[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6236986B2 - 画像記録装置及びプログラム - Google Patents

画像記録装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6236986B2
JP6236986B2 JP2013173502A JP2013173502A JP6236986B2 JP 6236986 B2 JP6236986 B2 JP 6236986B2 JP 2013173502 A JP2013173502 A JP 2013173502A JP 2013173502 A JP2013173502 A JP 2013173502A JP 6236986 B2 JP6236986 B2 JP 6236986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
replacement
recommended
mounting portion
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013173502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015041071A (ja
Inventor
裕紀 松井
裕紀 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013173502A priority Critical patent/JP6236986B2/ja
Publication of JP2015041071A publication Critical patent/JP2015041071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236986B2 publication Critical patent/JP6236986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、カートリッジが着脱可能に装着される画像記録装置に関する。
従来より、カートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部を備え、カートリッジに収容された着色剤を用いて画像記録を行う画像記録装置が知られている。この画像記録装置は、着色剤を使い切ったカートリッジをカートリッジ装着部から取り外し、新たなカートリッジをカートリッジ装着部に取り付けることにより、画像記録を継続することができる。
また、特許文献1には、カートリッジ装着部の一例であるキャリッジに搭載されたカートリッジ内のインク残量が閾値を下回った場合に、当該カートリッジのインク容量及び使用期間等に基づいて、次に購入すべき最適なサイズのカートリッジ候補をユーザに提案する印刷装置が開示されている。
特開2008−204132号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置は、その時点においてキャリッジに搭載されているカートリッジのインク容量及び使用期間のみに基づいてカートリッジ候補を決定する。そのため、例えば印刷装置の使用頻度が短期間で大きく変動した場合等に、最適なカートリッジ候補を提案できない可能性がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが購入すべきカートリッジの個数を適切に算出して報知することができる画像記録装置を提供することにある。
本明細書に記載された画像記録装置は、着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、制御部とを備える。そして、前記制御部は、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段とを含む。
上記構成によれば、カートリッジが交換される度に蓄積された交換実績情報に基づいて当該カートリッジの交換頻度を算出し、交換頻度が高いほど推奨個数を多くする。これにより、短期間における使用頻度の変動によって推奨個数が不適切な値となるのを抑制することができる。
なお、「使用済状態」とは、カートリッジ内の着色剤が完全になくなった状態に限定されず、閾値量より少ない着色剤がカートリッジ内に残っている状態をも含むものとする。また、使用済状態の具体的な検知方法は特に限定されず、例えば、着色剤の量を示す被検知部をカートリッジに設けてもよいし、着色剤の消費量をソフトウェアによってカウントしてもよいし、これらを組み合わせてもよい。また、記憶部は、画像記録装置に搭載されていてもよいし、通信ネットワークを介して画像記録装置に接続されていてもよい。
本発明によれば、カートリッジが交換される度に蓄積された交換実績情報に基づいて当該カートリッジの交換頻度を算出し、交換頻度が高いほど推奨個数を多くする。これにより、適切な値の推奨個数を算出して報知することのできる画像記録装置を得ることができる。
図1は、本実施形態に係る購買システム100の概略図である。 図2は、交換実績管理処理(A)、及び報知情報出力処理(B)のフローチャートである。 図3は、本実施形態に係る推奨個数算出処理(A)、及び変形例1に係る推奨個数算出処理(B)のフローチャートである。 図4は、交換実績管理テーブルの一例である。 図5は、表示部41に表示される画面の例であって、(A)は報知画面、(B)は購入画面の例である。 図6は、変形例2に係る推奨個数算出処理のフローチャートである。 図7は、交換個数算出処理のフローチャートである。 図8は、変形例3に係る推奨個数算出処理のフローチャートである。 図9は、通知情報出力処理のフローチャートである。 図10は、表示部41に表示される交換実績通知画面の例である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。
図1は、本実施形態における購買システム100の概略図である。図1に示される購買システム100は、複合機10と、端末40と、サービス提供装置101とで構成されている。複合機10及び端末40は、LAN(Local Area Networkの略)103を介して接続されており、且つLAN103を通じてインターネット102に接続されている。また、サービス提供装置101は、インターネット102に接続されている。すなわち、複合機10、端末40、及びサービス提供装置101は、インターネット102及びLAN103を介して相互に通信可能とされている。複合機10は画像記録装置の一例であり、インターネット102及びLAN103は通信ネットワークの一例である。
[複合機10]
複合機10は、図1に示されるように、プリンタ部11と、表示部13と、操作部14と、通信部16と、CPU17と、記憶部18とを主に備える。また、複合機10を構成する各構成要素は、通信バス19を介して相互に接続されている。プリンタ部11は、画像データによって示される画像を記録媒体に記録するプリント処理を実行する。本実施形態ではインクジェット方式のプリンタ部11の例を説明するが、本発明はこれに限定されず、電子写真方式などの公知の方式を採用することができる。また、複合機10は、原稿に記録されている画像を読み取って画像データを生成するスキャナ機能、スキャナ機能で生成された画像データによって示される画像をプリンタ部11で記録媒体に記録するプリント機能、或いはFAXの送受信を行うFAX機能等をさらに有してもよい。
[プリンタ部11]
プリンタ部11は、記録部30と、カートリッジ装着部31とを備える。記録部30は、カートリッジ装着部31に装着されたインクカートリッジに収容されたインクを用いて記録媒体に画像を記録する。カートリッジ装着部31には、インクを収容したインクカートリッジが着脱可能に装着される。なお、インクは着色剤の一例であって、トナー等も着色剤に含まれる。すなわち、インクカートリッジは、着色剤を収容したカートリッジの一例である。
本実施形態におけるカートリッジ装着部31には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応する4つのインクカートリッジが装着可能である。すなわち、本実施形態におけるカートリッジ装着部31は、シアンインクを収容したシアンカートリッジ(以下、「Cカートリッジ」と表記する。)が装着されるC装着部と、マゼンダインクを収容したインクカートリッジ(以下、「Mカートリッジ」と表記する。)が装着されるM装着部と、イエローインクを収容したインクカートリッジ(以下、「Yカートリッジ」と表記する。)が装着されるY装着部と、ブラックインクを収容したインクカートリッジ(以下、「Bカートリッジ」と表記する。)が装着されるB装着部とを備える。
