≪「Google」「Amazon」「Twitter」「Yahoo!」「iPhone」のサービスと連携!≫ 「API」(アプリケーション・プログラム・インターフェイス)とは、ソフト開発で使う命令や関数とそれらを利用するための手続きのことで、「WebサービスAPI」はWebを通じて利用できるAPIです。 APIがWebを通じて公開されていることから、本書ではそれらサービスのことを、「公開API」と呼んでいます。 「公開API」を利用すれば、「API内部のロジック」を知らなくても、さまざまなデータやサービスが利用できるようになります。公開されているAPIを、インターネットを通じて呼び出すだけで、提供されているサービスの利用したり、新規サービスを開発したりできるようになるわけです。 本書は、「公開API」の利用方法や活用方法について詳しく解説したものです。 プログラミング知識無しで利用できる「公開
Tweet 今回は数多く存在するiPhone用の有料のTwitterアプリの機能を比較をしてみました。最近はTwitterを利用するためにiPhoneを購入するユーザーも増えているようなので、「せっかくアプリを買ったのにこの機能が使えない」とか、「他のTwitterアプリと比較をしたい」といった事がひと目で分かるように機能別の比較表を作成してみました。 [2010.12.19追記] 尚、私が現在使用しているのはTwitterアプリとしては後発として登場した「TweetList」。自分なりに使い易さを比較したところ、このアプリが一番でした。 「超」個人的な5つの要望を満たしてくれるTwitterアプリ選びの結果、TweetListを使うことにした 対象アプリ ここではあくまでも「総合クライアント」としての機能比較です。一部の機能に特化したアプリは比較対象から外しています。アプリの価格は201
digiKam – Ubuntuフォトグラファーのための最強ハブアプリケーション KDE用アプリであるデジタルフォトマネジメントツール、digiKamは、フォトグラファーにとって、Ubuntuでももっとも強力で、かつ不可欠なアプリだ。 digikamは何のためのアプリ? Ubuntuフォトグラファーなら、デフォルトアプリである、F-Spotをすでに利用している方も多いだろう。digiKamはF-Spotと同種のアプリ。GoogleからもPicasaというアプリが発表されており、MacOSでなら、iPhotoに相当するアプリだ。 一言で説明すると撮影した写真を、パソコンに取り込み、管理するためのアプリ。 digiKamでできることの多くは、F-SpotやPicasaでも可能だが、3年ほどUbuntu環境で写真を趣味にしてきた私が一番使いやすく、安定した動作をすると感じたのがdigiKam。
バッファローは、8型液晶パネルを搭載したデジタルフォトフレーム「PF-50WG」を12月中旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は1万9,800円前後の見込み。本体色はブラックとホワイトを用意する。 IEEE802.11b/gに準拠した無線LAN機能を搭載したデジタルフォトフレーム。DLNAサーバー対応のHDDに保存した画像を表示できる。また、無線LAN経由でインターネットに接続することで、写真共有サイト「Picasa」および「Flickr」にアップロードした写真の表示も可能。独自の無線LAN設定システム「AOSS」に対応し、ワンタッチで同社製無線アクセスポイント(エアステーション)と接続できる。 液晶パネルは800×600ドット。視野角は上下120度、左右140度。表面にクリア加工を施し、写真をくっきり表示するという。角度調節可能な可動式スタンドを備える。内蔵スピーカーを備え
デジカメ写真をフォルダ毎に保存し、かつFlickrにアップロードしている人にオススメな海外製ツールがFlickrSync。エクスプローラチックなツリー上でフォルダを選択し、中のファイルを一気にFlickrで公開できるぞ。 FlickrSyncは、フォルダベースでデジカメ写真を撮影している人向けのFlickrアップローダーだ。フォルダを複数選択し、中の写真を一気にまとめてアップロードすることができる。アップロードは1フォルダ1セット(Flickr上で写真を管理するためのアルバムのような概念)で行われるので、旅先などで撮影した写真を公開するのにピッタリだ。また、ツール名に「Sync」とあるように、動作は基本的に「同期」。つまり、一度アップロードしたHDD内フォルダ内に新しい画像が追加されると、追加された写真は次回同期時に自動で当該セットへアップロードされるのだ。特に、画像をジャンル毎にフォルダ
iPhoneからFlickrにアップロードするのには今のところ、AirMe(無料アプリ)を使っています。現在、バージョン1.0.2になり安定感がアップ中です。英語ソフトなので、簡単な説明を作りました。 Flickrのアカウントをまだお持ちでないかたはFlickrのアカウントをまず作ります。現在、FlickrはUS Yahoo!のサービスの一つになっているので、まず、US Yahooのアカウントを取ります。このあたり、iPhoneとは直接関係ないので、今回は省きます。後日、また書くかもしれません。 さて、AirMeをダウンロード(App StoreリンクAirMe(無料))しますと、 インストールが始まりますが、そんなに大きくないアプリなのに結構時間がかかります。時によっては再起動かかったりすることも。インストール後、起動すると、次の画面になります。 アプリの再インストールの場合ですでにAi
タブの強化やブックマークといったものから、カスタマイズや開発者向けの機能まで幅広く揃うFirefoxのプラグイン。これらの中には便利なものだけでなく“楽しいもの”もいろいろとあるが、最近試した中で特に感動したのが、今回ご紹介する「PicLens」だ。 このプラグイン、画像共有サイトやイメージ検索サイトの画像データを一覧で表示する、ビューア機能を提供するというものだが、とにかくUIがカッコいい。ネット上でも「Apple TVみたいでクール!」と賞賛の声が上がっている。 “見た目”のハナシは言葉でいくら説明するよりも、実際の画面を見てもらったほうが手っ取り早い。さっそく画面をご覧いただこう。 まずは、PicLensをインストールしたブラウザで、画像共有/検索サイトを表示する。対応サイトは、FlickrやPicasa、Googleのイメージ検索など。これらのサイトでサムネイル画像の上にマウスカー
優れた写真がたくさん掲載されているflickr。写真好きであれば一日中でも見ていて飽きないサイトだ。flickrをもっと楽しもうと思ったら、Webブラウザよりも専用ブラウザを使った方が面白い。 検索結果 様々なflickrブラウザが存在するがこれは強烈。ビューワーだけでなく、アップロードやダウンロードに対しても有効だ。 今回紹介するフリーウェアはDestroyFlickr、AIR製のflickrビューワーだ。 DestroyFlickrではAdobe AIRで作られたソフトウェアで、上品なインタフェースを持ったflickrビューワーだ。並べた写真がちょっと斜めに傾いて表示され、クリックすると拡大表示してくれる。 写真の閲覧 写真のアップロードは専用のウィンドウに写真をドロップするだけでよく、リストアップされた写真をドラッグすればダウンロードするためのスペースが表示される。自分自身の写真をリ
はじめに Flickrには綺麗な写真がたくさんありますが、写真を探すには検索キーワードの入力や、それりのクリック操作が必要で、ものぐさな私には少々面倒でした。また、Flickrは日本から遠いので、画面切替に時間がかかります。そこで、画面切替とクリック操作のあまりいらない、気楽に写真を探すためのインターフェイスを作ってみました。 http://taggrid.appspot.com/flickr/popular.html スクリーンショットの一部です。 アイデア 基本的なアイデアは次の3点です。 16000枚の写真を格子上に配置 Google Maps風のAjaxインターフェイス 似ている写真を近くに配置 1. の16000枚の写真はPopular Tags on Flickr | Flickrを起点にしてFlickr APIを使って取得しました。 2. のAjaxインターフェイスは自分でゴ
_ [MySQL] MySQL Conference 2008 追記:MySQL Conference 2008に行って来た - とあるはてな社員の日記を読むことを推奨します。 出張で MySQL Conference 2008 に参加しています。今日の keynote のパネルディスカッション Scaling MySQL - Up or Out? がおもしろかったので、取ったメモ(各社のMySQL利用状況など)を公開します。 Flickr, Facebook, YouTube などの MySQL サーバの数や使っているバージョン MySQL, Sun, Flickr, Fotolog, Wikipedia, Facebook, Youtube の人が、司会の質問に答えるという形式でした。MySQL サーバの数、DBA の人数、キャッシュサーバの数、OS とプログラミング言語などなど。F
オンラインの画像保管サービス「Flickr」と、カメラ付き携帯電話を組み合わせると、自分の記憶をオンラインで保存できるようになる。 【この記事は、2006年4月7日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 最初のデジタルカメラを購入してしばらく経ったころから、もうこれ以上、自分が撮る写真の枚数が増えることはないだろうと思っていた。だがその後、カメラ付き携帯電話を購入。常に持ち歩くこの小さなカメラによって、何かを記憶する(または忘れる)筆者の習慣は劇的に変わった。写真共有サービスのFlickrと併用することで、どこにいても、デジタル写真で自分の記憶を保存しておくことができる。今回は、カメラ付きケータイ(あるいは正真正銘のデジカメ)とFlickrを組み合わせ、写真で記憶を残す方法を紹介する。 ケータイからFlickrに写真をアップロード あまり知られて
ブログ・ミームズ : Flickrの写真を見せるならSplashr!というエントリーより。 SplashrはFlickrの写真をスライドショーで表示するためのウェブサイトです。スタイルは沢山あってどれもすばらしいものです。 Flickrにある写真をスライドショーするためのウェブサービス「Splashr」です。うわ、なにこれ楽しい! 使い方としては、とりあえずタグを入力し、あとは数あるテンプレートから適当に選択して「next」すると、Flickrにある写真によるスライドショーの始まりです。 もうね、tomato – Everyone’s Tagged Photosとかtomato – Everyone’s Tagged Photosとか簡単にできる訳ですよ! ちょー楽しい! NSIDを入力すると、grdigital – kogure’s Tagged Photosのような感じで、個人が撮影し
× First time here? Welcome! We have a lot of fun stuff to play with like our Motivational Poster maker, Magazine Cover maker, Pop Art poster, and much more! Play as much as you like—everything is free. We also sell awesome custom-printed products.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く