遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集食品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]
Twitter幹部であるJack Dorsey氏、Biz Stone氏、Alex Payne氏はサンフランシスコのCNET本社で開かれたBearHug Campに登場し、「track」機能の復活時期など今後のサービスに関して質問を受けた。最高経営責任者(CEO)のDorsey氏はSummizeの買収とバックエンドの改良によりtrack機能を復活しやすくなったとしたが、具体的な時期については述べなかった。 同社の従業員数は現在24人、先ごろ1500万ドルの資金を調達している。Dorsey氏は、現在新しい機能を慎重に導入しているところであり、これが満足できる形で機能するまでトラックの復活はないと語った。共同創業者のStone氏は、「われわれは今、スケーリングに関して絶好の位置に立とうとしている。これでこのうねりの前に出られる」と述べた。 RSSの先駆者であるDave Winer氏らBearHu
証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。
Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日本のTwitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日本向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日本でTwitterを開始して半年経ちました。
2003年、Stewart Butterfield氏は問題を抱えていた。彼のオンラインゲームベンチャー「Game Never Ending」の資金が底をついたのだ。解決策を求めたButterfield氏はテクノロジを応用して、「Flickr」という名前の写真共有サイトを立ち上げた。 大手インターネット会社であるYahooによる買収後も含む5年間、Flickrに従事したButterfield氏は最近、Yahooを離れ、原点に戻った(おそらく、Yahooにいれば数百万ドルの金を手に入れることができただろう)。 先週、オーストラリアのメルボルンで開催されたX|Media Labに出席するための移動中に行われたZDNet.com.auとのインタビューの中で、Butterfield氏は、ウェブ、Google、Microsoft、FlickrのYahooによる買収に関する彼の考えを語った。 --今、ウ
(編集部注:この記事は、Bill Gates氏のMicrosoft常任会長職退任を間近にした米国時間6月24日に公開された英文記事を翻訳したものです) ワシントン州レドモンド発--Microsoftでの常勤をやめて今後の生活はどの様になるかと尋ねられれば、Bill Gates氏はその問いに答えなくてはならないだろう。 その理由は、退任が1週間後に迫っているにもかかわらず、Gates氏はいまだに仕事のペースを落としていなかったからである。それに、幹部全員やGates氏にとって重要なプロジェクトとの最後の会議に取り組むなか、さまざまなことが勢いを増してきていた。 30年前にMicrosoftを経営するために大学を中退したGates氏は、米国時間6月27日に常任会長職を退任する。しかし今後もMicrosoftの会長職にとどまり、非常勤の従業員となる。 Microsoftの共同創設者であるGate
大学格差 2025年度入試は「大学の二極化に最も拍車を掛けた年」と、後々振り返ることになるだろう。年明けの大学入学共通テストは高校の学習指導要領改訂に初めて対応する「新課程入試」となり、試験の科目や出題の範囲が変わる。複雑化する共通テストを受験生が敬遠したくなるこのタイミングで、まさかの都内有名大学が「年内学力入試」をスタート。単純に基礎学力を測るこの方式、他大学も一斉に追随すること必至だ。受験勉強の成果を試される一般選抜入試で真剣勝負するのはエリートたちの世界となり、受験学力から選抜できる大学はほんの一握りに絞り込まれていく。エリート以外は推薦を主体とした年内入試へと流れ、一般選抜による入学者が数人もしくはゼロになる大学が大量発生していく。この二極化で格差をつけられる大学側は存亡の危機に立たされる一方、受験生側にとってはチャンス。意外な大学や学部が入りやすくなり、自らの意思とやり方次第で
米Yahoo社長のSue Decker氏は米国時間6月4日、ニューヨークで開催されたAdvertising 2.0カンファレンスにおいて同社のWal-MartとHavas Digitalとの広告契約について語り、続いてCNBCの「Power Lunch」でYahooの成長計画について語った。 ディスプレイ広告契約について:「インターネットにおける広告とともにあったディスプレイ広告にとって、非常に楽しみな時期が来たと思っている。5年そこらがたち、革新のほとんどは検索に関するものであったが、われわれは今、ディスプレイ広告が広告売買における摩擦を払拭し、新たな道を切り開こうとしていると感じる。今日これをオンラインで実現するのは非常に困難である。キャンペーンを打ち出し、適切なすべての顧客にメッセージを届けるまでに2週間かかってしまう。そこでYahooは、いかにしてそのプロセスをより容易にし、ブラン
為替相場で世界的な「ドル安」基調が続いている。サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題に端を発した米国経済の不調を受けた事態だが、これをもって米国の覇権とその象徴であるドル為替本位制の揺らぎの始まりと見る向きも多い。だが、「通貨マフィア」の異名を持つ元大蔵省財務官の行天豊雄・国際通貨研究所理事長は、「その見方は短絡的」と指摘する。その真意を聞いた。 (聞き手は日経ビジネスオンライン記者、谷川博) 行天 ドルの退潮の端緒と見るのは、少し行き過ぎではないかと思います。 というのは、1971年に米国がドルと金の交換を停止してドルの変動為替相場制への移行を決定した「ドル・ショック(ニクソン・ショック)」以降、世界的にドル安の傾向はずっと続いてきたるわけですから。それこそ、当時のドル・円相場は1ドル360円でしたが、現在は1ドル100円前後でしょう。その意味では、ドル安は第2次世界大戦
ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.
国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに本腰 --伊藤さんは取締役
ディズニー・モバイルの鳥海氏 携帯電話のコンテンツプロバイダーの中でも、とりわけ人気のある強力なキャラクターを持つのがディズニーだろう。そんなディズニーが今年5月、携帯向けのバンキングサービス「ディズニーおさいふプラス」を発表した。今回は、iモードの黎明期よりコンテンツを提供してきたディズニーの携帯ビジネスについて、ウォルト・ディズニー・ジャパンのインターネット部門、ディズニー・モバイル担当のバイス・プレジデント 鳥海清氏に話を聞いた。 ■ 「ディズニーおさいふプラス」でオンラインバンキングを身近に ――現在、ディズニーのモバイルサイトはどのように展開されていますか? 我々は、2000年の8月にiモードから携帯サービスを開始しました。現在、3キャリアに展開しており約80サイトを運営しています。基本的には公式コンテンツで配信しており、登録者数は全体で約400万人います。ディズニーという一つの
三菱東京UFJ銀行 執行役員 リテール企画部長の長田 忠千代氏(左)と、ウォルト・ディズニー・ジャパン 代表取締役社長の星野 康二氏(右) 三菱東京UFJ銀行とウォルト・ディズニー・ジャパンのインターネット部門 ウォルト・ディズニー・インターネット・グループは業務提携し、パソコンと携帯電話を対象にした新たなオンラインバンキングサービス「ディズニーおさいふプラス」を開始すると発表した。28日よりサービスが開始されている。 今回開始される「ディズニーおさいふプラス」は、ディズニーコンテンツならではの親しみやすさと使いやすさに配慮されたオンラインバンキングサービス。「ディズニーおさいふプラス」専用のインターネット専門支店「キャッスルタウン支店」が新設され、ユーザーは同支店に口座を新規契約する形で利用を開始する。パソコンと携帯電話からの利用が中心になるが、キャッシュカードも用意され、従来のキャッシ
「auの特徴が少し失われている。サービスや端末など、先進的だというイメージが薄れていることが問題だ」――KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は、4月24日に東京都内で開催された2008年3月期連結決算の会見にてこのように述べ、au事業への危機感をあらわにした。 2008年3月期のau事業の業績を見ると、営業収益(売上高)は前年同期比6.9%増の2兆8626億円、営業利益は同18.0%増の4550億円と順調な成長を見せている。にもかかわらず小野寺氏が危機感を抱くのは、「商品管理の甘さ」(小野寺氏)が社内に見られるからだ。 具体的に小野寺氏が指摘したのは2点。1つは、3月に発覚した端末「W42K」の発火事故だ。2006年6月に販売されたこの端末に搭載されている電池パックの一部で、電池パックの外部にキズやヘコミがつく程度の力が加わった場合に発熱、膨張し、発煙や破裂に至る可能性が発覚した。3月
モバイルサイトの新たなユーザーインターフェースを求めて、Klabが開催した「ケータイFlashサイトデザインコンテスト」。一般のクリエイターを対象に、「楽天ブログ」など既存のHTMLベースのモバイルサイトをFlashを使った新しいデザインに仕上げてもらい、優れた操作性や表現をもったデザインを表彰するというものだ。受賞作品は4月21日に発表されており、受賞作品はKLabのサイトで公開されている。 4月9日に開催された審査会では、去就が注目されるNTTドコモ執行役員の夏野剛氏も審査員として参加した。夏野氏はこの席で、NTTドコモを退社する予定であることを明言。今後については多くを語らなかったが、「いくつもの名刺を持つ」「中立的な立場の名刺もある」などと発言し、複数の企業や団体に関わっていくことを示唆した。 今回の審査会に関する感想や今後の活動、現在の携帯電話業界を取り巻く環境についての考えを、
1997年の29兆1000億円をピークに年々縮小する外食産業市場。これとは対照的に、順調に伸び続けるのが、調理済みの食品を家庭で食べる中食産業だ。夢の街創造委員会が運営する「出前館」は、そうした市場動向に即応して2000年10月に設立された、デリバリー専門ポータルサイトだ。 同サイトには、全国規模の大手飲食チェーンから、町の中華料理店や日用雑貨店、クリーニング店に至るまで、全国約7700店の店舗が掲載されている。出前・宅配受注代行サイトとしては日本最大級を誇り、月間ページビューは約2000万PV。「楽天デリバリー」や「ぐるなびデリバリー」といった競合サービスを圧倒している。 そのビジネスモデルは、チラシを撒き電話で注文を受けるという従来の出前・宅配システムを、インターネットに置き換えたものだ。出前・宅配サービスを行っている飲食店等の情報をサイトに掲載し、利用者からのオンライン注文を店に仲介
Facebookは米国時間3月4日、Googleに6年間在籍したSheryl Sandberg氏を最高業務責任者(COO)として採用することを発表した。これは、人気の高いソーシャルネットワークのFacebookが、シリコンバレーにとどまって急成長を続けるつもりであることを、同地域のIT業界に印象づけるための大きな動きだ。 Facebookの設立者、Mark Zuckerberg氏は数分間の電話取材に応じ、同社でのSandberg氏の新しい役割について語った。 弱冠23歳で最高経営責任者(CEO)を務めるZuckerberg氏は、退職する幹部Owen Van Natta氏の仕事をSandberg氏が単純に引き継ぐわけではないと強調した。その言葉からうかがえることは、Sandberg氏の役割がはるかに広範囲に及ぶだろうということだ。当然ながら、Sandberg氏はさまざまな業務を円滑に進める責
販売戦略 2023/04/24 19:30 湘南エリア初出店「ニューバランステラスモール湘南」、4月28日オープン
ケータイ各社が「フィルタリングサービスの原則適用化」に踏み切った。未成年のケータイ利用については、親が解除に同意した場合を除き、原則としてフィルタリングが適用される。 各社ともさまざまなオプションを用意しているが、ドコモとauがメインで推奨するのは“アクセスを許可するサイト”をリスト化したホワイトリスト方式。ソフトバンクモバイルは、有害と思われるコンテンツを接続拒否リストに加える、ブラックリスト方式を推奨する。決算会見の場でソフトバンクの孫正義社長は、「私たちは原則、性善説。“悪さをした人のWebサイトは見せない”という方式でいこうと思っている」と説明した。 ホワイトリストは、キャリアが認定した公式サイトをベースとしており、リストに入るためには公式サイトとして認められる必要がある。「ホワイトリストに入るためには実績を積んで、“入れてください”と申請しなければならない。また、担当者の判断もな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く