カートリッジ装着部31は、着脱センサ32と、残量センサ33とを備える。着脱センサ32は、カートリッジ装着部31にインクカートリッジが装着されているか否かに応じた検知信号をCPU17に出力する。残量センサ33は、カートリッジ装着部31に装着されたインクカートリッジに収容されているインクの量が閾値インク量を上回るか否かに応じた検知信号をCPU17に出力する。着脱センサ32及び残量センサ33は、4つの装着部それぞれに設けられている。
着脱センサ32は、例えば、カートリッジ装着部31にインクカートリッジが装着されていないことを条件としてローレベル信号をCPU17に出力し、カートリッジ装着部31にインクカートリッジが装着されていることを条件としてハイレベル信号をCPU17に出力する。また、残量センサ33は、例えば、インクカートリッジに収容されているインクの量が閾値インク量を上回ることを条件としてローレベル信号をCPU17に出力し、インクカートリッジに収容されているインクの量が閾値インク量以下であることを条件としてハイレベル信号をCPU17に出力する。ローレベル信号は信号レベルが閾値未満の検知信号であり、ハイレベル信号は信号レベルが閾値以上の検知信号である。
[表示部13]
表示部13は、各種情報を表示する表示画面を備える。表示部13の具体的な構成は特に限定されないが、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Displayの略)、有機ELディスプレイ(Organic Electro−Luminescence Displayの略)等を採用することができる。
[操作部14]
操作部14は、表示部13の表示画面に表示されたオブジェクトを選択するユーザの操作を検知する。具体的には、操作部14は、例えば、複数の押ボタンを有する。操作部14は、押下された押ボタンに対応づけられた各種の操作信号をCPU17へ出力する。さらに、操作部14は、表示部13の表示画面に重畳された膜状のタッチセンサを有していてもよい。すなわち、表示部13がタッチパネルディスプレイとして構成されてもよい。タッチセンサには、静電容量方式、抵抗膜方式等の周知の方式を採用することができる。その場合、押ボタンは必ずしも必須の構成ではなく、タッチセンサによって押ボタンの機能が代替されてもよい。
なお、「オブジェクト」とは、ユーザが操作部14を操作することによって選択可能な画像を指す。一例として、オブジェクトは表示部13に表示された文字列であって、操作部14の方向キーを押下することによってオブジェクトの1つがハイライト表示され、操作部14の決定ボタンを押下することによってハイライト表示されたオブジェクトが選択されてもよい。他の例として、操作部14がタッチパネルである場合のオブジェクトは表示部13に表示されたアイコン、ボタン、リンク等であって、タッチ位置に表示されたオブジェクトが選択されてもよい。
[通信部16]
通信部16は、LAN103を通じて外部装置と通信を行うためのインタフェースである。例えば、複合機10は、通信部16を通じて端末40から各種指示を受信し、或いは通信部16を通じて端末40に各種情報を送信する。なお、通信部16をLAN103に接続するための通信方式は、有線であってもよいし、無線であってもよい。
[CPU17]
CPU(Central Processing Unitの略)17は、複合機10の全体動作を制御するものである。CPU17は、カートリッジ装着部31が備える各種センサ32、33から出力される検知信号、或いは操作部14から出力される操作信号に基づいて、後述する各種プログラムを記憶部18から取得して実行する。すなわち、CPU17及び記憶部18は、制御部の一例を構成する。
[記憶部18]
記憶部18は、プログラム記憶領域18Aと、データ記憶領域18Bとを有する。プログラム記憶領域18Aには、OS(Operating Systemの略)20と、制御プログラム21とが格納される。なお、制御プログラム21は、単一のプログラムであってもよいし、複数のプログラムの集合体であってもよい。データ記憶領域18Bには、制御プログラム21の実行に必要なデータが記憶される。例えば、データ記憶領域18Bには、図4に示される交換実績テーブルが記憶されている。
なお、本明細書中の「データ」と「情報」とは、コンピュータによって取り扱い可能なビット或いはビット列である点において共通する。「データ」とは、各ビットが示す意味内容をコンピュータが考慮することなく取り扱えるものを指す。これに対して、「情報」とは、各ビットが示す意味内容によってコンピュータの動作が分岐するものを指す。さらに、後述の「指示」は、送信先の装置に対して次の動作を促すための制御信号であって、情報を含んでいることもあるし、それ自体が情報としての性質を有していることもある。
また、「データ」及び「情報」は、形式(例えば、テキスト形式、バイナリ形式、フラグ形式等)がコンピュータ毎に変更されたとしても、同一の意味内容と認識される限り、同一のデータ及び情報として取り扱われる。例えば、「2つ」であるあることを示す情報が、あるコンピュータではASCIIコードで”0x32”というテキスト形式の情報として保持され、別のコンピュータでは二進数表記で”10”というバイナリ形式の情報として保持されてもよい。
但し、上記の「データ」及び「情報」の区別は厳密なものではなく、例外的な取り扱いも許容される。例えば、データが一時的に情報として扱われてもよいし、情報が一時的にデータとして扱われてもよい。また、ある装置ではデータとして扱われるものが、他の装置では情報として扱われてもよい。さらには、データの中から情報が取り出されてもよいし、情報の中からデータが取り出されてもよい。
記憶部18は、例えば、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memoryの略)、HDD(Hard Disk Driveの略)、CPU17が備えるバッファ等、或いはそれらの組み合わせによって構成される。なお、記憶部18は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、non−transitoryな媒体には含まれない。
プログラム記憶領域18Aに記憶されているプログラムは、CPU17によって実行される。しかしながら、本明細書では、CPU17を省略して各プログラムの動作を説明することがある。すなわち、以下の説明において、「プログラムAが処理Aを実行する」という趣旨の記述は、「CPU17がプログラムAに記述された処理Aを実行する」ことを指してもよい。後述の端末40についても同様である。
OS20は、複合機10を構成するハードウェアであるプリンタ部11、表示部13、操作部14、及び通信部16等を制御するためのAPI(Application Programming Interfaceの略)を提供する基本プログラムである。すなわち、上述した各プログラムは、OS20が提供するAPIを呼び出すことによって、各ハードウェアを制御する。しかしながら、本明細書では、OS20を省略して各プログラムの動作を説明する。すなわち、以下の説明において、「プログラムBがハードウェアCを制御する」という趣旨の記述は、「プログラムBがOS20のAPIを通じてハードウェアCを制御する」ことを指してもよい。後述する端末40についても同様である。
[端末40]
端末40は、図1に示されるように、表示部41と、操作部42とを備える。具体的には、端末40は、PC(Personal Computerの略)であってもよいし、携帯電話やタブレット端末等の携帯機器であってもよい。表示部41は、複合機10或いはサービス提供装置101から取得した画像データによって示される画像を表示する。操作部42は、表示部41に表示されたオブジェクトを選択するユーザの操作を検知する。表示部41は、複合機10に接続された表示装置の一例である。
[サービス提供装置101]
サービス提供装置101は、インクカートリッジのオンライン購入が可能なWebサイトを公開するWebサーバである。すなわち、複合機10のユーザは、端末40を通じてサービス提供装置101で公開されているWebサーバにアクセスし、所定の操作を行うことによって所望のインクカートリッジを購入することができる。インクカートリッジのオンライン購入のフローは公知であるので、本明細書中での詳しい説明は省略する。
[交換実績管理処理]
図2(A)及び図4を参照して、本実施形態における交換実績管理処理を説明する。交換実績管理処理は、カートリッジ装着部31のインクカートリッジが交換されたことを検知し、交換日時、インク色、型番等を含む交換実績情報を図4に示される交換実績テーブルに記憶させる処理である。交換実績管理処理を実行する複合機10のCPU17は、交換実績管理手段の一例である。
まず、複合機10の制御プログラム21は、インクカートリッジが交換されたことを検知するまで待機する(S11)。具体的には、制御プログラム21は、着脱センサ32及び残量センサ33から出力される検知信号に基づいて、使用済状態のインクカートリッジがカートリッジ装着部31から引き抜かれ、且つ使用済状態でないインクカートリッジがカートリッジ装着部31に装着されたことを条件として、インクカートリッジが交換されたと判断する(S11:Yes)。
なお、「使用済状態」とは、インクカートリッジに収容されているインクの量が閾値インク量以下である「ニアエンプティ状態」と、ニアエンプティ状態よりさらにインクの量が少ない「エンプティ状態」とを含む状態である。そして、制御プログラム21は、残量センサ33から出力される検知信号がローレベル信号からハイレベル信号に変化したことを条件として、ニアエンプティ状態を検知する。また、制御プログラム21は、ニアエンプティ状態になった時点から記録部30に供給されたインクの量をカウントし、カウント値が閾値カウント値に達したことを条件として、エンプティ状態を検知する。
また、制御プログラム21は、着脱センサ32から出力される検知信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したことを条件として、インクカートリッジがカートリッジ装着部31から引き抜かれたことを検知する。また、制御プログラム21は、着脱センサ32から出力される検知信号がローレベル信号からハイレベル信号に変化したことを条件として、インクカートリッジがカートリッジ装着部31に装着されたことを検知する。
すなわち、制御プログラム21は、残量センサ33からハイレベル信号が出力されている状態で、着脱センサ32から出力される検知信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したことによって、使用済状態のインクカートリッジがカートリッジ装着部31から引き抜かれたことを検知する。また、制御プログラム21は、着脱センサ32から出力される検知信号がローレベル信号からハイレベル信号に変化するのに伴って、残量センサ33から出力される検知信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したことによって、使用済状態でないインクカートリッジがカートリッジ装着部に装着されたことを検知する。制御プログラム21は、上記の各信号を上記の順序で検知したことによって、インクカートリッジの交換を検知する(S11:Yes)。
そして、制御プログラム21は、インクカートリッジの交換を検知したことを条件として(S11:Yes)、図4に示される交換実績テーブルに交換実績情報を追加する(S12)。すなわち、制御プログラム21は、交換実績情報をデータ記憶領域18Bに記憶させる。なお、交換実績情報は、図4に示される交換実績テーブルの各行に相当し、例えば、インクカートリッジの交換日時、当該インクカートリッジに収容されているインクの色、新たに装着されたインクカートリッジの型番等の情報を含む。但し、交換実績情報に含まれる情報はこれに限定されない。
交換日時は、例えば、インクカートリッジの交換を検知した時点における複合機10の内部時計の値である。なお、図4の例では、日付情報のみを図示しているが、さらに時刻情報を含んでもよい。図4の交換日時は、交換時刻の一例である。インクの色は、シアン装着部、マゼンダ装着部、イエロー装着部、及びブラック装着部のいずれに設けられた着脱センサ32及び残量センサ33によってインクカートリッジの交換を検知したかで特定することができる。インクカートリッジの型番は、例えば、インクカートリッジに搭載されたICチップから取得することができる。また、図4の登録IDは、交換実績テーブルに蓄積されている交換実績情報を一意に識別するための識別子であって、交換実績情報を交換実績テーブルに追加する際に割り当てられる。忘却率は、0%〜100%の範囲内において交換日時が古いほど大きくなる値であって、詳細は後述する。
[報知情報出力処理]
次に、図2(B)及び図3〜図5を参照して、本実施形態における報知情報出力処理を説明する。報知情報出力処理は、複合機10の制御プログラム21は、残量センサ33から出力される検知信号と、図4に示される交換実績テーブルに蓄積された交換実績情報とに基づいて、インクカートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報を出力する処理である。報知情報出力処理を実行する複合機10のCPU17は、出力手段の一例である。
まず、制御プログラム21は、インクカートリッジが使用済状態となったことを検知するまで待機する(S15)。使用済状態の検知方法は既に説明しているので、再度の説明は省略する。そして、制御プログラム21は、インクカートリッジの使用済状態を検知したことを条件として(S15:Yes)、推奨個数算出処理を実行する(S16)。推奨個数算出処理は、ユーザに対して購入を推奨するインクカートリッジの個数である推奨個数を算出する処理である。図3(A)を参照して、推奨個数算出処理の一例を説明する。なお、以下の説明では、Bカートリッジの使用済状態がステップS15で検知されたものとし、検知日時が2013年7月12日であったものとする。推奨個数算出処理を実行する複合機10のCPU17は、算出手段の一例である。
まず、制御プログラム21は、現在から過去1ヶ月の間にBカートリッジが何回交換されたかを示す交換個数を算出する(S21)。交換個数は、交換実績情報に基づいて算出されるインクカートリッジの交換頻度の一例である。本実施形態における制御プログラム21は、図4に示される交換実績テーブルに蓄積されている交換実績情報のうち、交換日時が2013年6月13日〜2013年7月12日であるBカートリッジの交換実績情報の数をカウントする。図4の例では、登録ID=13、14、18の交換実績情報が対象となる。すなわち、交換個数は3個となる。
次に、制御プログラム21は、交換個数が3個未満であるか否かを判断する(S22)。交換個数が3個未満である場合(S22:Yes)、制御プログラム21は、推奨個数を1個に決定する(S23)。一方、交換個数が3個以上である場合(S22:No)、制御プログラム21は、交換個数が5個未満であるか否かを判断する(S24)。そして、交換個数が5個未満である場合(S24:Yes)、制御プログラム21は、推奨個数を2個に決定する(S25)。一方、交換個数が5個以上である場合(S24:No)、制御プログラム21は、推奨個数を3個に決定する(S26)。すなわち、図4の例では、推奨個数が2個となる。
このように、図3(A)に示される推奨個数算出処理では、使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、推奨個数を多くする。但し、ステップS22、S24において交換個数と比較する閾値は3個、5個に限定されない。同様に、ステップS23、S25における推奨個数は1個、2個、3個に限定されない。また、ステップS21における1ヶ月は閾値期間の一例であって、これに限定されない。
次に、制御プログラム21は、報知情報を端末40に出力する(S17)。報知情報には、例えば、使用済状態が検知されたインクカートリッジの型番、当該インクカートリッジに収容されていたインクの色、ステップS21で算出された交換個数、及びステップS23〜S26で決定された推奨個数等が含まれる。また、複合機10から報知情報を取得した端末40は、例えば図5(A)に示される報知画面を表示部41に表示させる。図5(A)に示される報知画面には、報知情報に含まれるインクの色、交換個数、及び推奨個数に基づいて、「直近1ヶ月のBカートリッジの交換個数は3個です。Bカートリッジを2個購入しては如何ですか?」というメッセージと、「カートリッジ購入サイトへ」との文字列が付加された押しボタンとが含まれる。
端末40は、当該押しボタンを選択する操作が操作部42によって検知されたことを条件として、購入画面データ送信指示をサービス提供装置101に送信する。この購入画面データ送信指示は、報知情報によって特定されるインクカートリッジの購入画面を示す購入画面データをサービス提供装置101に送信させるための指示であって、報知情報に含まれるインクカートリッジの型番及び推奨個数等を含む。そして、端末40は、購入画面データをサービス提供装置101から取得したことを条件として、当該購入画面データによって示される購入画面を表示部41に表示させる。図5(B)は、表示部41に表示される購入画面の一例である。
図5(B)に示される購入画面は、購入画面データ送信指示に含まれる型番のインクカートリッジの購入画面であって、注文数を示すプルダウンメニューにおいて推奨個数の「2」が選択された状態となっている。但し、注文数は修正可能であってもよい。そして、端末40は、「お買い物カゴへ入れる」ボタンを選択する操作が操作部42によって検知されたことを条件として、購入画面に表示された型番のインクカートリッジを注文数に示される数だけ購入する手続に進む。以降の手続は既に公知となっているので、説明は省略する。
[本実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、インクカートリッジが交換される度に蓄積された交換実績情報に基づいて当該インクカートリッジの交換個数、すなわち交換頻度を算出し、交換頻度が高いほど推奨個数を多くする。これにより、短期間における使用頻度の変動によって推奨個数が不適切な値となるのを抑制することができる。
なお、報知情報に含まれる各種情報をユーザに報知する方法は、上記の例に限定されない。例えば、複合機10の表示部13に報知画面を表示させてもよい。または、報知画面に相当する画像を記録媒体に記録する処理をプリンタ部11に実行させてもよい。後述する交換実績通知画面についても同様である。また、インクカートリッジの購入方法はオンライン購入に限定されない。例えば、電話を通じて購入してもよいし、購入申込書をFAX或いは郵送することによって購入してもよい。さらに、報知情報に含まれるインクカートリッジの型番及び推奨個数等が記載された購入申込書をプリンタ部11に形成させてもよい。
また、本実施形態では、4色のインクカートリッジそれぞれが装着される4つの装着部を備えるカートリッジ装着部の例を説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、ブラックインクを収容したBカートリッジのみが装着可能なモノクロ複合機であってもよいし、2色、3色、或いは5色以上のインクカートリッジそれぞれが装着される装着部を備えるカートリッジ装着部であってもよい。
さらに、推奨個数はインクカートリッジの交換頻度が高いほど大きな値となればよく、その具体的な算出方法は図3(A)の例に限定されない。以下、変形例1〜3において、推奨個数算出処理の他の例を説明する。変形例1〜3によって算出される推奨個数は、インクカートリッジの交換頻度が高いほど大きくなる点で共通し、その具体的な算出方法が異なる。
[変形例1]
図3(B)及び図4を参照して、変形例1に係る推奨個数算出処理を説明する。なお、上記の実施形態と同様に、以下の説明では、Bカートリッジの使用済状態がステップS15で検知されたものとし、検知日時が2013年7月12日であったものとする。
まず、制御プログラム21は、直前に登録されたBカートリッジの交換実績情報を交換実績テーブルから抽出する。図4に示される交換実績テーブルからは、登録ID=18の交換実績情報が抽出される。次に、制御プログラム21は、抽出した交換実績情報が1週間以内に登録されたものであるか否かを判断する(S31)。そして、1週間以内に登録されている場合(S31:Yes)、制御プログラム21は、推奨個数を3個に決定する(S32)。一方、1週間より前に登録されている場合(S31:No)、制御プログラムは、当該交換実績情報が1ヶ月以内に登録されたものであるか否かを判断する(S33)。そして、1ヶ月以内に登録されている場合(S33:Yes)、制御プログラム21は、推奨個数を2個に決定する(S34)。一方、1ヶ月より前に登録されている場合(S33:No)、制御プログラム21は、推奨個数を1個に決定する(S35)。
このように、図3(B)に示される推奨個数算出処理では、直前の交換実績情報が登録されてから使用済状態が検知されるまでの経過時間が短い程、推奨個数を多くする。但し、ステップS31、S33において直前の交換日時と比較する閾値は1週間、1ヶ月に限定されない。同様に、ステップS32、S34、S35における推奨個数は3個、2個、1個に限定されない。
[変形例2]
図4、図6、及び図7を参照して、変形例2に係る推奨個数算出処理を説明する。なお、上記の実施形態と同様に、以下の説明では、Bカートリッジの使用済状態がステップS15で検知されたものとし、検知日時が2013年7月12日であったものとする。
まず、制御プログラム21は、図7に示される交換個数算出処理を実行する(S41)。交換個数算出処理は、交換実績テーブルに蓄積されている交換実績情報に基づいて、インク色毎の交換個数を算出する処理である。交換個数算出処理を実行する複合機10のCPU17は、算出手段の一例である。
まず、制御プログラム21は、交換実績テーブルの忘却率を最新の値に更新する(S61)。変形例2における忘却率は、図4に示されるように、登録後1ヶ月未満の交換実績情報に0%が、登録後1ヶ月以上且つ2ヶ月未満の交換実績情報に50%が、登録後2ヶ月以上且つ3ヶ月未満の交換実績情報に100%が設定される。但し、忘却率の具体例はこれに限定されず、交換日時が古いほど大きくなる値であればよい。
次に、制御プログラム21は、交換実績テーブルに蓄積されているBカートリッジの交換実績情報を重み付け加算することによって、Bカートリッジの交換個数(以下、「B交換個数」と表記する。)を算出する(S62)。重み係数は、0〜1の範囲で表現される忘却率の補数で表される。すなわち、忘却率0%の重み係数は1であり、忘却率50%の重み係数は0.5であり、忘却率100%の重み係数は0である。このように、重み係数は、交換日時が古い交換実績情報ほど小さい値となる。図4の例では、B交換個数=3×1+2×0.5+2×0=4個となる。なお、算出された交換個数の小数点以下の取り扱いは特に限定されず、四捨五入、切り上げ、切り捨てのいずれであってもよいが、変形例2では切り捨てるものとする。推奨個数についても同様とする。
同様に、制御プログラム21は、Cカートリッジの交換個数(以下、「C交換個数」と表記する。)と、Mカートリッジの交換個数(以下、「M交換個数」と表記する。)と、Yカートリッジの交換個数(以下、「Y交換個数」と表記する。)と、をそれぞれ算出する(S63〜S65)。図4の例では、C交換個数=1×1+2×0.5+2×0=2個となり、M交換個数=1×1+1×0.5+2×0=1.5=1個となり、Y交換個数=1×1+0×0.5+2×0=1個となる。
次に、制御プログラム21は、図2(B)のステップS15において、どのカートリッジの使用済状態が検知されたかを判断する(S42、S44、S46)。そして、Bカートリッジの使用済状態が検知された場合(S42:Yes)、制御プログラム21は、B交換個数を、B交換個数、C交換個数、M交換個数、及びY交換個数の最小値で除することによって、Bカートリッジの推奨個数を算出する(S43)。図4の例では、Bカートリッジの交換個数が4個であり、4つの交換個数の最小個数が1個であるので、Bカートリッジの推奨個数=4÷1=4個となる。
同様に、Cカートリッジの使用済状態が検知された場合(S44:Yes)、制御プログラム21は、C交換個数を4つの交換個数の最小値で除することによって、Cカートリッジの推奨個数を算出する(S45)。また、Mカートリッジの使用済状態が検知された場合(S46:Yes)、制御プログラム21は、M交換個数を4つの交換個数の最小値で除することによって、Mカートリッジの推奨個数を算出する(S47)。さらに、Yカートリッジの使用済状態が検知された場合(S46:No)、制御プログラム21は、Y交換個数を4つの交換個数の最小値で除することによって、Yカートリッジの推奨個数を算出する(S48)。図4の例では、Cカートリッジの推奨個数=2÷1=2個となり、Mカートリッジの推奨個数=1÷1=1個となり、Yカートリッジの推奨個数=1÷1=1個となる。
さらに、容量が異なる複数種類のBカートリッジがB装着部に選択的に装着可能である場合、制御プログラム21は、図6のステップS49〜S51を実行してもよい。ステップS49〜S51は、ステップS43で算出された推奨個数を、ブラックインクの容量が相対的に小さい小容量Bカートリッジの推奨個数(以下、「Sサイズ推奨個数」と表記する)と、小容量Bカートリッジよりブラックインクの容量が大きい大容量Bカートリッジの推奨個数(以下、「Lサイズ推奨個数」と表記する。)とに分配する処理である。
すなわち、ステップS49〜S51が実行される場合、ステップS43で算出される推奨個数は、Sサイズ推奨個数とする。すなわち、図4の例において、ステップS43の時点におけるSサイズ推奨個数は4個であり、Lサイズ推奨個数は0個である。また、変形例2において、大容量Bカートリッジ1個と小容量Bカートリッジ2個とを比較すると、大容量Bカートリッジ1個の方が廉価で、小容量Bカートリッジ2個の方が僅かにインク量が多いものとする。すなわち、変形例2では、小容量Bカートリッジを2個購入するより、大容量Bカートリッジを1個購入する方が費用対効果が高いものとする。
制御プログラム21は、Sサイズ推奨個数が2個以上であるか否かを判断する(S49)。Sサイズ推奨個数が2個以上である場合(S49:Yes)、制御プログラム21は、Sサイズ推奨個数を2個減算し(S50)、Lサイズ推奨個数を1個加算する(S51)。そして、制御プログラム21は、Sサイズ推奨個数が2個未満となるまで(S49:No)、S49〜S51の処理を繰り返し実行する。その結果、図4の例におけるSサイズ推奨個数は0個、Lサイズ推奨個数は2個となる。
ステップS49〜S51を実行した制御プログラム21は、図2(B)のステップS17において、Sサイズ推奨個数及びLサイズ推奨個数を含めた報知情報を端末40に出力する。そして、この報知情報を取得した端末40は、例えば図5(A)に示される報知画面に、「小容量Bカートリッジを0個、大容量Bカートリッジを2個購入しては如何ですか?」、或いは推奨個数が0個の小容量Bカートリッジを省略して「大容量Bカートリッジを2個購入しては如何ですか?」とのメッセージを表示する。
変形例2によれば、費用対効果の高い大容量カートリッジの購入を優先的に推奨することができる。その結果、どのインクカートリッジを購入すべきかの判断をユーザに強いることなく、費用対効果の高い複合機10を実現することができる。また、インクの使用頻度及び使用傾向は時間の経過と共に変動する。そのため、過去の交換実績情報の重みを小さくして交換個数を算出することにより、現在の使用状況に応じた適切な値の推奨個数を算出することができる。
なお、変形例2では、小容量Bカートリッジと大容量Bカートリッジとの交換比率が2:1の例を説明したが、交換比率は上記の例に限定されない。すなわち、小容量Bカートリッジと大容量Bカートリッジとの交換比率をm:nとすると、制御プログラム21は、Sサイズ推奨個数がm以上であることを条件として(S49:Yes)、Sサイズ推奨個数をm個減算し(S50)、Lサイズ推奨個数をn個加算する(S51)処理をα回繰り返せばよい。すなわち、制御プログラム21は、Sサイズ推奨個数がm×α以上であることを条件として、ステップ43で算出された推奨個数からm×αを減じた値をSサイズ推奨個数とし、n×αをLサイズ推奨個数とする。ここで、mは2以上の整数、nは1以上で且つmより小さい整数、αは1以上の整数である。
また、変形例2では、ステップS43、S45、S47、S49において、推奨個数の算出対象となるカートリッジの交換個数を、4つのカートリッジの交換個数の最小値で除する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、4つの交換個数の平均値で除してもよいし、4つの交換個数の中間値で除してもよい。さらに、変形例2では、Bカートリッジについてのみ小容量カートリッジを大容量カートリッジに置き換えて推奨する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、Cカートリッジ、Mカートリッジ、及びYカートリッジについても同様に、予め定められた交換比率に基づいて小容量カートリッジを大容量カートリッジに置き換えて推奨してもよい。
[変形例3]
図4、図7、及び図8を参照して、変形例3に係る推奨個数算出処理を説明する。なお、以下の説明では、Bカートリッジ及びMカートリッジの使用済状態がステップS15で検知されたものとし、検知日時が2013年7月12日であったものとする。
まず、制御プログラム21は、図7に示される交換個数算出処理を実行する(S71)。交換個数算出処理は既に説明しているので、再度の説明は省略する。次に、制御プログラムは、B交換個数、C交換個数、M交換個数、及びY交換個数のそれぞれを、使用済状態のカートリッジの交換個数の最小値で除する(S72)。図4の例では、B交換個数=4個、C交換個数=2個、M交換個数=1個、Y交換個数=1個のそれぞれを、使用済状態のカートリッジのうちの交換個数の最小値であるM交換個数=1個で除する。図4の例では、ステップS72の実行後における各交換個数は、B交換個数=4個、C交換個数=2個、M交換個数=1個、Y交換個数=1個となる。
制御プログラム21は、ステップS72で算出された値を推奨個数として、報知情報を端末40に出力してもよい(S76)。なお、ステップS74、S75が実行されない場合のセット推奨個数は0個である。すなわち、図4の例では、B推奨個数=4個、C推奨個数=2個、M推奨個数=1個、Y推奨個数=1個を含む報知情報が端末40に出力される。この報知情報を取得した端末40は、例えば図5(A)に示される報知画面に、「Bカートリッジを4個、Cカートリッジを2個、Mカートリッジを1個、Yカートリッジを1個購入しては如何ですか?」とのメッセージを表示する。
さらに、サービス提供装置101で公開されているWebサイトでは、Bカートリッジ、Cカートリッジ、Mカートリッジ、及びYカートリッジがそれぞれ個別に販売されていると共に、Bカートリッジ、Cカートリッジ、Mカートリッジ、及びYカートリッジそれぞれが1個ずつ含まれたカートリッジセットが販売されているとする。また、カートリッジセットを1個を購入する方が、各色インクカートリッジを1個ずつ個別に購入するより廉価であるとする。この場合の制御プログラム21は、図8に示されるステップS73〜S75を実行してもよい。ステップS73〜S75は、ステップS72で算出した各色カートリッジの推奨個数の一部を、カートリッジセットの推奨個数であるセット推奨個数に置き換える処理である。
まず、制御プログラム21は、ステップS72で算出された全ての交換個数が1以上であるか否かを判断する(S73)。全ての交換個数が1以上の場合(S73:Yes)、制御プログラム21は、B交換個数、C交換個数、M交換個数、及びY交換個数それぞれを1減算し(S74)、セット推奨個数を1加算する(S75)。そして、制御プログラム21は、4つの交換数のいずれかが1未満となるまで(S73:No)、S73〜S75の処理を繰り返し実行する。その結果、図4の例におけるB推奨個数は3個、C推奨個数は1個、M推奨個数は0個、Y推奨個数は0個、セット推奨個数は1個となる。
ステップS73〜S75を実行した制御プログラム21は、図2(B)のステップS17において、各色インクカートリッジの推奨個数及びセット推奨個数を含めた報知情報を端末40に出力する。そして、この報知情報を取得した端末40は、例えば図5(A)に示される報知画面に、「Bカートリッジを3個、Cカートリッジを1個、Mカートリッジを0個、Yカートリッジを0個、カートリッジセットを1個購入しては如何ですか?」、或いは推奨個数が0個のインクカートリッジを省略して「Bカートリッジを3個、Cカートリッジを1個、カートリッジセットを1個購入しては如何ですか?」とのメッセージを表示する。
変形例3によれば、交換頻度の比率に応じて各色インクカートリッジの推奨個数が算出される。すなわち、変形例3によれば、使用済状態が検知されたインクカートリッジのみならず、その他のインクカートリッジの購入をもユーザに推奨することになる。その結果、各色インクカートリッジが使用済状態となる度に当該インクカートリッジを個別に購入する必要がなくなるので、一部のインクカートリッジのストックがないことに起因する複合機10の稼働率の低下を抑制することができる。
また、インクカートリッジは、個別に購入するよりもセットで購入する方が割安となる場合が多い。そこで、全てのインクカートリッジの推奨個数が1個以上である場合に、これに代えてカートリッジセット1個の購入を推奨することにより、費用対効果の高い複合機10を実現することができる。
なお、変形例3では、各色インクカートリッジとカートリッジセットとの交換比率をi:1とした例を説明したが、交換比率は上記の例に限定されない。すなわち、各色インクカートリッジとカートリッジセットとの交換比率をi:1とすると、制御プログラム21は、全ての交換個数がi以上であることを条件として(S73:Yes)、各色の交換個数をi個減算し(S74)、セット推奨個数を1個加算する(S75)処理をj回繰り返せばよい。すなわち、制御プログラム21は、各色インクカートリッジの交換個数がi×j以上であることを条件として、各交換個数からi×j個を減じた値を各色インクカートリッジの推奨個数とし、j個をセット推奨個数とする。ここで、i、jは1以上の整数である。
[その他の変形例]
なお、複合機10から端末40に出力される情報は報知情報に限定されない。図4、図9、及び図10を参照して、複合機10から端末40に出力される通知情報の例を説明する。図9に示される通知情報出力処理は、過去に交換されたインクカートリッジの個数をユーザに通知するための通知情報を出力する処理である。通知情報出力処理を実行する複合機10のCPU17は、出力手段の他の例である。
まず、制御プログラム21は、LAN103を通じて端末40から通知情報出力指示を取得するまで待機する(S81)。通知情報出力指示は、複合機10に通知情報を出力させるための指示である。次に、制御プログラム21は、通知情報出力指示を取得したことを条件として(S81:Yes)、図4に示される交換実績テーブルに含まれる交換実績情報をカウントすることにより、B交換個数、C交換個数、M交換個数、及びY交換個数を算出する(S82)。なお、ステップS82では、忘却率は考慮せず、各色インクカートリッジの交換実績情報を単純加算すればよい。図4の例では、B交換個数=7個、C交換個数=5個、M交換個数=4個、Y交換個数=3個となる。
そして、制御プログラム21は、算出した各色インクカートリッジの交換個数を含めた通知情報を端末40に出力する(S83)。通知情報を取得した端末40は、図10に示される交換実績通知画面を表示部41に表示させる。図10に示される交換実績通知画面は、通知情報に含まれる各色インクカートリッジの交換個数が棒グラフとして表されている。但し、交換個数の表現方法は棒グラフに限定されず、円グラフ、折れ線グラフ、レーダチャート等であってもよいし、数字として表してもよい。これにより、各色インクカートリッジの過去の交換個数をユーザに把握させることができる。
また、各実施形態の複合機10において、記憶部18のプログラム記憶領域18Aに記憶された各種プログラムがCPU17によって実行されることによって、本発明の制御部が実行する各処理が実現される例を説明した。しかしながら、制御部の構成はこれに限定されず、その一部又は全部を集積回路(IC(Integrated Circuitの略)とも言う。)等のハードウェアで実現してもよい。
また、本発明は、画像記録装置として実現できるだけでなく、画像記録装置に処理を実行させるプログラムとして実現してもよい。また、当該プログラムは、non−transitoryな記録媒体に記録されて提供されてもよいし、当該プログラムを示す情報或いは信号が、インターネット等の通信ネットワークを介して配信されてもよい。
10・・・複合機
11・・・プリンタ部
17・・・CPU
18・・・記憶部
21・・・制御プログラム
30・・・記録部
31・・・カートリッジ装着部
41・・・表示部

Claims (16)

  1. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、
    制御部と、を備えており、
    前記制御部は、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段と、を含み、
    前記算出手段は、前記検知手段によって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    前記算出手段は、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、
    前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、
    前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、
    前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、
    前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の最小値で除した値を前記推奨個数とする画像記録装置。
  2. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、
    制御部と、を備えており、
    前記制御部は、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段と、を含み、
    前記算出手段は、前記検知手段によって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    前記算出手段は、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、
    前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、
    前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、
    前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、
    前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の平均値で除した値を前記推奨個数とする画像記録装置。
  3. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、
    制御部と、を備えており、
    前記制御部は、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段と、を含み、
    前記算出手段は、前記検知手段によって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    前記算出手段は、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、
    前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、
    前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、
    前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、
    前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の中央値で除した値を前記推奨個数とする画像記録装置。
  4. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、
    制御部と、を備えており、
    前記制御部は、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段と、を含み、
    前記算出手段は、前記検知手段によって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    前記算出手段は、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、
    前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、
    前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、
    前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、
    前記検知手段によって前記第1カートリッジ及び前記第2カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を前記第1交換個数及び前記第2交換個数の最小値で除した第1推奨個数と、前記第2交換個数を前記最小値で除した第2推奨個数と、前記第3交換個数を前記最小値で除した第3推奨個数とを、前記推奨個数とする画像記録装置。
  5. 前記第1カートリッジ、前記第2カートリッジ、及び前記第3カートリッジは、それぞれが個別に販売されていると共に、前記第1カートリッジ、前記第2カートリッジ、及び前記第3カートリッジそれぞれがi(iは1以上の整数)個ずつ含まれたカートリッジセットとしても販売されており、
    前記算出手段は、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数が全てi×j(jは1以上の整数)以上であることを条件として、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数それぞれからi×jを減じた各値と、前記カートリッジセットの推奨個数であるjとを、前記推奨個数とする請求項に記載の画像記録装置。
  6. 前記算出手段は、前記交換時刻が古いほど小さくなる重み係数を用いて前記交換実績情報の数を重み付け加算することによって、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数を算出する請求項からのいずれかに記載の画像記録装置。
  7. 前記カートリッジ装着部は、小容量カートリッジと、前記小容量カートリッジより着色剤の容量が大きい大容量カートリッジとを選択的に装着可能であり、
    前記小容量カートリッジと前記大容量カートリッジとの交換比率をm(mは2以上の整数):n(nは1以上で且つmより小さい整数)とすると、
    前記算出手段は、前記推奨個数がm×α(αは1以上の整数)以上であることを条件として、前記小容量カートリッジの推奨個数である前記推奨個数からm×αを減じた値と、前記大容量カートリッジの推奨個数であるn×αとを、前記推奨個数とする請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  8. 前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    前記算出手段は、前記記憶部に記憶されている前記交換実績情報のうち、
    前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、
    前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、
    前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、
    前記出力手段は、過去に交換されたカートリッジの個数をユーザに通知するための通知情報であって、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数を含む前記通知情報をさらに出力する請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  9. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、
    制御部と、を備えており、
    前記制御部は、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った状態である使用済状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、前記使用済み状態が検知されたカートリッジが引き抜かれた後に前記使用済み状態でないカートリッジが装着された時刻である交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理手段と、
    前記検知手段によって前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出する手段であって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出手段と、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出手段によって算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力手段と、を含む画像記録装置。
  10. 該画像記録装置は、表示部をさらに備えており、
    前記出力手段は、前記表示部に前記報知情報を表示させる請求項1からのいずれかに記載の画像記録装置。
  11. 前記出力手段は、該画像記録装置に接続された表示装置に前記報知情報を出力する請求項1から10のいずれかに記載の画像記録装置。
  12. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置に接続されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    該プログラムは、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った使用済状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出するステップであって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出ステップと、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出ステップで算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力ステップと、を前記コンピュータに実行させ、
    前記算出ステップにおいて、前記検知ステップによって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の最小値で除した値を前記推奨個数とするプログラム。
  13. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置に接続されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    該プログラムは、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った使用済状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出するステップであって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出ステップと、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出ステップで算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力ステップと、を前記コンピュータに実行させ、
    前記算出ステップにおいて、前記検知ステップによって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の平均値で除した値を前記推奨個数とするプログラム。
  14. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置に接続されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    該プログラムは、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った使用済状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出するステップであって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出ステップと、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出ステップで算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力ステップと、を前記コンピュータに実行させ、
    前記算出ステップにおいて、前記検知ステップによって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、前記検知手段によって前記第1カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を、前記第1交換個数、前記第2交換個数、及び前記第3交換個数の中央値で除した値を前記推奨個数とするプログラム。
  15. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置に接続されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記カートリッジ装着部は、
    第1色の着色剤を収容した第1カートリッジが装着される第1装着部と、
    第2色の着色剤を収容した第2カートリッジが装着される第2装着部と、
    第3色の着色剤を収容した第3カートリッジが装着される第3装着部と、を備えており、
    該プログラムは、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った使用済状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、当該カートリッジの交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出するステップであって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出ステップと、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出ステップで算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力ステップと、を前記コンピュータに実行させ、
    前記算出ステップにおいて、前記検知ステップによって前記使用済状態が検知された時点から過去に向かう予め定められた閾値期間内に交換されたカートリッジの個数が多い程、前記推奨個数を多くし、前記交換時刻が前記閾値期間に含まれる前記交換実績情報のうち、前記第1カートリッジの前記交換実績情報の数である第1交換個数と、前記第2カートリッジの前記交換実績情報の数である第2交換個数と、前記第3カートリッジの前記交換実績情報の数である第3交換個数と、を算出し、前記検知手段によって前記第1カートリッジ及び前記第2カートリッジの前記使用済状態が検知されたことを条件として、前記第1交換個数を前記第1交換個数及び前記第2交換個数の最小値で除した第1推奨個数と、前記第2交換個数を前記最小値で除した第2推奨個数と、前記第3交換個数を前記最小値で除した第3推奨個数とを、前記推奨個数とするプログラム。
  16. 着色剤を収容したカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ装着部と、前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤を用いて記録媒体に画像を記録する記録部と、を備える画像記録装置に接続されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記カートリッジ装着部に装着されたカートリッジに収容された着色剤の量が予め定められた閾値量を下回った使用済状態を検知する検知ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたカートリッジが交換されたことを条件として、前記使用済み状態が検知されたカートリッジが引き抜かれた後に前記使用済み状態でないカートリッジが装着された時刻である交換時刻を含む交換実績情報を記憶部に記憶させる交換実績管理ステップと、
    前記検知ステップで前記使用済状態が検知されたことを条件として、ユーザに対して購入を推奨するカートリッジの個数である推奨個数を算出するステップであって、前記記憶部に記憶された前記交換実績情報に基づいて算出される当該カートリッジの交換頻度が高いほど前記推奨個数を多くする算出ステップと、
    カートリッジを購入すべきことをユーザに対して報知するための報知情報であって、前記算出ステップで算出された前記推奨個数を含む前記報知情報を出力する出力ステップと、を前記コンピュータに実行させるプログラム。
JP2013173502A 2013-08-23 2013-08-23 画像記録装置及びプログラム Active JP6236986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173502A JP6236986B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 画像記録装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173502A JP6236986B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 画像記録装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041071A JP2015041071A (ja) 2015-03-02
JP6236986B2 true JP6236986B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=52695247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173502A Active JP6236986B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 画像記録装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236986B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557038B2 (ja) * 2015-03-31 2019-08-07 サトーホールディングス株式会社 情報処理装置、プログラム
JP7125003B2 (ja) * 2018-05-10 2022-08-24 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、コンピュータプログラム、および、発注方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297237A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ消耗品自動発注システム
JP2005111707A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置
JP2005208382A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Canon Inc 画像形成装置の管理装置
JP4922681B2 (ja) * 2006-06-29 2012-04-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置、残管理プログラム、残管理方法
JP2008015227A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Seiko Epson Corp 画像形成装置及びその制御方法
JP2008204132A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp 印刷装置およびプログラム
JP5093456B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 消耗品を備えた装置
JP5168324B2 (ja) * 2010-07-16 2013-03-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 交換用トナーカートリッジの管理装置及び同システム、画像形成装置、交換用トナーカートリッジの管理方法並びに管理プログラム
JP2013105097A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置の消耗品の発注方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015041071A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9858613B2 (en) Server device and program in cartridge ordering system
US20200372566A1 (en) Information processing apparatus for automatic ordering of consumable items
JP6691675B2 (ja) 制御プログラム、および制御装置
JP6733316B2 (ja) プログラム、情報処理端末、及び消耗品発注方法
JP6676992B2 (ja) 情報処理装置
JP4968323B2 (ja) 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム
US10336086B2 (en) Server device for ordering cartridge and program thereof
JP6736408B2 (ja) 管理システム、及び管理システムの制御方法
JP6236986B2 (ja) 画像記録装置及びプログラム
JP6776720B2 (ja) プログラム及び情報処理端末
JP2022170141A (ja) コンピュータプログラム、制御装置、および、制御方法
US20070182994A1 (en) Image processing apparatus
JP6551139B2 (ja) 画像形成装置、発注管理装置、信号出力方法及びプログラム
JP2010197516A (ja) 印刷環境情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム
JP2018041378A (ja) 端末装置
JP2016191995A (ja) サーバ
JP2009014797A (ja) 印刷機の管理システム
JP2015064846A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP6895045B2 (ja) プログラム
JP6919750B2 (ja) プログラム、情報処理端末、及び通信方法
JP6161740B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP2011113023A (ja) 画像形成装置の表示制御装置、画像形成装置および画像形成システム
WO2024019134A1 (en) Image forming apparatus and control method
US20240333857A1 (en) Image forming apparatus, server, and system
JP2011022941A (ja) 情報管理装置、情報管理装置システムおよび情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150