JP2018199838A - 浸炭部品 - Google Patents
浸炭部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018199838A JP2018199838A JP2017103456A JP2017103456A JP2018199838A JP 2018199838 A JP2018199838 A JP 2018199838A JP 2017103456 A JP2017103456 A JP 2017103456A JP 2017103456 A JP2017103456 A JP 2017103456A JP 2018199838 A JP2018199838 A JP 2018199838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carburized
- content
- low cycle
- impact fatigue
- cycle impact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 79
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 45
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 34
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 18
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 13
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
Description
Hp‐core=Hcore/(1−t/r) ・・・(1)
ただし、Hcore;芯部硬さ、t;有効硬化層深さ、r;破損部位の半径または破損部位の肉厚の半分である。
これにより、浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品において低サイクル衝撃疲労特性を安定して良くすることができる、と特許文献2に記載されている。
A=Mo+0.227Ni+190B−0.087Si−17.2P−2.74V−7.18Cs−0.00955Hs+0.0344Nγ ・・・(2)
ただし、Cs;表層の浸炭濃度(質量%)、Hs;表面硬さ(HV)、Nγ;浸炭層の
旧オーステナイト結晶粒度。
B=t×(Hcore)2 ・・・ (3)
ただし、Hcore;芯部硬さ、t;有効硬化層深さ。
これにより、浸炭焼入れ鋼材及び浸炭焼入れ部品において低サイクル衝撃疲労特性を安定して良くすることができる、と特許文献3に記載されている。
(a)C(ave):質量%で0.35〜0.60%、
(b)表面粗さRz:15μm以下、ならびに、
(c)σr(0):−800MPa以下、σr(100):−800MPa以下および残留応力強度指数Ir:80000以上。
ただし、
C(ave):最表面から深さ0.2mmの位置までの平均炭素濃度、
σr(0):部品の最表面における圧縮残留応力、
σr(100):部品の最表面から100μmの位置における圧縮残留応力、
残留応力強度指数Ir:部品の最表面から100μm深さまでの位置での最表面からの深さをyμm、その部位における残留応力をσr(y)として〔Ir=∫|σr(y)|dy〕で表される値を指す。
これにより、従来の浸炭焼入れ‐焼戻し処理した部品と比べて「低〜中サイクル域」での疲労強度が大幅に向上した浸炭部品が得られる、と特許文献4に記載されている。
X+Y+Z≦26 (1)
ただし、
X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)
Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)
Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)
ここで、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
X+Y+Z≦26 (1)
ただし、
X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)
Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)
Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)
ここで、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
X+Y+Z≦26 (1)
ただし、
X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)
Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)
Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)
ここで、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
本実施形態による浸炭部品は、芯部と、表層とを含む。芯部は、浸炭部品のうち表層よりも内部の部分を意味する。より具体的には、浸炭部品の表面から2.0mmよりも深い内部部分を芯部と定義する。浸炭部品の表面から2.0mm以内の部分を表層と定義する。
浸炭部品の芯部の化学組成は、次の元素を含有する。
炭素(C)は、鋼の焼入れ性を高め、芯部の硬さを高める。これにより、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。C含有量が0.10%未満であれば、この効果が得られない。一方、C含有量が0.30%を超えれば、鋼の被削性及び冷間鍛造性が低下する可能性がある。したがって、C含有量は0.10〜0.30%である。C含有量の好ましい下限は0.15%であり、さらに好ましくは0.18%である。C含有量の好ましい上限は0.25%であり、さらに好ましくは0.23%である。
シリコン(Si)は鋼を脱酸する。Siはさらに、鋼の焼入れ性を高め、さらに、固溶強化により鋼の強度を高める。そのため、芯部の硬さが高まり、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。Siはさらに、鋼の焼戻し軟化抵抗を高める。これにより、浸炭部品の耐摩耗性が高まる。しかしながら、Si含有量が0.50%未満であれば、上記効果は十分に得られず、浸炭部品の耐摩耗性が低下する。一方、Si含有量が1.50%を超えれば、鋼の浸炭を阻害する。この場合、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が低下する。したがって、Si含有量は0.50〜1.50%である。Si含有量の好ましい下限は0.52%であり、さらに好ましくは0.80%である。Si含有量の好ましい上限は1.30%であり、さらに好ましくは1.20%である。
マンガン(Mn)は鋼を脱酸する。Mnはさらに、鋼の焼入れ性及び強度を高め、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性を高める。Mn含有量が0.30%未満であれば、この効果が得られない。一方、Mn含有量が1.40%を超えれば、残留オーステナイト量が過多となり、表面硬さが低下して、浸炭部品の耐摩耗性が低下する。したがって、Mn含有量は0.30〜1.40%である。Mn含有量の好ましい下限は0.50%であり、さらに好ましくは0.70%である。Mn含有量の好ましい上限は1.20%であり、さらに好ましくは1.00%である。
リン(P)は不純物である。Pは浸炭時にオーステナイト粒界に偏析して、浸炭層の粒界強度を低下する。浸炭層の粒界強度が低下すれば、低サイクル衝撃疲労特性が低下する。P含有量が0.030%未満であれば、芯部だけでなく表層のP含有量も低い。このため、表層の靱性が高まり、粒界き裂の発生が抑制される。その結果、低サイクル衝撃疲労特性が高まる。したがって、P含有量は0.030%未満である。P含有量の好ましい上限は0.015%である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。
硫黄(S)は不純物である。Sは結晶粒界に残存して浸炭層の粒界強度を低下する。Sはさらに、粒界に粗大なMnSを形成して低サイクル衝撃疲労特性を低下させる。したがって、S含有量は0.030%未満である。S含有量の好ましい上限は0.015%である。S含有量はなるべく低い方が好ましい。
クロム(Cr)は、鋼の焼入れ性を高めて芯部硬さを高め、低サイクル衝撃疲労特性を高める。Cr含有量が0.50%未満であれば、この効果が十分に得られない。一方、Cr含有量が2.00%を超えれば、粒界酸化層が厚くなり、低サイクル衝撃疲労特性が低下する。したがって、Cr含有量は0.50〜2.00%である。Cr含有量の好ましい下限は0.60%であり、さらに好ましくは0.80%である。Cr含有量の好ましい上限は1.85%であり、さらに好ましくは1.70%である。
アルミニウム(Al)は鋼を脱酸する。Alはさらに、鋼中のNと結合してAlNを形成し、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。オーステナイト粒の粗大化が抑制されれば、鋼の体積当たりの粒界面積が高いまま維持される。き裂発生工程におけるき裂は粒界を起点として発生する。そのため、鋼の体積当たりの粒界面積が高ければ、低サイクル衝撃疲労試験における負荷が分散される。したがって、き裂発生工程におけるき裂の発生が抑制され、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。Al含有量が0.010%未満であればこの効果が得られない。一方、Al含有量が0.100%を超えれば、上記効果が飽和する。したがって、Al含有量は0.010〜0.100%である。Al含有量の好ましい下限は0.020%であり、さらに好ましくは0.025%である。Al含有量の好ましい上限は0.080%であり、さらに好ましくは0.065%である。本実施形態の浸炭部品の芯部の化学組成において、Al含有量は、鋼材中に含有する全Al量を意味する。
窒素(N)は、鋼中でTi、Al、V及びNbと結合して窒化物や炭窒化物を形成し、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。N含有量が0.001%未満であれば、十分な粗大化抑制効果は得られない。一方、N含有量が0.030%を超えれば、上記効果が飽和する。したがって、N含有量は0.001〜0.030%である。N含有量の好ましい下限は0.005%であり、さらに好ましくは0.008%である。N含有量の好ましい上限は0.025%であり、さらに好ましくは0.020%である。
本実施形態の浸炭部品の芯部はさらに、Feの一部に代えて、Mo、Ni及びCuからなる群から選択される1種又は2種以上を含有してもよい。これらの元素は任意元素であり、いずれも、鋼の焼入れ性を高める。
モリブデン(Mo)は任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Moは、鋼の焼入れ性を高めて芯部硬さを高め、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性を高める。Moはさらに、浸炭層の靱性を高める。Moはさらに、浸炭部品の焼戻し軟化抵抗を高める。Moが少しでも含有されれば、これらの効果が得られる。しかしながら、Mo含有量が0.80%を超えれば、これらの効果は飽和し、原料コストが高くなる。したがって、Mo含有量は0〜0.80%である。上記効果を安定して得るためのMo含有量の好ましい下限は0.01%であり、さらに好ましくは0.10%である。Mo含有量の好ましい上限は0.60%であり、さらに好ましくは0.40%である。
ニッケル(Ni)は任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Niは、鋼の焼入れ性を高めて芯部高さを高め、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性を高める。Niはさらに、粒界酸化層を浅くする。これにより、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性を高める。Niはさらに、浸炭層の靱性を高める。Niが少しでも含有されれば、これらの効果が得られる。しかしながら、Ni含有量が0.50%を超えれば、残留オーステナイト量が増大して加工性が低下する。したがって、Ni含有量は0〜0.50%である。上記効果を安定して得るためのNi含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Ni含有量の好ましい上限は0.45%であり、さらに好ましくは0.40%である。
銅(Cu)は任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Cuは鋼の焼入れ性を高めて芯部硬さを高め、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性を高める。Cuが少しでも含有されればこの効果が得られる。一方、Cu含有量が0.50%を超えれば、熱間加工性が低下する。したがって、Cu含有量は0〜0.50%である。上記効果を安定して得るためのCu含有量の好ましい下限は0.10%であり、さらに好ましくは0.15%である。Cu含有量の好ましい上限は0.35%であり、さらに好ましくは0.25%である。
チタン(Ti)は任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Tiは鋼中のC及びSと結合して微細なTiC及びTiSを形成し、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。Tiが少しでも含有されれば、この効果が得られる。しかしながら、Ti含有量が0.10%を超えれば、TiCが粗大化して鋼の靱性が低下する。この場合、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が低下する。したがって、Ti含有量は0〜0.10%である。上記効果を安定して得るためのTi含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.06%である。Ti含有量の好ましい上限は0.08%であり、さらに好ましくは0.07%である。
ニオブ(Nb)は任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Nbは鋼中のC及びNと結合してNb炭窒化物(Nb(CN))を形成し、浸炭時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が高まる。Nbが少しでも含有されれば、この効果が得られる。しかしながら、Nb含有量が0.10%を超えれば、浸炭性が低下する。したがって、Nb含有量は0〜0.10%である。上記効果を安定して得るためのNb含有量の好ましい下限は0.01%であり、さらに好ましくは0.02%である。Nb含有量の好ましい上限は0.07%であり、さらに好ましくは0.05%である。
本実施形態の浸炭部品の芯部の化学組成はさらに、式(1)を満たす。
X+Y+Z≦26 (1)
ただし、
X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)
Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)
Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)
ここで、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
浸炭部品表面のC濃度:0.50〜0.70%
浸炭部品表面のC濃度(以下、表面C濃度)は、質量%で0.50〜0.70%である。表面C濃度が0.70%を超えれば、浸炭層の靱性が低くなるため、低サイクル衝撃疲労試験におけるき裂発生寿命が低下する。一方、表面C濃度が0.50%未満であれば、浸炭部品の表面硬さが低すぎ、耐塑性変形能が低下する。この場合、低サイクル衝撃疲労試験における負荷一回当たりの浸炭部品の変形量が大きくなる。そのため、浸炭部品の低サイクル衝撃疲労特性が低下する。浸炭部品の表面硬さが低ければさらに、耐摩耗性が低下する。そのため、表面C濃度は0.50〜0.70%である。表面C濃度の好ましい下限は0.54%であり、さらに好ましくは0.56%である。表面C濃度の好ましい上限は0.66%であり、さらに好ましくは0.64%である。
有効硬化層深さ:0.30〜0.60mm
低サイクル衝撃疲労試験において、初期き裂が発生したとき、初期き裂の深さは有効硬化層深さ(ECD)とほぼ等しい。ここで、本明細書でいう有効硬化層深さ(ECD)とは、JIS G 0577(2006)で定義された有効硬化層深さであって、焼入れまま、又は、200℃を超えない温度で焼戻しした硬化層の表面から限界硬さが550HVとなる位置までの距離(深さ)を意味する。
上述の式を満たす化学組成、表面C濃度及びECDを有する浸炭部品では、粒界酸化層の厚さが15μm以下になる。粒界酸化層の厚さが15μm以下であるため、き裂の発生が抑制される。その結果、低サイクル衝撃疲労特性が高まる。
本実施形態による浸炭部品の製造方法の一例を説明する。
本実施形態の浸炭部品で実施される浸炭処理は、ガス浸炭処理でもよいし、真空浸炭処理でもよい。浸炭処理の諸条件を適宜調整することにより、浸炭部品表面のC濃度を0.50〜0.70%に調整できる。以下、一例として、ガス浸炭処理を説明する。
浸炭温度Tc:Ac3点〜1100℃
浸炭工程S1での保持時間t1:1.0〜3.5時間
拡散工程S2での保持時間t2:0.5〜2.4時間
浸炭工程S1でのカーボンポテンシャルCp1:0.80〜1.00
拡散工程S2でのカーボンポテンシャルCp2:0.60〜0.85
表1に示す化学組成を有する溶鋼を製造した。表1中、「fn」とは、X、Y及びZの合計値である(fn=X+Y+Z)。ただし、X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)、Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)、Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)であり、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
初めに、各棒鋼に対して、焼準処理を実施した。焼準処理での処理温度は925℃であり、保持時間は1時間であった。保持時間経過後の棒鋼を大気中で放冷した。焼準処理後の棒鋼から、2種類の試験片を作製した。
焼準処理後の直径50mmの棒鋼に対して機械加工を実施して、図3に示す形状を有する落錘試験片を作製した。図3は、落錘試験片を水平方向から見た側面図である。図3の落錘試験片の形状は、実歯車の歯元R部を模擬した。図3中の数値は寸法を示し、単位はmmである。「R=2」は、R部の曲率半径が2mmであることを示す。落錘試験片の幅は20mmであった。
焼準処理後の直径50mmの棒鋼に対して機械加工を実施して、図4に示す形状を有するローラーピッチング試験片を作製した。図4中の数値は寸法を示し、単位はmmである。ローラーピッチング試験片は円柱状であり、中央に直径26mmの平行部を有していた。ローラーピッチング試験片の平行部以外の直径は22mmであった。ローラーピッチング試験片は、後述するローラーピッチング試験における小ローラーであった。
表2に示す試験番号の落錘試験片及びローラーピッチング試験片に対して、図1及び図2に示すヒートパターン、及び、表3に示す条件で浸炭処理を実施した。均熱工程S3でのカーボンポテンシャルは、カーボンポテンシャルCp2と同じであった。さらに、真空浸炭であるパターン11における炉内圧力は0.05kPaであった。
浸炭焼入れ後の落錘試験片及びローラーピッチング試験片に対して、焼戻しを実施した。焼戻し温度は180℃であり、保持時間は120分であった。
[低サイクル衝撃疲労試験]
各試験番号の落錘試験片に対して、落錘型衝撃疲労試験機を用いて低サイクル衝撃疲労試験を行った。具体的には、所定の範囲の高さ(20〜80mm)から61kgの重錘を自由落下させて落錘試験片の厚さ10mm側の端部より10mm位置に衝突させ、衝撃的な応力負荷を与えた。図3中、矢印は重錘の衝突方向を示す。この衝突を繰り返し、100回目の応力負荷で落錘試験片が破断に至る応力(100回破断強度という)を求めた。100回破断強度が3000MPa以上であった試験片を評価Aとし、2800MPa〜3000MPa未満であった試験片を評価B、2600〜2800MPa未満であった試験片を評価C、2400〜2600MPa未満であった試験片を評価D、2400MPa未満であった試験片を評価×とした。評価A〜Dの場合、低サイクル衝撃疲労特性に優れると判断した。評価×の場合、低サイクル衝撃疲労特性が低いと判断した。結果を表2に示す。
図5は、ローラーピッチング試験の模式図である。各試験番号のローラーピッチング試験片に対して、ローラーピッチング試験を実施した。具体的には、コマツエンジニアリング社製ローラーピッチング疲労強度試験機を用いて、以下の条件で試験を実施した。すべり率:−40%、潤滑剤:オートマチック用オイル、潤滑剤温度:90℃、潤滑剤の流量:2L/分、回転数:1500rpm及び面圧:2000MPa。図5に示すとおり、小ローラー2に大ローラー1を上記面圧で押し当てながら小ローラー2を回転させた。小ローラー2は上記試験片の作製で作製したローラーピッチング試験片であった。大ローラー1はJIS G 4053(2016)のSCM420の規格を満たす鋼を用いて、共析浸炭後に低温焼戻しして表面研磨したものを使用した。大ローラー1の半径は130mmであった。回転数1×106回における各試験片の摩耗深さDwを測定した。摩耗深さDwの測定には、触針式の表面粗さ計を用いた。測定長さは24mmとして、各試験片の軸方向に触針を走査して断面曲線を得た。各試験片において、円周方向に180°毎に2箇所測定を実施し、断面曲線を得た。得られた断面曲線から、各試験片において、大ローラー1が接触していない部分における断面曲線要素の平均高さ、及び、大ローラー1が接触して摩耗した部分における断面曲線要素の平均高さをそれぞれ算出した。そして、大ローラー1が接触していない部分と大ローラー1が接触していた部分との高さの差を算出した。得られた高さの差の上記測定箇所における平均値を、各試験番号の摩耗深さDw(μm)とした。摩耗深さDwが20μm未満であった試験片を評価Aとし、20〜40μm未満であった試験片を評価B、40〜60μm未満であった試験片を評価C、60〜80μm未満であった試験片を評価D、80μm以上であった試験片を評価×とした。評価A〜Dの場合、耐摩耗性に優れると判断した。評価×の場合、耐摩耗性が低いと判断した。結果を表2に示す。
試験前の落錘試験片に対して、上述の方法により表面C濃度を測定した。結果を表2に示す。
試験前の落錘試験片のR部の任意の2箇所において、上述の方法によりビッカース硬さ試験を実施して有効硬化層深さECD(mm)を求めた。結果を表2に示す。
試験前の落錘試験片のR部表面を含み、R部表面と垂直な断面(以下、観察面という)を有するサンプルを採取した。得られたサンプルに対して、上述の方法で粒界酸化層の厚さを測定した。結果を表2に示す。
試験結果を表2に示す。表2を参照して、試験番号1〜31の浸炭部品は、化学組成が適切であり、かつ、表面C濃度及びECDが適切であった。そのため、これらの試験番号の浸炭部品は低サイクル衝撃疲労特性及び耐摩耗性に優れていた。
2 小ローラー
Claims (3)
- 芯部の化学組成が質量%で、
C:0.10〜0.30%、
Si:0.50〜1.50%、
Mn:0.30〜1.40%、
P:0.030%未満、
S:0.030%未満、
Cr:0.50〜2.00%、
Al:0.010〜0.100%、
N:0.001〜0.030%、
Mo:0〜0.80%、
Ni:0〜0.50%、
Cu:0〜0.50%、
Ti:0〜0.10%、及び、
Nb:0〜0.10%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、式(1)を満たし、
表面のC濃度が0.50〜0.70%であり、
表面から限界硬さがビッカース硬さで550HVとなる位置までの距離である有効硬化層深さが0.30〜0.60mmである、浸炭部品。
X+Y+Z≦26 (1)
ただし、
X=−15.7×Si4+74.4×Si3−118.9×Si2+61.6×Si+5.8 (2)
Y=−0.3×Mn3−3×Mn2+14.2×Mn−3.4 (3)
Z=−0.2×Cr4+4.4×Cr3−16.6×Cr2+17×Cr+3.1 (4)
ここで、式(2)〜式(4)の元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。 - 請求項1に記載の浸炭部品であって、
前記芯部の化学組成は、
Mo:0.01〜0.80%、及び、
Ni:0.05〜0.50%、及び、
Cu:0.10〜0.50%からなる群から選択される1種又は2種以上を含有することを特徴とする、浸炭部品。 - 請求項1又は請求項2に記載の浸炭部品であって、
Ti:0.05〜0.10%、及び、
Nb:0.01〜0.10%からなる群から選択される1種又は2種を含有することを特徴とする、浸炭部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017103456A JP6922415B2 (ja) | 2017-05-25 | 2017-05-25 | 浸炭部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017103456A JP6922415B2 (ja) | 2017-05-25 | 2017-05-25 | 浸炭部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018199838A true JP2018199838A (ja) | 2018-12-20 |
JP6922415B2 JP6922415B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=64667953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017103456A Active JP6922415B2 (ja) | 2017-05-25 | 2017-05-25 | 浸炭部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922415B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109982A (ja) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 日産自動車株式会社 | 浸炭焼入部品の製造方法 |
CN113462964A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-10-01 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种高强耐候耐低温铁路货运敞车用热轧帽型钢及其生产工艺 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002322536A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Aichi Steel Works Ltd | 歯元曲げ強度と耐ピッチング性に優れる高強度歯車及びその製造方法 |
JP2009249700A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Kobe Steel Ltd | 曲げ疲労強度に優れた鋼部品、及びその製造方法 |
WO2014171472A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 肌焼用鋼材と肌焼鋼部品 |
WO2015098106A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品 |
JP2016204752A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | Jfeスチール株式会社 | 肌焼鋼および肌焼鋼の製造方法 |
-
2017
- 2017-05-25 JP JP2017103456A patent/JP6922415B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002322536A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-11-08 | Aichi Steel Works Ltd | 歯元曲げ強度と耐ピッチング性に優れる高強度歯車及びその製造方法 |
JP2009249700A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Kobe Steel Ltd | 曲げ疲労強度に優れた鋼部品、及びその製造方法 |
WO2014171472A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 肌焼用鋼材と肌焼鋼部品 |
WO2015098106A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | 新日鐵住金株式会社 | 浸炭鋼部品の製造方法及び浸炭鋼部品 |
JP2016204752A (ja) * | 2015-04-22 | 2016-12-08 | Jfeスチール株式会社 | 肌焼鋼および肌焼鋼の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109982A (ja) * | 2020-01-06 | 2021-08-02 | 日産自動車株式会社 | 浸炭焼入部品の製造方法 |
JP7545104B2 (ja) | 2020-01-06 | 2024-09-04 | 日産自動車株式会社 | 浸炭焼入部品の製造方法 |
CN113462964A (zh) * | 2021-06-10 | 2021-10-01 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种高强耐候耐低温铁路货运敞车用热轧帽型钢及其生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6922415B2 (ja) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101830017B1 (ko) | 침탄 강 부품의 제조 방법 및 침탄 강 부품 | |
JP6610808B2 (ja) | 軟窒化用鋼および部品 | |
WO2019244503A1 (ja) | 機械部品 | |
US20140363329A1 (en) | Rolled steel bar or wire rod for hot forging | |
JP5258458B2 (ja) | 耐高面圧性に優れた歯車 | |
JP6601358B2 (ja) | 浸炭部品およびその製造方法 | |
JP6477904B2 (ja) | クランク軸粗形材、窒化クランク軸及びその製造方法 | |
JP6922415B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP5336972B2 (ja) | 窒化用鋼および窒化部品 | |
JP7013833B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP2008297618A (ja) | 耐圧痕性に優れた浸炭鋼部品の製造方法 | |
JP6488945B2 (ja) | 高強度冷間鍛造用肌焼鋼 | |
JP7063070B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP6265048B2 (ja) | 肌焼鋼 | |
JP6828593B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP7063071B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP7323850B2 (ja) | 鋼材及び浸炭鋼部品 | |
JP7156021B2 (ja) | 浸炭鋼部品用鋼材 | |
JP7273324B2 (ja) | 窒化部品粗形材、および窒化部品 | |
JP7436826B2 (ja) | 窒化部品及び窒化部品の製造方法 | |
JP6658317B2 (ja) | 浸炭部品 | |
JP6601359B2 (ja) | 耐摩耗性に優れた浸炭部品およびその製造方法 | |
JP2008088482A (ja) | 転動疲労特性と圧壊強度に優れた軸受のコロまたは球、および、軸受 | |
JP2023163967A (ja) | 棒鋼及び浸炭焼入れ部品 | |
JP2018009236A (ja) | Cvtシーブ用鋼材、cvtシーブおよびcvtシーブの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6922415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |