[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「自己実現」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己実現とは

2024-12-11

anond:20241210225333

自分子供の頃は、働くってつまらなさそうというイメージしかなかったな

から自己実現しなきゃ!みたいな気持ちがずっとあった

でもそれが足枷になって、もっと若い時に普通に働くこと考えていたらよかったとちょっと後悔してるよ

普通に働いて普通にお金もらえるだけで大変だし十分!みたいな気持ちって大事だったんだなと思ってる

2024-12-10

自分にとって、人生目標は「何らかの職について稼ぎを得て、衣食住をまかなっていくこと」なんだけど、

世間では自己実現とかなんとかいわれていて、みんなもっと大きな目標を持っているように見える。

そういう人たちって、自分が食っていくこと自体は当たり前で容易なことだという認識なのかね?

自分にとっては食っていくこと自体がとても大変なことという感覚なんだけど、子供の頃、

丁度バブル崩壊の影響で、リストラ就職難、非正規の増加が問題になっていたか

そういうイメージになったのだろうか。

2024-12-08

anond:20241208024643

昭和人間からそう思うのかもしれないけれど、やっぱり男は稼ぎだと思うんだよね。

結婚願望があることを表明することと、そして、その生活を維持できるだけの稼ぎがあることじゃないかな。

今時はそれくらいの稼ぎで富裕層扱いされて( ゚Д゚)ハァ??って感じになっていっているけれど、専業主婦させられるくらいの稼ぎがあれば引く手あまただろうなって思う。

よほどの人を除き、仕事自己実現したい奴なんてまれなんだから専業主婦してもいいよってことで相手探せば割といけるんじゃない?

2024-11-25

anond:20241125000137

元増田が言ってるのは「掛け声だけの男女平等は実は平等ではない」ということであって「専業主婦になって楽がしたい」が本論ではないか

専業主婦の適性は〜」とか言い出すのは話が半分ズレてるな。

ほんで今の世の中、古色蒼然たる「女は家庭を守るのが本分」みたいな価値観問題なんではなくて、「男女は平等だよね〜そんなのあたりまえじゃん!」ということにこそ男女差別が巧妙に張り付いてるから厄介だという話なのではなかろうか。

昔ながらの役割論は、その実は主従関係しかいかダメだと否定することは容易いが、でも社会の仕組みが根底から変わったわけでもない。

自己実現育児出産をとるかみたいな難題は女だけが負うことになってるというのが元増田オブジェクションやろ

2024-11-24

不妊治療つらい

不妊治療つらいよ。

知ってる?子供ができるってマジで奇跡なんだよ。

卵子が生み出されて排卵される、精子の量と運動量が十分あって卵子のところまで辿りつける。卵子の膜を抜けて受精できる。うまく細胞分裂して胚盤胞になる。遺伝子異常とかなくて、子宮の受け入れ条件も良くて子宮に着床する。胎嚢が確認できる。心拍確認できる…とね。

ここで、妊娠5週くらい。やばない?

心拍確認できても、生理で剥がれ落ちてくる子宮の壁(ナメクジみたいな塊が出てくる)よりちーちゃい謎の組織の塊だよ。化学流産しても気付かずトイレに流すレベルよ。

なのに、不妊治療って上記に挙げたすべての過程問題が発生する可能性があるよ。

うちは受精問題があって、人の手で卵子の中まで精子を送り届けてあげないと、胚盤胞にならなかったよ。自然妊娠的なやり方だと、受精卵0だったよ。

この前でももちろん、そもそも排卵がないとか、無精子症とか、沢山の問題があるよ。

ここまでは序の口。うちはお陰様で、保険適用されるから手術が辛かろうが、仕事の調整しんどかろうが頑張れました(ほんまありがとうございます

ここからは先はタイムリミットがあるよ。

ようやく胚盤胞になっても、移植は、6回までしか保険適用されないよ。

1回、2回、3回…全部!全部陰性!!終わりが迫ってくるよ。

でも禁煙もしたし、禁酒もしたし、日課ランニングもお休みして、カフェイン断ちも、やれることはやった。

子持ちに言われるんよ。

「心の持ち方次第で妊娠できるよ!私はプロジェクトひと段落した時に妊娠したよ」って

やめろ!叱咤激励なのかもしれないのにお祝いしたい理性を上回って、祟り神になるやろがい。

最悪、夫と2人で生きていければって思うのにさ、夫何にも言わねーのよ。

子供いなくても私が居ればいいって、言って欲しかったよ…

保険適用終わったら、断腸の思い妊活辞める人たちが多いよ。嘘でも「子供がいる方が、人生楽しいですよ」とか言っちゃダメなんだぜ。

20代そこそこに、この仕組みに気付けたら良かったね。

そしたら、自分キャリアなんてほかって、当時の彼に尽くせたかもしれないのにね。自己実現を諦めてね。

2024-11-17

もう老人やサヨやマスメディアスクラム組むと逆効果とはっきりしたでしょ

1 流れが読めぬ老人たち

おれ兵庫の件は全然知らんし興味薄い

趣味の場で週2回会う同年代高卒自営業(彼は斎藤立花支持)から情報だけなんだけどさあ

  

まず

20くらいの市の市長が連名で斎藤に反対の声明だしたって聞いて

うわーそれはマジで不味いと思ったんだよな

 

だってそんなことは市長に口出されることじゃないぜ?

