[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

lifehacksに関するamsoatのブックマーク (276)

  • ついに完成いたしました!!! / NPOの組織マネジメントの事例集を作成し、多くの団体に届けたい - クラウドファンディング READYFOR

    【ついに完成!『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』】 みなさま このたびは『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』の制作へのご協力・ご支援、当にありがとうございました。 ついに完成し、手元に届きました。 クラウドファンディングでご協力いただた141名のみなさま、当にありがとうございました。 そして、インタビューにご協力いただいた22団体のみなさまも、当にありがとうございました。 先日2月20日(土)の「コミュニティフォーラム2016」でお披露目をし、多くの方々のお手元に届けることができました。 手にとっていただいた皆様からはとても好評で、「すごいですね!」「とても勉強になります」「団体で実践してみます」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。 まだお手元にない方は追ってこちらからご郵送いたしますので今しばらくお待ち下さい。 今回の冊子制作はなかなかの苦労を伴い大変

    ついに完成いたしました!!! / NPOの組織マネジメントの事例集を作成し、多くの団体に届けたい - クラウドファンディング READYFOR
    amsoat
    amsoat 2016/02/23
    すばらしい!イベントには参加できなかったけれど、これをもってうちのNPOでも業務改善・事業拡大に取り組んで行きたいと思います。手に届くのがたのしみー!
  • Find your Proposal Template | Proposable

    amsoat
    amsoat 2016/02/23
    英語で提案をするときにこれは助かる…時間がないときなんかこれを見ながら作る。
  • Goodbye Bluethursday is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Goodbye Bluethursday is under construction
    amsoat
    amsoat 2016/01/25
    もう本当にこの2点に尽きる。スケジュール管理とタスク管理。あとはやるだけ。やるところの能力には正直かなりの差がつくのだが、その差を埋めるためにもスケジュールとタスクの管理は絶必。
  • Amazonジェフ・ベゾス『もうパワポ禁止な』の本質とは? - わーわーあー言うとります。

    もうパワーポイント禁止だから すっかり涼しくなって夜は窓を開けて寝ると、少し寒いぐらいになりました。去年は秋を感じる間もなく「あ!」っと言う間に冬が来た感じだったので、今年は秋に頑張ってもらって過ごしやすい時期が少しでも長く続くといいですね(^^) さて、FacebookのTLに以下の記事が流れ着いてきました。 Amazon ベソス氏「もうパワーポイントは禁止」|リーディング&カンパニー株式会社 一見すると「大賛成」と思う記事ですが、論調が「パワポは悪」になっている様に見受けられて少し疑問を感じました。当にパワポ(プレゼンテーションソフト)は悪なのでしょうか? ジェフ・ベゾスの発言ソース この発言は恐らく以下書籍がソースだろう。 ジェフ・ベゾス 果てなき野望 posted with ヨメレバ ブラッド・ストーン 日経BP社 2014-01-08 Amazon Kindle 楽天ブックス

    Amazonジェフ・ベゾス『もうパワポ禁止な』の本質とは? - わーわーあー言うとります。
    amsoat
    amsoat 2016/01/21
    これは日々企画書を書く仕事をしている僕も同意見で、いきなりパワポと向き合うと思考が散漫になる。まずはテキストで書いて説明しきれるかどうかが第一歩だし、それが書き切れていれば十分に伝わる。
  • 仕事を前に進めるために「どうしたら、未来の自分がもっと●●になれるか?」を問い続ける | シゴタノ!

    日々仕事をしていてつくづく思うことがあります。 紙でもパソコンの画面でも、とにかく文字で書かれている内容というのは、頭の中でふと思いついたことよりも、行動につながりやすいのではないか、ということです。 特に、やるべきことがたくさんある場合は、すべてを頭の中に留めておくことはできませんから、外に書き出しておかないと忘れてしまいます。 とはいえ、書き出しておきさえすれば万事OKか、というと、そうでもありません。 書いてある内容が、具体的に何をすればよいのかがすぐに分かるようになっていなければ、行動には移せないからです。 読んだそばからイメージが浮かぶくらいでないとだめです。 サンプル たとえば、以下は実際に僕が使っている、ある仕事の「レシピ」です。 1. タイトルをコピー 2. ページ作成フォームを開く http://xxxxxxx ← 実際にはURLが入ります 3. 画面一番下の新規登録をク

    仕事を前に進めるために「どうしたら、未来の自分がもっと●●になれるか?」を問い続ける | シゴタノ!
    amsoat
    amsoat 2016/01/01
    仕事のレシピ。これを頭で処理するとしんどくなる時は確かにあるんだよなあ…。。
  • これ魔法なの?ゼッタイに相手を好きになってしまう「36の質問」

    この動画の中に登場するカップルは、撮影時、初めて顔を合わせたいわゆる初対面の二人。それが、お互いに合計36の質問を交わした後、なんと、キスするまでに親密な関係に。 じつは、彼らが交わした質問は「初対面の相手でも恋に落ちる」と言われる魔法のクエスチョンだったのです。「文化の違い」と一蹴する前に、そのカラクリを知りたくないですか? 出会って36問で即キス♡ 恋に落ちる“魔法の質問” 見知らぬ他人同士だったとしても、話している間に親密さが増幅していき、やがては恋心が芽生えてくる。この魔法の質問ロジックを提唱するのは、ニューヨーク州立大学の心理学者Arther Aron教授。親密な関係にエスカレートしていくのには、コミュニケーションにおける、あるパターンが存在するようです。 彼女のロジックを紹介する「New York Times」からポイントを要約すれば、プライベートな感情、お互いの共通項の発掘、

    これ魔法なの?ゼッタイに相手を好きになってしまう「36の質問」
    amsoat
    amsoat 2015/12/31
    好きになるのって、実はそれほど難しいことではないのかもしれない。相手を知ることと、相手の抱える問題を一緒に、赤裸々に考えること。
  • 「5W1H」で自分の考えを効率的にまとめよう!自問自答のススメ - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、next49と申します。大学の計算機科学系の学科で教員をしております。 さて、みなさんは、何かについて報告や説明をした時に、同僚や先輩、上司の方から「もっとよく考えてみて!」とか「これは良く検討したの?」などと言われたことがないでしょうか。そして、「もっとよく考えてみて!」というコメントに正面から取り組み「よし、いっちょ熟考してみるか!」と考えてみたものの、結局は元の結論と同じになってしまったことはありませんでしょうか?真剣に時間をかけて取り組んだにもかかわらず「当によく考えたの?」なんて再び言われてしまうなんてことを、私はしょっちゅう経験しました。 一体、どうやったら、「よく考えてみる」ことができるのでしょう?いろいろな方法があると思いますが、もっともシンプルな方法は「自問自答」、すなわち、自分で質問し、その質問に自分で答えるという方法です。 自問自答は、質問を検討対象にぶ

    「5W1H」で自分の考えを効率的にまとめよう!自問自答のススメ - リクナビNEXTジャーナル
    amsoat
    amsoat 2015/12/30
    昔から入っている通りで、考えることを端的に言い換えるならばそれは自問自答になる。あとはどういう良質な問いを立てられるかが重要。
  • なぜ時間がないのか?2つの対策をGoogle社の分析結果から考える。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    やあ、よく来てくれたね。 この絶望に満ちた、何の救いもない「日常」という灰色のキャンバスに、一つ一つ色を重ね少しずつ彩りを灯していく。ここはそんなブログです。 すみません、いま思いつきでテキトーに書きました。wiz7です。 さて、早いもので2016年も目前ですね!時間の流れはこれからも容赦なく加速していきます。 「もう年末!?今年やりたかったことの半分しかできてない!」 「いつも気づいたら休日・連休が終わってるんだよね……」 「やっと3時間連続でデスクワークの時間が確保できたものの、不完全燃焼のまま、いつの間にか残り15分!?」 なぜ、このようなことが起こるのでしょうか? 誤解を恐れずに言えば、「人は時間を馬鹿にする生きもの」だからです。 一般的に、我々には家計簿をつける習慣はあるものの、時間簿をつける習慣はありませんよね。 コレって、よく考えたらおかしな話だと思いませんか?僕らはお金に対

    なぜ時間がないのか?2つの対策をGoogle社の分析結果から考える。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    amsoat
    amsoat 2015/12/29
    時間をぶった切って期限を決める。これに尽きる。時間と期限を決めるには必然的に目的や目標が必要になる。汎用的な指針。
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    いろんな仕事をこなす「ゼネラリスト」は目立てない? サイバーエージェント2年目社員の悩みにUUUM創業者が喝

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    amsoat
    amsoat 2015/12/20
    これは…便利。。
  • つらい時期にメンタルを強くするための考え方9つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:逆境についての考え方は皆さんの忍耐力に影響を与えます。 人生がうまくいっているときにメンタルを強くしておくのはたやすいことですが、皆さんの当の力が現れるのは逆境のときです。最愛の人を失う、健康問題、人間関係、金銭トラブルなどは、ほとんどの人が一度は経験するつらいことのほんの一例です。 生きていく上で避けられない、障害に対する考え方を変えることで、つらい時期に対処する能力というものは変わります。生産的な自己対話は、メンタルに強い人が、その強さを保つために行うもっとも良い方法の1つです。前向きな、しかし、現実的な確認作業を繰り返すと、押しつぶされそうなマイナス思考から救われるのです。 つらい時期にいるとき、覚えておくべき9つの考え方を紹介します。 1. 私にはこの状況を乗り越える能力がある 「私にはできない」「それは不公平だ」などと考えていると、敗北感しか味わえないでしょう。さらに多

