[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / ascii.jp (35)

  • 2000円で適正な電流・電圧で充電されているかチェック

    サードウェーブは3月9日、適正な電流・電圧で充電されているかチェックする「USB Type-C電圧・電流チェッカー」を発売した。価格は1999円で、ドスパラ店舗および通販で販売している。 最新規格のUSB PD(USB Power Delivery)と、Quick Charge3.0に対応したUSB Type-C電圧・電流チェッカー。充電時にUSB充電器やスマホと、ケーブルの間に中継させるだけで計測できる。接続は向きを気にせずに挿せるUSB Type-Cで、デジタル表示を見やすい方向で接続可能。USB PDに対応したiPhone XやMacBookGoogle Pixel、Quick Charge対応スマホを持っている人におすすめとのこと。 測定範囲は電圧が4〜20V、電流が0.5A〜9.99A。サイズは縦63×横22×奥行き9mm、重量は9g前後。

    2000円で適正な電流・電圧で充電されているかチェック
  • 性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)

    では松の内が明けたか明けないかの内に騒ぎとなったインテル製プロセッサーの脆弱性に関する報道。 もともとは2017年の早い時期に発見されたもので、その問題の大きさもあってGoogleセキュリティー問題の対処を行なうProject Zeroチームが昨年から主要なCPUベンダーやOSベンダーに連絡を行なっており、今年の早い時期に対応を含めたアナウンスが行われる予定であった。 ただこの情報が、オフィシャルアナウンスの前に流出した。当初はロシア4chanで報じられたらしいのだが、当該スレッドは見つけられなかった。ただ広く報じられるようになったきっかけは、The Registersの記事である。これを受けて主要なベンダーはいずれも自社の製品についてのアナウンスを緊急に公開している。 一覧で示すと、以下のようになる。他にOSベンダーやクラウドプロバイダーなども相次いでレポートを出しており、まもな

    性能低下が取り沙汰されるインテルCPUの脆弱性とは? (1/3)
  • AWSやAzureへの専用線接続を即時開通するオンデマンド・サービス、Coltが国内提供

    Coltテクノロジーサービスは10月19日、データセンター・企業拠点・パブリッククラウド間を接続するイーサネット専用線を即時開通し、時間単位の従量課金で利用できるオンデマンド・サービス「Colt on Demand」の国内提供を開始した。 Coltグループは、世界28カ国200都市を接続する海底ケーブルとローカルネットワーク、東京・大阪・名古屋を含む世界50都市に敷設したメトロ・ネットワークを自社で所有している。Colt on Demandでは、この自社ネットワークとSDNテクノロジーを使って、ユーザー自身がポータルから拠点間のポートを指定して100Gbps対応イーサネット専用線ネットワークを即時利用できるサービスを提供する。利用帯域の増減、ネットワークのON/OFFも、ユーザー側からポータル上で即時設定できる。 同社 執行役員の星野真人氏は、「クラウド接続のトラフィックは前年比100%で

    AWSやAzureへの専用線接続を即時開通するオンデマンド・サービス、Coltが国内提供
  • マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする

    Anniversary Updateで動作環境が整った OpenSSHは、Secure Shellプロトコルを利用するためのオープンソースソフトウェア。OpenBSDプロジェクトが開発の中心を担う。このOpenSSHには、SSHクライアント/サーバーの両方が含まれるが、GUIアプリではなく、コンソールウィンドウの中で実行するコマンドラインプログラムである。 OpenSSHは以前より存在していてWindowsでも利用できたのだが、Windows側に問題があってSSHクライアントとしての利用が制限されていた。 というのも、Windows 8まではコンソールウィンドウ内のエクスケープシーケンスがサポートされておらず、たとえばLinuxマシンに接続したとしても、Linuxアプリケーション側からは、画面制御が行えない「ダム端末」として使わざるをえず、たとえばスクリーンエディタなどを使うことができなか

    マイクロソフト版のOpenSSHをWindows 10にインストールする
  • 1万円ラクダ革財布がとっても使いやすい件

    ラクダです。ラクダの革で作った二つ折り財布です。 北アフリカ産のラクダの革を、イタリアの革職人がなめしました。ラクダの革の特長は、弾力性があり、やわらかいのに丈夫というところ。きめが粗いにも関わらず、しっとりと手になじむ柔軟性がある。使えば使うほどに味わい深い風合いも出てきます。 ちなみに人類はラクダの革製品を古くから利用していまして、新約聖書におさめられている「マタイの福音書」によれば、洗礼者ヨハネはラクダの革で作った服を着ていたとされています。つい最近の思いつきで、奇をてらって作られたというわけではないのですね。

    1万円ラクダ革財布がとっても使いやすい件
    yass
    yass 2016/11/26
  • 神林節炸裂!Asakusa Frameworkは「分散」から「並列」へ (2/3)

    Hadoop/Sparkは日市場にあっていない 世界的に見ると、数百ノードを用いたビッグデータ分析はきちんと存在しており、日市場がむしろ特殊な市場。しかし、中身を見ると、総データ量が同じで、ユーザーの数が違うという現状がある。「米国だと一般企業でも1000ノード以上、数PBのビッグデータが出始めているが、企業はあくまで少数。日の場合は企業数は多いが、10ノード程度でデータが小さい。そして100~500ノードの真ん中がない」と神林氏は分析する。 この現状を抑えた上で、神林氏はマルチノードの分散処理環境について考察を加える。前提として、分散並列処理環境としてのHadoop/Sparkの優秀さは明らかで、汎用機や大規模なSQLバッチよりはるかに高速。一方で、データ集積の基盤としてのHadoop/Sparkを考えると、日市場にあきらかにマッチしていないという問題がある。「そもそも100ノー

    神林節炸裂!Asakusa Frameworkは「分散」から「並列」へ (2/3)
    yass
    yass 2015/12/01
    "インテルのRSAでは、バックプレーンを共有するほか、高速なインターコネクト、RDMAのSoC実装、NVMをDIMMソケットで連結 / 1000コアが透過的に利用できメモリを共有できる密結合のクラスターがたかだか10台程度のサーバーで"
  • 電子メモパッド『Boogie Board』の液晶がより見やすく進化

    ペーパーレスでメモを取れる電子メモパッド『Boogie Board(ブギーボード)』シリーズに、待望の新モデル『Boogie Board JOT BB-7』が登場しました。 従来モデルと比較してコントラスト比が50%もアップした液晶を採用したことで、文字などの見やすさが向上。書き込む文字は筆圧によって線の太さが変えられるので、細かい描画もでき使い勝手バツグン。 上部の“erase”ボタンを押すと瞬時に内容を消去でき、紙のメモのようにムダが出ません。オフィスでの電話メモや家庭での伝言メモなど、幅広いシーンで活躍してくれます。ひとつあると何かと重宝しそう!

    電子メモパッド『Boogie Board』の液晶がより見やすく進化
  • VAIO Zに英字配列&かな文字なしキーボードモデル登場!

    VAIOは5月21日、「VAIO Z」のカスタマイズモデルに、かな文字なしの日語配列キーボードまたは英字配列キーボードを搭載できるようにしたと発表した。6月8日13時から受注を開始する。 VAIO Zのカスタマイズモデル注文時に、従来からあった「日語配列キーボード」に加えて、「日語配列キーボード(かな文字なし)」および「英字配列キーボード」がプラス5000円で選択できるようになった。 すでにVAIO Zを購入した人へ向けて、交換サービスの受付も後日開始する(6月上旬を予定)。通常の価格は2万6000円だが、期間限定のキャンペーン中は1万円前後で交換できる。キャンペーンの終了時期は未定だ。

    VAIO Zに英字配列&かな文字なしキーボードモデル登場!
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
  • デル、第13世代の「PowerEdge」サーバー4機種を発表

    デルは9月9日、x86サーバー「Dell PowerEdge」シリーズの新世代(第13世代)に当たる4機種を発表した。いずれも1CPU最大18コアを搭載する最新「Xeon E5-2600 v3」プロセッサーを搭載し(関連記事)、大容量のDDR4メモリ、高速なNVMe PCIe SSDを採用した「Express Flash」、新しい運用管理自動化機能などに対応している。 発表されたのは、1Uラックマウント型の「PowerEdge R630」、2Uラックマウント型の「PowerEdge R730」、R730の内蔵ストレージを増強した「PowerEdge R730xd」、タワー型(5Uラックマウント型としても利用可能)の「PowerEdge T630」という4機種。 4機種共通のスペックとして、Xeon E5-2600 v3ファミリーのプロセッサーを2ソケット(最大36コア)搭載しており、DDR

    デル、第13世代の「PowerEdge」サーバー4機種を発表
    yass
    yass 2014/09/10
    " Xeon E5-2600 v3ファミリーのプロセッサーを2ソケット(最大36コア)搭載しており、DDR4メモリスロットを24個備える。発表時の最大メモリ容量は768GB(32GB×24)で、将来的には最大1.5TB(64GB×24)をサポート予定。"
  • HDD並のGB単価を実現!オールフラッシュの3PARがますます進化

    先週開催された「HP APJ Media Summit 2014」では「HP 3PAR StoreServ 7450フラッシュアレイ」の新機能追加が発表された。独自の圧縮技術を強化することで、フラッシュの利用効率を向上。HDD並のGB単価を実現したという。 高嶺の花のオールフラッシュアレイをお手頃に HP 3PAR StoreServ 7450は、同社のメインストレージであるHP 3PARのソフトウェアにチューニングを施し、オールフラッシュ構成に最適化した製品になる。シンプロビジョニングをいち早く導入し、徹底的な書き込みデータの削減を図っているHP 3PARだが、今回のアップデートでは、圧縮効率をより向上。新たに提供される1.92TB cMLCドライブとの併用により、利用可能なストレージコストをHDD並みの2ドル/GBにまで下げることが可能になったという。 HP APJのエンタープライズ部

    HDD並のGB単価を実現!オールフラッシュの3PARがますます進化
    yass
    yass 2014/07/09
    " 新たに提供される1.92TB cMLCドライブとの併用により、利用可能なストレージコストをHDD並みの2ドル/GBにまで下げることが可能になったという。"
  • これは安い! Seagate初の6TB HDDが3万4800円で発売開始

    sponsored Backlogに招待するだけでは「使ってくれない」、ではどうする? うまくいく! 複数人チームでのプロジェクトタスク管理立ち上げの方法 sponsored 手軽に“壁100インチ”の大画面を楽しもう! 自宅が映画館になる「JMGO N1S Ultra 4K」を推す理由 sponsored CyborgやThin、Clawなどが最大25%オフ! AmazonブラックフライデーでMSIのゲーミングPCが即ポチレベルの格安価格で買えるぞ! sponsored リモートワーク環境はまだまだセキュリティ対策が不十分 ハイブリッドワーク中の社員PCがフィッシング詐欺被害! どうやったら防げた? sponsored 高価格にも納得できるサウンド 7万円の高額ワイヤレスイヤホン「B&W Pi8」の音が、泣けるほど良かった sponsored 180Hzで0.5ms(GTG)のRAPI

    これは安い! Seagate初の6TB HDDが3万4800円で発売開始
    yass
    yass 2014/06/07
  • 「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話

    「ビッグデータ産業」の育成を目指して、政府のIT総合戦略部が2015年1月の通常国会で個人情報保護法を改正する方針を固めた。実現すれば、データを匿名化し、個人が特定できる状態に戻さないことを約束することなどを条件に、人の同意がなくてもパーソナルデータ(現行の個人情報保護法で定義された「個人情報」よりも広い「個人に結び付く情報」を言う)を第三者に提供できるようになる。 だが、最近の研究では、「匿名化できるビッグデータ」など、そもそも存在しないことが明らかになっている。たとえば、現在米FTCのチーフテクノロジストを務めるラタンヤ・スウィーニー氏のカーネギーメロン大学時代の研究によれば、年齢、性別、郵便番号の3情報だけで、米国在住の87%の個人を特定できる。また、米MITの研究者イヴス=アレキサンダー・デモントジョイ氏とセザー・ヒダルゴ氏の研究によれば、匿名化された位置情報であっても、ある日

    「ビッグデータが民主主義を壊す」のは悪くない話
    yass
    yass 2014/01/24
    " 業界と政府はビッグデータの規制緩和でともにメリットを得られる立場にあり、国民の側に立って、プライバシーの保護を真剣に検討することは期待しにくいのだ。"
  • ビッグデータを変える!Xeon Phi搭載サーバーの可能性 (1/3)

    既存のデータ解析とビッグデータの大きな差である処理速度や解像度。このギャップを埋めるには、既存のサーバーアーキテクチャでは難しい。インテルのXeon Phiを搭載したNECのメニーコアサーバーは果たしてどれだけの実力を持っているのか? 最大520スレッドを1Uで実現するビッグデータサーバー 前回説明したのは、「もっと大容量に、より高速に」という要件を満たすデータセンターの重要性だ。スマートデバイスやソーシャルメディアの普及、クラウドへのデータの集約化、多種多様なデータをビジネスで積極的に活用するビッグデータの台頭など、現在起こっているあらゆるトレンドが、データ量の爆発的な増大を誘発している。さらに、データが膨大になっていくということは、データの容量だけではなく、おのずと処理能力が必要になるということだ。つまり、これからのデータセンターは、今までに比べて桁違いのキャパシティと処理能力を有した

    ビッグデータを変える!Xeon Phi搭載サーバーの可能性 (1/3)
    yass
    yass 2013/09/22
    " GPGPUの場合、CPUとGPUでそれぞれ異なるプログラミングが必要になる。/ Xeonと共通のプログラミング環境でより簡単に処理の超並列化が可能 / コンパイラが賢いので、処理を複数のコアに自動的に割り当て / 大谷イビサ "
  • 超軽量Windows 8 PCを探して「ThinkPad Tablet 2」に辿り着く (1/2)

    自宅からすべてのモバイルPCを追い出し、ASUSの27インチ一体型のデスクトップPCWindows 7)だけの環境になって約半年が過ぎ去った。 一番の理由は、そこそこ重量のあるモバイルPCを出先に持ちだして、PowerPointやWordなどのオフィス系統合ソフトを使って何かを修正したり、新たに作らなければならない緊急仕事がほとんどなくなってしまったからだ。 また、大型高解像度モニターを採用したデスクトップPC上で、オフィス系の統合ソフトやウェブブラウザー、画像レタッチアプリなどの複数のウィンドウを、スペースを気にすることなくたくさん広げてゆったりと企画書などを作成した経験が一度でもあると、小さな画面のモバイルPC上でのクリエイティブ作業は極めて自由な発想を閉鎖的にしてしまいがちだ。 モバイルPCを自室から追い出してからの環境は、“クリエイティブ専用のデスクトップPC”と“プレイバック(

    超軽量Windows 8 PCを探して「ThinkPad Tablet 2」に辿り着く (1/2)
    yass
    yass 2013/07/26
    本体555g, キーボード360g
  • 仮想メモリーを支えるもうひとつのキャッシュ TLB (1/3)

    仮想アドレスと物理アドレスを変換する Address Translationの基 前回はメモリーの階層構造と同様に、複数段階のキャッシュ構成があることを説明した。今回はちょっと見方を変えた話をしたい。まず、キャッシュという形でCPU内部に搭載されている、別のメモリーについて触れよう。 ご存知の通り、1次キャッシュは通常「ハーバード・アーキテクチャー」と呼ばれる構造に基づき、命令用とデータ用がそれぞれ別に用意される。詳細は後述するが、2次キャッシュや最近では3次キャッシュを搭載するプロセッサーも多くなった。ただ、これらはいずれも「プログラムそのもの、およびプログラムの実行時に利用されるデータ」である。 「ではそれ以外に何かあるのか?」と言われると、これが結構ある。一番多く利用されるのが「TLB」(Translation Lookaside Buffer)と言われるものだ。これは「仮想記憶」

    仮想メモリーを支えるもうひとつのキャッシュ TLB (1/3)
  • 日本初公開、ソニーのスピーカーに使われた磁性流体の正体 (1/4)

    ソニーのポータブルBluetoothスピーカー「SRS-BTX500」を実際に試してみて、その音のよさに驚いた(関連記事)。ウーファーとパッシブラジエーターを搭載して、標準コーデックより高音質なAACやaptXに対応、そしていかにも音のよさそうなデザインということで期待していたが、その第一印象はまったく裏切られることはなかった。 パッシブラジエーターを使った設計が一般化して以降、小型のスピーカーにも低域に不満を感じることはなくなったが、ソースが圧縮音声だからという点で、Bluetoothスピーカーに中高域の解像感や広帯域感は、最初から諦めていたところがあった。だが、SRS-BTX500はBluetoothスピーカーだからというエクスキューズは不要で、単体の小型パワードスピーカーとしても、これほどバランスのいいスピーカーも珍しい。

    日本初公開、ソニーのスピーカーに使われた磁性流体の正体 (1/4)
  • So-netのソーシャルゲームインフラを変えたRightScale (1/2)

    大手ISPのSo-netでは、ソーシャルゲームのインフラとしてクラウドをいち早く導入している。最新作の「狩りとも」では、クラウド管理ツール「RightScale」を用いて、管理の大幅な省力化を図った。 「狩りとも」のインフラは RightScaleで管理を自動化 ソネットエンタテインメント(So-net)は、国内大手のインターネット接続サービスの事業とともに、グループ会社を通じてメディア・エンタテインメント分野のビジネスにも力を注いでいる。 その1つがケータイ向けのソーシャルゲームだ。「狩りとも」は、Mobageのプラットフォームで展開されているモバイルソーシャルゲームで、2011年5月に公開されている。 ソネットエンタテインメントのグループ会社ゲームポットでプロモーションを担当している布井雄一郎氏は、「レイドバトルと呼んでいるのですが、他のユーザーと協力して、巨大な敵をみんなでやっつける

    So-netのソーシャルゲームインフラを変えたRightScale (1/2)
  • ライトスケールの「myCloud」が提案するハイブリッドの現実解

    AWSAmazon Web Services)をはじめ、さまざまなパブリッククラウドを統合管理できる「RightScale」。今度ライトスケールが発表した「myCloud」は、プライベートクラウドの構築まで容易に行なえる。ライトスケール・ジャパンの新藤洋介氏に同社のサービスとmyCloudについて聞いた。 RightScale経由でクラウドをグローバルへ RightScaleは、AWSAmazon EC2をはじめとする複数のパブリッククラウドをWebのGUIから扱えるというクラウド管理サービスだ。2006年にAWSとほぼ同時期にSaaSのベンダーとして産声を上げ、当時コマンドベースだったAWSGUIで扱い、オートスケールなどを容易に行なうために使うサービスだったという。その後、AWS以外のマルチクラウド対応を果たし、リソースの利用状況を見たり、サーバーの負荷を分散したり、ハイブリッド

    ライトスケールの「myCloud」が提案するハイブリッドの現実解
  • あらゆるクラウドを統べるライトスケール、日本上陸

    さまざまなクラウドサービスを連携させ、統合したコンピューターリソースとして扱えるクラウド管理ツールの真打ちともいえる米ライトスケールがいよいよ日法人を設立した。アマゾン データサービス ジャパン内の展示ブースで説明を聞いた。 Amazon EC2で使われるマルチクラウドの管理サービス 「RightScale」はマルチクラウド対応の管理サービスで、クラウドサービスが外部に提供しているAPIを外部からコントロールすることで運用の自動化を行なうもの。米ライトスケールが商用サービスとして提供しており、全世界ですでに約250万台の稼働実績があるという。 アマゾンデータサービシズ(AWS)のAmazon EC2とペアで用いられるのが一般的だが、米国のクラウド大手であるラックスペースやマイクロソフトのWindows Azure、オープンソースのクラウド基盤であるEucalyptusのクラウドもすべて単

    あらゆるクラウドを統べるライトスケール、日本上陸