はてなキーワード: milkとは
[追々記]
思ったより反応をもらえて驚いています。
id:unfallen_castle タイトルを出すこと自体ネタバレになってしまう問題
id:atlas_estrela 適応障害で休職が決まったからゲームってまかり通るんだ。社会保険料は働く人たちが負担してるんだよな。そんなことも言ったらまずいような空気っておかしいと思う。そりゃ精神障害になる人が増えるわけだわ
ストレス源から遠ざかったら少しずつやりたいことが浮かぶようになってきたので、自分に近い体験やそれを乗り越える話を遊びたくなったんだよね。
自分自身でもこんな風に具合が悪くなると思わなかった。自分も、元気なときには療養中の人がフリーライドしているような気分になっていたかもしれない。
私があなたを不快な思いをさせてしまったら、申し訳ない。こんな体験はできればしない方がいいです。こんなにつらいとは思わなかった。
どうか心と身体にはお気をつけください。
id:molmolmine ゲーム作ってる側なので適応障害になってる時にそんな鬱ゲーして大丈夫か?という気持ちになる。お大事にね。
ありがとう。優しい言葉が身にしみます。頭木弘樹さんが『絶望読書』で書いていたんだけど、弱っているときこそ、苦しい話に癒やされることってあるように感じているのです。
ゲームづくり、応援しています。いつもゲームには本当に助けてもらっています。心から感謝しています。ありがとうございます。
id:zheyang こういったゲームがどれだけ実際の精神疾患に即しているのか、精神疾患を「びっくり箱」「お化け屋敷」のように扱っているだけではないのか、疑問。
確かにエクスプロイテーションな部分もある作品もあるとも感じます。けれど、同じくらい真摯につくっているもののいっぱいあると感じています。よかったら id:otoronoki 元精神病患者からみる「Hellblade: Senua's Sacrifice」の表現https://jp.ign.com/hellblade/17457/feature/hellblade-senuas-sacrifice とご紹介いただいた、こちらのリンクもご覧ください。
みなさん、ありがとう。
「serial experiments lain」 「星空ぷらねっと」 「アリス イン ナイトメア」 「天使のいない12月」 「マイチャイルドレーベンスボルン」 「さよならをおしえて」 「車輪の国、向日葵の少女」 「Iris and the Giant」
「ヒラヒラヒヒル] 「What Happened」 「CHAOS;HEAD」 「CHAOS;CHILD」 「White Door(Rusty Lake)」 「Tell me why」 「カルティストシミュレーター」 「Dreamscaper」 「SWAN SONG」 「シュレディンガーの手(街?)」 「Shady Part of Me」 「精神病に罹患したぬいぐるみたちを治療するドイツのゲーム https://www.parapluesch.de/whiskystore/test.htm 」……
とはいえ、今は調子がいい感じなのですが、少し調子に乗るとすぐに身動きがとれなくなるので、身体と心の調子をみながら、いろいろ調べてみます。
みなさんも、どうかご安全に!
[追記]
ブコメでもらったゲームとか、思い出したものなどについても追記してみる。
現代のデジタル社会やインターネット文化に関連するテーマを扱ったビジュアルノベル風のゲーム。
ソーシャルメディアやメンタルヘルスに焦点を当てている。実況とかで面白おかしく取り上げられたりもしてたけど、にゃるらさんが書いた「承認欲求女子図鑑」を読むと、また違った角度からもゲームの解像度が深まる。好き。
OMORI
MOTHERを彷彿させる雰囲気で、世界と夢の世界を探索し、さまざまな心理的なテーマや謎を解き明かしていくRPG。戦闘は少しだるかったけど、遊んでよかった。ファングッズを買うくらい好き。
DDLC
“DDLC”は「Doki Doki Literature Club」の略称。普通のビジュアルノベルっぽいけど……楽しかったけど、今回のニーズとは確かにちょっと違うかなー。
異世界?からの脱出を試みる学園生たちのストーリーを描いた日本のRPG。ゲームのテーマは現実と理想の間の葛藤や、社会的な問題に対する反抗などのよう。フリューのRPGは何回か手を出して、いまいち楽しめなかったものの多かったので未プレイでした。俄然興味がでました。
FlyingShine制作のアダルトゲーム。群青学院の放送部を舞台とした学園モノ。劇中で同じ時間を何度も繰り返す「ループもの」に該当するよう。(アダルトゲームには疎いのであまり知らないものが多いんだと思いました。全年齢版もあるのですね)
未プレイでした。
そういえば昔、沙耶の唄は遊びました。高次脳機能障害?認知機能障害?がテーマの一つに感じられて楽しかった。アダルトゲームは確かに病いに関連する作品も多そう。
上に天井がある。
ストレスを抱えた少女が、天井を探検しようとする短編心理アドベンチャー。
[追記終わり]
精神障害をテーマにしたゲームが好き。ただ、適応障害とかバーンアウトをテーマにしたゲームが思いつかない。
実は今月から適応障害で休職が決まった。自分の体験に近いゲームがしたい。そんなゲームがしたい。
以下は、知っていたり、触ったりしてきたゲーム。
Hellblade: Senua’s Sacrifice
主人公センアが幻覚や幻聴に苦しむ過程を通じて、統合失調症に関連する体験を描写。有名。
The Town of Light
1930年代から40年代のイタリアの精神病院を舞台に、主人公が自身の過去を探る過程で精神疾患に関するテーマが描かれる。
Night in the Woods
大学を中退し、故郷に戻った若者メイが自身のうつ病や不安と向き合う過程を描いています。物語の中で、彼女の精神的な苦悩が深く描かれています。気になっているけど、未プレイ。
Celeste
主人公のマデリンが山を登る物語を通じて、うつ病や不安といった精神的な障壁を乗り越える過程が描かれます。ゲームの難易度とテーマが巧妙にリンクして、大好き。
Milk inside a bag of milk inside a bag of milk
Neverending Nightmares
4PM
主人公がアルコール依存症を抱えながら過ごす一日を描いたインタラクティブな短編。短編だけど、結構印象に残った。
うつ病の部屋
うつ病を患う主人公の話。マウスが重くなる演出が好き。ゲームでゲームを喩えるのもアレだけど、フローレンス的なゲーム。
アルコール依存症とその影響をテーマにし、子供の視点から家族の困難な状況を描いている。アルコール依存症の影響とそれに対する親子の葛藤をどう克服するかについてを描いている。好き。
中国笙とオーケストラのための《Pink Elephant in Prentis》w/ score
https://www.youtube.com/watch?v=8iRGrZTa6Jo
"Pink Elephant in Prentis" for alto sheng and orchestra
Commissioned and premiered by Shanghai Philharmonic Orchestra (cond. Zhang Liang)
Prentis Hall is a building in New York City, where I spent a year (2015-2016) living in a sleeping bag and taking showers in the toilet. Prentis was built in 1909 and was initially designed as a pasteurization facility and milk bottling plant, then later used as a Heat Transfer Research Facility, conducting nuclear research and experiments, during the Manhattan Project. Columbia University acquired the building in 1949, and the building has housed Columbia’s Computer Music Center (then Columbia-Princeton Electronic Music Center) from the 1950s onwards. During my time there at the Computer Music Center, I have spent my days and nights exploring stimulating sounds using both analog and digital synthesizers, tape recorders, CTR monitors, and other equipments unfamiliar to me back then. Aside from the Computer Music Center, the building also housed studios for visual artists, and so I was able to meet many eccentric artists, where we ended up having long conversations every night on both significant and insignificant issues surrounding us.
Located on 125th Street in Manhattan, the “residents” of Prentis Hall were constantly harassed by the rumblings of the New York City Subway (which runs aboveground for 125th Street Station), the traffic from the highway nearby, the bustling of the streets of New York, and the construction noises from the nearby building sites. At nights, the screeching noises from the metal shop and the wood shop constantly rang throughout the building. At one point in time, the noise inspired me to imagine a gigantic pink elephant running through the narrow corridors of Prentis. The head and front half of the body was seemingly a normal elephant found in the wild. However, as I scanned my eyes further back, the body of the animal seemed to become more and more pixelated, and small 3D blocks were clearly visible on its back and hind legs, as if molded by an amateur creator in a Minecraft game. As the elephant advanced, some blocks fell onto the floor like water droplets falling from an animal soaked in water. I rubbed my eyes and shook my head, certain that I have entered a dream at some point during the night. The pink elephant walked past me and wandered into one of the many rooms the building offered. I timidly peeked into the room where the pink elephant disappeared into. The pink elephant seemed to have collapsed on the floor, its body, both the organic front and the pixelated back, expanding and shrinking as it sluggishly inhaled and exhaled oxygen.
After hours of staring at the pink elephant, I jumped back at a sudden startling noise from behind, which woke the pink elephant from its deep slumber. Furious, the pink elephant stood on its two pixelated hind legs, and stomped out into the corridors again, this time shaking off more 3D blocks from its back than when it first arrived. The organic front seemed to start to bloat up like a balloon for reasons unknown to me, and the pixelated back grew smaller and smaller due to its parts crumbling down on the floor. In a blink of an eye, the inflated front side split from its pixelated rear, then with a deafening pop, exploded into thin air like a burst balloon. What was left were the pink 3D blocks of all sizes, scattered around on the corridors of Prentis Hall.
Chatori Shimizu: https://www.chatorishimizu.com/
Shanghai Philharmonic Orchestra: http://www.shphilharmonic.com/
このゲームいいよ!圧倒的好評だよ!なんて情報はぶっちゃけあんまいらんのですよ。
ユーザーレビュー順で並べればそれは出てくるから(*分からん人は記事の最後に書くからソレ読んで)。
じゃあ何が求められているか?
それは「非常に好評」や「圧倒的好評」だけど実際にはこのゲームここがクソやぞという情報だ。
ページのレビューを読めば分かる?
まあそのとおりだね。
おすすめしないレビューを読んでその理由を確認し、「これ俺に当てはまるかも?」と思ったらそのゲームは回避推奨だ。
オススメしない理由がむしろオススメする理由に感じるゲームを遊ぼう。
たとえばソウルライクゲームは「難しすぎます><なんやこれ全然TUEEEEEできない!」みたいなマイナスレビューがついてるけど、これはもうマジでハードなアクションや死にゲーに耐性のない人からすれば圧倒的事実だから。「は?俺はやればできる子だぞ?ゼルダだってクリアしてるんだ!」みたいなノリで安易に突っぱねない方がいい。
オススメしてる人が上げている「でもここはクソだわ……」も大事な情報だ。
つまり、STEAMでゲームを探したいならネットの訳分からね―オススメリストよりもレビューを読めってことだ!
あとゲーム個別画面でレビューのちょっと上にある「類似品」の情報は実際使えるぞ。
こっから辿っていくことで自分が今本当に求めているゲームに辿り着ける確率が大幅アップや!!!
ん?
だと?
OK。
俺のオススメしないゲーは「Milk outside a bag of milk outside a bag of milk」だ。
理由を端的に言えば「想像していたほどに奇妙ではなく、RPGツクールで沢山見てきたホラーゲームの一種としての体験しかなかった」からだな。
圧倒的好評なら全部がいいわけじゃないというのは当たり前だが、やはりADVは危険度が高いように感じるぜ。
↓
ちょっとしたに並び替え「適合性▼」というのがあるので、そこをクリックして下から二番目の「ユーザーレビュー」をクリック
↓
ちょっとスクロールすると右側に「タイプで絞り込む」がでてくるので「ゲーム」を選んでDLCやサントラを除外
↓
「タグで絞り込む」があるのでそこからゲームジャンルを選んでいく
↓
(追記あり。一番下)
↑書いた人です。この件でもう一つ気になっていたことがあって追加で調べていたんだけど、ある記事で驚いてしまったんで見てほしい。
https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Enfant_537708/
「「ドイツではまだ授乳室が少なく(中略)みんな普通にどこでも授乳していますよ」(中略)授乳時には授乳ケープもつけません。カフェのテラス席で与えているママもいるし、公園でも普通に与えていて、“青空おっぱい”と呼んでいるそうです。」
「オーストラリアから2歳と0歳の子どもを連れて帰国し、東京での生活が始まったときの逆カルチャーショックは、まだ心に焼きついています。それまでは自由にどこでも授乳をしていたのに、日本に帰ると周囲の目を気にして授乳する場所を探さなければならない、授乳ケープをつけないと恥ずかしい。」
「ワシントン州は2001年に女性が公共の場で授乳する権利を保護し、授乳や母乳を搾る行為は公然わいせつ罪にあたらないとする法律を施行しました」
自分、授乳室っていうのは「(母親が)見られないようにする」ためのものなんだなって普通に思ってたんだけど、ここ見ると「(通行人が)見せられないようにする」ためのものであり、むしろどこでも授乳できるようにしろ、ってことの方が論点になっている。で、そうやって見ると、なんかどうも後者の方がスタンダードなのでは……?と思うような記述がちょくちょく見つかるんですよね。他にもいくつか挙げてみると、
スウェーデン(2018)
https://laxmedpotatis.weebly.com/home/9168928
「スウェーデンは公共の場での授乳に比較的寛容と言われており、実際に授乳している人もたまに見かけますが、所構わず授乳することに関しては過去にエチケット専門家の発言をきっかけとしてSNS上などで議論にもなったりしているようです。」
フィンランド(2020)
http://baby-trip.jpn.org/top/interview/010-2
「ただし「ここの授乳室には扉がなく、外から丸見え状態でした(笑)」。 扉がない授乳室は他にも結構あったようです。」
別に外国の事例を持ち出してきて日本もこうしろって言いたいわけじゃないし、見えていない文化的背景もあると思う。だけどはてブでは1ミリも存在しなかった観点なので、とにかく書いてみる。
いくつか気になったコメントがあったので追加調査。なんかこの話題って、想像で批判したり(しかも事実と違う)、調べればわかりそうなことを言いっぱなしで放置する人がいつにも増して多い。
「日本は母乳AVがジャンルとして確立してるけど海外はどうなの?」
pornhubにmilkって入れて検索してみた。全28499件中、日本人475件、ラテン人4001件(フランス人、ロシア人など各国名500件程度)。これだけだとカバーされてない件数がかなり多そうなんで、人気順でソートしてみると日本語と英語でだいたい半々くらいかなあという印象。ちなみに「母乳」は229件。日本固有の特殊性癖と主張するのは無理がありそうだ、くらいは言えるだろうか。
というかpornhub初めて見たよ……。正直きついんで、誰か詳しい人追ってほしい。
「性的に見ようとする視線と「あくまで体のパーツであって授乳は隠すものでもない生活の一部」という当事者の視点の戦いなので、海外がこうだから……と安直に取り入れられない。時間がかかると思う。」
まあそうですね、と思うんですが、ウーマンエキサイト記事の「授乳室が増設、完備されることは素晴らしいことですが、逆にそちらに追いやられ、ますます外での制限が増えてしまうのではないかということが心配なのです。」も当事者の視点ですよね。なんで今回だけこっちの視点一色になってるのかは気になる。
「儒教国で比較したらどうか知りたいと思ってしまった。授乳中にじいさんばあさんに話しかけられたらちょっとしんどいのではないだろうか。」
↑には書かなかったんですが、韓国、台湾は設置が進んでいるような印象を受けました。それでも地方の普及はまだ少ないようです。この調子だと誰かが言ってた「外国人が日本の授乳室の多さに驚く記事」、本当にあるんじゃないだろうか。
「文化がちがーう」
spilled milkや
しないが?
According to 1, the fees for public child day care (varhaiskasvatus) depend on the family’s income. The maximum fee of municipal early childhood education is US$317 | €295 for the first child and US$202 | €188 for the second child. The minimum fee is US$30 | €28 per child. The fee also depends on how many hours child stays in daycare. According to 2, school meals generally consist of typical Finnish foods such as a warm main course (dishes with fish, meat, vegetables; beans and sprouts as part of vegetarian diet), a side of vegetables (salad, grated vegetables or fresh vegetables pieces), bread and table spread, a drink (skimmed or semi-skimmed milk, buttermilk) and water.
ウルトラマイナーはなるべく避けた一方で、超有名どころ!みたいなのは外したつもり。それでも「いやFTLは超有名クラスだろ」とつっこまれるかもですが、ご容赦を。
Cookie Clicker / 208円
いきなり超有名作ですね。いわずとしれたクッキークリッカーの有料版。クリックと放置で天文学的数字の枚数のクッキーを焼き上げよう。クッキーは人生のメタファーであり、グランマは母なる地球のことだ。
Punch Club / 245円
ボクサー育成アドベンチャー。基本的にはステータス管理ゲーだが、「ストーリー重視」の謳い文句どおり、殺された父の犯人を追うというメインストーリーがある。というとシリアスっぽいがパロディネタにあふれたバカゲーでもある。
Celeste / 495円
超高難度スタイリッシュ2Dアクション。色んなアクションやギミックを駆使して足場から足場へと渡っていくのだが、とにかく死ぬ。ひとつミスれば即死ぬ。しかし、死んだら即復活してやりなおせるので意外にストレスフリー。そして、困難に見合うだけの感動がある。大傑作。
Monolith / 399円
トップダウン視点の2D全方位弾幕シューティングローグライクダンジョンゲーム。有名作でいうと『Enter the Gungeon』(今680円)、『Nuclear Throne』(値下げなし)あたりを想起してくれればいい。まあ要するに、バンバン弾を打ってガンガン弾を避けながらガシガシダンジョンを探索しろってこった。ただこちらは硬派なまでにシンプルなグラフィックとミニマルなマップが特徴。それでいてアートワークが非常に美しい奇跡。そしてなによりタイトなゲームバランス。中毒性高し。
The Hex / 252円
去年ゲーム界隈を騒がせた Inscryption(今1230円)の作者の前作。六人のビデオゲームの主人公たちが集まるある館で古典ミステリーを思わせる「殺人犯探し」を行うADV。道中に有名作のパロディっぽいいろいろなミニゲームをやらされる。一見ジャンルも出自もバラバラな六人に隠されたある共通点とは……。Inscryption が好きならマストプレイなアンチゲームメタフィクション。
Milk outside a bag of milk outside a bag of milk / 465円
ロシアの鬼才が生んだ病み病みアドベンチャーシリーズ第二作。第一作のMilk inside a bag of milk inside a bag of milkも今60円で 超安いのですぐ買ってやれ。十分で終わるから。そして Milk outside ~ をつづけてやれ。永遠に残るから。
宇宙船管理シミュレーション冒険ローグライト。襲撃してくる敵を時には砲撃戦で、時には船内へ誘い込んでの白兵戦で跳ね除けながら船を強化していき、宇宙の深部を目指す。限られたリソースをギリギリでやりくりしていく苦しさと、それでなんとか乗り切ったときの快感は比類ない。数々のフォロワーを生んだ超名作であり、これ一作でローグライト系インディーゲームの歴史が語れるようになる。
Orwell: Keeping an Eye On You / 252円
ビッグブラザーの一部となり、善良な市民を監視するアドベンチャーゲーム。SNSの書き込みを追い、メールを盗み読み、電話を盗聴し、「テロ犯」を捕まよう。管理社会ディストピアは体制側の視点のほうがおもしろいことを証明してくれる一作。作業の単調さと日本語訳の質の悪さがたまにキズ
警官となり、さまざまな事件の容疑者を尋問していく取り調べシミュレーションADV。基本的なゲームシステムは『Papers, Please』(今490円)に似ていて、証言と事実を突き合わせて容疑者のアラを探していく。しかし本作の一番重要なポイントは「真実を見つけること」ではない。警察という巨大で強権的なシステムのなかで、「真実」がいかに脆いものであるか、その苦さを味わうことこそがキモだ。
Detention 返校/ 472円
台湾製学園ホラー。居残りを食らってたまたま夜の校舎に残されたふたりの少年少女を襲う怪奇現象の数々、それらに秘められた謎へ迫っていく。システムは『クロックタワー』シリーズのようなポイント&クリック形式。「1960年代の台湾が舞台であること」がなにより重要なファクターであり、日本人には馴染みの薄い台湾史の暗部を学ぶ機会にもなる。本国台湾では社会現象となり、映画化もされた。
実写映像を駆使したゲームに拘り続ける異常クリエーター、サム・バーロウの出世作。コンピュータの端末に保存されている、ある女性のインタビュー映像を視聴して彼女の謎を追う。何百もある映像はいずれも断片的なクリップで、プレイヤーはゲーム内のコンピュータに検索ワードを打ち込んで、そのワードに関連する映像を拾っていく。クセのあるシステムでやや人を選ぶが、ミステリー好きならぜひ。
2Dソウルライク(『ダークソウル』みたいなムズ戦闘アクションのことだぞ!)の嚆矢的な名作。ダークソウルは3Dで考えることが多くて難しいよ〜〜〜という人はやってみては。2Dだからといって死なないわけじゃないことがよくわかります。もちろんダークファンタジーな世界観も単なるフォロワーってだけじゃなくて作り込んである。
Understand / 329円
パズル。エリアやステージごとに設定された特定のルールにしたがって、マス目上に置かれている記号と記号を一筆書きで結んでいく。最大の問題は「特定のルール」がほとんど一切プレイヤーには明かされないこと。ひたすらトライアル・アンド・エラーを繰り返し、「特定のルール」を解き明かしていくことがこのゲームのカギ。「なんもわかんねえ……」状態から「わかった!」になるときの快感は唯一無二。
Recursed / 230円
再帰系アクションパズル。今年は Patrick’s Parabox (今1640円)という「箱の中の箱の中の箱の中に箱が!」な再帰系パズルがバズったが、その先駆ともいえる作品。箱の中に空間があり、入ると中には箱がある。その箱の中にはもちろん別の空間が広がっていて中には箱があり、その箱を箱の外に出したり別の箱の中に放り込んだりしてパズルを解いていく。状況によっては箱同士が無限に参照しあって箱の中を永久にさまようハメになるが、まあ、君なら大丈夫だ。
高難度アクション。Celeste と同じく死にまくり系アクションゲームで、こちらはこれ系の元祖である『Super Meat Boy』(今148円!)のプレイフィールにより近い。ゴミなんだか黒い餅なんだかよくわからん生き物を操作して理不尽な即死ステージをクリアしていこう。なにがたのしいかって? 気づいたらクセになっちまうんだ、こういうの。
Neverending Nightmares / 370円
悪夢のなかをさまよい歩く系ホラー。怪物に襲われたりなんかして死ぬとまた悪夢の中で目覚めて無限に悪夢をさまようことになる。いちおうエンディングなんかもある。エドワード・ゴーリー風のビジュアルがなんともいえない味になっていて、怖さのなかに愛嬌がある。
Evan's Remains / 360円
パズルアクション・アドベンチャー。うつくしいドット絵のビジュアルが特徴。ある少女が行方不明の天才少年エヴァンからとある無人島へ呼び出され、自分を探してほしいといわれる。最初はアクションパズルメインみたいなツラで進行するが、本作の最大の衝撃はストーリーにある。一見の価値あり。2時間くらいで終わる。
Reventure (レベンチャー)/ 164円
王道2DアクションRPG……の皮をかぶった死にざま探求ゲーム。プレイヤーは勇者をあやつり、100種類のエンディング(ほとんどはバッドな死)を試行錯誤して回収していく。雑魚に殺され、王様殺害の犯人として処刑され、溶岩に飛び込み、自分の仕掛けた爆弾に巻き込まれ……とにかくバカバカしい死に方がもりだくさん。とにかくなんでも試してみよう。
Tacoma / 396円
3Dアドベンチャー。無人の宇宙ステーションを探索しながら、そこにいたクルーたちの日常、そしてそこで起こったある出来事を調査する。名作アドベンチャー、Gone Home(今296円)の開発元といったら伝わる人には伝わるか。Gone Home 同様、本筋以外にも限られたマップのなかに散りばめられたディティールが豊かで緻密。
The Shrouded Isle / 147円
終末カルト運営管理シミュレーション。とある海辺の村、そこに住まう数世帯はみ〜んな邪神を崇拝するカルト信者! あなたはそこの長として不満が出ないように各種リソースを管理しつつ、異端者をあぶりだして処刑したり、年一で適当な生贄を選んで邪神に捧げたりする。時に邪神さまからあーしろだの注文が入ったり、時に信者からこーしてだの要求がされたり、中間管理職的悲哀が味わえる。そういう点では、今年の話題作 Cult of the Lamb (今1927円)とゲーム性こそ違うが似ている。
They Bleed Pixels / 245円
血がドバドバでる死に覚え高難度アクション。血はドバドバでるけどドット絵だから怖くないよ。主人公のカニハンド少女(通称カニちゃん)をはじめとしたらビザールカワイイグラフィックが魅力。
アクション。とにかくアーティスティックで美麗なビジュアルに尽きる。マジできれい以外の言葉がでない。ただうつくしいというだけで体験に値する数少ないゲームのひとつ。
駅をつなげて線路と電車を増やし、乗客たちをさばいていくシミュレーション。極限まで記号化されたミニマルなビジュアルが特徴。ゲームシステムも簡潔ながらも奥深い。
Minit / 300円
1分でゲームオーバーになるアクションRPG。1分で死ぬ呪いにかかった主人公(たまごっちみたいな外見)をあやつって何度も死に戻りながら呪いを解く方法を模索していく。得たアイテムなどを引き継いだり、ショートカットを発見したりしてどんどん行動範囲を拡張させていくプロセスが気持ちいい。とぼけた世界観やキャラも魅力。
Tokyo Dark / 453円
日本在住の英国人が制作した異色の伝奇刑事ものADV。SAN値などを管理しつつ、行方不明になった相棒の謎を女刑事が追う。精神を不安定にさせる演出の数々が見もの。日本文化や神話などをフィーチャーした物語もユニーク。惜しむらくはバグが多すぎること。
ケロブラスター / 294円
不朽の名作『洞窟物語』の作者によるカエル労働シューティングアクション。グラフィックもシステムもクラシカルなアクションだが、ゲーム内容はストロングスタイル的な歯ごたえがあって秀逸。カエルもかわいいしね。
【ギリギリ500円以下にならなかった名作たち】
Kaze and the Wild Masks (512円) 目つきの悪いクロノアみたいなのが主人公のスピーディアクションゲーム
The Red Strings Club(510円) Steamのサイバーパンク系アドベンチャーではいっちゃん好き
A Short Hike(533円) 世界でいちばん癒やされるゲーム
Hell is Other Demons(505円) ローグライトアクションシューティング。一時期めちゃハマった。かっこいい。
LINDT & SPRÜNGLI
SINCE 1845
לינדט אקסלנס - שוקולד מריר
מעולה 70% מוצקי קקאו
מינימום מוצקי קקאו בשוקולד
מריר מעולה :70%
優れた苦味:70%
רכיביים: עוסת קקוא, סוכר, חמאת קקאות וניל.
עלול להכיל : חלב, סויה, זרעי שומשום,
אגוזים (לוז, שקד, קשיו, קוקוס, מלד, מלך,
מאקדמיה, פקאן, פיסטוק, צנובר)
ナッツ(ヘーゼルナッツ、アーモンド、カシューナッツ、ココナッツ、メラッド、キング、
היצרן: לינדט ושפרנגלי אס איי אס,
אולרון סנט מארי - אף. אר 64400,
צרפת
כשר חלבי - לאוכלי אבקת חלב נוכר
בהשגחת משולש K ארה"ב
ובאישור הרבנות הראשית לישראל
TriangleKUSAの監督下
סימון תזונתי ב - 100 גר' מוצר :
אנרגיה (קלוריוית ) 566
חלבונחים (גר') 9.5
פחמימות (גר') מתוכן: 34
סוכרים (גר') 29
סך השומנים (גר') 41
חומצות שומן ראוויות (גר') 24
חומצות שומן טראנס (גר') פחות מ -0.5
כולסטרול (גר') 1
נתרן (מ''ג) 39
砂糖(g)29
総脂肪(g)41
トランス脂肪酸(g)0.5未満
コレステロール(g)1
Extra fine dark chocolate 100g
Ingredients: cocoa mass, sugar, cocoa butter, vanilla.
May contain nuts, milk, soya, sesame seeds and hazelnuts.
Imported by: DKSH Singapore Pte Ltd, 47 Nalan Buroh #09-01, Singapore 619491.
יבואןף : משה ס'דס ובנו בע"מ, רח' היוצר 3ת באר יעקבץ
יש לשמור במקום קריר ויבש.
輸入業者:Moshe Sadesと彼の息子Ltd.、3 Hayotzer St.、Beer Yaakov
あくまで国益ベースで言うならば、中露を分断し、対中包囲網の一角に組み込むのがベストだった。そうしたらエネルギー問題も、穀物問題も避けられたわけだし。
ウクライナ問題が、まあまあ穏当な形で収まるのが日本にとっては一番いいことで、この点、ウクライナ親西側派の利害とは日本の利害は真っ向からぶつかっていた。で、あればこそウクライナは散々日本に対して嫌がらせを行って来たし、日本のウクライナのことなんざ知ったこっちゃねーやと言う姿勢だったし。
そのミアシャイマー戦略路線は明らかに破綻したのだけど、spilt milk で今更、親ロシア政策をとっても戻れないのよ。ロシアがもう一線超えちゃったからね。せめてこれがウクライナ東部民兵に加担して、独立運動行わせるとか、その程度ならばまだしも、ウクライナ侵攻は表向きは容認できんわ。
で、ここからどういう国益につなげてゆくのかと言えば、中露を逆に接近させてひとかたまりにさせた方がいい。ロシアの過失は中国の過失論ね。
ウクライナには戦い続けて貰って、ロシアにとってのベトナム化を目指す。ウクライナ軍には東部地域に侵攻して報復としてロシア人住民虐殺までやってくれればなおOK。ロシア世論を激昂させれば、ロシアとそれを支援する中国の弱体化が見込めるね。
おちんぽmilkは何て呼んでる?
法人向けは需要が高いのだが、個人もメリットに気づき始めたか。
今週、ASUS JAPANが超小型ベアボーン「Mini PC PN51-S1」を売り出した。Ryzen 5000Uシリーズを搭載したモデルで、Ryzen 7 5700Uを積んだ「PN51-S1-B-B7186MD」が5万9000円弱、Ryzen 5500Uを採用した「PN51-S1-B-B5187MD」が5万3000円弱(税込み、以下同様)となる。
【写真】ミニPC「ASUS Mini PC PN51-S1」
・モバイルRyzenを搭載したミニデスクトップベアボーン 3画面出力もサポート
Ryzen搭載の超小型ベアボーン「Mini PC PN51-S1」が登場&品薄に
ただし、発売直後からネットショップ等で売り切れるショップも多く、既に品薄傾向だ。パソコンSHOPアークは「最近はオフィスワークがサクサクこなせるハイスペックな超小型ベアボーンやマシンを求めている人が多いのですが、その代表例のIntel NUCが枯渇気味でして。今回のASUS Miniの人気も、そこが根底にあると思います」と語る。
同様の傾向は他のショップでも耳にする。パソコン工房 秋葉原BUYMORE店は「NUCが品薄なのは2020年末からですが、2021年に入ってリモートワーク需要が再燃しているのが背景にあるのでしょう。モバイルノートPCよりも端子類が多くて、モニターやキーボードなどと組み合わせて使える。それでいて小さく、コスパも高いということでそこそこの性能のNUCはちょうどいい存在ですからね」と話していた。
ちょうど同店にはCore i5-1135G7を搭載した「NUC RNUC11PAHi5000」が久しぶりに再入荷しており、今週末に人気を集めるのは必至だろうと予測していた。価格は5万1880円だ。
続いては、この季節らしい動きを見ていこう。
プロ生ちゃんチョコやピンクパーツ特価など――バレンタインセール
今週末の3連休は2月14日直前ということもあって、バレンタインデーに絡めた特価セールが多く見られる。
オリオスペックでは、店頭でプロ生ちゃんチョコ(プロ生ちゃんイラスト付きのブラックサンダー)を1人1個無料配布する他、店内で2000円以上購入した人を対象に特製のラバーストラップもプレゼントするという。
同店は「2000円を超える商品はたくさんありますし、ぜひ多くの方にお渡ししたいですね。在庫があればバレンタインデーの後もしばらく続けるかもしれません」と話していた。
なお、同じタイミングで「プロ生ちゃんパスケース」(1100円~)の販売も始めている。
パソコンSHOPアークでは、通常の3連休特価とは別に、2月14日までのバレンタインセールを実施中だ。SSDや水冷キットなどに加え、InWinのケース「A1 Prime Pink」やXPGのケース「STARKER AIR STRAWBERRY MILK SPECIAL EDITION」など、ピンクカラーのパーツを重点的に対象としているのがポイントだ。
「セレクト担当が気合いを入れてそろえたようです。最近はファンや水冷キット、入力デバイスなどなど、ピンク色のパーツも増えているので、これを機に注目してもらえたらうれしいですね」とのことだ。
😾ネコチャン、バナナ🍌とMILK🥛が好きですニャ。Lemon🍋絞っても美味しいニャ
655 :風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 12:15:25 ID:NdBGNMk3O
652
自重できない腐女子達がゲイのための板やスレまたはコミュニティー等を土足で上がり込んでメチャクチャにしたからだよ
656 :風と木の名無しさん:2009/04/18(土) 16:06:12 ID:Mfh3vc5b0
ちょ、ゲイにとってBLって『未開のマヌケなクロンボ土人』レベルに酷かったの!?
著作権はね・・・つか手ブロとか、つべニコ動での腐全開はどうなのと思う。
色んな人が見に来るのなぁ。
そうそう、なんでわざわざゲイコミュニティーに参入したがるのか分からない。
私も人ん家に勝手に上がりこんで騒ぐようなのは止めるべきだと思う。
つーかほんと何したいんだろう・・・・。
657 :風と木の名無しさん:2009/04/19(日) 23:47:01 ID:5lzSvREq0
なんて言うんだろうね、本当は萌えてる自分に萌えてるだけの人っているんだよね。
BLが好きなんじゃなくて、BLのコミュニティだと自分が構ってもらえるから
そんな風に構って貰えることそのものが嬉しい、構って貰える自分はここではいる子なんだってメンヘラ気味の。
より困難なところに布教する自分に陶酔したり、叩きと言う形でも大勢に自分を相手して貰えると思ってるんだよ。
迷惑な話だけどね。
658 :風と木の名無しさん:2009/04/21(火) 23:41:36 ID:AuVQT59r0
つっか801に影響された思慮とモラルの無い精神的に未成熟な女子が、
勝手な自分の思い込みと妄想を直接ゲイのところへ持ち込んで嫌がられ
まくってるってことでしょ?
もちろん801板の住民もやってると思うよ。
迷惑かけてる連中がいるというのを否定するつもりも擁護するつもりもない。
リアルに興味もないし、リアルの人を刺激しないように気を使ってる腐女
今、801が間接、直接に感心ない人に迷惑を与えるってことに無自覚な
人が増え過ぎてると思う。斜陽の出版業界が消費の釣り堀になると見て
煽ってるのに安易に乗っかっちゃってる人多いし。
SFで宇宙人を想像して楽しんでるぶんには問題ないとしても、宇宙人の実
在を信じて他人にあなた宇宙人なの?とか言い出すと痛い迷惑な人になる
というのと同じだと思う。
659 :風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 01:19:33 ID:BWjaYdQD0
660 :風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 09:40:00 ID:TTgqc7sp0
日本ではまだゲイなんて宇宙人か空想上の生物か色物扱いで済ましてるが
欧米の大都市圏で今も進んでいるようにゲイリベレーションが進めば
隣の席の子がゲイだったりするのが当たり前の光景になってくるから
そんな勝手な妄想ができる余地が無くなって801は衰退せざるを得ないな
661 :風と木の名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:09 ID:KCi3D2or0
そういう設定の未来が来たら
ただBLがより普通のエロ本とか少女漫画に近づくだけなんじゃないかな
662 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 04:51:59 ID:iQEzcw+v0
欧米だと小学生くらいから学校で同性愛について教えてるからね。
明かすとか明かさないとか言う問題じゃなくて、完全に日常の一部になってるってことでしょ。
妄想なんだけど、もしかしたら本当かも・・・って想像が入り込む余地がないほど。
663 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 12:27:19 ID:JfmwXj480
661
恋愛話したり下ネタ言ったり婚活したり色目使ったり告白したりセクハラしたり
そしてそんな話に乗ってこない人の事を陰で「あの人ホモなんじゃ?」って笑ったり
勝手な妄想を膨らませて少女漫画の主人公に仕立て上げたりするわけで
664 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 13:25:22 ID:bt7H+sv20
なんかよそ板で迷惑かけるのもわかるわ
665 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 19:32:55 ID:BbxBBFo+0
662
向こうは宗教がある分大変かもね
あと、身近にあるからやらないって物じゃないよこういうのは
663
そういうのって話せる範囲内って言わない?
妄想とか想像とかが漫画になったりアニメになったりAVになったり小説になったりでしょ
現実とは別だし、二次元で楽しむ時は三次の人たちがどうとかもう関係ないのよ
666 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 21:07:04 ID:vtFTCfu10
ゲイが自分たちに関心を持ってくれる腐女子を嫌ってるとも一概には言えないとオモ・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240454774/
667 :風と木の名無しさん:2009/04/23(木) 23:33:52 ID:JfmwXj480
665
男にとっては何でもない言葉が女にとってはセクハラだったりするじゃん
自分たちが何でもないと思ってる言動が、ゲイにどう思われるか想像できない?
668 :風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 01:08:19 ID:bIn0uKNg0
667
同性愛者に好かれようと思って描いてるわけじゃないよ
厳密に言えば、ゲイを妄想してBL描いてるんじゃないというか・・・
女から見てキモッ!な漫画があるように、男から見てキモッ!な漫画があって
それぞれに需要があればアンチが存在してて、どこもアンチはスルー
669 :風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 04:56:35 ID:rYmb28810
でもワラタw
670 :風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 07:34:39 ID:MfYoJWnbO
668
アンチの為だけに存在し、アンチ以外書き込みを禁じられた場で妄想を垂れ流して
あろうことかアンチに成り済ましまでして、バレたら周りを口汚く罵り
持って生まれた性質を誹謗中傷する様な真似までしてアンチはスルー?
671 :風と木の名無しさん:2009/04/24(金) 11:05:24 ID:uiRWuU0p0
他の板でバレて逆ギレして「俺は男だが」ってやって
叩かれて追い出されて「腐女子のレッテルを貼ってくるやつがうざい!」って愚痴って
そういうことしてる人の集まりか
672 :風と木の名無しさん:2009/04/25(土) 02:25:14 ID:Z3Lz8lBz0
670
BL本の話をしてるつもりだったんだけど、違ったの?
散々既出だけどさ、そういう人はこのスレでも痛い人扱いじゃない
そいつらを弁護するつもりはないよ
673 :風と木の名無しさん:2009/04/25(土) 19:47:47 ID:nuV+hwh70
↑
つか腐女子に都合が悪いスレは、ヒマにあかせてスレ違い雑談で潰しちゃえ、
をあちこちの板でやってるのも、痛いと見られてる行動のひとつなんだけどね。
674 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 03:23:57 ID:9nukLmVl0
目立つ一部の現象を全体に当てはめて考えるのは変じゃない?
637にしてみれば腐全体が痛いって事だろうけど
だから誰かが全体の、もしくは全体が特定の誰かのケツを持つことは出来ないでしょ
それにしても不毛だわ・・・
明確な到達点がないってのは疲れる
675 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 04:40:42 ID:7+TI0O7yO
674
あんま言いたくないけどね
腐女子のそれは他と訳が違うのよ
馬鹿が一部どころじゃない
あんた含め余裕で半分以上だと思う
腐女子はその馬鹿な人間の割合が余りに高すぎる(厄介なことに当人達は自覚なし)から叩かれてるんだよ
そこをまず自覚すべき
676 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 09:19:23 ID:ogxY3r3M0
女に全然興味がなくて男に萌えてる男だけど、BLは普通に大好きで毎日好きなジャンルのサイトめぐりして楽しんでる
腐女子の独特なノリが上手く習得できないし、厳重な空気読め体制が苦手だから普段はコミュニティには参加しないROM専だけどね
他板で見かける主な腐女子臭がするレスっていうと、やたらと 文章中にネタを織り交ぜようとしてる やつとか、これは本当多い
ほかには、固有名詞を用いるときにわざわざ改変したり当て字を使ったり、意味もなく 「~じゃよ」 「~ござる」 みたいな語尾を用いたり
「流れ豚切って~」みたいに予防線張ったりして浮かないように叩かれないように空気読むことに必死になってることで逆に…… なやつとかかな
あと腐女子が日常的に使うけど男はあまり使わないと思われるであろう主なフレーズを挙げてみると
「~だよー」 「~んだ(例:~と思うんだ)」 あたりよく見かけるね、「~だが」 「~だろ」 「~しようぜ」 あたりなら男もよく使うから問題ないか
それと腐女子含めた女は「KY」って単語を当たり前のように使うけど、男がそれ見ると「KY(笑)」って小ばかにしちゃうかも、ていうかたぶんする
男と女って実際に脳の構造が違うんだから、思考回路だって違ったって何もおかしくはないんだよね、しょうがない
といっても大抵の板には腐女子がある程度の割合でいるわけで、大して取り立てられることもなくスレは進行するんじゃないかな
最後に、このレスを見て「空気読めてねーなコイツ」とか思っちゃった人ほど、男の多い板で「浮いてる」かもしれないから注意したほうがいいかもね
もちろんこの内容は男の多い板の場合についてのことであって、腐女子でない女の多い板の場合についてのことは知らない
677 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 10:34:14 ID:omVAf669O
アニヲタやジャニヲタと同じくらい腐女子には痛い人が多いと感じる。
私の勝手な推測ですがそういう人は801板でも電波放って浮いてしまってる方々なのではないかと。
たぶんどこに行っても浮いちゃう人達なうえに聞く耳持たないので手の施しようがない。
678 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 10:49:54 ID:qjGd0ihDO
675
痛くない人は目立たずひっそり萌えてる人だから他所から見てもわからないんじゃないか?
その見えないのをどうやってカウントしてどうやって割合を見積もってるのか謎。
679 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 15:19:14 ID:LVG1hdAt0
675
とりあえず彼を救ってきてくれ
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-category-56.html
680 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 18:12:23 ID:7+TI0O7yO
678
事実がどうであろうとみんながそう感じてるんだから理屈並べても意味ないよ
それに腐女子になるような思考回路の人間にはある程度の共通点や傾向があるだろ
679
そこがもうね
開き直ってる腐ってどこにいっても嫌われる
俺はここの住人だからね
直して欲しいから言ってる
681 :風と木の名無しさん:2009/04/26(日) 20:56:18 ID:zTLhZKX1O
正直どっちも同じだと思う。
空気読めない奴やガキが暴れて他所に迷惑かけ、全体が悪く見られる原因になってる。
もうこれはどうしようもない気がする。
682 :風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 00:18:20 ID:OjtTnEoM0
680
で、彼は救えたの?
683 :風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 01:57:47 ID:Ujr4sAQmO
682
801の
住人っていってもいくつか特定のスレに書き込むかROMってるだけだけどね
681
・どっちもどっちにしたがる
・自重できないバカのせいで(私は違うわよ)と自分を棚にあげるのが大好き
その空気読めない奴ってのが腐女子に余りに多いから嫌われるんだって
まぁ俺もこの板的には空気読めないガキに分類されるんだけど
そこはさーせん
684 :風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 09:28:42 ID:KpmqTGzW0
801って、それが存在してるだけで本物の同性愛の人からすれば迷惑だと思うよ
ガイジンさんがつくったわけのわからない日本を描いた映画みたいなもんでしょ
あちらさんから見れば
それをわかった上で、ひっそりと萌えて楽しむというスタンスが昔の腐女子にはあったし、
迷惑かけないようにいろいろネット初心者へマナーを教えるサイトがあったりしたんだけどね・・・
あんまりおおっぴらにやるものでも誉められるものでもないっていう意識が今でもあるから、
最近の若い人のやってることも言ってることもついていけないものは感じる
685 :風と木の名無しさん:2009/04/27(月) 10:44:10 ID:M2DYE7Ih0
必死に「アタシは違う!アタシは違う!」って喚いてる人のどこが
目立たずひっそりなのか
686 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 10:45:14 ID:y4yxfAzE0
でも、念のために男口調にしておく。
833 ゲーム好き名無しさん sage New! 2009/04/27(月) 15:32:12 ID:76nPaXHAO
817
マザーはシナリオ書いてる糸井自身が腐男子だから腐を呼び寄せちゃうのは仕方ないw
3の双子はともかく2のトニーなんか幼なじみのジェフに惚れてる
687 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 13:42:42 ID:weLIHp8FO
信じられない
688 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 15:25:55 ID:y4yxfAzE0
信じられなくても実際にあることですから
でなきゃこんなスレ立たん
689 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 15:35:14 ID:+n0NchiDO
いくらでもあるよ。
みんなスルーしてるとどんどんレスして、叩かれると俺は男とか言って荒れる。
690 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 18:37:19 ID:QLz7wyG40
意外ほんとに男だったりしてね
信じてもらえなくてカワイソス(´・ω・)
691 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 20:25:40 ID:Aa/QYbyQ0
よしんば男だとしても腐女子に間違われるような書き込みをしてる時点でキモいわなw
693 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 22:52:32 ID:3wq2DQbXO
ていうかあちこちで暴れまわる腐女子のせいで普通の奴まで疑われるんだけどね
694 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 23:03:46 ID:aREi4uK/0
何でもない同士をさも恋愛関係があるかのように妄想する腐の頭ってどうなってんだ
2次元だけでやってるのはともかくとして職場でまでやるなキメェんだよ
695 :風と木の名無しさん:2009/04/28(火) 23:19:57 ID:+qoFG6zc0
696 :風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 01:55:04 ID:HdOK0SzPO
種とかリボーンの話題出しただけで腐認定されてるのは見た事ある
697 :風と木の名無しさん:2009/04/29(水) 02:57:00 ID:wQnVp09c0
あれまだ続いてるんだなぁ