    つらい時期にメンタルを強くするための考え方9つ | ライフハッカー・ジャパン
    amsoat
    amsoat 2015/11/24
    いまの自分にこの9つを強く強く言い聞かせる。大丈夫、心配するな。やることをやるだけだ。
  • なぜ、手書きのメモはノートPCに勝るのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    会議中、ノートPCやタブレットでメモを打ち込むのが当たり前となった。しかし、これは記憶への定着と内容理解の両方において、手書きに劣ることが実験で示された。 HBRの編集インターンである私は、オフィスに通うようになって日が浅いが、会議にペンとノートを持ってくる人をごく稀にしか目にしない。かつて毎週の会議ではリングノートとペンが主流だったそうだが、時とともにノートPCや薄いタブレットに取って代わられたという。 至極、当然であろう。テクノロジーを駆使することが強く求められる今日、ミーティングの最中であっても、リンクを送ったり、オンラインで資料へのアクセスや会話をしたりすることが当然とされている。即座に達成感を得たい私たちはもはや、会議後に自分のデスクに戻ってから資料を送るという悠長なやり方には耐えられないのだ。それにはデジタルでメモを取るほうが便利なはずだ。 では、手書きは滅んでしまったのだろう

    なぜ、手書きのメモはノートPCに勝るのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    amsoat
    amsoat 2015/11/07
    大学の頃からいろいろなメモの取り方にチャレンジしてきたけれど、結局はシャープペンで取るのがいいという結論に至った僕からすれば、非常に納得のいく話。PCメモは生きてこない。
  • LINEの「ブロック」とは──したら/されたらどうなるか、気になる疑問を検証・解説

    LINE(ライン)のブロック機能を使えば、かかわりたくない相手からのメッセージや電話を受け取らずに済みます。ただ、LINEでのつながりはリアルな人間関係と直結する場合も多いため、ブロックしたら/されたらどうなるのか、どんな影響があるのか、相手にバレるのかなど心配ごとは尽きません。 そこで記事では、LINEブロックのあらゆる疑問を検証し、一問一答形式で分かりやすく答えをまとめました。2024年最新版のLINEアプリ(iPhone/Android)の仕様に基づいた完全ガイドとなっています。

    LINEの「ブロック」とは──したら/されたらどうなるか、気になる疑問を検証・解説
    amsoat
    amsoat 2015/10/13
    大変勉強になりました。大まかな設計図を組むことになるといろんなパターンを検討するので、最も卑近な例で調べてみると、こんな事例が。面白いなあ…。。
  • 毎日3リットルの水を飲み続けた女性。その検証結果と変化に驚きの声…-Cadot(カド) |

    皆さん、普段の生活の中で意識して”水”を飲んでいますか? 一般的に、1日に飲む水の量の目安は1.5リットル~2リットルほどと言われていますが、大半の人はこの量に達しておらず、1日の水を飲む量が少なすぎると言われています。 私たちの体の約60~70%は水分で構成されているため、水の摂取を怠ると、血流が悪くなったり、代謝が悪くなったり、体調不良になりやすい体になっていくそうです。 では、その水の摂取量を『1日3リットル』に増やした場合、どうなるのでしょうか? そこで水の摂取量を増やした一人の女性、サラさん。 彼女は消化不良に悩んでおり、医者に相談したところ、毎日3リットルの水を飲むように言われたため、水を3リットル摂取することを決意。 するとどうでしょうか。 毎日続けていくと、見る見るうちに、至るとこに変化が現れたそうです。 毎日3Lの水を飲み続けたサラさん。 一体どんな変化があったのでしょう

    毎日3リットルの水を飲み続けた女性。その検証結果と変化に驚きの声…-Cadot(カド) |
    amsoat
    amsoat 2015/09/27
    僕もみずはもっととれってよく言われてたけど…ここまで変わるかな…?すごすぎる。
  • 1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン

    Pick the Brain:1日たった1時間の読書で世界的な専門家になれ、長者番付にも入れてしまうとしたら、どうしますか? 以前、私はひどいテレビ中毒でしたが、テレビを見るかわりにやるべきことがあると気づき、この習慣を取り入れました。すると、すべてが変わっていったのです! 多くの人は新しい知識を手に入れるのが苦手 次の統計をご覧ください。 25%の人は最近1年間に1冊のも読んでいない。成人の46%は、読み書きの能力が最低かそれよりはましなレベルである。8歳以降、読書の頻度は低下していく。 上記の統計はアメリカのものですが、成人の中にもを読まない人がおり、多くはを読むのも得意ではなく、新しい知識を手に入れるのが苦手だと言えるでしょう。 読書の効果 次に、ビジネスコンサルタントのブライアン・トレーシー氏の解説を読んでみてください。 毎月たった1冊のを読むだけで、自分の属する社会の中で

    1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン
    amsoat
    amsoat 2015/09/19
    何がなんでも本は読みましょう。僕も実家に持ってきたのは1冊だけど、後はiPadに入っています。
  • https://lp.chatwork.com/ja/freeplan.html

    amsoat
    amsoat 2015/08/05
    これ、一回使ってみたい。コアプラスで導入できないかな。
  • 日本男子は忙しいフリをするのが得意!?

    こんにちは。はたらく女性のかていきょうし、タブタカヒロです。 普段は外資系企業で仕事をしているので、海外のビジネスパーソンと仕事をする機会があります。そんなとき、彼らと日のビジネスパーソンのパフォーマンスを比べて、大きな差に気づかされることが少なくありません。 それは「生産性」の差。特に仕事のスピードです。 生産性については、ひとり当たり、もしくは1時間あたりGDPといった統計データが引用され、日のそれは世界的に見ても低いということをよく耳にします。海外に行くと日男子の仕事スピードの遅さを現場レベルで実感することがあります。 数年前、海外仕事をしていたある日、日で働いたことがあるという外国人女性に話しかけられました。初対面ですがお互いに会話が盛り上がり、そのとき彼女がサラッとつぶやいたひと言が印象的でした 「日のビジネスパーソンって、忙しいフリをするのは上手よね(笑)」 日

    日本男子は忙しいフリをするのが得意!?
    amsoat
    amsoat 2015/08/03
    耳が痛いと思うことが多々。一番大きいのは期限を切らずに作業に入るところだろうな。仕事はタスク処理と割りきって、段取り良くやっていくほかない。
  • 「不安でいること」がもたらす意外なメリット | ライフハッカー・ジャパン

    99u:人前でのプレゼンテーションを控えて怯えているあなた。もし、観衆が全員マネキンだったらどう感じますか? きっと、同じような不安にはならないでしょう。マネキンにどう思われるかなんて、気にする人はいないのです。 ですから、目の前に課題に対して、穏やかな気持ちでいられるはず。それは、とても安心できる状態です。でもいつか、ダミーの前よりも同僚の前の方がうまくプレゼンできるようになる日が来ます。それは、不安(間違えたらどうしようという恐怖)のおかげで入念な準備ができ、さらにアドレナリンが出ることでエネルギーに満ちたプレゼンができるから。 つまり、自分を落ち着けることは、必ずしも正しい選択とは限りません。ハーバードビジネススクールのAlison Wood Brooks氏の研究によると、自分の神経の高ぶりを自覚している発表者ほど(たとえば「私は興奮しています!」と叫ぶなどの方法で)、リラックスを試

    「不安でいること」がもたらす意外なメリット | ライフハッカー・ジャパン
    amsoat
    amsoat 2015/08/03
    ちょっと自信になる。不安がちなので。
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

    amsoat
    amsoat 2015/07/20
    読み物として面白かった。勉強になった。兵站が戦略の自由度を現実的に司ると考えると、クックはやはり素晴らしいCEOなんだと思う。
  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
    amsoat
    amsoat 2015/07/20
    短期記憶の限界まで行って、無理やり長期記憶に放り込む。これはちょっとやってみようと思った。忘れてはいけないことについて。
  • え、『オカメインコ』って『インコ』じゃないの? インコとオウムの違いがややこし過ぎる

    とりのすジュン @Jun_toribaka 🦜科博特別展「鳥」公式トリバサダー🪶 オオバタン(14歳♂)と暮らしています。イラストを描きつつ【TORINOSU】として鳥グッズを製作中。 お問い合わせ、お仕事のご相談はこちらまで(torinosu.jun@gmail.com) SUZURI▶︎(https://t.co/fCLqMwk0G1) https://t.co/YNzV0OBPRK

    え、『オカメインコ』って『インコ』じゃないの? インコとオウムの違いがややこし過ぎる
    amsoat
    amsoat 2015/07/07
    意外と知られていないけど、そうなんです。オカメインコはインコではなくオウム。頭の形で覚えてね。