JP4968323B2 - 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム - Google Patents
消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968323B2 JP4968323B2 JP2009298295A JP2009298295A JP4968323B2 JP 4968323 B2 JP4968323 B2 JP 4968323B2 JP 2009298295 A JP2009298295 A JP 2009298295A JP 2009298295 A JP2009298295 A JP 2009298295A JP 4968323 B2 JP4968323 B2 JP 4968323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- consumable
- information
- model
- consumables
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
よってこの発明によると、目的の画像形成装置で使用可能な消耗品の消耗品情報を事前に調べておかなくても当該画像形成装置で使用可能な消耗品を取得できる。
この発明によると、使用可能な消耗品の消耗品情報をサーバから取得して記憶しておくことにより、目的の画像形成装置で使用可能な消耗品であるか否かを判断できる。
この発明によると、サーバに問い合せることにより、目的の画像形成装置で使用可能な消耗品であるか否かを判断できる。
この発明によると、使用可能であると判断された色材と、残量情報で示される残量が所定量以下である色材とが一致するか否かを判断し、その判断結果を報知するので、ユーザが間違って別の色の色材を購入してしまうことを低減できる。従って、ユーザは残量の少ない色材を確実に購入することができる。
この発明によると、目的の画像形成装置で使用可能な消耗品の消耗品情報を事前に調べておかなくても当該画像形成装置で使用可能な消耗品を取得できる。
この発明によると、目的の画像形成装置で使用可能な消耗品の消耗品情報を事前に調べておかなくても当該画像形成装置で使用可能な消耗品を取得できる。
本発明の実施形態1を図1ないし図9によって説明する。
(1)消耗品の使用可否判断システムの構成
図1は、本発明の実施形態1に係る消耗品の使用可否判断システム1の構成を示すブロック図である。消耗品の使用可否判断システム1は、デジタルカメラ付き携帯電話10(携帯端末の一例、以下「携帯電話」という)とサーバ20とを備えて構成されている。携帯電話10は通話機能に加えてデータ通信機能を有しており、基地局40及び通信ネットワーク41を介してサーバ20やプリンタ31〜33(画像形成装置の一例)とデータ通信可能に構成されている。
携帯電話10は、制御部11、送受信部12、集音部13、発音部14、撮像部15、表示部16、操作部17、及び、記憶部18を備えて構成されている。
制御部11(第1の判断手段、第2の判断手段の一例)は、CPU、ROM、RAMなどを備えて構成されている。CPUは、ROMや記憶部18に記憶されている各種のプログラムを実行することにより携帯電話10の各部を制御する。ROMはCPUが実行するための各種のプログラムやデータなどを記憶している。RAMはCPUが各種の処理を実行するための主記憶装置として用いられる。
集音部13は音声を集音するためのマイクなどで構成されている。
発音部14は音声を発音するためのスピーカなどで構成されている。
撮像部15(機種情報入力手段、消耗品情報入力手段の一例)は、エリアイメージセンサ、光学系、アナログフロントエンド(AFE)部、画像処理部などを有しており、シャッターボタンが押されると被写体を撮像してデジタル画像を生成する。
操作部17は、電話番号を入力するための番号ボタン、発呼ボタン、シャッターボタンなど、ユーザが携帯電話10を操作するための各種のボタンを有している。
サーバ20は、制御部21、記憶部22、表示部23、操作部24、ネットワークインタフェース(I/F)25などを備えて構成されている。
制御部21(判定手段の一例)は、CPU、ROM、RAMなどを備えて構成されている。CPUは、ROMや記憶部22に記憶されている各種のプログラムを実行することによりサーバ20の各部を制御する。ROMはCPUが実行するための各種のプログラムやデータなどを記憶している。RAMはCPUが各種の処理を実行するための主記憶装置として用いられる。
操作部24は、マウスやキーボードなどの入力装置で構成されている。
I/F25(送信手段の一例)は、通信ネットワーク41を介して携帯電話10やプリンタ31〜33などの外部の機器と接続される。
プリンタ31〜33には消耗品(トナーやインクなどの色材、被記録媒体など)が装着されており、プリンタ31〜33はそれらの消耗品を用いて画像を形成する。