有権者からすりゃ「指図された」ってなるに決まってる

市長が言ってるから従おうなんてなるべきじゃないし、ならんよ

異様な印象を刻み付けるだけ

 

で、たいして親しみのないどっかの市長20人と

斎藤さん」「立花さん」の解像度になってる親しみのある人物像と

明確な対立構造なんか作られたらどっち味方すると思う?

 

こんなの本当にガキでもわかることだぞ

市長の連名声明やろうなんて言い出したバカ

斎藤再戦の功労者だぞ

スパイか超無能かどっちかだぞ

 

「指図された」になるのはまだいいほうで

陰謀論強度高い有権者は「やはり何かある」と確信を深めるよな

高卒自営業も多いに不信感を持ってたよ

斎藤陣営のノリを見ててそういう効果予想できなかった?

無能すぎるだろ

  

2 嫌われてるのを自覚したがらない左翼たち

それで有田ヨシフとかしばき隊とかが兵庫入りしたのもダメすぎた

俺は立花有田しばき隊区別なく同レベルのアレだと思ってるけど

立花は機を見るに敏というか変なカリスマ性はあるのにたいして

有田しばき隊なんて本当にただただ鼻つまみもん嫌われもん

参戦することにマイナス効果しかないだろ

 

この間の選挙でもそういう行儀悪いオール左翼候補応援体は総崩れだったんだから

世間はもうあの手の人たちにたいして明確にマイナス好感度だってわかったろ

  

から稲村を勝たせたいなら家でじっとしておくべきだったのに

現場応援に行ったりするから頭を抱えるんだよな

彼等の参戦を狂喜して拡散したのは稲村応援側じゃなく斎藤応援側だったよ

「あれが敵陣営ならやっぱり我々は正しい」ってなもんよ  

  

3 説得力で負けるメディア

メディア説明が負けてるのよ

立花の語りの方が有権者の頭に入ってくる

なのにメディアは公正中立と行かずに

はっきり方向性を感じさせちゃうじゃん?

 

有権者脳内ではメディアから方向性感じた時点で

メディア立花は同レベルなっちゃうのよ

どっちも方向性のある人たち

 

そしたらより人間味を感じさせて

より解像度の高い語り口の方に親しみ持つに決まってんじゃん

まりメディア無能な上に不偏不党ですらないか

そういう「信頼」を毀損されきってて

口のうまさや距離の近さ対決になってるわけ

 

そしたら立花には勝てないよな、

だってメディアの中の奴らは大体あのトップチンピラより無能だもん

気迫胆力場馴れ口の上手さ顔の近さ

メディア立花に勝てないね

 

 

別に立花がはじめて現れた英傑とかじゃなくて

扇動者ってのは人類社会には繰り返し現れてきたけど

近代社会健全ジャーナリズムってものがそれを封じ込める筈だった

 

でも実際にはマスメディアって全部クソだろ?

現代メディア中の人間一人一人の知能や人格に触れられてしま

社会の木鐸でもなんでもない、

頭が悪いのに思い上がった老人がだらしない人格で片寄ったこと書いてる落書き帳だとバレた

  

既存メディア権威信頼性を自ら毀損たか

これからはもう立花みたいなのに対抗する手段がないの

これは陰謀論じゃなくてただの人気勝負だよ

 

老人世代のサヨとマスメディア

やってはいけないことをやりつづけた

そのせいで立花みたいなのと平場で腕力勝負する羽目になってる

立花は人品卑しいけど奸雄的な能力には優れてて

なんの能力もないサヨやメディア腕力勝負で勝てやしない

  

 

もう老人やサヨやメディアスクラムしても

誰もそこに権威や信頼を感じなくなってしまった

当人たちの傲慢無能と長年のズルのため

スクラムするほど逆効果にすらなるようになったってこと

  

老人にとってこの先の社会はずっと悪夢だと思うから

はよ死んだ方がいいよ

それか端末閉じて田舎晴耕雨読の余生を送るのがいい

  

  

ブコメ

akutsu-koumi

結果が出てからあれが勝因だ、これが敗因だと理屈を付けて解説するのは誰でもできる。なのでこの記事にもパーを出した相手に後からチョキを出して勝った人を見かけた程度の気持ちしかならない。なんの啓発もない。

2024/11/18

もう一人も個性のない同じことかいてるけど要するに

「お前の書いてることは事前にわからなかったことだー!」

だってw

   

さすがに負け惜しみがすぎるでしょ

都知事選では蓮舫石丸にも負けて落選

衆議院選では有田萩生田にも負けて落選

兵庫県知事選でまた斎藤に負けて落選

 

いずれも不祥事直後でメディアに物凄い叩かれてる奴に

必勝の構えで挑んで負けてんだよな  

まりパヨパヨした中高年が結集した選挙

勝てなきゃおかしいだろみたいなとこでも落としてるの連続

  

こう同じパターンと同じ結果を繰り返してるのに

予測不能だった!」「後知恵だ!」「偶然だ!」

そんなこと言い張ってなんになるの

オジジもオババももう向き合おうよ、現実

  

 

石丸に勝った後任はここにある負けパターンあんまやってない

プレーンで真面目でちゃん仕事できます、だけ

小池百合子乱闘には全く乗ってこなかった

相手瑕疵があるんだからそれが当然の正解なのに

わざわざボルテージあげて人気対決にして負けてんだよ

 

そう、好感度対決にしちゃって負けてんの何度も

からもう自分たちが嫌われもんなことくらい自覚して作戦たてりゃいいのに

しろ人気者やスターぐらいの立ち居振舞いするよな

   

社民党党首が来てくれました!」 

有田さんが来てくれました!」

しばき隊が来てくれました!」

これで一般有権者から歓声上がると思ってるのマジどうかしてる

間内で誉めあったりしてるから感覚バグるんだと思うぞ

世間からずれきった白髪頭ども

  

あーだから

負け惜しみだろ」とは書いちゃったけど

こいつらマジで事前にこれが見えてないのかもな

  

何がどういう風に自分達の不利に働いてるのか、

どういう負けパターンになってるのか、

ってことが 

  

ブコメ2

ireire

逆効果だと思ってるなら、泳がせればいいと思うんだけど、なんで書くんだろ

2024/11/18

彼等には修正能力なんかないので

こんな話してもキーッて怒るだけだよ。

彼等は目的のためじゃなくて自己実現のためにやってるから

  

俺は彼等に邪悪目的があるとかは少しも思ってなくて

ひたすら低能なんだと思ってるの。

からもし俺のこの話聞いて反省して修正できたなら

それはもう俺の嫌悪するサヨではないのよ。

出来ないけどね彼等には。  

  

「壺はどうなんだ」みたいなブコメあるけど

あいつらは老人サヨに比べりゃ極めて正気だぞ。

あいつらの内部には「人類最高のお母様韓鶴子マンセー」みたいなノリがある筈だけど

選挙応援するときにそんなことおくびにも出さねーだろ。

ひたすら裏方の労働力に徹してる。

 

統一教会信者キチガイでも

指導部は極めて正常な認知能力があるんだよ。

「ウチとソト」を使い分けてる。

自分達が外部の一般から見ればキモいだけとわかってる。

内部の感情論理では素晴らしいスター級の人物でも

一般有権者から歓声もらうことなんかないと理解してる。

 

その程度の認知判断すら出来てないんだぜ老人サヨや旧来メディアは。

壺よりはるか能力劣るわけ。

2024-11-14

anond:20241114131023

全然かんけーないけど、男って自己実現学問やらないの?

呉座っち、また負ける

英文学学者北村紗枝、幸薄そうな、特定の男に響く顔をしているため粘着されまくる

日本史学者の呉座、4000人のフォロワーがいる鍵垢で北村への中傷を繰り返す

「女は学問をする必要はない」

お嬢様自己実現しかない」

中韓死ね」「非正規死ね」などと発言

全てばら撒かれる

日本歴史学協会「うちの呉座がゴミみてえな差別発言しててすまんかった」

呉座がブチギレて協会を訴え、今回負ける

2024-11-12

はてな匿名ダイアリー弱者男性支援特別法

第1条(目的

規定は、はてな匿名ダイアリー(以下「本サービス」という)を利用する弱者男性に対し、心理的社会的支援提供し、安心して発言交流できる環境を確保することを目的とする。

第2条(弱者男性定義

規定において「弱者男性」とは、社会的地位、経済状況、対人関係において様々な困難を抱え、その困難が自己実現生活の質に影響を及ぼす男性を指す。

第3条(発言優遇措置

1. 本サービスにおいて弱者男性発言した場合、他の利用者はその意見積極的尊重し、真摯に受け止める義務を負う。

2. 弱者男性による発言は「優先表示」とされ、他の投稿よりも目立つ位置掲載されるものとする。

第4条(批判制限

1. 他の利用者は、弱者男性投稿意見に対して批判的なコメントを控えることが求められる。

2. 批判必要場合は、配慮ある言葉遣いと共に建設的な意見を述べるものとし、利用者は常に相手気持ち尊重しなければならない。

第5条(励ましコメント義務

1. 弱者男性による投稿には、他の利用者積極的に励ましのコメントを残すことが義務付けられる。

2. 励ましコメントは最低一文以上の誠意ある内容とし、具体的な応援共感言葉を含むことが推奨される。

第6条(相談支援提供

1. 弱者男性が本サービス内で生活や対人関係に関する相談を行った場合、他の利用者積極的に助言や情報提供する義務を負う。

2. 本サービス運営側も、専門家監修のアドバイス記事相談窓口案内を提供し、相談支援を強化するものとする。

第7条(匿名保護強化)

1. 弱者男性投稿は完全な匿名性が確保され、個人特定につながる情報漏洩しないよう最大限の配慮がなされるものとする。

2. いかなる理由があっても、他の利用者による特定行為、または本人の意思に反する個人情報の開示は厳しく禁じられる。

この規定により、はてな匿名ダイアリー弱者男性安心できる発言の場として機能し、彼らの心の支えとなることを目指します。

anond:20241112182008

ブコメを書いた人が持つ偏りの背景には、いくつかの要因や経験が影響している可能性があります。以下のようなバックグラウンドが考えられます

1. 個人的経験に基づく反発

ブコメのような視点を持つ人は、過去結婚制度伝統的な社会規範に対して強い反発を感じた経験があるかもしれません。例えば、次のような状況が考えられます

過去の不幸な結婚恋愛経験

結婚において、パートナーシップにおける自由制限されたと感じた経験や、結婚生活が束縛的だと感じたことがある場合、その反動として結婚制度のもの否定的に捉える傾向が強くなることがあります特に自己決定権自由重要視する人は、過去結婚恋愛の中でそれらが抑制されたと感じることがあるため、その経験が強くブコメに現れる可能性があります

家庭内での抑圧的な環境

もし育った家庭や社会環境が非常に伝統的、保守的であり、家族結婚に対する「所有物」的な価値観を強調していた場合、これに対する反発から結婚のものに対する批判的な態度が形成されることがあります。この場合、「結婚自由制限する」といった見方自分価値観として根強くなりやすいです。

2. 文化的社会的な影響

ブコメのような自由主義的な視点は、特に近代的な社会において育った場合や、自由平等を重視する思想に影響を受けていることが考えられます。次のような文化的社会的な背景が影響しているかもしれません。

個人主義的な価値観の強い社会で育った

西洋的な個人主義価値観が強く根付いた環境で育った場合、「個人自由」や「自己実現」を最優先に考える傾向が強くなります。このような環境では、結婚という制度を「自由制限するもの」として否定的に捉える考えが浸透しやすく、またそれが自然価値観として受け入れられることがあります

リベラル教育思想の影響

リベラル自由主義的な教育思想を受けて育った場合結婚に対する伝統的な価値観否定する傾向が強くなることがあります。例えば、結婚を「所有」のような抑圧的な関係として捉え、その背後にある社会的文化的規範批判する立場を取ることが多くなります。この場合、「自由」や「個人権利」を重視するあまり結婚の持つ他の側面(信頼、相互尊重責任感)を軽視してしまうことがあります

3. 過度な理想主義

ブコメに見られる「好きでいれば素晴らしい」という考え方は、理想主義的な価値観が強いことを示唆しています。この理想主義は、現実的な制約や複雑さを無視して「理想的自由」を追求しようとする傾向を強化することがあります理想主義的なバックグラウンドには次のようなものが考えられます

理想的人間関係に対する期待が高い

自由で対等な関係理想とされ、パートナーシップ結婚においても「制限なし」「束縛なし」の理想を追求する傾向があります過去経験読書映画などで「理想的恋愛」や「理想的自由」を見たことがあり、現実結婚恋愛がその理想にそぐわないと感じる場合結婚否定的に捉えるようになることがあります

理想的自由平等の追求

完全な自由平等を重視するあまり、それを実現するためには結婚制度伝統的な価値観障害となると見なすことがあります。この場合結婚の複雑さや、関係の中で自然に生じる役割分担や責任が「自由の制約」として過剰に否定的解釈されがちです。

4. 社会的な反発とアイデンティティ形成

ブコメのような視点を持つ人は、特定社会的背景やグループに対する反発心を持っていることがあります。例えば、家族社会からの期待や圧力に対して反発を感じ、自分自身のアイデンティティを守るために「自由」や「個人主義」を強く主張することがあります

伝統的な価値観に対する反発

特に保守的社会や家庭に育ち、結婚家族に対する伝統的な価値観を強く押し付けられた場合、その反動自由主義的な立場に傾くことがあります結婚や家庭に関する社会的規範に対して強い反発心を抱くことが、そのような偏見を強める原因となる場合があります

社会的役割に対する抵抗

伝統的な結婚観が社会において「常識」とされている場面では、その枠に収まることに対して反発を感じ、自由選択肢を支持する立場を取ることがあります。このような人は、結婚制度を単なる社会的規範として批判し、その枠組みから解放理想とすることが多いです。

結論

ブコメを書いた人がこのような偏った見解を持つ背景には、個人的経験文化的背景、理想主義的な価値観社会的な反発などが影響している可能性があります特に自由個人権利を重視し、結婚制度伝統的な価値観に対して反発を感じることが、ブコメの主張を強化している要因であると言えます。また、理想的自由を追求するあまり結婚に伴う複雑な側面や責任感を軽視しがちになることも、その思考に偏りを生んでいる要因と考えられます

ローマ帝国少子化してたんだな

全盛期のローマ市民は、男性は「養育費を払いたくないし子供財産相続させる責任も負いたくない」と考えるようになり、独身貴族としてグルメや服飾などの娯楽・趣味を楽しんだ。今でいうアニメゲーム・その他の趣味への傾倒みたいなものかな。

女性出産という苦痛を避けるようになり、社会参画と自己実現を楽しんだ。今でいうバリキャリ化や高学歴化みたいなものだろう。

ローマ帝国が最強の時代異民族奴隷にして使役できるようになり、勝者としての地位が当たり前になると人間はこうなる。利己を極めると男性は娯楽浪費に耽溺するようになり、女性芸術家社会活動家になる。

民族性など関係なく、豊かだと男女は自動的にこうなるものなんだろう。そして国としては衰退し始めるんだけどね。

2024-11-11

俺にとってのVTuberって

テレビバラエティが嫌いでたどり着いた場所

アングラ感あってマイナーからこそ身近に感じていた

人生上手くいかない人間成り上がり自己実現応援する気持ち

・共にいい配信を作り上げようという一体感

 

こういうものが好きだったような気がするんだよね

 

