[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年5月3日のブックマーク (12件)

  • 「ティム・バーナーズ=リー卿曰く"データ解析こそがジャーナリストの未来だ"」を訳してみた - そっと××

    年末・年初とウィキリークスでの米国外交文書公開に関する情報を猟歩していて、「データ・ジャーナリズム(data journalism)」という潮流に出遭いました。 Wikileaks and Japan � an idea of what to expect (1) ≪ Tokyo Digital Journalism Tassa Leaks: 東京発の公電の基データ #cablegate #wikileaks Visualizing Wikileaks #1 ≫ Surf on Entropy : Nao Tokui's blog このウィキリークス騒動をめぐる膨大なデータとの格闘を見ていると、かつて歴史を学んでいた者として、何か懐かしさを感じる部分があります。 mame-tanuki メディア/興味深い 個人で膨大なリーク公電を漁って何が分かって何が書けるのか/膨大な古文書と格闘して『

  • http://fblog.jp/

    tettu0402
    tettu0402 2012/05/03
    これいいね。
  • thank you

    tettu0402
    tettu0402 2012/05/03
    嶋本麻利沙さんの写真展行きたかったなー、しまったー。
  • WordPress › Error

    Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'LAA0041274'@'157.7.104.92' (using password: YES) in /home/users/0/lolipop.jp-bi4everybody/web/wp-includes/wp-db.php on line 1583 Error establishing a database connection This either means that the username and password information in your wp-config.php file is incorrect or we can’t contact the database server at mysql536.ph

    tettu0402
    tettu0402 2012/05/03
    BigQueryを使ったコンテストが早くもスタートしてるー。はえー。
  • LinkedIn、インドで開花 | ブログヘラルド

    リンクトインは、米国の大きな株式会社であるだけでなく、インドでもハイスペースでユーザーを獲得しており、過去3年間で300%以上成長している。 ジェフ・ウェイナーCEOが先日発表したスタッフによると、インドでは1400万人がリンクトインを利用しているようであり、今後、同社はインドの3億人以上の若者にターゲットを絞っていく。 ムンバイで行われたリンクトインのB2Bカンファレンスで、ウェイナーCEOは、テクノロジーブームが起きているインドで、特に若い世代を中心にテクノロジーに強い人材を発見するために、大企業にリンクトインを利用してもらいたいと訴えていた。 ウェイナー氏は、インドでのリンクトインのユーザーを増やしつつ、有益なサービスを散在的な従業員に提供することが可能な提携先の候補として、具体的にウィプロ、シスコ、そして、ファーウェイ等の名前を挙げていた。 現在、リンクトインは、インドのオフィスで

  • アティックルーム (渋谷/カフェ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    アティックルーム (渋谷/カフェ)
  • サンブーカ (六本木/イタリアン)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    サンブーカ (六本木/イタリアン)
  • KICHIRI 新宿店 (新宿/居酒屋)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    KICHIRI 新宿店 (新宿/居酒屋)
  • バリラックス ザ ガーデン 新宿 (西新宿/アジア・エスニック)

    Switch to Tabelog's English page? Click here to change the language

    バリラックス ザ ガーデン 新宿 (西新宿/アジア・エスニック)
  • 配色の基本。メイン・サブ・アクセントカラーを極める!

    前回の[カラーデザインの基。トーンを理解する!]と[カラーデザインの基。色の三属性とは?]に引き続き、今回はメインカラー・サブカラー・アクセントカラーの基ルールについて解説させていただきます。このメイン・サブ・アクセントカラーの基ルール正しく理解すると、配色を考えるのが簡単になります。 頻繁に配色を悩む方や、デザインの途中で配色を変えてしまう方は、このメインカラー・サブカラー・アクセントカラーのルールを正しく理解できていない可能性があります。なので今回解説するこの記事を読んで、配色についての理解を深めましょう!(偉そうに書いちゃいました。すみません) ちなみに配色という言葉を辞書で引くと、『2つ以上の色を組合わせること。また、組合わせた色合いのこと』と書いてあります。 メイン・サブ・アクセントカラーの役割 まずは、メインカラー・サブカラー・アクセントカラーと呼ばれる、各要素の役割に

    配色の基本。メイン・サブ・アクセントカラーを極める!
  • 朝日新聞デジタル:スティーブン・ワルドマンさんに聞く記者が消えた街

    iPad版アプリをv1.7に、Android版アプリをv1.0.9にそれぞれバージョンアップしました。更新してお使いください(10/22) ■米で地方紙が激減 監視なき役人給与、大統領の倍にも 米国では経営不振から地方紙が撤退した街々で、公務員の不祥事や投票率の低下など予想されなかった現象が起きている。記者の取材が絶え、住民は頼るべき存在を失ったからだ。米連邦通信委員会(FCC)から委託されて全米のニュース需給事情を調べた元米誌記者スティーブン・ワルドマン氏にそうした「取材空白域」の実態を聞いた。 ――リーマン・ショックから3年、米新聞業界の現状は。 「暴風雨は脱しましたが、依然厳しい。新聞広告収入はこの5年で半減しました。その間にページ数を減らし、記者の賃金を下げ、記者の数を減らしました。休刊したのは212紙にのぼる。20年前、全米で6万人いた新聞記者が、今では4万人しかいません」 ―

    tettu0402
    tettu0402 2012/05/03
    記者の減少による影響。消防員や警察のような意義を担っていたのに、金になるから引き上げられた。もう一度ステージを戻すと良いのでは、的な。だったら「誰でもできる」状態にしとかないとなぁ。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた