[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

hakuhodoに関するamsoatのブックマーク (56)

  • グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に 株式会社博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングスの戦略事業組織「kyu」は、米国の世界的に高名なデザイン/イノベーション会社の『IDEO LP』(以下、IDEO社)に対して出資を行い、30%の持分を取得いたしました。この結果、同社は博報堂DYグループの持分法連結の対象となりましたのでお知らせいたします。また、将来的に持分の過半数以上を取得するオプションを当社が保有することについても、同社持分保有者と合意しています。 IDEO社は、米国シリコンバレーで創立され、現在、北米、アジア、ヨーロッパに10のオフィスを展開する国際的なデザイン/イノベーション会社です。製品、サービス、デジタル体験、最近はヘルスケアや教育、社会テーマなど幅広い領域で、デザインコンサルティン

    グローバルに展開するデザイン/イノベーション会社IDEO社、博報堂DYグループの戦略事業組織「kyu」の一員に |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2016/02/11
    博報堂DYグループの参加になるIDEO。すごいなー!これで日本のソリューションもレベルが上がっていくといいな。
  • 山善ラジオCM 給料篇  2016 ノミネート | 突破クリエイティブアワード2016|カヤック × バーグハンバーグバーグ   

    「突破クリエイティブアワード」は、「え?それ、どうやって通したの!?」と思わず言ってしまう広告やコンテンツを表彰するアワードです。 カヤックとバーグハンバーグバーグさんで企画、主催しています。 企画を通したクリエイターや広告会社と、それにGOを出したクライアントの勇気を讃えることで、世の中に冒険的で尖ったコンテンツをもっと増やしていきたいという思いからスタートした企画です。 審査基準は、「クライアントからの承認、上司の説得、炎上リスク、法律による規制など、さまざまな困難が予想でき、それらを突破できているか?」、「アイデア、クリエイティブで突き抜けているか?」の2点。 第1回の開催では、温泉でシンクロをするというWebコンテンツや、ボディビルダーたちが、お互いの肉体をカメラで撮り合うプロモーション動画など、まさに「よく通したな!」という作品がたくさん集まりました。

    山善ラジオCM 給料篇  2016 ノミネート | 突破クリエイティブアワード2016|カヤック × バーグハンバーグバーグ   
    amsoat
    amsoat 2015/11/24
    すごいのが集まったな…。。その中でも雨宮の異彩感がすごい。
  • 10大経済圏在住、有職女性1万人調査 「はたらく女性のしあわせ調査(Happy Women Index)」結果発表 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    10大経済圏在住、有職女性1万人調査 「はたらく女性のしあわせ調査(Happy Women Index)」結果発表 株式会社博報堂はソーシャルデザインプロジェクト issue+designとの協働により、10大経済圏在住の有職女性1万人を対象に「はたらく女性のしあわせ」をテーマにした調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。 博報堂と issue+designでは、2014年に「地域しあわせ風土調査(ローカルハッピネス)」を実施、「男性よりも女性の幸福度が高い」といった傾向や、「会社員に比べて自営業や専門職で働く女性の幸福度が高い」といった傾向がみえました。調査結果から、「はたらく女性のしあわせ」は何によってもたらされるかについて、より詳しく調べるために、10大経済圏在住の有職女性1万人に対象を絞った調査を実施いたしました。 ■調査結果のポイント(3つの視点) 視点1 【仕事の充実

    10大経済圏在住、有職女性1万人調査 「はたらく女性のしあわせ調査(Happy Women Index)」結果発表 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2015/09/12
    サラリーマンより、自営や専門職の女性の方が幸福度が高い。確かにOLさんで事務スタッフをやってる友達は愚痴が多いけど、自営でやってる子は生き生きしてるかも。自営の道を選ぶエネルギーがあるってことも大きいが
  • 博報堂、アルスエレクトロニカと共同で、市⺠が主体となり、共創する「まちづくり」を考察する提案型・公開イベント開催 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    博報堂、アルスエレクトロニカと共同で、市⺠が主体となり、共創する「まちづくり」を考察する提案型・公開イベント開催 Future Catalysts PLATZ Vol.1 CREATIVE QUESTIONS to design your CITY 〜みんなのクエスチョンが描く、「まち」の未来〜 3 月22 日(日) 10:00〜21:00 ⻁ノ⾨エリア : ⻁ノ⾨9森ビル、Good Morning Café オーストリア・リンツ市を拠地とするメディア・アートの文化機関「アルスエレクトロニカ」と博報堂による共同プロジェクト「FUTURE CATALYSTS」は、産業、行政、地域社会の「未来」をつくる「触媒」となり、実践してゆくことを目指し、2014年に活動を開始しました。これまで2014年9月にオーストリア・リンツ市で『Future Innovators Summit』、また12月には東

    博報堂、アルスエレクトロニカと共同で、市⺠が主体となり、共創する「まちづくり」を考察する提案型・公開イベント開催 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2015/03/02
    市民主体のまちづくりに関する博報堂のイベント。これ、行ってこようかな…。3 月22 日(日) 10:00〜21:00。
  • 博報堂のグローバル生活者調査レポート Global HABIT 2015年版 パンフレット(日本語版)を公開 | お知らせ | NEWS | 博報堂 HAKUHODO Inc.

    2015年2月27日 Global HABITは、博報堂 研究開発局が2000年から世界の主要37都市で毎年実施しているシングル・ソース調査及びデータベースです。 市場の成長を後押しする購買層である各都市の中・上位収入層に焦点を当てた調査であり、グローバル・マーケティングに役立つデータソースです。 Global HABIT 2015年版 パンフレットでは、約900の調査項目の中から下記項目の2014年の調査結果について、ご紹介しています。 是非、ダウンロードしてご覧ください。 ■パンフレットに掲載している項目 「希望するライフスタイル」について 「環境問題」について 「なりたい女性像」 「なりたい男性像」 「べたことがある和」 「最近1年間に飲んだことがある飲料」 「面白いメディア」 「広告も参考になることが多いメディア」 「国内・海外コンテンツ受容性」 ダウンロードはこちらから

    博報堂のグローバル生活者調査レポート Global HABIT 2015年版 パンフレット(日本語版)を公開 | お知らせ | NEWS | 博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2015/03/02
    同じアジアでも、国によって理想の生活の形や理想の女性・男性像が全然違うんだな。面白い。
  • 博報堂エネルギーマーケティング推進室、第5回生活者調査「電力小売自由化について」 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    「電力小売自由化」についての認知率80.8%●「電力自由化時に」電力会社を「変えてみたい」と答えた人は、64.0%で約2/3に。●電力会社選択時に最重視するのは、「料金の安さ」で75.5%。続いて「料金メニューや手続きのわかりやすさ」「安心安全イメージの企業」が5割前後の支持。 2015年1月22日 博報堂エネルギーマーケティング推進室は、2010年よりエネルギーに関する生活者調査を実施しておりますが、このたび、2016年春に予定されている「電力小売の自由化」にむけて、生活者がどのようにとらえているかを調査し、結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 調査結果によると、「電力小売り自由化」の認知率は80.8%で、男性の方が、認知や理解が高いことが分かりました。また、「電力小売自由化」時に、電力会社を変更したいかどうか尋ねたところ、約2/3に当たる64.0%が「変えてみたい」と答えました

    博報堂エネルギーマーケティング推進室、第5回生活者調査「電力小売自由化について」 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2015/01/31
    博報堂ってこういう調査のセンスとかフットワークの軽さとか本当に素晴らしい。
  • コピーを書くということ(2) ― グーグルの本社は、田舎にある。

    [寄稿者一覧はこちら] 【前回のコラム】「コピーを書くということ」はこちら 山﨑博司(TBWA\HAKUHODO コピーライター) 「つまんないなあ」「全然おもしろくないね」「てにをは違いじゃん」 2年目に入っても、一向に通らないコピーや企画。 先輩たちの輝くコピーを会議室の隅っこから眺める。 そんな日々をおくっていました。 そんなとき、自分にとって転機となる仕事が訪れました。 それは、コピーってこういうことか、を少し知れた瞬間でもありました。 コピーって、こういうことか。 業務のスキマをみつけて参加した、毎日広告デザイン賞。 僕は『ふるさと』をテーマにした発言広告(新聞14段)の部に挑戦しました。 といっても、すぐにコピーが書ける訳もありません。 デスクでウーンウーンと唸っていたところ、 隣の席にいた師匠の井口雄大さんが一言。 「当たり前のこと書いても、誰も振り向かないんじゃない? 広告

    コピーを書くということ(2) ― グーグルの本社は、田舎にある。
    amsoat
    amsoat 2015/01/03
    コピーは視点。コピーは視点。コピーは視点。コピーは視点。コピーは視点。コピーは視点。 コピーは視点。
  • JAXAの人たちが感涙したコピー

    たとえば、ここに野球大好きの20代男がいたとして、ピッチャーで甲子園まで行った。 今は年収500万のカタい会社勤めで社会人野球やっている。 彼が嫁さん募集を始めて、あなたは婚活女子に刺さる、彼の「コピー」を書くことになった、とします。 どんなコピー書きますか。 「おれは、生涯、野球人。」みたいなコピー書きますか。 たまたま野球マニアで、婚活中の女性がいれば刺さるかもしれませんね。 カープ女子みたいな人たちもいますし。 でもこのコピーは、プロの書くものとしてはダメですね。 彼のことをただ説明してるだけだからです。 なぜ説明じゃダメかって? それだと、彼の新しい価値を創ってないからです。 それならと、野球ネタを外して、 「実直な勤め人です。実直に愛します。」 みたいなコピー書きますか。 それは最悪。 彼の優位性を全く無駄にしています。 そもそも、もしこういったコピーを彼に提案したら、「まあそう

    JAXAの人たちが感涙したコピー
    amsoat
    amsoat 2014/12/07
    なるほどなぁ…。課題にまっすぐに向き合い、クライアントを尊重するって、こういうことだよなあ…。
  • 博報堂「生活定点」最新結果を公開 チームラボと共同開発のデータ分析サイトもオープン

    同調査は、1992年より継続している生活総研のオリジナル定点観測調査で、同じ地域(首都圏・阪神圏)、同じ対象者設定(20~69歳の男女)に向け同じ質問を行い、その回答の変化を時系列で観測している。質問項目数は約1500項目で、衣、、住、健康、遊び、学び、働き、家族、恋愛結婚、交際、贈答、消費、情報、メディア接触、社会意識、国際化と日、地球環境など、あらゆる領域を網羅する。 同調査では前回の2012年の公開時より、データの無料一般公開を行っており、今回も継続して実施する。さらに2014年は、チームラボと共同開発で様々なデータ分析ツールを利用できる特設サイトもオープンした。特設サイトでは、約1500のページを用意し、全ての質問項目の22年の時系列変化を直感的に見られるようにしたり、グラフの形による検索(V字回復、高めで推移、など)や、似たグラフを自動抽出して紹介するコーナーなどを設けた。

    博報堂「生活定点」最新結果を公開 チームラボと共同開発のデータ分析サイトもオープン
    amsoat
    amsoat 2014/10/30
    博報堂生活総研×チームラボの分析ツールが面白い。素晴らしい。
  • 博報堂、一流のプロフェッショナルと共に 企業・組織のビジョンを構想する 『ビジネスキャンプ・ビヨンド』を提供開始 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    amsoat
    amsoat 2014/06/13
    へー!これは面白い!こういう合宿形式のワークショップは世界観が変わりそうでいいなあ。
  • アイデアを社会資源にしていく運動体 「生活者発想人倶楽部」一般公開 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    amsoat
    amsoat 2014/06/13
    博報堂のこういうスタイルは本当に素晴らしい。実際にアクティビティとしてローンチまでしている。
  • 【東日本大震災】博報堂社員の梅村太郎が震災被害者に演技をさせてヤラセ映画を製作・・・出演した女性「映画を見た人に申し訳ない」と罪悪感を抱く【震災ビジネス】:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【東日大震災】博報堂社員の梅村太郎が震災被害者に演技をさせてヤラセ映画を製作・・・出演した女性「映画を見た人に申し訳ない」と罪悪感を抱く【震災ビジネス】 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月6日 9:53 ID:hamusoku 東日大震災の被災地、宮城県南三陸町のラジオ局に密着したドキュメンタリー映画「ガレキとラジオ」に、「やらせ」があったことが分かった。娘と孫を津波で失った女性がラジオに励まされる場面が描かれるが、実際はラジオを聴いていなかった。女性は制作者の求めに応じて演技をしてしまったことに罪悪感を抱き、苦しんでいる。 映画は大手広告会社の博報堂が企画制作。同社社員の梅村太郎氏が監督し、俳優の役所広司氏がナレーションを担当した。震災直後に開局した臨時災害ラジオ局のスタッフと、放送で元気づけられる被災者らを描いた。

    【東日本大震災】博報堂社員の梅村太郎が震災被害者に演技をさせてヤラセ映画を製作・・・出演した女性「映画を見た人に申し訳ない」と罪悪感を抱く【震災ビジネス】:ハムスター速報
    amsoat
    amsoat 2014/03/06
    震災ビジネスと揶揄されてしまうのはこういうことが起きてしまうからなんだよなあ…。。
  • 博報堂の若手社員500人に一気にOB・OG訪問できるWEBツール「平均博報堂社員」が公開

    博報堂と博報堂DYメディアパートナーズ(博報堂DYMP)は26日、2015年度新卒採用活動の一環として、入社1~5年目の社員約500人の平均情報を使ったバーチャルOB・OG訪問ツール「平均博報堂社員」を公開した。 「平均博報堂社員」の顔は、男性社員373人、女性社員125人の顔を それぞれ合成して作成したもの。 声や名前も、社員のデータから導きだした平均値で生成されている。 男性社員の名前は浅川敏正(あさかわ・としまさ)、 女性社員の名前は塩谷美幸(しおたに・みゆき)。 入社して意外だったことは、「チャラい人が意外とすくなかったこと」。 博報堂と博報堂DYMPの若手社員498人(男性:373人、女性:125人)を対象に実施したアンケートの回答の平均値を算出、そのデータをもとにWEBサイト上に生成された架空の社員が、ユーザーの質問に答えてくれるというもの。 プルダウンメニューから質問項目を選

    博報堂の若手社員500人に一気にOB・OG訪問できるWEBツール「平均博報堂社員」が公開
    amsoat
    amsoat 2014/03/03
    面白いなー今日いじってみよう。
  • 博報堂、今年もやります!就活解禁日の0時から「日本一早い」会社説明会

    博報堂と博報堂DYメディアパートナーズは12月1日の0時から、オンライン上で2015年卒予定の学生向けに会社説明会を実施する。 同日の経団連倫理憲章に基づく採用活動解禁と同時に「日一早い」会社説明会として開催するもので、昨年の同日に続き2回目となる。 両社で働く若手から中堅、ベテランまで幅広い年齢層、職種の社員が出演するほか、視聴している学生も参加できる「オンライン対戦企画」を予定している。 また10カ国を超える海外拠点からのメッセージを用意するなど、初開催だった前回からコンテンツを拡充する。 番組のタイトルは「祝!就活解禁番組『ハッピー ゴング トゥーユー』」で、「マイナビTV」上で放映される。視聴可能数は先着5000人で、事前の視聴予約が必要。プレゼンバトルの勝敗はリアルタイムで集計され、勝ち負けが決定する。 博報堂によれば、前回はのべ6232人が番組を視聴したほか、エントリー数が昨

    博報堂、今年もやります!就活解禁日の0時から「日本一早い」会社説明会
    amsoat
    amsoat 2013/11/23
    面白いことやってるんだな〜!どれくらい業界の人が見てるんだろう。笑 でも、「ハッピーゴング」っていう感性には共感しかねる。。笑
  • 博報堂生活総合研究所、「子供の生活15年変化」調査結果を発表 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    ~1997 年→2007 年→2012 年、日の子供の意識と行動はどう変わったか?~友達よりも家族、家の外より中― 身近な人や場所に重心をシフト 身近を固めて時代の荒波を乗り越える「アラウンド・ゼロ世代」の子供たち2012年9月14日 博報堂生活総合研究所では、5 年前(2007 年)と15 年前(1997 年)に行った小学4 年生~中学2年生対象の「子供調査」を、現在の同世代の子供たちに実施し、この15 年間における日の子供たちの意識や行動の変化を比較分析しました。 前回調査から今回までの5 年間は、リーマンショックや東日大震災など、それまでに経験したことのない大きな出来事がありました。これらの出来事が、直接的、間接的に子供たちに与えたであろう影響を念頭におきながら、2000 年前後に生まれた「アラウンド・ゼロ世代」(1997 年4 月~2002 年3 月生まれ)の子供たちの特徴を

    博報堂生活総合研究所、「子供の生活15年変化」調査結果を発表 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2012/09/22
    アラウンド・ゼロって、ちょっといいね
  • 博報堂、来店客のスマートフォンと連動する店頭什器「スマート什器™」を開発 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    来店客のスマホを店頭什器の一部として活用! “什器にタッチ”すると、スマホがモニターに、ポイントカードに、お得な情報源に スマホユーザーがお店に行く楽しさを後押しし、店舗への集客を促進(*店頭什器=店頭の陳列棚) 2012年9月18日 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一)は、来店客のスマートフォンと連動する双方向型店頭什器「スマート什器™」を開発し、メーカー・小売各社へのご提供を開始しました。 「スマート什器™」とは、従来の一方的な商品陳列・情報発信型の什器とは異なり、来店客の行動や状況によってコミュニケーション内容を自由に変更できる、双方向型の店頭什器です。実際に来店し、商品棚の前まで訪れてくれた来店客に対し、来店客の手元メディアであるスマートフォンを介して、さまざまな情報や機能を提供します。 来店客は、自分のスマートフォンを「スマート什器™」にタッチするだけで、端末が

    博報堂、来店客のスマートフォンと連動する店頭什器「スマート什器™」を開発 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    amsoat
    amsoat 2012/09/22
    店頭って、本当にいま可能性がどんどん広がってる分野だと思う。わくわくするね。
  • ケトルが本屋を作るとこうなる?!B&Bオープン

    ケトルとヌマブックスがコラボした屋B&Bが7月20日下北沢にオープンしました。 B&Bの意味は、Book & Beer。 「ええっ?ビール飲みながらなんて読めないんじゃないの?」 いいえ。一度来てみてください。 下北沢の南口を出てすぐの角を曲がると、大きな文字で「屋」と書いてあるベタな看板が見えてきます。 居酒屋八剣伝の二階に、その屋はあります。 階段を上ると、ブックコーディネーター内沼晋太郎さんと嶋浩一郎がこだわってセレクトしたが約5000冊、そしてカウンターにはビアサーバー。 そして、店の奥にはちょっとしたスペースがあり、毎晩!椅子を並べて雑誌の編集長や作家さん、コラムニストなど、に関わる様々な人たちによるトークイベントを催す予定です。もちろん、出演者の関連や、おススメもその場で買えます。 第1回目は、勝間和代さんと、芸人であるプチ鹿島さん、セクシーJさん、中村シュフさ

    ケトルが本屋を作るとこうなる?!B&Bオープン
  • 博報堂と神戸市ら、市民参加型デザインコンペ「超高齢社会+DESIGN」開催 - D2Cニュース

  • 佐藤可士和さんに質問「入社後は皆同じように仕事が与えられますか?」

    『ブレーン』では佐藤可士和さんが美大生からの質問に答える連載コーナー「美大生からトップクリエイターへの質問」を掲載しています。記事は、『ブレーン』2012年2月号(連載第7回目)掲載記事の転載です。 連載「佐藤可士和さんに質問」はこちら Q.入社後は全員が同じような仕事をやらせてもらえるのでしょうか? 可士和さんはどのようにチャンスをモノにしていきましたか? (多摩美術大学 グラフィックデザイン学科1年 河野智) A.やりたいことは言葉にして伝える 全員に平等なチャンスなんてない 待っていれば平等なチャンスが与えられると思うのは、大きな間違いです。同期入社であっても、同じような仕事をするとは限らない。少なくともアートディレクター志望者に関して言えば、どの会社でもそうでしょう。特に新人は、自分の仕事を選ぶことなんてできない。入社後の配属によって、あるいは担当するクライアントによって、全く違

    佐藤可士和さんに質問「入社後は皆同じように仕事が与えられますか?」
    amsoat
    amsoat 2012/04/18
    自分の仕事は自分でアピールして取りに行く。
  • 佐藤可士和さんに質問「作家性の高い作品にも取り組んでいくのですか?」

    『ブレーン』では佐藤可士和さんが美大生からの質問に答える連載コーナー「美大生からトップクリエイターへの質問」を掲載しています。記事は、『ブレーン』2012年1月号(連載第6回目)掲載記事の転載です。 連載「佐藤可士和さんに質問」はこちら Q.構成や色使いに可士和さん“らしさ”があると感じます。今後、より作家性の強い作品にも取り組まれるのでしょうか? (多摩美術大学 グラフィックデザイン学科1年 小林一毅) A.自分の作風にはこだわらない サムライの活動自体が僕の“やりたいこと” 僕はプライベートワークとクライアントワーク、というように自分の仕事を分けていません。クライアントワークというと、自分のやりたいことはできないように思われがちですが、そうじゃない。 クライアントの問題を解決し、期待以上の成果を出し、さらにそれによって世の中にプラスの影響を与えること。それはそのまま僕のやりがいになっ

    佐藤可士和さんに質問「作家性の高い作品にも取り組んでいくのですか?」
    amsoat
    amsoat 2012/04/08
    「オリジナリティや自分らしさというのは、隠そうと思ってもにじみ出てしまうものです。(中略)そういう思考はなかなか変わらないし、無理に変えようとも思いません。」本文より。