JPWO2017056896A1 - クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 - Google Patents
クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017056896A1 JPWO2017056896A1 JP2017543064A JP2017543064A JPWO2017056896A1 JP WO2017056896 A1 JPWO2017056896 A1 JP WO2017056896A1 JP 2017543064 A JP2017543064 A JP 2017543064A JP 2017543064 A JP2017543064 A JP 2017543064A JP WO2017056896 A1 JPWO2017056896 A1 JP WO2017056896A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crankshaft
- nitriding
- content
- rough profile
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 72
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 26
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 9
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 72
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 72
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 description 39
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 34
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 29
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 24
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 23
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 16
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 15
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 12
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 8
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 5
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/30—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
Description
本実施形態によるクランク軸粗形材の化学組成は、次の元素を含有する。
炭素(C)は、鋼材の硬さ及び疲労強度を高める。さらに、Cは、セメンタイトとして鋼中に存在し、窒化時に導入される窒素量を増大させ、残留応力を大きくする効果がある。C含有量が低すぎれば、上記効果が得られない。一方、C含有量が高すぎれば、鋼材中のセメンタイトの体積率が高くなりすぎ、被削性が低下する。したがって、C含有量は0.35〜0.70%である。C含有量の好ましい下限は0.40%であり、さらに好ましくは0.45%である。C含有量の好ましい上限は0.65%であり、さらに好ましくは0.60%であり、さらに好ましくは0.58%である。
シリコン(Si)は、固溶して鋼材を強化する(固溶強化)。Si含有量が低すぎれば、上記効果が得られない。一方、Si含有量が高すぎれば、窒化処理時において表層の硬さが過剰に高くなる。そのため、鋼材の曲げ矯正性が低下する。さらに、窒化処理時における窒素の拡散が阻害される。したがって、Si含有量は0.01〜0.45%である。Si含有量の好ましい下限は、0.05%であり、さらに好ましくは0.10%であり、さらに好ましくは0.15%である。Si含有量の好ましい上限は0.40%であり、さらに好ましくは0.35%であり、さらに好ましくは0.30%である。
マンガン(Mn)は、本発明において最も重要な合金元素である。Mnは窒化処理により鋼材内に導入されたNと結合して窒化物を形成し、表層の硬さを適度に高めながら、大きな圧縮の残留応力を導入する。Mnはさらに、鋼材中でMnSを形成して鋼材の被削性を高める。Mn含有量が低すぎれば、上記効果が得られない。一方、Mn含有量が高すぎれば、偏析によって硬さのばらつきが大きくなる。したがって、Mn含有量は1.3〜3.0%である。Mn含有量の好ましい下限は1.4%であり、さらに好ましくは1.5%であり、さらに好ましくは1.6%である。Mn含有量の好ましい上限は2.5%であり、さらに好ましくは2.2%であり、さらに好ましくは2.0%である。
燐(P)は、不純物である。Pは結晶粒界に偏析し、粒界脆化割れを引き起こす。したがって、P含有量はなるべく低い方が好ましい。P含有量の上限は0.05%である。好ましいP含有量の上限は0.02%である。
硫黄(S)は、鋼材中でMnと結合してMnSを形成し、鋼材の被削性を高める。S含有量が低すぎれば上記効果が得られない。一方、S含有量が高すぎれば、粗大なMnSが形成され、鋼材の疲労強度が低下する。したがって、S含有量は0.005〜0.100%である。S含有量の好ましい下限は0.010%であり、さらに好ましくは0.020%であり、さらに好ましくは0.030%である。S含有量の好ましい上限は0.080%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.060%である。
クロム(Cr)は、窒化処理により鋼材内に導入されたNと結合して窒化層中にCrNを形成し、窒化層を強化し、かつ圧縮の残留応力を導入する。Cr含有量が低すぎれば、上記効果が得られない。一方、Cr含有量が高すぎれば、窒化層が過度に硬化し、曲げ矯正性が劣化する。したがって、Cr含有量は0.05〜0.90%である。Cr含有量の好ましい下限は0.08%であり、さらに好ましくは0.12%であり、さらに好ましくは0.15%である。Cr含有量の好ましい上限は0.70%であり、さらに好ましくは0.50%であり、さらに好ましくは0.40%である。
窒素(N)は、鋼材に固溶して鋼材の強度を高める。N含有量が低すぎれば、上記効果が得られない。一方、N含有量が高すぎれば、鋼材中に気泡が生成される。気泡が欠陥となるため気泡の発生は抑制される方が好ましい。したがって、N含有量は0.003〜0.025%である。N含有量の好ましい下限は0.005%である。N含有量の好ましい上限は0.020%であり、さらに好ましくは0.018%である。
アルミニウム(Al)は鋼を脱酸する元素である。一方、Al含有量が高すぎれば、微細な窒化物が形成され、鋼を過度に硬化し、曲げ矯正性を劣化させる。したがって、Al含有量は0.001〜0.080%である。Al含有量の好ましい下限は0.005%であり、さらに好ましくは0.010%である。Al含有量の好ましい上限は0.060%であり、さらに好ましくは0.050%であり、さらに好ましくは0.040%である。
本実施形態における任意元素のうち、Ti及びNbからなる群は、オーステナイト結晶粒の粗大化防止作用があり、1種又は2種を含有してもよい。
チタン(Ti)は、窒化物や炭窒化物を形成し、熱間鍛造時、焼入れ時の結晶粒の粗大化を抑制する。しかしながらTi含有量が高すぎれば、TiCが生成して鋼材の硬さのばらつきが大きくなる。したがって、Ti含有量は0〜0.05%である。Tiを含有させる場合のTi含有量の好ましい下限は0.005%であり、さらに好ましくは0.010%である。Ti含有量の好ましい上限は0.04%であり、さらに好ましくは0.03%である。
ニオブ(Nb)は、窒化物や炭窒化物を形成し、熱間鍛造時、焼入れ時の結晶粒の粗大化を抑制する。Nbはさらに、熱間鍛造時、焼入れ焼戻し時の再結晶を遅らせ、結晶粒の粗大化を抑制する。しかしながらNb含有量が高すぎれば、炭化物が生成して鋼材の硬さのばらつきが大きくなる。したがって、Nb含有量は0〜0.05%である。Nbを含有する場合、好ましい下限は0.005%であり、さらに好ましくは0.010%である。Nb含有量の好ましい上限は0.04%であり、さらに好ましくは0.03%である。
モリブデン(Mo)は、含有される場合、鋼の焼入れ性を高めることで鋼材の強度を高める。その結果、鋼材の疲労強度が高くなる。しかしながら、Mo含有量が過度に多くなれば、その効果が飽和する上に鋼材のコストが高くなる。したがって、Mo含有量は0〜0.50%である。Mo含有量の好ましい下限は0.03%であり、さらに好ましくは0.05%である。Mo含有量の好ましい上限は0.40%であり、さらに好ましくは0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。
銅(Cu)は、含有される場合、固溶して鋼材の強度を高める。そのため、鋼材の疲労強度が高まる。しかしながら、Cu含有量が過度に多くなると、熱間鍛造時に鋼の粒界に偏析して熱間割れを誘起する。したがって、Cu含有量は0〜0.50%である。Cu含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Cu含有量の好ましい上限は0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。
ニッケル(Ni)は、含有される場合、固溶して鋼材の強度を高める。そのため、鋼材の疲労強度が高まる。Niはさらに、鋼材がCuを含有する場合に、Cuに起因する熱間割れを抑制する。しかしながら、Ni含有量が多すぎれば、その効果が飽和し、製造コストが高くなる。したがって、Ni含有量は0〜0.50%である。Ni含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Ni含有量の好ましい上限は0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。
カルシウム(Ca)は、含有される場合、鋼材の被削性を高める。しかしながら、Ca含有量が高すぎれば、粗大なCa酸化物が生成し、鋼材の疲労強度が低下する。したがって、Ca含有量は0〜0.005%である。上記効果を安定して得るためのCa含有量の好ましい下限は0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%である。Ca含有量の好ましい上限は0.003%であり、さらに好ましくは0.002%である。
クランク軸軸粗形材は、鋼素材を熱間鍛造でクランク軸に粗成形したものである。本実施形態によるクランク軸粗形材は、窒化処理後に窒化層中の硬さを均一にするとともに、窒化層に生成する合金窒化物を適度に粗大化させるために、窒化の影響が及ぶ表層部の組織を焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトを主体とする組織にすることが必要である。より具体的には、表面から10mm深さの組織における焼戻しマルテンサイトと焼戻しベイナイトの合計の体積分率が50%以上である必要がある。焼戻しマルテンサイトと焼戻しベイナイトの合計の体積分率の好ましい下限は60%であり、さらに好ましくは70%であり、さらに好ましくは80%である。
本実施形態による窒化クランク軸は、上述したクランク軸粗形材を機械加工した後に窒化処理を施したものである。窒化クランク軸は、上述した化学組成と微細組織を有する鋼材を生地として、窒化処理によって形成される硬化層を表層に有する。生地とは、窒化クランク軸において、窒化処理によって表面から導入される窒素の影響がない部位、すなわち窒素濃度が一定の部位のことである。窒化クランク軸は、具体的には、ビッカース硬さが、生地の硬さよりも50HV以上高い硬化層を表層に有し、この硬化層の厚さが、200μm以上である。
本実施形態によるクランク軸粗形材、窒化クランク軸、及び窒化クランク軸の製造方法の一例を説明する。
上述した化学組成を満たす溶鋼を製造する。製造された溶鋼を用いて、一般的な連続鋳造法により鋳片(スラブ、ブルーム)にする。又は、溶鋼を用いて、造塊法によりインゴットにする。鋳片又はインゴットを熱間加工して、ビレットを製造する。熱間加工は、熱間圧延でもよいし、熱間鍛造でもよい。さらに、ビレットを一般的な条件で加熱、圧延、冷却して棒鋼を製造し、これをクランク軸の素材とする。
製造された上記棒鋼を熱間鍛造でクランク軸の粗形状に成型してクランク軸粗形材の中間品を製造する。熱間鍛造の加熱温度が低すぎれば、鍛造装置に過度の負荷が掛かる。一方、加熱温度が高すぎれば、スケールロスが大きい。したがって、好ましい加熱温度は1000〜1300℃である。
熱間鍛造後の中間品に対して、焼入れ焼戻し処理を実施してクランク軸粗形材を製造する。このとき、焼入れ温度は、(1)式で表されるA3点よりも10℃低い温度以上、すなわち(A3−10)℃以上である。また、焼戻し温度は、550℃以上で、かつ(2)式で表されるA1点以下である。焼戻し時間は30分以上であることが好ましい。
A3=910−203C+44.7Si−30Mn−11Cr (1)
A1=723−10.7Mn+29.1Si−16.9Ni+16.9Cr (2)
上述のクランク軸粗形材に対して機械加工を実施して所定のクランク軸形状にする。
機械加工されたクランク軸粗形材に対して、窒化処理を実施する。本実施形態では、周知の窒化処理が採用される。窒化処理は例えば、ガス窒化、塩浴窒化、イオン窒化等である。窒化中に炉内に導入するガスは、NH3のみであってもよいし、NH3と、N2及び/又はH2とを含有する混合気であってもよい。また、これらのガスに、浸炭性のガスを含有して、軟窒化処理を実施してもよい。したがって、本明細書にいう「窒化」とは「軟窒化」も含む。
各試験番号の丸棒を用いて、次の試験を実施した。
試験番号1〜18、21〜24の二段階の熱処理後の丸棒のR/2位置から、横断面を被検面とするサンプルを採取した。また、試験番号19、20の熱間鍛造後の丸棒のR/2位置から、横断面を被検面とするサンプルを採取した。R/2の位置は、直径55mmの丸棒の表面から13.75mm深さである。採取されたサンプルの任意の7点でJIS Z 2244に基づくビッカース硬さ(HV)を測定した。試験力は9.8Nであった。得られた7つのビッカース硬さの平均値を、各試験番号の窒化前硬さと定義した。硬さが300HV以下である場合、被削性に優れると判断した。
各試験番号の丸棒のR/2位置から、丸棒の長手方向に沿って、図1に示す小野式回転曲げ疲労試験片を複数採取した。図中の長さL1は80mmであり、直径D1は12mmであった。試験片中央部の切り欠き部の曲率半径R1は3mmであり、切り欠き底での試験片横断面の直径は8mmであった。
上述の窒化処理がされた4点曲げ試験片の平行部から、横断面を被検面とするサンプルを採取した。採取されたサンプルの中心部のビッカース硬さを測定数7点、試験力9.8Nで測定した。サンプルの窒化層のビッカース硬さ分布を測定した。測定範囲は、最表面から深さ1.20mmまでとして、50μmピッチで測定を行った。各深さ位置での測定は測定数3点、試験力は2.9Nで行った。測定した結果、表面からの深さが1.20mmのビッカース硬さと、中心部のビッカース硬さは変わらなかった。そこで、中心部のビッカース硬さを生地の硬さとし、中心部の硬さよりも50HV以上高い表面からの領域を硬化層と定義し、各試験番号の硬化層深さを算出した。なお、各測定深さ位置の間の硬さ分布は、両側の測定値を結ぶ直線で近似して、硬化層深さを算出した。
上述の窒化処理がされた小野式回転曲げ疲労試験片を用いて、小野式回転曲げ疲労試験を実施した。JIS Z2274(1978)に準拠した回転曲げ疲労試験を室温(25℃)の大気雰囲気中において実施した。試験は、回転数3000rpmの両振り条件で実施した。繰り返し数1.0×107回まで破断しなかった試験片のうち、最も高い応力を、その試験番号の疲労強度(MPa)と定義した。疲労強度が570MPa以上である場合、疲労強度に優れると判断した。
上述の窒化処理がされた4点曲げ試験片を用いて、4点曲げ試験を室温、大気中で実施した。4点曲げ試験の配置を図3に模式的に示す。図3中の距離d1〜d5はそれぞれ、21.5mm、51.0mm、17.5mm、90mm、及び180mmである。試験時の支点は、試験片軸方向の両端部から各21.5mmの位置、及び各72.5mm位置とした。試験片の切り欠き底のひずみ量を測定するため、切り欠き底の中央に試験片の軸方向と平行にひずみゲージを貼付した。軸方向中心に近い2箇所の支点に対して、押し込み速度0.5mm/分の押し込みストロークを与えた。押し込みストロークが増えるにしたがって切り欠き底のひずみ量は増加し、やがて切り欠き底に有害なき裂が発生すると、押し込みストロークの増分に対するひずみの増分が急激に大きくなる。そこで、上記押し込み速度で押し込みストロークを増加し、押し込みストロークが0.01mm増えた際のひずみゲージの値の増分が2400με以上となった時に試験片にき裂が発生したとして、その直前のひずみ量を、矯正可能ひずみ量(με)と定義した。矯正可能ひずみ量が12500με以上である場合、曲げ矯正性に優れると評価した。
表2に試験結果を示す。表2中の「組織分率」は鋼を構成する各組織の分率(体積%)を意味する。「調質組織」は、焼戻しマルテンサイトの分率と焼戻しベイナイトの分率との和を意味する。「疲労強度」は小野式回転曲げ試験で得られた疲労強度(MPa)を意味する。
Claims (6)
- 窒化クランク軸用のクランク軸粗形材であって、化学組成が、質量%で、
C :0.35〜0.70%、
Si:0.01〜0.45%、
Mn:1.3〜3.0%、
P :0.05%以下、
S :0.005〜0.100%、
Cr:0.05〜0.90%、
Al:0.001〜0.080%、
N :0.003〜0.025%、
Ti:0〜0.05%、
Nb:0〜0.05%、
Mo:0〜0.50%、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Ca:0〜0.005%、
残部:Fe及び不純物であり、
表面から10mm深さの組織が、体積%で、焼戻しマルテンサイトと焼戻しベイナイトの合計が50%以上、初析フェライトが10%以下、パーライトが40%以下である、クランク軸粗形材。 - 前記化学組成が、質量%で、
Ti:0.005〜0.05%、及び
Nb:0.005〜0.05%、
からなる群から選択される1種又は2種を含有する、請求項1に記載のクランク軸粗形材。 - 前記化学組成が、質量%で、
Mo:0.03〜0.50%、
Cu:0.05〜0.50%、及び
Ni:0.05〜0.50%、
からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、請求項1又は2に記載のクランク軸粗形材。 - 前記化学組成が、質量%で、
Ca:0.0001〜0.005%、
を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のクランク軸粗形材。 - 生地の化学組成が、質量%で、
C :0.35〜0.70%、
Si:0.01〜0.45%、
Mn:1.3〜3.0%、
P :0.05%以下、
S :0.005〜0.100%、
Cr:0.05〜0.90%、
Al:0.001〜0.080%、
N :0.003〜0.025%、
Ti:0〜0.05%、
Nb:0〜0.05%、
Mo:0〜0.50%、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Ca:0〜0.005%、
残部:Fe及び不純物であり、
表面から10mm深さの組織が、体積%で、焼戻しマルテンサイトと焼戻しベイナイトの合計が50%以上、初析フェライトが10%以下、パーライトが40%以下であり、
ビッカース硬さが、生地のビッカース硬さよりも50HV以上高い硬化層を表層に有し、
前記硬化層の厚さが200μm以上である、窒化クランク軸。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載のクランク軸粗形材を準備する工程と、
前記粗形材を機械加工する工程と、
前記機械加工された粗形材を窒化雰囲気で540〜620℃で30〜360分保持する窒化処理工程とを備える、窒化クランク軸の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015195797 | 2015-10-01 | ||
JP2015195797 | 2015-10-01 | ||
PCT/JP2016/076345 WO2017056896A1 (ja) | 2015-10-01 | 2016-09-07 | クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017056896A1 true JPWO2017056896A1 (ja) | 2018-03-01 |
JP6477904B2 JP6477904B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=58423271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543064A Active JP6477904B2 (ja) | 2015-10-01 | 2016-09-07 | クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6477904B2 (ja) |
WO (1) | WO2017056896A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108977720A (zh) * | 2018-07-18 | 2018-12-11 | 泰州市吉强不锈钢制品有限公司 | 一种不锈钢棒材料生产方法 |
WO2020090816A1 (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 日本製鉄株式会社 | 窒化部品粗形材、および窒化部品 |
CN115927955A (zh) * | 2022-11-04 | 2023-04-07 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种高均质化大功率风电偏航轴承圈用钢、轴承圈及生产工艺 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002366A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 冷間加工性に優れた高硬度高周波焼入れ用鋼 |
JP2007039704A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | Jfe Steel Kk | 疲労強度に優れた熱間鍛造品およびその製造方法並びに機械構造部品 |
JP2007238965A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | クランクシャフト |
JP2008144200A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Isuzu Motors Ltd | 軟窒化鋼製品の製造方法 |
JP2011153364A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Honda Motor Co Ltd | クランクシャフトおよびその製造方法 |
JP2013028840A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト |
-
2016
- 2016-09-07 JP JP2017543064A patent/JP6477904B2/ja active Active
- 2016-09-07 WO PCT/JP2016/076345 patent/WO2017056896A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002366A (ja) * | 2003-06-09 | 2005-01-06 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 冷間加工性に優れた高硬度高周波焼入れ用鋼 |
JP2007039704A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | Jfe Steel Kk | 疲労強度に優れた熱間鍛造品およびその製造方法並びに機械構造部品 |
JP2007238965A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-20 | Sumitomo Metal Ind Ltd | クランクシャフト |
JP2008144200A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Isuzu Motors Ltd | 軟窒化鋼製品の製造方法 |
JP2011153364A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Honda Motor Co Ltd | クランクシャフトおよびその製造方法 |
JP2013028840A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017056896A1 (ja) | 2017-04-06 |
JP6477904B2 (ja) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5123335B2 (ja) | クランクシャフトおよびその製造方法 | |
KR101726251B1 (ko) | 연질화용 강 및 연질화 부품 그리고 이들의 제조 방법 | |
JPWO2016098143A1 (ja) | 窒化部品の製造方法及び窒化用鋼材 | |
JP4609585B2 (ja) | 軟窒化用鋼、軟窒化用鋼材およびクランクシャフト | |
JP5258458B2 (ja) | 耐高面圧性に優れた歯車 | |
JP6477904B2 (ja) | クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 | |
JP4385019B2 (ja) | 鋼製軟窒化機械部品の製造方法 | |
JP2010189697A (ja) | クランクシャフトおよびその製造方法 | |
JP5153221B2 (ja) | 軟窒化非焼準機械部品の製造方法 | |
JP4328924B2 (ja) | 高強度軸部品の製造方法 | |
JP2019183215A (ja) | 浸炭機械部品及びその製造方法 | |
JP7013833B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP5365477B2 (ja) | 表面硬化処理用鋼材 | |
JP2002121645A (ja) | 歯元曲げ疲労特性および面圧疲労特性に優れた歯車用鋼ならびに歯車 | |
JP2018199838A (ja) | 浸炭部品 | |
JP5505264B2 (ja) | 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品 | |
JP7436826B2 (ja) | 窒化部品及び窒化部品の製造方法 | |
JP5131770B2 (ja) | 軟窒化用非調質鋼 | |
JP5151662B2 (ja) | 軟窒化用鋼材の製造方法 | |
JP3409275B2 (ja) | 熱処理歪の少ない肌焼鋼 | |
JP6477614B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法 | |
JP7273324B2 (ja) | 窒化部品粗形材、および窒化部品 | |
JP7552959B1 (ja) | 熱間鍛造用非調質鋼並びに熱間鍛造材及びその製造方法 | |
JP7510045B2 (ja) | 浸炭用鋼、浸炭鋼部品および浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP2019183211A (ja) | 浸炭部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6477904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |