Remzi H. Arpaci-Dusseau and Andrea C. Arpaci-Dusseau (University of Wisconsin-Madison) NEW: Security Chapters by Peter Reiher (UCLA) Welcome to Operating Systems: Three Easy Pieces (now version 1.10 -- see book news for details), a free online operating systems book! The book is centered around three conceptual pieces that are fundamental to operating systems: virtualization, concurrency, and pers
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ルール 随時更新 ある程度触っているか興味があって、かつ書きやすいものだけ 原則としてサポート中のものと可能な限りその1つ前のもののみ記載 RTM(Release To Manufacturing: 量産開始)とGA(General Availability: 一般公開)が共に設定されている場合はGAをリリース日とする リリース日は資料によってまちまちなことがあるので、その場合一番信頼性の高そうなものをソースにしている 存在する場合、メーリングリストへの通知メールの日付を正としている。これはサポート終了日(End Of Life: EO
The document discusses operating system concepts like kernels, processes, threads, scheduling, and I/O. It covers features of early non-preemptive systems like MS-DOS and the evolution to modern preemptive multitasking systems. It also summarizes scheduling algorithms like FIFO, round robin, and comparisons of approaches used by different OSes including Windows, Linux, Solaris, and real-time opera
Introducing Irmin: Git-like distributed, branchable storage By Thomas Gazagnaire - 2014-07-18 This is the first post in a series which will describe Irmin, the new Git-like storage layer for Mirage OS 2.0. This post gives a high-level description on Irmin and its overall architecture, and later posts will detail how to use Irmin in real systems. Irmin is a library to persist and synchronize distri
14. ネットワークのレイヤ感 レイヤ 問題になりそうなところ OSIレイヤ アプリ コネクション管理、タイマ 5∼7 NWスタック パケット分割・送信処理 4∼2 NICドライバ カーネル/NICとの相性 1∼2 NIC リンク方式、ファーム 1∼2 ケーブル等 物理的破損 0 スイッチ リンク速度、MAC重複 1∼2 ルータ ルーティング 3 FW アクセス制御 3∼4 WAN 網障害 0∼4 その先 それ俺ですか 10 16. ディスクアクセスのレイヤ感 レイヤ 問題になりそうなところ アプリ アプリ実装(CPU使用率のusrが高い) ファイルシステム FSの特性(RW速度はext4<<xfs) キャッシュ OSキャッシュの乗り方 IOスケジューラ カーネルスケジューラの特性 ドライバ バグ、相性 CNA/NIC/HBA ファームバグ/リンク速度 通信経路 物理破損、スイッチなど コ
Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表 Red Hatは、Dockerコンテナの運用に最適化した軽量なOS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」を、今年リリース予定の「Red Hat Enterprise Linux 7」と合わせてリリースすると発表しました。 Red Hat Enterprise Linux Atomic Hostは、Red Hat Enterprise Linuxの派生OSであるため、Red Hat Enterprise Linuxと同レベルの信頼性、セキュリティ、使い勝手などを備えつつ、Dockerのコンテナの実行や運用に絞って軽量化することでオーバーヘッドを小さく、さらにパッチなどの運用の手間を小さくするとしています。 Dockerとの相互運
作成日:2006.03.30 修正日:2016.10.17 更新記録 (2006.03.30) 2006/3/10 と2006/3/11 の日記の内容を元に作成。 (2006.04.07) SPARC 32 ビットプロセッサのページテーブル構成を修正。 (2006.05.25) 3.2節ページテーブルエントリを追加。 (2012.05.29) PowerPC のセグメントサイズの誤りの修正と図の追加。 (2016.10.17) Intel64 の Process-Context Identifiers(PCIDs) と Protection Keys の説明を追加。また TLB エントリの無効化と ARM の情報も追加。タイポの修正。 1. はじめに 2. 仮想メモリの全体像とページング以外の機構 事前処理 事後処理 3. ページング 3.1 ページウォーク 3.2 ページテーブルエントリ
2013年02月05日 情報科学類 オペレーティングシステム II 筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻, 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@cs.tsukuba.ac.jp> このページは、次の URL にあります。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/os2-2012/2013-02-05 あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/ http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~yas/ ■今日の大事な話 割り込みの前半部と後半部の分離 Softirq Tasklet Work Queue 後半部の仕組みの選択 ■割り込み、後半部 割り込みの問題点 より優先度の高い処理よりも、優先度の低い割り込み処理が先に実行され