から既に成功した実績を持っている人間テレビ的ノリで「プロ並みの歌とダンスラップ披露します!」って言ってきても

あ、それは俺の求めるものじゃないですね

という気持ちになる

いや今までも歌やダンスを頑張っているVTuberはたくさんいたけど

あくまVTuberとしてVTuberリスナーに向けて解釈した歌やダンスだったと思うんだよね

今はなんか「これがマジョリティが好むエンターテインメントやぞ!!どうだまいった!!!」って押しつけられてるような気持ちになる

俺の視界に入らないどこか遠くでやってほしい

2024-11-10

anond:20241109104340

仕事が一番簡単自己承認自己実現するよね

サラリマンが定年退職すると病むのはそりゃそうだよなあ

強い女性像と感情

女性感情的な生き物

本当にそうなの?統計的にはそうだとも聞くし

エストロゲンプロゲステロンが左右するとも聞く

個人的には生物的な二分法ではなく、個人経験環境によるものだと思う

私の考えは、女性感情カンタン支配される生き物ではないと思ってる

いや、思いたい。が正解かもしれない


ただ、女性感情的である、という

そんなステレオタイプ女性像が至る所で蔓延ってる

それに対して主にネットでは3つの主張があって


❶女を感情的な生き物だと勝手に決めつけるな。女性差別的な意見


❷女は感情的な生き物だから当然。もっと共感してほしい


❸私は私なんで、男とか女とかあんまり関係ないんじゃない?人それぞれ。


この3分類だと思うが、実際に実社会ネットでの出現率においてこの比率

ネットは❶が多く目につき、実社会では❷≧❸>❶という感じがしてる


とある会社の人事をやってて年間100以上の男女を見てるが

❶みたいな人は本当に居ない

の子達、ステレオタイプ女性像に自身から当て嵌まりに、いく子は❶の女性に対してどう思うのだろうか?


会社メッセージとしては、ダイバーシティの兼ね合いで女性活躍女性管理職、強い女性像、出産後のキャリア形成などを強く打ち出してるし

実際に、かなりの女性幹部も近年ドンドン出てきている


ただ、この女性幹部たちはそもそも個人としては異常に能力が高い

女だから男だから関係なく、普通に尊敬に当たる方々だ。

家庭持ち、シングルマザー、独り身。それぞれ環境も異なる。

この人たちは男だ女だで仕事してない、自分キャリア思考とそれに対する自己実現能力マインドが総じて高い


女性幹部が言ってた言葉で私に刺さったのは


涙は女の武器とか、女だからみたいな言葉喋るやつは一生昇格ない

そんなもの、ただのお荷物しかない

仕事する上で男も女も関係ない。必要なのは実績と信頼と事実だけだ、と仰ってた


なので、❸の傾向が高い(私の感想です)

実際に声を上げる❶の傾向の幹部はほぼ居ない、というか幹部じゃなくても居ない


何が言いたいかと言うと、❸のように感情支配されず自分自身を1人の人間として

男女というジェンダー言い訳にせずに生きていく尊敬すべき方々を見て、こうあるべきだと私は思ってる


感情支配されるものなの!という気持ちがわからない

ただ、これが新卒含む20代女性からはそれに近い言動が実際ある


ビジネスにおける対人関係においては

感情で話をした場合自分経験であったり、個人的な主張であったり、肌感などになり

事実に基づいた発言から乖離するので、客観的な話をする必要があるというのを男女関係なく

どんな部署職種に関しても社員教育をしてるので

この辺はある程度、歴が上がると男女差なくなっていくんですが


そうなると、若い間はむしろどっぷりと感情に張り切っていって

社会人になってそれをコントロールする仕組みを教わらないから、なのかとも思う

ただ、新卒時点でやっぱり❷の女の子が多いのは事実

やっぱり感情支配されやすいの?本当に?


本当は、社会進出したくなくて、できるなら専業主婦ぬくぬくしたいのに

男の年収が低すぎて働かざるを得なくて嫌々やってるのに、なんか社会的に女性活躍かいうから

実際は迷惑。もーダラダラ高収入旦那の元でイージーモード人生歩みたいわーって実際は思ってるから怒ってるの?


はい、すいません。

まぁ、でも❸に至るまで❶や❷だったという人もいるだろうし


うーん、わからない。


私は年に1回の人事面談において尊敬する女性幹部の話をするのだが

みんな一様に女性幹部に対する感想として


すごくて尊敬してるけど

自分あんな感じにはなれない

そして、共感できない。だった


強い女性像って本当は求められてないのかな

ノーベル賞個人の成果

からの流れで

個人自己実現に我々の税金を使うのはおかしいという意見が生まれて、大学への補助金が減らされるらしい。おもろ

2024-11-08

パンとサーカスって言うけど、人生大事ものパンとサーカス以外は無いだろって思う。なんか愚民の目を政治から逸らすための餌的なニュアンスらしいけど。

人はパンのみにて生きる訳ではないけど、あとはサーカスさえあれば十分でしょっていう。食って寝るだけの人生を良しとする、しなければやってらんないようなブッディストめいた人間もいるにせよ。

というかおれはむしろパンすらもサーカスを楽しむための従属的存在と思ってる。まあ飯食うの寝るのも、単に生存手段を超えて結構重要視されがちな楽しみだったりするけど。

サーカスっていうとなんかアレだけど娯楽という意味で言えば、愛とか存在意義への問いとか自己実現欲求とか、果ては何らかの根源的な信仰さえも、言ってしまえばその範疇だと思う。サーカスで言ったら演じる側と観る側くらいの差はあれど。

満足に生きようとしなきゃ別にそんなもんいらないんで。でもどうしようもなく満足に生きたいから娯楽は欲しい。

それがその場しのぎの供給だとしたら話も違うけど、パンとサーカス安定的に得られるんだったらもうそれ以上政治に関わる道理もないだろって思う。まあその政治保全する不断努力というやつはあるのかもしれんけど。

生活と娯楽が保障されるのなら、それは政治から意識を遠ざけるためのまやかしの餌どころか、むしろ人の営みの本質に対する支えだろとすら思う。

政治までもが娯楽の射程内かと言えば、それは流石に微妙な感じがするけど。政治問題社会問題も、更に還元していけばパンとサーカスが脅かされる状況こそが問題なのだろうし。

政治なんて他人邪魔されないように、それか協力を得ながら、パンとサーカスに興じていられる環境を得るための手段しかないでしょって思う。

誰かの意思に踊らされてるとかそういう事よりも、今自分が満足出来ているという実感の方が遥かに大事な気がする。

まあそれもラディカルな話になれば、じゃあブラック企業社畜も今の環境幸せだと感じるように価値観矯正すれば幸せなのか?って事になるけど。

でもDVされてる人間相手暴力に対する考えを改めるのは「正しい」事だったりするし。

満足をもたらす価値観の変化について、結構都合良く解釈を使い分けてはいる。それは社会規範であったり共感なんかの辺りに基準のヒントがあるのかもしれない。

おれはあんまそういうの気にしてない。カルト集団にハマって金毟られたとしても、自分で心底満足だと思ってるのなら別にそれもいいと思う。

でも趣味人間が会社なりで忙殺されてる内に仕事最高!勤労・家庭愛・社会貢献こそが人間のあるべき姿!となっていく姿には、適応というよりもグロさを感じる。

これはまあ身近さ次第で共感出来る度合いに差があるのかもしれない。

まあどうせ自然法則からは逃れようもなく支配されてんだし。そこまで行くと自由意志なんてありませ〜んって話になってきそうだし、それもなんか味気ないから蓋をしておきたい所ではあるけど。

2024-11-05

結婚メリデメは?

結婚についての後悔には、結婚するかしないかの両面でそれぞれの理由があります結婚決断する際には、どちらの選択肢にもメリットデメリット存在し、その中から個人自分にとって価値あるものを見つけ出す必要があります。以下では、先人の名言を参考にしながら、それぞれの面を比較します。

 

結婚することのメリットデメリット

 

メリット

愛情と支え:結婚には、精神的な安定や孤独感を解消し、人生の困難に共に立ち向かう相手を得るという利点がありますジョージ・エリオットは「結婚ふたり人間が互いに成長し合うための機会」と述べています結婚は、お互いの成長を促し、共に豊かな人生を歩む機会でもあります

社会的経済的安定:結婚家族としての結束を強め、社会的経済的な安定をもたらす場合も多くありますシェイクスピアも「愛とは二人が一つの魂を共有することだ」と述べ、経済生活の支え合いを示唆しています

 

デメリット

自由制限結婚個人自由一定程度制限する場合があります哲学者ショーペンハウアーは「結婚は愛の終わりである」と述べ、結婚により愛が失われることや制限されることへの懸念を示しています。つまり自由を奪われることでストレスや抑圧を感じることも少なくありません。

対立可能性:結婚生活には、相手価値観や生活習慣との調整が必要で、時に大きな対立が生じますコメディアングラウチョ・マルクスも「結婚とは二人の人間が苦しみを共有するものだ」と皮肉を込めて述べており、対立が増えるリスクを指摘しています

 

結婚しないことのメリットデメリット

 

メリット

自己実現自由独身でいることで、自己実現自分自身の時間自由に使える点が魅力です。サルトルは「自由こそが人間にとって最も価値のあるものである」と述べ、個人自由重要性を強調しています結婚せずに独身生活を選ぶことで、自分キャリア趣味に集中することが可能です。

• 対人関係ストレスが軽減される:結婚生活でのパートナーとの対立意見の不一致がないため、ストレスの要因が減ります哲学者カミュは「孤独は人を深くする」と述べ、独身生活内面の深まり自己探求を助ける側面があるとしました。

 

デメリット

孤独と老後の不安独身生活には、歳を取るにつれて孤独や支えのなさが不安として浮上することもありますアメリカ詩人ヘンリー・デイヴィッド・ソローは「独りでいることは孤独とは異なるが、歳を重ねるとそれが孤独に感じられることもある」と述べています

経済的社会的支援が少ない:独身生活では、家庭としてのサポートがなく、経済的不安が増す可能性もあります。これは病気や老後の際に特に顕著になると考えられます

 

結論

結婚の有無には一長一短があり、重要なのは自分価値観や人生設計に基づいて選択することです。

2024-11-03

anond:20241103193410

の子供はコミュ力重視

競争で勝つことが自己実現だと思っているのは昭和おっさん世界観

友達を増やすのは能力高くなくても良い

オープンsnsやってるのは、仲間内クローズsnsに入らないやつだから

の子供の仲間重視の価値観は表に出てこないので、おっさんは知らないんだよな

2024-10-29

共産主義的なものはなぜ嫌われる?

日本における共産主義社会主義に対する強い拒否反応は、戦後歴史的政治的な要因が複雑に絡み合って形成されたと考えられます。以下に、主要な背景を挙げて説明します。

 

1. 戦後アメリカによる影響

戦後日本アメリカ占領下に置かれ、民主主義市場経済が促進される一方、共産主義への警戒が強められました。1940年代からの「レッドパージ」では、共産主義思想を持つとされる労働組合活動家知識人公職から追放され、共産主義社会根付くことが制限されました。また、アメリカ冷戦の一環として、東アジアにおける共産主義拡大の阻止を重要視し、日本安全保障政策にも影響を与えました。この冷戦時代米国の影響は、日本国内で共産主義社会主義に対する不安アレルギー的反応を助長したといえます

 

2. 勝共連合反共活動

1950年代以降、統一教会現在世界平和統一家庭連合)と日本保守勢力支援により、「国際勝共連合」が設立され、共産主義に対する強い反対運動が展開されました。この運動は、反共産主義を掲げて政治活動教育家庭内教化を行い、日本社会共産主義への強い警戒心を植え付ける一因となりました。特に勝共連合保守政治家や宗教団体と結びつき、社会的に大きな影響力を持ち、共産主義への否定的イメージ形成しました。

 

3. 学生運動過激派の台頭

1960年代から1970年代にかけて、日本国内では反政府反戦を掲げた学生運動が活発化し、一部が共産主義社会主義に基づく社会改革を訴えました。しかし、その中で一部の運動過激化し、暴力事件テロ行為に発展したため、社会全体で学生運動への拒否感が強まりました。特に連合赤軍」や「日本赤軍」などが関与した事件は、共産主義過激暴力の結びつきを印象づけ、多くの日本人にとって共産主義危険過激思想とされる要因となりました。

 

4. 自民党政権メディアの影響

戦後ほとんどの期間を自民党与党として支配し、保守的な政策が推進されてきました。自民党保守的なメディア共産主義社会主義に対する批判的な論調を続け、国民の間に「共産主義=非現実的危険」という認識根付かせました。さらに、選挙時には「共産党支持は過激派の支持」などといったネガティブキャンペーンが行われ、共産主義への警戒感が意図的に煽られた面もあります

 

5. 経済発展個人主義の普及

高度経済成長期において日本社会が急速に豊かになり、個人主義が浸透する中で、共産主義社会主義が掲げる「平等」の理念が薄れた面もあります日本人は生活の安定を重視し、「平等」よりも「自己実現」や「個人自由」を求める傾向が強くなりました。その結果、共産主義社会主義が目指す「平等」や「共同体意識」が社会的に受け入れられにくくなりました。

 

結論

これらの要因が複合的に作用し、日本社会には共産主義社会主義に対する強い警戒心や否定的イメージが定着しました。改善策としては、共産主義社会主義理念が持つ利点を客観的に見つめる教育や、政治的思想に対する偏見を取り除くための対話必要です。また、現代の多様な価値観を反映する中立的メディア報道重要でしょう。

anond:20241027115735

欲求5段階説の作者か

ただあれは、ジャニーズ事件のような

誰かの秘密自己実現他人に災厄を齎す場合対処すれば良いと思った

本は面白そう

2024-10-25

異世界転生ものは、社会の傾向を反映している?

異世界転生もの」が近年の日本流行している背景には、社会の厭世的・現実逃避的な傾向が反映されていると言えます。これは文学史社会史、物語構造心理学視点から説明できます

 

1. 社会的背景と厭世観

異世界転生ものの人気は、現代日本社会が抱える厭世観ストレス特に若年層の現実逃避的な心理と密接に結びついています経済停滞、少子高齢化終身雇用制度崩壊過酷労働環境といった現代社会問題が、若者を中心に将来への不安や不満を募らせています。これらの社会的背景が、「現実世界での自分の状況から解放され、異世界で新しい人生を再スタートさせたい」という願望を反映した異世界転生もの流行を支えているのです。

文学的には、現実からの逃避をテーマにした物語は、古くから見られます。たとえば、トーマス・モアの『ユートピア』やルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』は、理想郷異世界に行くことで現実問題から離れることを描いています。これらは現実逃避の一形態として捉えられ、異世界転生ものはこの流れを現代的にアップデートした形だと考えられます

 

2. 物語構造と「異世界

異世界転生もの物語構造は、現実から異世界へと主人公が転生し、そこで新しい力や知識を手にして活躍するというパターン一般的です。この「現実異世界→成長」という構造は、古典的英雄譚に見られる「出発→試練→帰還」というプロット構造に似ていますジョーゼフ・キャンベル提唱した「英雄の旅」や、フロイト的な成長過程に基づくこの物語の枠組みは、現代でも依然として多くのフィクションに取り入れられています

異世界での成功は、現実世界での無力感補償として機能し、異世界理想郷として提示されます。この「理想的異世界」では、現実での苦しみや失敗から逃れることができ、自己実現が容易になります。多くの異世界転生ものでは、主人公現実では平凡または不遇な人物として描かれますが、異世界では特別存在になり、圧倒的な力や知識を持って成功を収めます。この設定は、現実の閉塞感を感じている読者に対して、大きな魅力を持つのです。

 

3. 心理学視点

異世界転生ものは、現実逃避的なファンタジー一種であり、これは「欲求充足」の視点から説明できます現実での挫折や失敗、社会プレッシャーに対する対抗手段として、空想的な異世界での成功や満足感が提供されます心理学的には、これは日常生活でのストレスや不満を一時的に解消する手段として機能し、快感を得るプロセスです。

加えて、現代テクノロジーデジタルメディアの普及も、個人簡単現実から切り離され、異世界に没入する機会を提供しています特にライトノベルアニメマンガといったメディアは、デジタルプラットフォームを通じて広くアクセスでき、読者や視聴者は手軽に異世界への没入感を楽しむことができます

 

4. 文学史比較

異世界転生ものを、過去日本文学世界文学比較すると、たとえば村上春樹作品に見られる「現実世界と異なる世界」への移行の要素や、戦後日本文学における「現実逃避」をテーマにした作品共通点が見られます特に戦後日本の厭世的な感覚は、終戦後の荒廃した社会の中で理想郷や他の現実を求める心理を反映していました。このような流れが、異世界転生という形で現代において復活し、新たな形で表現されていると考えられます

 

結論

異世界転生もの流行は、現代日本社会の厭世的な感覚や、若者を中心とした現実逃避欲求を強く反映しています経済社会不安定さ、将来への不透明感が強まる中で、人々は理想化された異世界での成功自己実現を夢見ます物語構造としても、古典的英雄譚のプロット踏襲しつつ、現代的なテーマである現実からの逃避」を盛り込んでいるため、多くの読者や視聴者共感を呼んでいると言えます

2024-10-21

なぜ働かないといけないの?働かなくて良い社会はくる?

人間が働く理由と、働かなくて良い社会の実現可能性について考えると、多くの側面があります

 

なぜ人間は働くのか

1. 生活の維持:

• 最も基本的理由は、生活費を稼ぐためです。食べ物、住居、衣服医療教育など、生きていくために必要資源を得るために、人は働かざるを得ません。資本主義社会においては、働いて収入を得ることがこれらの基本的ニーズを満たす手段となっています

2. 自己実現社会的な役割:

• 働くことは、自己実現社会貢献の手段でもあります。人は自身能力知識を生かし、社会に役立つことで自己存在意義を見出すことが多いです。仕事を通じて他者と関わり、成長し、新たなスキルを身につけることも、働く理由の一つです。

3. 社会構造の維持:

社会経済活動に基づいて組織されており、すべての人が役割を果たすことで成り立っています生産流通サービス提供など、働くことで社会全体の機能が維持されます

 

働かなくて良い社会の実現可能

1. 技術進歩自動化:

テクノロジー進化、とりわけAIやロボティクスの発展により、多くの仕事自動化されつつあります。これにより、人間が従来行っていた労働が減少し、働かなくてもよい社会への道が開かれつつあるという見方もあります。実際、一部の分野では自動化が進み、生産効率が飛躍的に向上しています

2. ベーシックインカムの導入:

ベーシックインカム基本所得)は、すべての市民に無条件で一定収入提供する制度で、働かなくても生活を維持できる可能性をもたらします。この制度が導入されれば、働くことが必須ではなくなり、より多くの人々が自己の興味や社会貢献に基づいて行動できるようになると期待されています。ただし、財源や経済的持続可能性についての議論は続いています

3. 社会的・文化的価値観の変化:

• 「働くことが美徳である」という文化的社会価値観が変わる必要があります。多くの社会では、働くことは道徳的責任社会貢献とみなされており、それが変わらなければ、働かないことへの社会的な偏見圧力が続くでしょう。

 

問題点課題

経済的平等:

• 働かない社会を実現するには、経済的な不平等是正する必要があります自動化AIの発展が進むと、一部の人々に富が集中し、多くの人々が失業するリスク高まる可能性があります。そのため、適切な再分配の仕組みが求められます

資源限界:

• 働かない社会現実化するためには、資源が十分に存在し、それが公平に分配される必要があります現在の消費主義社会では、資源が有限であるため、持続可能経済モデルへの移行が必要です。

 

結論

現代テクノロジー進化経済的な変化を踏まえると、完全に働かなくて良い社会の実現は理論可能かもしれません。しかし、それを実現するためには、技術的・経済的問題だけでなく、社会的・文化的な変革も必要です。経済的平等の確保、技術進歩、そして社会価値観の変化が鍵となります

2024-10-13

生きる実感とか情熱とかそういうのを求める気持ちって、実際にそれを手にするか追い求めてるか、そうでなきゃ蓋でもしない限り一生まとわりつくんだろうなって思う。10代だろうがそこをとっくに過ぎようが。

でもそれときちんと向き合えるバイタリティある人間って実はそんなにいないのかもしれない。働き始めでもしたタイミングで、余裕のない中で自然と忘れてしまうもんなのかもしれない。そうやって曖昧に忘れていると、少し余裕が出てきた頃にまたぶり返してしまうのかもしれない。それこそが中年危機というやつなんだろうなって思った。こんな言葉存在するくらいにはそういう連中も珍しくないんだろう。

その歳になって初めてそんな悩みを抱えるなんて、それまで何考えて生きてたんだ?そういう事抜かす奴は?って今まで思ってたけど。

自己実現とかそういう話題を「そんな思春期じみたナイーブな悩み!」とか強く毛嫌いする奴に限って、案外同族嫌悪なのかもしれないなって思った。

自覚的にでも無自覚にでも自分が蓋してるものを思い出したくない、目覚めさせたくないんかな。

anond:20241013131136

おそらくフェミ小説カテゴライズされるであろう本を読んだんだけど

ずっと男!男!男!ばっかりの内容でびっくりした

女性活躍するというテーマの本だと思ってたんだけど、女性自己実現という主義思想は男との比較抜きには成り立たないんだなって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん