。音声認識により、騒音がある現場でも音声で点検結果を記録できる技術も組み合わせ、作業員の負荷軽減とミスを抑制するのが狙いだ。 点検箇所が一目で分かり、口頭で結果を記録 作業員がゴーグル型のウェアラブル端末を着用すると、点検が必要な箇所と順序を、実際の設備上に重ねて表示するAR技術で強調し、点検もれを防止する。
まるで鳥のように空を飛ぶ感覚を楽しめるシュミレーター「Birdly」をスイス・チューリッヒ大学の研究チームが開発しました。 Birdly - Teaser from maxR on Vimeo. 「Birdly」はVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Rift」を装着したプレイヤーがベッド型の専用デバイスにうつ伏せ状態で乗り、翼のようなコントローラーに手を固定して準備完了。体を傾けたり、手をひねったりしてバーチャル空間を鳥のように飛び回る感覚が楽しめるというものです。 デバイスの前方には大きな扇風機が用意されており、ゲームのプレイ状況に合わせて風を送り出し、空を飛んでいる感覚や抵抗感をリアル(?)に演出してくれます。 本当に空を飛び回っているかのような感覚が味わえる……らしい 不審者にしか見えないけど、彼は真面目に研究中なんです advertisement 関連記事 あれ
Googleが開発し、世界規模で展開中のAndroid向け位置情報ゲーム「INGRESS(イングレス)」をご存知ですか? 世界の各所から漏れ出す未知のエネルギーをめぐって人類が2つの勢力に分かれて陣取り合戦を繰り広げる――そんなSF感タップリのARG(代替現実ゲーム)です。これまで招待制のβ版サービスが運営されていましたが、このほど正式リリースが発表され、誰でも参加できるようになりました。アプリはGoogle Playで無料配布されています。 なんか拡張現実感あるな! INGRESSは、Niantic LabsというGoogleの社内ベンチャー的組織が立ち上げたゲームで、2012年11月にβ版がスタートしました。今のところゲームは英語版のみですが、日本でもさまざまなプレイヤーが参加し、陣取り合戦を繰り広げています。 こちらの紹介には日本語字幕がありますよ! プレイヤーは未知のエネルギーに抵
「グーグル・グラス」はダサイ? The Huffington Post | 投稿日: 2013年05月17日 17時48分 JST | 更新: 2013年05月17日 18時12分 JST 「グーグル・グラス」はダサイ? メルマガ登録: 登録 フォロー: Google Glass おしゃれ , Google Glass ダサい , グーグル グラス , グーグル グラス おしゃれ , グーグル グラス ダサい , グーグル・グラス おしゃれ , グーグル・グラス ダサい , テクノロジー , ライフスタイル , ニュース 米グーグルは16日、世界各国の開発者を集めてサンフランシスコで開催中の開発者会議で、アップルが先行している音楽配信の新規事業や、開発中のメガネ型端末「グーグル・グラス」などを発表した。ロイター通信は、以下のように報じている。 米グーグルは16日、サンフランシスコで開
By donating at the $1 level, you'll receive all updates (both public and private) about the NeoLucida project—including information about additional units as soon as they become available. Your name will also be entered into a waiting list. (For clarification: supporters at the $2+ level also receive this, but will furthermore be publicly acknowledged as a supporter in our online and printed mater
せっかく『WiiU』買ったのに新しいゲームが出ないから悲しすぎる! わかる、わかる、わかるぞ。その気持ちすごくわかる。『WiiU』を買ったはいいが、遊ぶゲームがなくてずっと起動していないという人もいるんじゃないだろうか? ・たった200円で衝撃的な感動 そんな人は久々に『WiiU』のスイッチをオンにして、『WiiU Panorama View』をダウンロードしとけッ! たった200円で衝撃的な感動を得られるぞ! そもそも『WiiU Panorama View』って何なのか? ・映像をその場にいるかのように360度見渡せる 『WiiU Panorama View』は、実際の映像をその場にいるかのように360度見渡せるシステムなのである。実写動画をテレビ画面で観ながら、ゲームパッドを動かすことにより、あらゆる方向の映像を観ることができるのだ。 ・動画でこれを実現したのは画期的 いままでも
米Googleは現地時間2013年3月12日、拡張現実(AR)機能を組み込んだめがね型ウエアラブル機器「Google Glass」の開発プロジェクト「Project Glass」において、視力矯正めがねにも対応することを明らかにした。 Google Glassはモジュラー設計のため、ユーザーの視力に合わせたレンズおよびフレームと組み合わせることが可能という。同社は現在、度付きGoogle Glassに取り組んでいるとし、Google Glassチームのメンバーでウエアラブルコンピューティングの先駆者の1人でもあるGreg Priest-Dorman氏がテスト中のプロトタイプを装着した画像を「Google+」のProject Glass公式ページに掲載している(写真)。 Googleによれば、度付きGoogle Glassは、米国在住の開発者や公募の当選者向けにリリースする「Google G
これをクラタスに装備すればボトムズ乗りになれるな...むせるぜ。 そんなロボットアニメ顔負けのサイバーなルックスを持つAR(拡張現実)メガネ『Vuzix Wrap1200AR』が登場。3Dステレオ撮影が可能な二眼式カメラとメガネ型ウェアラブルディスプレイを複合し、見た目だけでない未来派機能を持った最新デジタル・ガジェットです。 装着するとカメラからのリアルタイム映像と2Dや3Dの画像データをミックスして表示することができるというわけですね。攻殻機動隊もビックリのものすごいSF感。 もちろん装着者の頭部の動きを追跡するヘッドトラッカーも内蔵しているため、上下左右への視線の動きにもキチンと映像が追従してくれます。実際に装着してみた視点での映像イメージは以下の動画でご確認を! もはや現実とCGの区別がつかなくなりそう...。メガネサイズながらなかなか高性能なパーツがぎっしり詰まっている模様ですね
EB-1410WTは、会議やプレゼンテーションで役に立つ機能を数多く備え、オフィスでの利用に向く壁掛け式のプロジェクターだ。2011年に発表した「EB-485WT」と同様に、投写面の前に立ってもまぶしくなく、人影などで投写面が隠れないというメリットを持つ。壁掛け以外にも、机やテーブルをスクリーンにできるテーブル投写に対応する。 本製品には電子ペンが2本付属しており、PCとプロジェクタをUSB接続すると、ペンを使って投写面への書き込みやデータ編集、マウス操作などを行える「PCインタラクティブ機能」を搭載する。付属の無線LANアダプタを使えば、無線接続も可能だ。ドライバのインストールや解像度調整、キャリブレーションも自動で行う(Macの場合は、付属のドライバが必要)。 Microsoft Officeのインク機能と連携しており、PowerPointやExcelの描画ツールも利用可能だ。データに
モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲームの歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く