[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月27日のブックマーク (17件)

  • ついに1ガロン4ドルを突破

    に「最近ブログを更新してないじゃないの」と指摘されてしまった。iPhone向けのアプリの開発で「実際に時間がに余裕がない」というのも事実だが、「一生懸命にプログラムを書いていると、それだけで創作意欲が満たされてしまう」というのもたぶんにある。 もう少しiPhone向けのアプリについて具体的なことが書ければ良いのだが、少なくともWWDCまでは「ステルスモード」を保つもりなので、そうは行かない。 そこで、とりあえずは「iPhoneで日常的な出来事を撮影して、それをブログのネタにしてひとこと」という「フォトプログ」のスタイルでしのごうかと思う。 ということで、今日はその第一弾。乱高下を繰り返しながらも徐々に上昇し、ついに1ガロン4ドルの大台にのせたのに腹を立てて撮影したのがこれ。満タンで57ドル(約6000円)だ。これでも日よりは安いかも知れないが、数年前までは満タンで十数ドルだったことを考

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    リッター140円。日本は160~170円で去年の倍。やはり構造的な問題なんすよね。
  • 日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増

    ネットレイティングスが5月23日に発表したインターネット利用動向調査(家庭からのアクセス)によると、日ユーザーの総ページビュー(PV)が減っていることが分かった。総利用時間は増加を続けている。 「Flashなどのリッチコンテンツが増えたことと、Ajaxなどクリック数を減らす技術が普及したことで、1ページに滞在する時間が長くなっている」と同社の萩原雅之社長は分析する。 4月の総PVは前年同月比3%減の804億7400万PV、総利用時間は同18%増の9億2800万時間だった。2001年から昨年まで、総利用時間・PVはともに増加を続けていたが、今年初めて、総PVが減少に転じた。 ユーザー1人当たりの月間PVも、06年3月の2077PVをピークに減少し、今年4月は1667PVだった。一方で1人当たりの利用時間は増加を続けており、4月は合計20時間20分。1PV当たりの平均滞在時間は、ダイヤルアッ

    日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増
  • ホンダ、ついに「あの」クラブ入り:日経ビジネスオンライン

  • 「私のお金」が環境破壊や戦争につながっている?|お金の教室|ダイヤモンド・オンライン

    資産運用の前に、「自分のお金」の行く先を考えてみる 現実感のなかった「物価上昇」「インフレ」という言葉が、じわじわと家計運営に影を落とし始めている。「今こそ資産運用」との視点は重要だと思われる。 一般的に資産運用と言えば、株式や債券投資投資信託への投資などを思い浮かべるだろう。これはこれで大切なことなのだが、もう少し違う視点で、自分のお金の行く先が、現在のそして将来の社会に対してどのような影響を及ぼすのかに思いを馳せてみてはどうだろうか。 ある国の債券を買うという行為が、意図せずに戦争遂行の資金になっていたり、クーポンの原資が途上国に不当に押し付けられた債務の返済によるものかもしれない。何気なく預金をしている金融機関が、海外の軍需産業や途上国に劣悪な労働条件を強いることで成り立っている企業に投資しているかもしれない。 「私のお金」が誰にどういったインパクトを与えているかに自覚的であ

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    こういう視点は、影響力が上がっている個人投資家も必要
  • 小口化が進む「投信ラップ」は本当に魅力的か?|お金の教室|ダイヤモンド・オンライン

    『ラップ口座』とは、株式や投資信託などの銘柄選択、売買、管理などを金融機関に一任するサービスである。ラップ(WRAP)とは、「包む」という意味の英語だが、1つの口座で様々な資産運用サービスを包み込むという意味でラップ口座と言われている。SMA=セパレートリー・マネージド・アカウントともいう。 手数料についても、個々のサービスや売買ごとに支払うのではなく、運用資産残高に応じた一定の率を一括して支払う。株式や投資信託などを何度売買しても、手数料は変わらない。株式等の売買委託手数料が規制されていた時は、売買のつど、所定の手数料を徴収しなければいけなかったために、このようなサービスは提供できなかった。手数料が自由化されたことによって誕生したサービスである。 運用資産残高に応じて報酬が支払われるので、運用がうまくいって顧客の資産が増えれば金融機関が貰える報酬も増え、運用がうまくいかなくて顧客の資

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    ラップ口座の加入させたい証券会社が盛んに広告しているのはそのためか。
  • 勝ち組社員を突然襲う「サドンうつ症候群」|『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー|ダイヤモンド・オンライン

    ~ 47歳男性(既婚/元大手警備保障会社勤務)の場合 ~ 「うちの会社って勝ち組企業なのかな?」 「田園都市線沿線のどのあたりにマンションを買えば勝ち組だろう?」 「思い切って、FXで勝ち組への最短ルートを走るか?」 勝ち組幻想が社会に広がっている。グーグルで「勝ち組」を検索すれば353万件がヒット。Amazonのホームページで「成功」という言葉を含む書籍を検索したところ、6583件あることがわかった。 「自分が勝ち組に属しているかどうか」はそれだけ切実な問題なのだろう。一億総中流の時代が終わり、収入格差が広がる現代。成果主義の影響などもあり、社内でも、勝ち組社員と負け組社員の差は歴然とし始めている。 ところが、誰もが認める勝ち組社員に限って、突如としてうつや自律神経失調症を発症することがある。明日、あなたを襲うかもしれない、サドンデス(突然死)ならぬ『サドンうつ症候群』。突然の心の

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    なるほど。
  • トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    トヨタグループ内で、マイクロソフトの「パワーポイント」使用の自粛ムードが広がっている。事の発端は、コスト削減を求める渡辺社長の発言だった。それにしてもなぜパワーポイント自粛なのか? 「パワーポイントの使用は控えた方がいい。特にプレゼン資料のカラーコピーは…」 最近、トヨタ自動車社内からだけでなく、系列会社、サプライヤー(部品会社)のあいだからでさえ、こんな会話が聞こえてくるようになった。事の発端は、何を隠そう5月8日の決算発表での渡辺捷昭社長の発言である。 今年度の営業利益は、円高、原材料高、米国市場の不振という“三重苦”の影響をもろに受け、トヨタといえども、3割減という非常に厳しい見通しだ。決算会見の後、周囲を取り囲んだ記者団に対し、渡辺社長は「もう一度、原点に返って原価低減を行う」と一層のコスト削減を強調した。そして、続いて飛び出した次の言葉がその後のパワーポイント自粛ムードにつ

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    スゴい意識。ただ資料はエクセルが一番効率的だと思う。。
  • BIGGEST DRAWING IN THE WORLD [hoax]

    (Many of the links in this article redirect to a specific reviewed product. Your purchase of these products through affiliate links helps to generate commission for Noodls.com, at no extra cost. Learn more) The Allure of Gigantic Art In the realm of artistic expression, size can be a game-changer. Imagine a drawing so vast it stretches across landscapes, visible from the sky, dwarfing the usual ca

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    素晴らしい
  • MicrosoftのCEO、Yahoo!買収計画の前言を撤回 - ニュース - nikkei BPnet

    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    この発言、なんだろうね。。
  • 四川大地震で浮上した“2008年例外説”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    北京オリンピックは2008年8月8日の現地時間夜8時に開幕する。中国で吉祥を表す数字である「8」は、広東語では「発」と同じ発音なので、「発財」(=金持ちになる)を意味する。ちなみに、香港や広東省などの広東語地域では新年の挨拶は「恭喜発財」(=お金が儲かりますように)である。この吉祥の「8」を4つも並べたところに、北京オリンピック開催に懸ける中国政府の並々ならぬ意欲が示されている。北京オリンピックを通じて国威を発揚し、世界の一等国の仲間入りを果たそうと考えている中国にとって、2008年はその礎となる重要な年なのである。 重要な2008年は年初から波乱万丈の様相 ところが、その重要な2008年は年初から波乱万丈の様相を呈した。1月25日には中南部で50年ぶりと言われる雨雪と異常低温により雪害が発生し、交通機関が混乱したことで2月7日の春節までに故郷へ戻ろうとした数百万人が足止めを喰い、農業を含

    四川大地震で浮上した“2008年例外説”:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    数字遊びだが面白い
  • ロシア株高騰は、ハネムーン相場なのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ロシア株が異常に強い。代表的な株式指数であるRTS指数はメドベージェフ氏が大統領に就任した5月7日に2.4%、プーチン氏が首相に就任した翌8日に3.8%の大幅上昇となった。さらに5月14日には昨年11月に付けた高値を抜いて史上最高値を記録。その後も上昇基調を続け、19日には11日連続の上昇を遂げた。 世界の株式市場がまだ、国際的な金融不安や景気後退への懸念で不安定な中、記録ずくめのロシア株の動き。不思議なことに1年ほど前から政権交代が順調に進めば、大相場が来ると予言する地元機関投資家が何人かいた。 ロシアでは1年前から「プーチンの後はプーチン」と言われていた。任期を全うしても、その絶大な影響力は残るというならば、「相場上昇の新材料はどこにある

    ロシア株高騰は、ハネムーン相場なのか:日経ビジネスオンライン
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    果たしてバブルなのか構造的な問題なのか。。
  • 米国が世界の工場になる日:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「サブプライム問題の影響はまだ製造業にはあまり及んでいないが、“ボディーブロー”のように、じわじわと効いてくるに違いない…」 こんなボヤキが、日のメーカーからよく聞かれるようになった。 米サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題に端を発する景気減速の影響がどこまで及ぶのか。メーカー関係者は今も戦々恐々としている。 だが一方、米国の景気減速を逆手に取り、米国を輸出拠点としてうまく利用し始めるメーカーも出てきた。稼いだドルを米国に再投資して、輸出を拡大していく。そこには米景気の減速とは別の風景が広がっている。 信越化学は中東・アフリカ住宅建材などに使う塩化ビニール樹脂で、世界のトップシェアを握る信越化学工業は、米国からの製品輸出を格化している会社の1つだ。 市況変動の影響を受けやすい塩ビと半導体向けシリコンウエハーを事業の柱にしながら、同社は9期連続の経常増益を実現した。

    米国が世界の工場になる日:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    なんにしても逆転の発想を持つことは重要
  • ニッケル争奪戦と“天国にいちばん近い島”ニューカレドニアの悲劇:日経ビジネスオンライン

    ニューカレドニアは南太平洋に浮かぶ島。日人観光客の人気リゾートである。その東側に位置するウベアという島を舞台にした『天国にいちばん近い島』という小説(森村桂、1966年、角川書店)がベストセラーになり映画化もされてすっかり有名になった。 このニューカレドニアの島は細長い島で、その形が鯨に似ているので先住民たちの間には先祖が鯨であったという伝説が残っている。フランスの統治国でメラネシア系の先住民が約40%を占める。島を取り囲む珊瑚礁は、オーストラリアのグレートバリアリーフに次ぐ世界第2位の海洋生態系に恵まれていると言われていた。 ところが、このニューカレドニアには豊富なニッケル鉱が産するため、150年前からフランスの植民地の主要産業としてニッケルの採掘が続けられ、現在までずっと世界に輸出されてきた。 その結果、陸地と周辺の珊瑚礁の生物多様性とその生態系は、ニッケル採掘の影響で大きなダメー

    ニッケル争奪戦と“天国にいちばん近い島”ニューカレドニアの悲劇:日経ビジネスオンライン
  • おサイフケータイ、海外へ--後払い電子マネー「iD」がグアム、中国でも利用可能に

    NTTドコモは5月26日、後払い電子マネー「iD」について、6月下旬よりグアムおよび中国(北京、上海)でも利用できるようにすると発表した。海外で日の非接触IC電子マネーや、おサイフケータイサービスが使えるのは初めて。 海外でのiD決済では、決済時に現地通貨から日円へ変換する。利用者は、決済端末やレシートによって日円の決済額を確認できる。利用するには暗証番号を入力する必要がある。 海外でiDを利用するためには、DCMXなど、iDに対応したクレジットカードサービスへの加入が必要。なお、DCMX miniは対象外となる。

    おサイフケータイ、海外へ--後払い電子マネー「iD」がグアム、中国でも利用可能に
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    どういった店でつかえるのだろう?
  • アイレップ、サイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を取得

    アイレップは5月26日、デジパのサイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を譲り受けたと発表した。サイトストックは、企業間のサイト売買を仲介するウェブサイト。譲渡金額については明らかにしていない。 アイレップは、サイト査定の基準に、集客力やコンテンツの質のほか、サーチエンジンマーケティング(SEM)の観点を加える考え。また、これまでにアイレップが蓄積したSEMノウハウを活用することで、サイトストックへの集客増加を図るとしている。

    アイレップ、サイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を取得
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    フルスピードも以前買ってたけどシナジーが見込めるのかな。
  • NTT株が4年半ぶりに急動意--好材料相次ぎ光明

    株式市場で長らく物色人気の圏外となっていたNTTの株価に変化の兆しがみえてきた。1987年2月の株式上場以来21年余り、その間NTTドコモ、NTTデータ、NTT都市開発など、自社の高収益事業部門の分社化などによる子会社・関連会社を積極的に株式上場させる戦略をとってきたものの、肝心の自社株式の株主対策には消極的といわれても仕方のない状態が続いていた。株価は上場直後に急騰をみせ、318万円の上場来高値をつけてから、長期間の低迷を続けており、ここ7年間も40〜70万円の底値圏での推移を強いられてきた。 こうしたなかで、5月14日の東京株式市場でNTTの株価が大量の買い物を集めて、2003年11月以来約4年半ぶりに値幅制限いっぱいのストップ(5万円)高の49万8000円まで買い進まれた。ひさしぶりに強烈な買い人気を集めた背景には、複数の買い材料が重なる好条件をNTTが一気に発表したことによる。 第

    NTT株が4年半ぶりに急動意--好材料相次ぎ光明
  • さらなる買収劇も?MSのバルマーCEO、「ヤフー買収は一選択肢」と発言

    Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、モスクワで行った演説の中で 「Yahoo(の買収)は、決してわれわれが模索していた唯一の戦略ではなかった。それは単に、われわれのオンライン広告事業を加速させる上での一選択肢であった。(中略)われわれは他の複数の買収案件にも資金を注ぎ込むつもりである。500億ドルを手にしているのだから、もっと多くのことを成し遂げることができる」と語った。 Ballmer氏の一連のコメントを支持するものとして、Microsoftの他の複数の関係者も、Yahoo(の買収)が、常に「一選択肢となる」戦略に過ぎず、「決して唯一絶対的な」戦略であったわけではないとの主張を展開している。 Yahooは、(Microsoftにとって)目的を達成する上での一手段に過ぎない。もちろんMicrosoftは、主にYahooの検索ビジネスに興味があっ

    さらなる買収劇も?MSのバルマーCEO、「ヤフー買収は一選択肢」と発言
    tanakaryu1
    tanakaryu1 2008/05/27
    500億を仮に全て自社資本から捻出するのであれば、遊ばせておくことなんかは株主に説明つかないもんな。