冒頭 「ねぇ、秒速1,488,095フレームなんだって」 「え、なに?」 「1Gbpsで最小フレームを送信可能なフレームレート。秒速1,488,095フレーム」 「ふーん・・・」 そりゃあ「ふーん・・・」ってなるな? このフレームレートに到達しなければ1Gbpsを処理できているとは言えない。 従って、1Gbpsを処理できているか試験するために、汎用PCでこのフレームレートに到達する必要がある。 (1,000,000,000 bit = 125MB, 125MB/(60+4+12+8) = 1,488,095として計算) では本題に入ろう。 はじめに pktgenは、Linuxのカーネルに搭載されたトラフィックジェネレータ。 いつぞやからメインラインにカーネルモジュールとして同梱されるようになったので、恐らく2.6.26以降辺りから使えるのではないかと思う。 使い方 さしあたり、構成はループ
メインページ 提供: hkatou_Lab ナビゲーションに移動 検索に移動 hkatou Lab へようこそ。 ▼ PC 2023-12-01 12 万円から始める EPYC PC 生活 ▼ ラボ 2021-09-19 DHCPv6-PD 機能検証 2022-01-30 PiKVM 導入 2022-11-16 CSR1000V で MC-LAG 機能検証 6 万円で 1L サイズ 6 コア 10G x2 サーバを組む方法 ラボで役立つ TIPS 集▼ レビュー 2023-05-14 卓上ラック RK12OD レビュー 2023-12-21 中華な 8x10G L3 スイッチを買ってみた ▼ チューニング 2023-09-14 プロトコル別 断時間チューニング ▼ Linux 2023-05-27 Raspberry Pi4 で簡易コンソールサーバを作る 2023-0
Summary netsniff-ng is a free Linux networking toolkit, a Swiss army knife for your daily Linux network plumbing if you will. Its gain of performance is reached by zero-copy mechanisms, so that on packet reception and transmission the kernel does not need to copy packets from kernel space to user space and vice versa. Our toolkit can be used for network development and analysis, debugging, auditin
💰 Launch discount for 100Gbps line rate traffic - Go Turbo! 🚀 Whether you are testing circuit bandwidth, storm control, L2/L3 forwarding, QOS, load balancing, SD WAN application policies, multicast snooping or any of the other myriad things network engineers do during their day, you need to test with traffic - in lab or production. Why test with traffic? Imagine, ACL rules not working as expecte
Good tools are invaluable in figuring out where problems lie, and can also help to prevent problems from occurring in the first place, or just help you to be more efficient in general. Life as a Web developer can be hard when things start going wrong. The problem could be in any number of places. Is there a problem with the request you’re sending, is the problem with the response, is there a probl
サーバ1台あるいは、サービス全体で、いったいどのくらいのパフォーマンスがあるのかについて計測することは、とても重要なことです。 僕が管理しているサービスは、最初にサービスをはじめるときはある程度の規模感を想像しながらまとまめてサーバなどを調達しましたが、サービスを開始してすこしたってきたところで今後の投資計画をたてたいため、月ごとのトラフィックを予測して、いつごろにどのくらいのサーバなどが必要か情報を調査して計画を立てることになりました。もちろん、最初からちゃんとベンチマークを行って計測してサーバを調達したほうがいいのですが、小さい会社では最初はサービスの開発に注力したいため、なかなかそういった時間をとれないのもまた事実です。 ということで、現状のサービスのパフォーマンスを測定するために必要な CentOS 上で動作するコンソールベースのオープンソースなベンチマークツールについて調べてみま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く