[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

食育に関するaozora21のブックマーク (18)

  • 風評被害が深刻な場面でこそ食育の出番じゃないの? - とラねこ日誌

    一部農作物から品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出された事を受けて、3月21日に対象となる県の農畜産物について、出荷制限の指示が行われました。その内容は基準値を超えていない農産物も含まれているモノでした。この処置は、基準を超えた、若しくはそのおそれのある品が市場に流通させない事で、安心して消費者に購入して頂けるように、という意図であると考えられます。 ■消費者は安心して購入しているか 暫定基準値を超える野菜があったとはいえ、全ての野菜で超えているわけでもなく、ハウス栽培のモノであれば放射性物質の付着はより少ないと考えられます。更に、基準値を超えて付着している野菜をべたとしても、すぐさま健康に影響が出るようなものでもありません。 要するに、国は十分な処置を講じたわけですから、消費者がお店で野菜などを購入するときに改めて注意する必要はないと謂う事ですね。ところが、それで一安心、と

    風評被害が深刻な場面でこそ食育の出番じゃないの? - とラねこ日誌
  • どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01

    癌大国であることはむしろ誇りである 日人の死因の1位は悪性新生物(癌)である。1980年ごろから、脳血管疾患を抜いた。WHO Mortality Database*1で調べてみると、2006年で日の総死亡数は108万4450人、うち悪性新生物が原因なのが32万9314人で、総死亡の30.4%を占める。ちなみに、イギリス 27.0%、アメリカ合衆国 22.8%、イタリア 27.0%、ドイツ 25.7%、フランス 28.2%であった。ダントツとはいえないまでも、日は確かに癌による死亡率は高い。ではその原因は?「化学物質」「物添加物」による汚染や、「放射線」「石油から作った薬」などの不適切な医療が原因だという主張もあるが、間違いである。以下は、生活の変化が原因だという主張。 ■どうして日は癌大国になってしまったのか?(と健康)*2 今日で、ようやく育に取り組み始めてきましたが、

    どうして日本は癌大国になってしまったのか? - NATROMの日記 - NATROM 2009/07/25 10:01
    aozora21
    aozora21 2009/07/18
    『長寿が主因であることに言及せず、日本の高い癌死亡率について述べる人は、統計について無知であるか、あるいは故意に隠しているか/いずれにしろ、信用しないほうがいい』/食育なんちゃらてアヤシイ資格だよなあ
  • Webマガジン幻冬舎 - 第三十回「サバイバル食育のすすめ『食の共同体─動員から連帯へ』」の巻

    「ゆっくり歩いて何が悪い」大竹まこと75歳、必死に“老い”を生きる 大竹まこと 18年続く長寿番組「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(文化放送)に月曜日から金曜日まで毎日出演するなど、今なおテレビ、ラジオで活躍を続ける大竹まことさん。75歳となった今、何を感じながら、どう日々を生きているのか——...

    Webマガジン幻冬舎 - 第三十回「サバイバル食育のすすめ『食の共同体─動員から連帯へ』」の巻
    aozora21
    aozora21 2009/07/16
    『戦後生まれの主婦が子どもを喜ばせるべく編み出した和洋折衷の家庭料理こそが、健康食だったんじゃないのか』一部の富裕層は戦前から肉や乳製品を食べていたみたい。でも日本人の大部分は…
  • 食育ってそんなに大切? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    最近「育」という言葉を頻繁に聞きますが、私はそれが当にそんなに大切なのか?と思ってしまいます。 私はそういう教育?はされてきませんでした。 たまたま実家が農業をしているので、野菜やお米は全て自家製でしたが別にありがたみは感じることなく育ちました。 私自身「」に執着が全くなく「おいしい」ということがわかりません。また「おいしい」ものをべて幸せという感覚もわかりません。 「おなかに入って満足出来ればそれでいいじゃない」という程度です。 それでも結婚して一児の母なので事は普通に作ります。特別上手なほうでも下手なほうでもありませんが、それでも最低ラインはクリアしていると思います。 「」に関心がなかったのは子供の頃からです。それでも普通に育ちましたし、身長も伸び体型は普通です。 なぜ「育」がそんなにもてはやされるのか理解できないだけで否定をしてるわけではありません。 私のように「」に

    食育ってそんなに大切? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    aozora21
    aozora21 2009/07/02
    なんかひどい言われようだ…。食べ物に特別な関心がない人だっているでしょうに。まあわざわざ自ら飛び込んだのだからしょうがないか。
  • 食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼

    育とともに普及するトンデモ - 火薬と鋼の関連エントリ。 先日の夕刊にNHK学園の広告が掲載されていた。そこにはこんな内容が。 http://www.n-gaku.jp/life/dtl/5S2.html とうとうここまでマクロビティックも普及してしまった。 どらねこさんが紹介したように育の授業どころか給にまで採用された例もある。 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG 来のマクロビオティックの考え方はかなり無茶な、科学的というより信仰・思想色が基にあるものだが、当たり障りのない部分だけ抜き出して都合よく解釈した「カジュアルなマクロビ」とでも言うべきものが最近普及している。 ここから更に深みにはまってしまう人もいるかもしれないし、育そのものの危うさも心配だ。 今回は育とマクロビオティックを巡る現在の状況について大学図書館の側から見える状況を書いてみたい。 育の強引さ

    食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼
  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記
    aozora21
    aozora21 2009/03/20
    『自分達が議論している間も小学校教諭や教育番組のスタッフは不断の努力を続けているわけだし、それだけの関心は持ってもいいんでないかと思うし/食育をやってる人達からすれば「食育なんて無い」と言うのは酷』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2009/03/17
    西原さんに共感するのも反発するのも子どもと食について関心を持っている証拠で無問題な人たちなんですよね…。
  • 西原理恵子氏の「食育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 : こすいのほとり

    2007年10月19日22:34 カテゴリこどものはなし/家族の話 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 どういうことかというと、漫画家の西原理恵子氏が、毎日新聞の2007年9月7日の記事(「おかあさん」という、著名人が母を語るという連載)の中で、こんなことをいったんですね。 長いけど引用します。 <サイバラ流「手抜き育児のススメ」。男たちよ、心して聞くべし>育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。 晩ご飯は私が作りますけど、週2回くらいは外してます。子どもは「え〜」って嫌そうだけど、「お母さんは一日家にいたから」って。私の料理は「景気良く炒める」。ピーマンとかニンジンとか「べなさい」って、星

    西原理恵子氏の「食育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 : こすいのほとり
    aozora21
    aozora21 2009/03/16
    こだわるのも無頓着も自分が納得してればいいんじゃないのー?誰かがこういったからに動かされるんじゃなくて。でも時どき省みるのは大切だとおもう。
  • http://d.hatena.ne.jp/serohan/20070605

    aozora21
    aozora21 2007/06/07
    自分もネットに手料理を掲載することがあるのですが、作るときからすでに撮影用ですね(笑)湯気が消えていいアングルで撮影し終わるまでオアズケ、公開するための食事作りとはそんなものです。
  • 欠食児童 - 世相

    しばらく目にしなかった活字だ。敗戦後ずっと続いていた貧困生活。べるものもなく、学校へ弁当を持参することも叶わない子どもが多くいた時代があった。所謂欠児童だ。 それが飽の現代に起こっている。毎日新聞(5/15日)から。 この学校は東京都内の公立の小学校だ。校長によると、04年度の春の新入生に体が痩せ細り、元気のない男児がいた。授業中きちんとした姿勢を保てず、ぼんやりしていることも少なくなかった。 昨年4月、児童に話を聞くと、コンビニを営む両親から販売用のおにぎりや菓子パンを毎日のように与えられているという。校長は栄養を補うため、給の牛乳を冷蔵庫に保管、他の児童に知られないように、校長室で毎日飲ませていた。 その後も児童の生活に改善は見られず、賞味期限が切れた品を与えられていたこことも分かった。児童にも好き嫌いがあり、校長がスープを与えても飲まなかった。栄養失調も疑われたため、見か

    欠食児童 - 世相
    aozora21
    aozora21 2006/12/05
    養育拒否や養育不全、虐待(ネグレクト)と、食生活の乱れを一緒くたにしているような。
  • 覚え書き----新聞WEB版の教育関係報道が最近ますますトンデモ度を増していて、まるで文科省や教委の広報

    aozora21
    aozora21 2006/08/02
    地区座談会の資料に「朝食をとる子は道徳心が高い」というグラフデータが記載されていました。
  • 藤野真紀子さんの「食育」? - ちゃずけのはてなにっき

    藤野真紀子さんが何やら「育」などと言うものに加担してるとの事でちょっと笑う。 藤野さんのお惣菜レシピははっきりいってちっとも美味しくない。その「」に対するセンスは 栗原はるみさんなどにははるかおよばないし、来藤野さんはお菓子の人でそれもセレブ系お菓子、 手に入りにくい材を平気で使ってたりするところが万人ウケとはいいがたい。 系統からすると今田美奈子の亜流といったところ(飯田美雪的と言ってもいいかも)、 ただ藤野さんがウケたのは時代背景が大きくあって、「」が「ファッション」となる過程で 「優しいお母さんが作る家庭のお菓子」とか「彼のためにクッキーを焼くいつか可愛いお嫁さんの私、みたいな」 でしかなかった「お菓子作り」を「都会的な私が豊富な海外経験を生かして作るかっこいいお菓子」に、 それこそ「専業主婦」の「自己実現」をちらつかせながら確立させていった事で、一種、藤野さんも 「」だ

    藤野真紀子さんの「食育」? - ちゃずけのはてなにっき
  • かめ?:いい加減、母親を脅すのはやめろ、NHK!! - livedoor Blog(ブログ)

    怖いもの見たさで、つい「NHKスペシャル」を見てしまった。 日のお題は、子どもの生活。 “好きなものだけべたい”というサブタイトルが付いている。 最近よく言われている、子どもの生活の乱れを正す、みたいな内容。 それがさぁ、 どっかの小学校で、子どもの朝を写真に撮らせて内容を調査するとか 生活習慣病予備軍の子どもを入院させて、生活を改めさせるとか。 なにしろ 「お母さん!! 子どもの健康は、あなたの腕にかかっています。 しっかりした事をさせないと、子どもの命はありまっせん!!」 みたいな話なの。 うんざり・・・。 なんて書くと 「おまえは子どもに事も作っていないんだろう。 あぁ、こんなヤツの子どもでなくてよかった」 みたいなことをいう 「あぁ、ウチの子どもでなくてよかった」みたいなヤツが出てくることがあるので(笑)一応言っておきますが、わしは、ほぼ毎日(少な目に見ても、1年で

    aozora21
    aozora21 2006/06/10
     ああいう番組が当たり前に受け止められるのは薄ら寒いです。
  • 子どもより親が大事(というのとはまたちょっと違うような) - kmizusawaの日記

    http://homepage.mac.com/k_kudo/iblog/B2007620793/C1931105600/E20060607222744/index.html彼は学校給を日で始めたのだ。彼が学校給を始めたと称賛すべきだろう。敗戦直後の我が国で喰うや喰わずの日々で成長期の子供たちに栄養をつけようというもの。 彼は(当時から抵抗勢力の多い)日の官僚でも、大賛成してくれるだろうとさっそく日国政府官僚と協議に入った。そして見事、彼の期待は裏切られる。文部省も厚生省の役人も、大人が飢えているのになぜ子供に給する必要があるのか?大人は敗戦直後に日を支える勤労に励んでいる。だから料は働いて日を支えている大人にすべきだと主張した。「このスタンスの延長上に少子化がある」かどうかはともかく「大人が飢えているのになぜ子供に給する必要があるのか?大人は敗戦直後に日を支える勤労

    aozora21
    aozora21 2006/06/10
    子どもは親の従属物という捉え方で主体性(人権)を認めていないのですね。
  • http://yuki19762.exblog.jp/4960028/

    aozora21
    aozora21 2006/06/09
     いや、痛快。『親が不幸せだと子供も不幸せ。親はまず自分の幸せを追求するべき。ただし、家庭を壊さない範囲内での幸せね。』同感です。
  • 昔はよかった…はずがない - kmizusawaの日記

    文科相「学校ごとに宗教教育を」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000024-san-pol小坂憲次文部科学相は31日午前の衆院教育法特別委員会で、道徳心や公共奉仕をする心の欠如、学校での不登校、いじめ、学級崩壊などの例を挙げ、「昔のような日の美しい情操、心の豊かさの大教育であり、教育法の改正が解決策の基をなす」と述べ、改めて基法改正の必要性を訴えた。「昔のような日の美しい情操、心の豊かさ」なんてもの、ほんとに「昔」あったのかね。最近やたらと昔を懐かしがる人がいるけど(特に教育法を「改正」したくてたまらないあたりに)、何を根拠に、昔の日には「美しい情操」や「心の豊かさ」が現在よりもあったと言っているのだろう。時代劇だったりして…(笑) そもそも「昔」っていつのことだ、というのはおいとくとしても。そもそも今の日

    aozora21
    aozora21 2006/06/01
     全くそのとおりに思います。
  • 無責任な言い方 - kmizusawaの日記

    スポーツで日が勝てないのは豊かさ故のハングリー精神の欠如だという人へ http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20060524/1148473644これ読んで思い出したのが「東南アジア(アフリカや中南米でも可)の子どもたちは経済的には貧しい暮らしでも目が生き生きと輝いている(それにくらべて日の子どもは…)」といった類の、一見謙虚で反省的なように見えて、その実自分がそういう貧しい状態になることはないことを露ほども疑っていないところから発される誉め言葉(最近はあまり見かけない気がするが)。保守論壇が好む「昔の日はよかった(母親の手作り朝ごはんとか親の権威とか…)」なんていうのもある意味似たようなもんかもな。じゃあアンタ、タイムマシンを提供するからあなたが「よかった」とするその時代(戦前、明治時代、昭和30年代…江戸時代美化する人なら江戸時代でも)に戻れば、と言ったら

    aozora21
    aozora21 2006/05/29
     いい時代を過ごした人たちが作った今なんですけど?というツッコミをしてみたい。
  • 「食育」の「教育的指導」うさん臭さは、単なる政治的詐術に過ぎない - umeten's blog

    今日行く審議会@はてな - 育について 「育」の最もおかしな点は「を学ぶ」「を通して学ぶ」という視点が欠落していること。「事は大切」「農家の人たちに感謝」という価値観だけを強調したり呼びかけ一辺倒の活動、結局何を学ぶのか分からないもののオンパレード。 それはね、ハッキリ言って孔明の罠に引っかかってます。 その質をひとことでいうと、医療費抑制のための遠まわしな深謀遠慮。 老害好みの「百年の大計」ってやつなの。 「ボクらは先に死ぬけど、今の自分の身を保守するために、ちょっとだけキミらのために「考えてるフリ」をするよ。」というだけの話なのです。 ついでに、自らの大票田たるところの「農村既得権益」*1も守れるしね! さらに、「日の伝統」への「自然な愛国心」まで一緒にふりまけちゃう!!! うわぉ!!一粒で二度三度死ねばいいのに!!!!という、そういう政策方針。 それが、「育」なのです

    「食育」の「教育的指導」うさん臭さは、単なる政治的詐術に過ぎない - umeten's blog
  • 1