OSv Presentation Transcript OSv @syuu1228 Who am I? • • @syuu1228 です • FreeBSD src commiter です BHyVe とか弄ってます • Software Design で「ハイパーバイザの作り方」 という連載を書いてます バックナンバーを公開中: http://goo.gl/8AVRb8 カーネル/ VM 探検隊とか主催してます( Not 関 西) OSv って聞いたことある ? • • 公式サイト: http://osv.io/ • インストール方法はこちら: 聞いたことない人は、手元の Linux マシンに早 速入れてみよう! • • http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/ https://github.com/cloudius-systems/osv/blob/mast
米Cloudius Systemsは9月17日、クラウド向けに設計したOS「OSv」を発表、バージョン0.01を公開した。XenやKVMなどのハイパーバイザ上で動作する専用OSで、仮想マシン上での実行に向けて最適化されているのが特徴。ライセンスはBSDライセンスで、プロジェクトのWebサイトからソースコードを入手できる。 OSvは「Operation System virtualized」の略で、仮想マシン上でアプリケーションを動かすために開発したOS。Cloudius SystemsはKVM技術を持つQumranet(米Red Hatが2008年買収)のコアチームが立ち上げたベンチャー企業で、KVMプロジェクトを率いていたAvi Kivity氏がCTOを務めている。 C++11で書かれており、FreeBSDのTCPスタック、ZFSファイルシステムなどを含む。ハイパーバイザーやJava仮想
OSv is the open-source versatile modular unikernel designed to run unmodified Linux applications securely on micro-VMs in the cloud. Built from the ground up for effortless deployment and management of micro-services and serverless apps, with superior performance. Simplified cloud stack The language runtime, OS and hypervisor all provide protection and abstraction. OSv minimizes the redundancy in
最近の動向でわからないことがある。最近、クラウド(笑)とか称するマーケティング用語はともかく、クラウド(笑)のサーバー群の実装に、ハードウェアの仮想化技術がふんだんに使われていることだ。 完全にソフトウェアでハードウェアを実装するエミュレーターと違い、この手の仮想化技術は、ハードウェアに仮想化をサポートするための機能があり、それを使って、大きなオーバーヘッドが生じない仮想化を実現させている。 そのハードウェア仮想化の上で、ユーザーごとにゲストOSを実行している。つまり、これはOS外の仮想化である。 OSとは何だったのか。 我々は何十年も、OS内で仮想化を実装してきた。ひとつのコンピューターを複数人が使うという状況で、ユーザーとかアカウントという単位で仮想化を実現してきた。また、ファイルアクセスに権限を設け、ユーザーごとに柔軟に設定できるようにもした。プログラムはプロセスという単位で、他のプ
@yasulab の過去ログ (2007年〜2014年) です。最近の活動はコチラ: https://yasslab.jp/ 米国留学中にガッツリ読まされた本です。Modern Operating System (3e) は日本語訳がまだなので、もしこれから読むならこちらの方を読んだ方が良いと思います。 本書は、OSの概念から始まり、Process や Filesystem,Memory や I/O などの基本的な機構を一つずつ章分けして解説している本になっています。各章末にある問題は、実際に考えてみるととメチャクチャ面白いので、もしよければ章末問題もやってみると良いと思います。 少し全般的な話になっていまいますが、どうしても邦訳だと変な日本語になってしまいがちだと感じています(英語→日本語の変換がそもそも本質的に難しい作業なのだと感じています)。ただ、実際に原著の方もそんな難しい言葉を使
goto home page. 授業終了時はアンケート へ回答をお願いします. ここ数週間の授業内容の理解を深める(実感する)のが主な目的です. それが必要と思う人は前から順にやって行ってください. どれも簡単そうで仕方ないという人はいきなり 演習4と, その応用問題(だけ)をやっても良いです. はじめに オペレーティングシステムが提供している「仮想記憶」と呼ばれる メモリ管理方式について, 概念だけでなく実感として理解するために, 以下の簡単な演習を行う. 理解してほしい概念は以下のとおり. プログラムがOSに割り当ててもらうことができるメモリ(正確には, 「仮想メモリ」)の量は, 物理的に搭載しているメモリとは関係なく決まる. プログラムがOSに割り当ててもらっているメモリはページと呼ばれる 単位(通常4KB程度の連続したアドレスの集合)ごとに管理され, ある時点での一ページの状態は以
MikeOS ist ein Betriebssystem für x86-PCs, das in Assembler geschrieben ist. Es ist ein Lernwerkzeug, um zu zeigen, wie einfache 16-Bit-Real-Modus-Betriebssysteme funktionieren, mit gut kommentiertem Code und umfangreicher Dokumentation. Features Ein Textmodus-Dialog und eine menügesteuerte Oberfläche Booten von einer Diskette, CD-ROM oder USB-Stick Über 60 Systemaufrufe zur Verwendung durch Progr
30日でできる! OS自作入門 出版社 : 毎日コミュニケーションズ 発行日 : 2006/3/1 良い本です。アカデミックの匂いが良い意味で全くしない。その上での実践的な本は日本語で他に無いと思います。ガチムチアカデミックの批判にあえて真っ向勝負してるような意欲作です。 正しい知識だの用語だのそんなもんはどうでもいいから手を動かしてやってまえみたいな感じで。こういうのは頭いい人たちから批判されやすいですね。俗物な私にはぴったりでしたが。 本書はWindows用のサンプルしかないんですがMac用に整えたので、それ公開するついでに思ったことつらつらと書いときます。 開発環境 Mac サンプルがWindows用なのでいろいろMac仕様にしなきゃいけない(後述) テキストエディタ EmacsだのVimだのなんでもいいので適当に用意 バイナリエディタ Macだと0xEDが良い http://www
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く