[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

bookに関するamsoatのブックマーク (83)

  • リーダーになる人は「ダイエットの失敗」にこう学ぶ! | NIKKEIリスキリング

    amsoat
    amsoat 2016/02/21
    本のプロモーション記事ですが、書いてある内容はとても自分の実感とも近いものでした。じぶんが成長したなと思うのは、やはりクライアントと自分が対峙した時だった。
  • LINEのスタンプで年収2000万!?常識を覆す「新しい仕事5つ」

    コンピューターやインターネットの発達にともない、近い将来、人間が仕事を奪われてしまう「テクノ失業」が問題化するかもしれません。しかし、仕事は減るばかりではありませんよ。IT技術の進歩やグローバル化によって、新たな職も誕生しつつあるのです。ここでは、新種の職業を紹介していきます。 01. LINEのスタンプで 2,000万円の収益!? 「ネオ職人」 「ネオ職人」。何らかの技能を持つ職人たちが、会社に属さずに多額の報酬を得ているという例です。私が驚いたのは、LINEのスタンプ職人。これはパソコンで絵を描くことが趣味だった理容師の女性の話で、わずか半年の間に2,000万円も稼いだそう。1セット120円のものが50万セット売れて、LINEが4,000万円、自身はその半分の収益を手にしたんだそう。 さらに、「ネオ寿司職人」という存在まで。グローバル化に伴って海外の和店は8万9,000店以上あります

    LINEのスタンプで年収2000万!?常識を覆す「新しい仕事5つ」
    amsoat
    amsoat 2016/01/25
    「葉っぱビジネス」いいですよね。「葉っぱ」ということばの響きと「ビジネス」という概念のミスマッチ。それにしても「葉っぱ」って、いい言葉だなあ。やれやれ。
  • 仕事で壁にぶちあたりやすい人の「典型例と克服法」

    西きょうじ/Nishi Kyouji東進ハイスクール英語講師。執筆参考書多数、なかでも『ポレポレ英文読解プロセス50』は20年以上”上位受験生のバイブル”として売れ続けている。近年は、講演会、被災地の幼稚園で紙芝居を読み聞かせる活動など予備校業界の枠を超えて広く活動している。これから働こうとしている人や、今の働き方に疑問を感じている人にとって、目標にたどりつけないのにはそれなりの原因があります。壁にぶちあたりやすい人のパターンと、その克服法について紹介しましょう。 壁にぶち当たりやすい人の 典型パターン01.「まだ実力を発揮していないだけ」と 言い訳をしてしまう いわゆる意識高い系といわれる人たちがうまくいかないのは、意識が高いことが原因ではありません。問題は自己認識ができていないのに、理想だけは高いからです。 これまでに何をやれたか、という基盤がないままに「自分はいろいろなことができるは

    仕事で壁にぶちあたりやすい人の「典型例と克服法」
    amsoat
    amsoat 2016/01/14
    生きる上でのバイブル。。
  • 『ジュンク堂書店が防犯カメラで来店者の顔認証データを撮っていることについて』

    1.ジュンク堂書店が顔認証データを万引き犯をとらえることに利用 少し前に、池袋などに店舗をかまえる書店大手のジュンク堂書店に関して、つぎのような興味深い記事が日経新聞に掲載されていました。 ・万引き常習犯の来店、顔認証で自動検知 ジュンク堂書店 生体情報は仕事を変える|日経済新聞 ■関連するブログ記事 ・防犯カメラ・顔認証システムと改正個人情報保護法/日置巴美弁護士の論文を読んで ・補足:ジュンク堂書店の来店客すべての顔認証データの無断取得について ・プライバシー権からジュンク堂書店が来店者に無断で顔認証データを取得していることを考える この記事によると、ジュンク堂書店は池袋の店舗を訪れた来店客すべての顔を、防犯カメラで撮影し、撮影するだけでなく、その画像をもとにサーバーに装備された「顔認証エンジン」により数値化された「顔認証データ」を作成し、さらに、サーバー内に格納されている、万引き常

    『ジュンク堂書店が防犯カメラで来店者の顔認証データを撮っていることについて』
    amsoat
    amsoat 2015/12/31
    ②の利用目的が、どこまで利用目的として明示する必要のあるものかは議論が分かれるところ。私的制裁は言い過ぎ。
  • 滋賀県・本を3冊選ぶと自分の未来などが分かる巨大本棚「本から分かる 未来のジブンハッケン本棚」 - MdN Design Interactive

    この「から分かる 未来のジブンハッケン棚」は、2015年のゴールデンウィーク期間中に、渋谷パルコや調布パルコでも実施されていた企画だ。主催はパルコで、企画/デバイス制作は面白法人カヤックが手掛けている。巨大棚には、文学/古典/エッセイなど、さまざまなジャンルの100冊のを用意。そこから好きな3冊を選んでセンサーにかざすことで、“未来の自分”の診断書とおすすめのを知ることができる。大津パルコの営業時間は10:00〜20:30。一部ショップは営業時間が異なり、レストランは11:00〜22:30(ラストオーダーは各店によって異なる)、フードテラスは10:00〜22:00(ラストオーダーは21:30)、ユナイテッド・シネマ大津は10:00〜レイトショー終了まで。

    滋賀県・本を3冊選ぶと自分の未来などが分かる巨大本棚「本から分かる 未来のジブンハッケン本棚」 - MdN Design Interactive
    amsoat
    amsoat 2015/09/24
    これいいな…大津まで1人で行ってこようかな。
  • 1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン

    Pick the Brain:1日たった1時間の読書で世界的な専門家になれ、長者番付にも入れてしまうとしたら、どうしますか? 以前、私はひどいテレビ中毒でしたが、テレビを見るかわりにやるべきことがあると気づき、この習慣を取り入れました。すると、すべてが変わっていったのです! 多くの人は新しい知識を手に入れるのが苦手 次の統計をご覧ください。 25%の人は最近1年間に1冊のも読んでいない。成人の46%は、読み書きの能力が最低かそれよりはましなレベルである。8歳以降、読書の頻度は低下していく。 上記の統計はアメリカのものですが、成人の中にもを読まない人がおり、多くはを読むのも得意ではなく、新しい知識を手に入れるのが苦手だと言えるでしょう。 読書の効果 次に、ビジネスコンサルタントのブライアン・トレーシー氏の解説を読んでみてください。 毎月たった1冊のを読むだけで、自分の属する社会の中で

    1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン
    amsoat
    amsoat 2015/09/19
    何がなんでも本は読みましょう。僕も実家に持ってきたのは1冊だけど、後はiPadに入っています。
  • 『教師はサービス業です』身も蓋もない苦情の防具に - HONZ

    教師は聖職。サービス業と書籍名で断言されて、気持ちのいい教師はいない。一方、苦情に関する調査で、教師の半数が「苦情が増加している」と答えた。特に50代以上が高い割合を占めており、ベテラン教師ほど苦情に悩まされているのが実態だ。多くは地域の住民や保護者から寄せられ、彼らと適切にコミュニケーションすることは円滑な学校運営に欠かせないため、誠心誠意の対応が求められる。 学校現場に寄せられる苦情、その背景は特殊である。はじまりは子どもが学校の不平不満や友達関係の不和を親に話すことである。親は子どもの相談にのるが、繰り返し同じ悩みを訴える様子に不安を覚え、教師に相談する。しかし、親が子どもから聞いている話は曖昧で事実と解釈が混ざっている(親を味方につけるために嘘の情報を伝える子どももいる)。親は不確実な情報の中で、教師と認識がすり合わせられず、相談のつもりが一方的な苦情や批判にすり替わっていく。 教

    『教師はサービス業です』身も蓋もない苦情の防具に - HONZ
    amsoat
    amsoat 2015/08/08
    「苦情」をどう考えるか。特に親からの苦情を教師としてどう扱うかは難しい問題。そのヒントを、ビジネスの世界から紐解いていく。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    amsoat
    amsoat 2015/07/25
    関空コンセッションのその後。オリックスがオール関西の中心の旗振り役として立ち上がる構造。どこの関西企業が乗ってくるか。
  • (折々のことば)105 都会の人たちは、呼吸が浅い…:朝日新聞デジタル

    amsoat
    amsoat 2015/07/17
    鷲田さんが西さんを朝日新聞で取り上げている。今まで見なかった光景に、なんだか不思議な気持ち。
  • 戦う!書店ガール | 関西テレビ放送 カンテレ

    ネット書店の台頭などから経済的にも厳しさを増す中、老舗書店「ペガサス書房」で働く、に救われた経験をもつ2人の書店員、北村亜紀(渡辺麻友)と副店長の西岡理子(稲森いずみ)。 気が強くて自由奔放な亜紀と、仕事にプライドを持って働くうちに婚期を逃してしまった理子。2人の間にあるのは…23歳と40歳という世代間ギャップ! 「コネ入社のお嬢様」と「たたき上げの苦労人」という境遇の違い。そして性格や経験の違いによる、仕事や恋に対するアプローチの違い。すべてが異なる水と油な関係の2人が、仕事恋愛人生と果敢に「戦う」姿を、痛快に描く。

    戦う!書店ガール | 関西テレビ放送 カンテレ
    amsoat
    amsoat 2015/04/14
    火曜22時の関テレドラマ、今期の『戦う書店ガール』、いま見てるけど、なかなか面白い。これは続けてみようか。
  • 日本タイトルだけ大賞 今までの受賞作品一覧

    第8回 日タイトルだけ大賞 受賞作品 大賞 やさしく象にふまれたい 著者名:オノツバサ 出版社名:七月堂 個人賞 山田真哉賞 ゲロが止まらない 著者名:長倉 顕太 出版社:Amazon Services International Inc. ヨシナガ賞 スマホ暗証番号を「8376」にした時から運命は変わる! 著者名:シウマ 出版社:主婦と生活社 上田渉賞・読書メーター賞 【至急】塩を止められて困っています【信玄】 著者名:スエヒロ 出版社:飛鳥新社 夢眠ねむ賞 既読スルーは死をまねく 著者名:堀内 公太郎 出版社:宝島社 残念賞 偏差値めっちゃ上がる、なう 著者名:t.o-ya 出版社:パレード 第7回 日タイトルだけ大賞 受賞作品 大賞 人間にとってスイカとは何か 著者名:池谷 和信 (著), 印東 道子 (編集), 関 雄二 (編集), 白川 千尋 (編集) 出版社名:臨川書店 個

    日本タイトルだけ大賞 今までの受賞作品一覧
    amsoat
    amsoat 2015/02/23
    大賞から残念賞まで強者揃い。
  • ~最終章~おれたちの冒険はこれからだ!

    【前回のコラム】「無料広告学校というCSR(2.0)。」はこちら 「ここらで広告コピーの当の話をします。」ですが、じつはまだ当の話をしていませんでした。 こののテーマは、言葉によって商品価値を引き上げる、というところにありますけども、商品力を高めるコピーというのももはや古いというか、それだけでは時代に追いつけません。 これはには書いていないことです。 どういうことか。 企業の競争は、もはや商品力とは別の戦いになっているということです。 つまりビジネスモデルの競争です。 ビジネスモデルとは、たとえば古典的で有名なものとしてはジレット・モデルというものがありますね。 昔は「髭剃り」として売られていたのを、ジレットさんは髭剃りの柄を無料で配って、替え刃を有料にした。 それでジレットは世界最大の髭剃りメーカーになりました。 フリーミアムの原型です。 ちなみにTVやラジオのCMモデルはウィリ

    ~最終章~おれたちの冒険はこれからだ!
    amsoat
    amsoat 2015/02/22
    確かに若手のクリエーティブ程、昔のイメージに囚われているかも。職種にかかわらず専門性を高めて新しいものを提案していかねばならない時代、社会人経験が浅いとそれがわからなかったり。
  • 小学生は1か月に平均5.6冊読書、学校図書館の利用率が高い結果に | リセマム

    小学生は1か月に平均5.6冊読書、学校図書館の利用率が高い結果に | リセマム
    amsoat
    amsoat 2015/02/01
    小学生は本を買わずに学校の図書館で借りて読んでいる。小学校の蔵書の質量って何で管理してどこから予算がでてるんだっけ。自分の小学校は結構蔵書が豊富な印象があったけど、学校の予算かな。
  • 「作品」と呼ぶのをやめませんか。(新年特大号)

    【前回のコラム】「俺は…“一人の軍隊”だ。」はこちら ある大企業の社内クリエイティブ研修をさせていただいてます。 様々なサービスを提供している会社で、ネーミングの仕方を指導しているのですが、いただいたスケジュール表に「〇〇日〇〇時に受講生の作品提出」といった書き方がされてるんですね。 無意識でしょうが単なる案を「作品」と言っているのが気になって、全て「案」に訂正しました。 冷徹にクリエイティブを計算する力をつけるためにはそのあたりの意識から変えないといけないからです。 ネーミングにしても狙いは様々であって、競合他社先行の対抗で出すような、ターゲットの狭い、パンフや自社サイトにあるだけのサービスならコンセプトがパッと見て「わかる」ことが必要十分なのであって、語感的視覚的に好まれるもの、フックがあって記憶に残るもの、を目指す必要はない。 そういう場合「作品」的意識は邪魔になるわけです。 「作品

    「作品」と呼ぶのをやめませんか。(新年特大号)
    amsoat
    amsoat 2015/01/10
    八割方同意。ただ、クライアントがすべてのマーケティングを分離発注なんて労力的にできないところが多いので、そこをどこまでがっつりカバーできるかにはまだまだエージェンシーにしかできないことだったりも。
  • Uwaponさんの2023年読書まとめ - 読書メーター

    amsoat
    amsoat 2015/01/06
    僕にとって昨年がどれだけ不安定な年だったのか、特に半ばから後半が大変忙しかったことがわかります。。2014年の読書メーター □読んだ本の数:103冊 □読んだページ数:21170ページ □ナイス数:79ナイス
  • 「意識高い系」は若者だけの話ではない。「意識高い系オヤジ」の話。 - Collection, Connection, Selection

    2015-01-06 「意識高い系」は若者だけの話ではない。「意識高い系オヤジ」の話。 「意識高い系」という言葉があります。 主に大学生や新社会人を対象に、夢や理想を見つめてまっすぐに進んでいく人を、ある意味で揶揄するようなニュアンスで使われることが多い言葉です。 こういった言葉は大きく分けて2つのタイプの人から発せられます。 1つ目は、「そんな綺麗事だけじゃ生きていけないんだよ」と、少し上から眺めているような人生の諸先輩方。 「若造」の青く盲目的な生き方に一定の理解や共感を持ちつつも、「そういった甘い思いだけでは生きていけない」「自分は現実を知っていて、地に足のついたオトナな生き方をしている」という思いから発せられる側面があります。 2つ目は、同族嫌悪のような使われ方。 「意識高い系」の同世代の人間の生き方に、どこかから借りてきた空虚なメッセージを感じ、何かに踊らされているような感覚を覚

    「意識高い系」は若者だけの話ではない。「意識高い系オヤジ」の話。 - Collection, Connection, Selection
    amsoat
    amsoat 2015/01/06
    「意識高い系=ちょっと理想主義的すぎる人が地に足つかず踊らされている様を揶揄する表現」と考えるならば、それは若者だけに限らないのでは。
  • 週刊ダイヤモンド│書店で一番売れてるビジネス週刊誌

    特集 Part2 【定期&収入保障保険】 一家の大黒柱の“万が一”に備える 健康な人が得する商品に支持 2020年07月04日号 一家の大黒柱に万が一の事態が起きたときに、残された家族を支えるのが死亡保険だ。死亡保険はまず、一生涯保障が続く終身保険と、保障される期間が限られる定期保険に分けられる。当然ながら、定期保険の方が保険料は格段に安い。 特集 Part2 【がん保険】 首位は“一時金”に強いあの商品 がん治療の進化で保障も激変 2020年07月04日号 がんは、治療技術の進歩により、かつてのように不治の病ではなくなった。だが、それでも治療にかかるお金と時間の負担は依然として大きい。そんながんへの保障に特化した医療保険が、がん保険だ。 特集 Part2 【引受基準緩和型医療】 通常の医療保険とほぼ同じスペックに オリックスの新商品が1位 2020年07月04日号 持病がある人や過去に大

    週刊ダイヤモンド│書店で一番売れてるビジネス週刊誌
    amsoat
    amsoat 2014/12/20
    本当これ。ふざけんな労基署。労基署がブラック企業を生み出しているという実態。
  • 人とモノのものがたり展

    モノは人を通して見ると、ずっと面白くなる。 そこにはきっと“ものがたり”があるから。鶴屋百貨店の従業員が選んだ思い出の商品と、それにまつわる50の“ものがたり”を展示。

    人とモノのものがたり展
    amsoat
    amsoat 2014/06/04
    鶴屋百貨店、こんなことやってるのか…面白いなあ…。。
  • 知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト

    ビブリオバトルは、誰でも開催できるの紹介コミュニケーションゲームです。 「人を通してを知る。を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています! ぜひ皆さんも、友人と、同僚と、仲間達とご一緒に、ビブリオバトルをして遊んでみましょう!

    知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト
    amsoat
    amsoat 2014/05/07
    こんなのあったんだ!京大発のものらしい。
  • 書く技術というより、考える技術に限りなく近い ~磯島拓矢『言葉の技術』刊行 | ウェブ電通報

    もうずいぶん昔の話だ。僕は糸井重里と原田知世(敬称略)に憧れる電通の新入社員で、一体どの部署に配属されるかドキドキビクビクしていた。「磯島拓矢」と呼ばれて立ち上がり「クリエーティブ制作局」と言い渡されて席に座る。そして僕はコピーライターになった。 中村卓司、小松洋支、生出マサミ、角田誠、平山浩司…(敬称略)。優れた師匠から、手取り足取り胸倉つかまれ(ウソ)コピーを教わった。それと同じことを後輩にしてあげるのが師匠への恩返しになるのだが、これが中々うまくできない。もういい年だというのに。 そんな時『言葉の技術』というを書けと社命が下る。会社はよく見ているなあと思う。師匠から学んだ書くための技術を、なるべく丁寧に記したつもりだ。それは実は書く技術というより、考える技術に限りなく近い。書の結論は、人より一歩深く考えようという実にミもフタもないものになってしまった。でも、それが真実だからしょう

    書く技術というより、考える技術に限りなく近い ~磯島拓矢『言葉の技術』刊行 | ウェブ電通報
    amsoat
    amsoat 2014/04/21
    「~の技術」の最新刊『言葉の技術』、出てたんだ!今日さっそく買わなきゃ!