また、プリンタ31〜33は当該プリンタに装着されている各消耗品の残量を検出するステータスモニタ機能を備えている。プリンタ31〜33は他の機器から消耗品の残量が問い合せられると各消耗品の残量を検出し、消耗品を示す消耗品情報(トナー又はインクの場合は型番、被記録媒体の場合はサイズ及び材質)と、その消耗品の残量を示す残量情報とを対応付けて当該他の機器に返信する。
図2は、消耗品の使用可否判断システムで用いられる情報の一例を示す模式図であって、サーバ20の記憶部22に記憶されている情報を示す模式図である。記憶部22には、サーバ側消耗品テーブル、及び最終更新日テーブルが記憶されている。
情報種別は、消耗品情報が示す情報の種別を示している。例えば「Toner/Ink」は消耗品情報がトナー又はインクの型番を示す情報であることを示している。「Paper Size」及び「Media Type」は消耗品情報が被記録媒体の種類を示す情報であることを示しており、「Paper Size」は被記録媒体の種類としてサイズ、「Media Type」は被記録媒体の種類として材質を示している。
最終更新日テーブルは、機種情報毎に消耗品情報が最後に更新された年月日が登録されるテーブルである。
携帯電話側消耗品テーブルは、消耗品情報及び情報種別が登録されるテーブルであって、機種情報で示される機種のプリンタで使用可能な消耗品の消耗品情報、及び情報種別をサーバ側消耗品テーブルから取得して登録されるテーブルである。
残量情報テーブルは、消耗品を交換しようとしているプリンタに装着されている各消耗品の残量を示す残量情報が登録されるテーブルである。また、最終取得日は、残量情報テーブルをプリンタから取得した最終年月日である。
(3−1)機種情報入力処理
機種情報入力処理は、ユーザが消耗品を交換しようとしているプリンタの機種を示す機種情報を携帯電話10に入力する処理である。機種情報入力処理は、会社や自宅など、消耗品を交換しようとしているプリンタが設置されている場所で実行される。
本実施形態では、ユーザが携帯電話10でプリンタを撮像することによって機種情報を入力する場合を例に説明する。
S101では、携帯電話10はプリンタを撮像するか否かをユーザに問い合せ、ユーザが「撮像する」を選択した場合はS102に進み、「撮像しない」を選択した場合は処理を終了する。
この撮像では、ユーザはプリンタの機種を特定できる部分を撮像する。例えばプリンタに表記されている機種名からはプリンタの機種を特定できるので、ユーザは機種名を撮像してもよい。この他、プリンタに表記されているロゴマークが他の機種と異なる固有のロゴマークである場合はロゴマークを撮像してもよいし、操作部24のボタンのレイアウトが他の機種と異なる固有のレイアウトである場合は操作部24を撮像してもよいし、プリンタを正面から見た輪郭が他の機種と異なる固有の輪郭である場合にはプリンタを正面から撮像してもよい。また、プリンタの機種情報を示すバーコードやQRコードがプリンタに表記されている場合にはそれらを撮像してもよい。
サーバ20は、サーバ側消耗品テーブルに登録されている機種情報で示される機種毎に機種名を表す画像(パターン画像)を記憶しており、携帯電話10からデジタル画像を受信すると、各パターン画像でデジタル画像を走査していずれかのパターンと一致するか否かを判定する。
S107では、携帯電話10はS106で記憶部18に記憶した機種情報をサーバ20に送信し、当該機種情報で示される機種のプリンタで使用可能な全ての消耗品の消耗品情報、情報種別、及びその消耗品情報の最終更新日をサーバ20から取得する。
S109では、携帯電話10は機種情報の入力が完了したことをユーザに報知する。
消耗品情報入力・判断処理は、消耗品を示す消耗品情報を入力し、入力した消耗品情報で示される消耗品が機種情報入力処理によって入力された機種情報で示される機種で使用可能であるか否かを判断し、その判断結果をユーザに報知する処理である。消耗品情報入力・判断処理は、消耗品の販売店や倉庫など、消耗品の在庫が置かれている場所で実行される。
本実施形態では、ユーザが携帯電話10で消耗品を撮像することによって消耗品情報を入力する場合を例に説明する。
S201では、携帯電話10は消耗品を撮像するか否かをユーザに問い合せ、ユーザが「撮像しない」を選択した場合は処理を終了し、「撮像する」を選択した場合はS202に進む。
この撮像では、ユーザはプリンタを撮像した場合と同様に消耗品の消耗品情報を特定できる部分を撮像する。例えば、ユーザは消耗品の外箱や消耗品自体に表記されている型番(消耗品が被記録媒体である場合には被記録媒体のサイズ及び材質を示す文字列)やその消耗品に固有のロゴマークを撮像してもよいし、消耗品情報を示すバーコードやQRコードが表記されている場合にはそれらを撮像してもよい。
サーバ20は、機種情報の場合と同様にしてパターンマッチングを行い、パターンが一致した場合は登録されていると判断し、登録されていることを示す情報と、一致したパターンによって特定される消耗品の消耗品情報(インク又はトナーの場合は型番、被記録媒体の場合はサイズ及び材質を示す文字列)とを携帯電話10に返信する。一方、サーバ20はパターンが一致しなかった場合は登録されていないと判断し、登録されていないことを示す情報を携帯電話10に返信する。
サーバ20は、機種情報と最終更新日とを受信すると、最終更新日テーブルからその機種情報に関連付けられている最終更新日を読み出し、携帯電話10から受信した最終更新日と最終更新日テーブルから読み出した最終更新日とを比較する。サーバ20は、携帯電話10から受信した最終更新日と読み出した最終更新日とが同じ日付である場合は最新であると判定し、最新の消耗品情報であることを示す情報を携帯電話10に返信する。一方、サーバ20は携帯電話10から受信した最終更新日が読み出した最終更新日より前の日付である場合は最新ではないと判定し、旧い消耗品情報であることを示す情報を携帯電話10に返信する。
S207では、携帯電話10は最新の消耗品情報を取得するか否かをユーザに問い合せる。携帯電話10はユーザが「取得する」を選択した場合はS208に進み、「取得しない」を選択した場合はS210に進む。
S209では、携帯電話10は携帯電話側消耗品テーブルに登録されているレコードを全て削除し、サーバ20から受信した最新の消耗品情報、及び情報種別を登録する。これにより古い消耗品情報が最新の消耗品情報で更新される。更に、携帯電話10は記憶部18に記憶されている旧い最終更新日を最新の最終更新日で更新する。
S212では、携帯電話10は使用不可能な消耗品であることをユーザに報知する。
S213では、携帯電話10は使用可能な消耗品であることをユーザに報知する。
S217では、携帯電話10はプリンタに装着されている各消耗品の残量をユーザに報知する。
S221では、携帯電話10は色が一致しないことをユーザに報知する。
S222では、携帯電話10は入力した消耗品情報で示される消耗品が被記録媒体であるか否かを判定する。具体的には、携帯電話10は、携帯電話側消耗品テーブルから、S203でサーバ20から取得した消耗品情報に関連付けられている情報種別を取得し、取得した情報種別が「Paper Size」又は「Media Type」であれば被記録媒体であると判定する。携帯電話10は、消耗品が被記録媒体である場合はS223に進み、被記録媒体ではない場合は処理を終了する。
S225では、携帯電話10は種類が一致しないことをユーザに報知する。
図9は、残量情報取得処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、プリンタと携帯電話10とが通信可能に接続されている状態で、ユーザが携帯電話10を操作して残量情報取得処理の開始を指示すると開始される。
S301では、携帯電話10はプリンタのステータスモニタから取得した残量情報が残量情報テーブルに登録されているか否かを判定する。なお、残量情報が登録されている場合であってもその残量情報を取得してから一定時間以上が経過している場合は残量が変化している可能性があるので、その場合には登録されていないものとする。携帯電話10は、残量情報が登録されていない場合はS302に進み、登録されている場合は処理を終了する。
以上説明した本発明の実施形態1に係る消耗品の使用可否判断システム1によると、プリンタで使用可能な消耗品の消耗品情報を事前に調べておかなくても、消耗品の販売店や倉庫などに行ってから当該プリンタで使用できそうな消耗品の消耗品情報を入力することにより、当該プリンタで使用可能な消耗品を知ることができる。よって消耗品の使用可否判断システム1によると、目的のプリンタで使用可能な消耗品の消耗品情報を事前に調べておかなくても当該プリンタで使用可能な消耗品を取得できる。
次に、本発明の実施形態2を図10ないし図11によって説明する。
実施形態2では、消耗品情報入力処理によって入力された消耗品情報で示される消耗品が機種情報入力処理によって入力された機種情報で示される機種で使用可能であるか否かを携帯電話10側で判断するのではなく、サーバ20側で判断する。
S401では、携帯電話10は生成したデジタル画像を記憶部18に記憶する。
サーバ20は、プリンタを撮像して生成したデジタル画像と消耗品を撮像して生成したデジタル画像とに基づいて機種及び消耗品を特定し、特定した消耗品が特定した機種で使用可能であれば使用可能であることを示す情報を携帯電話10に返信する。一方、サーバ20は、機種及び消耗品の少なくとも一方を特定できなかった場合、あるいは特定した消耗品が特定した機種で使用不可能である場合は使用不可能であることを示す情報を携帯電話10に返信する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
10・・・携帯電話
11・・・制御部
12・・・送受信部
13・・・集音部
14・・・発音部
15・・・撮像部
16・・・表示部
17・・・操作部
18・・・記憶部
20・・・サーバ
21・・・制御部
22・・・記憶部
23・・・表示部
24・・・操作部
31・・・プリンタ
40・・・通信ネットワーク
Claims (8)
- 画像形成装置の機種を示す機種情報を入力する機種情報入力手段と、
前記機種情報入力手段によって機種情報が入力されると、当該機種情報で示される機種で使用可能な消耗品の消耗品情報をサーバから取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された消耗品情報を記憶する記憶手段と、
消耗品を示す消耗品情報を入力する消耗品情報入力手段と、
前記消耗品情報入力手段によって入力された消耗品情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合に使用可能であると判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段による判断結果をユーザに報知する第1の報知手段として携帯端末を機能させる消耗品の使用可否判断プログラム。 - 請求項1に記載の消耗品の使用可否判断プログラムであって、
前記消耗品情報入力手段によって消耗品情報が入力されると、前記記憶手段に記憶されている消耗品情報が最新の消耗品情報であるか否かを前記サーバに問い合せ、最新の消耗品情報ではない場合は最新の消耗品情報を前記サーバから取得し、前記記憶手段に記憶されている旧い消耗品情報を最新の消耗品情報で更新する更新手段として前記携帯端末を機能させる、消耗品の使用可否判断プログラム。 - 画像形成装置の機種を示す機種情報を入力する機種情報入力手段と、
消耗品を示す消耗品情報を入力する消耗品情報入力手段と、
前記消耗品情報入力手段によって入力された消耗品情報で示される消耗品が前記機種情報入力手段によって入力された機種情報で示される機種で使用可能であるか否かを判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段による判断結果をユーザに報知する第1の報知手段と、
前記画像形成装置から当該画像形成装置に装着されている消耗品の残量を示す残量情報を取得する残量情報取得手段と、
前記第1の判断手段によって使用可能であると判断された消耗品と、前記残量情報で示される残量が所定量以下である消耗品とが一致するか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段による判断結果をユーザに報知する第2の報知手段として前記携帯端末を機能させる、消耗品の使用可否判断プログラム。 - 請求項3に記載の消耗品の使用可否判断プログラムであって、
前記消耗品は色材であり、
前記第2の判断手段は、前記第1の判断手段によって使用可能であると判断された色材と、前記残量情報で示される残量が所定量以下である色材とが一致するか否かを判断する、消耗品の使用可否判断プログラム。 - 請求項3又は請求項4に記載の消耗品の使用可否判断プログラムであって、
前記消耗品は被記録媒体であり、
前記第2の判断手段は、前記第1の判断手段によって使用可能であると判断された被記録媒体の種類と、前記残量情報で示される残量が所定量以下である被記録媒体の種類とが一致するか否かを判断する、消耗品の使用可否判断プログラム。 - 請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載の消耗品の使用可否判断プログラムであって、
前記第1の判断手段は、前記消耗品情報入力手段によって入力された消耗品情報で示される消耗品が前記機種情報入力手段によって入力された機種情報で示される機種で使用可能であるか否かをサーバに問い合せ、前記サーバにより使用可能であると判定された場合に使用可能であると判断する、消耗品の使用可否判断プログラム。 - 携帯端末とサーバとで構成される消耗品の使用可否判断システムであって、
前記携帯端末は、
画像形成装置の機種を示す機種情報を入力する機種情報入力手段と、
前記機種情報入力手段によって機種情報が入力されると、当該機種情報を前記サーバに送信し、前記サーバから当該機種情報で示される機種で使用可能な消耗品の消耗品情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された消耗品情報を記憶する端末側記憶手段と、
消耗品を示す消耗品情報を入力する消耗品情報入力手段と、
前記消耗品情報入力手段によって入力された消耗品情報が前記端末側記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合に使用可能であると判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段による判断結果をユーザに報知する第1の報知手段と、
を備え、
前記サーバは、
画像形成装置の機種毎に機種情報と当該画像形成装置で使用可能な消耗品の消耗品情報とを関連付けて記憶するサーバ側記憶手段と、
前記携帯端末から機種情報を受信すると、受信した機種情報に関連付けられている消耗品情報を前記携帯端末に送信する送信手段と、
を備える、消耗品の使用可否判断システム。 - 携帯端末とサーバとで構成される消耗品の使用可否判断システムであって、
前記携帯端末は、
画像形成装置の機種を示す機種情報を入力する機種情報入力手段と、
消耗品を示す消耗品情報を入力する消耗品情報入力手段と、
前記機種情報入力手段によって入力された機種情報と前記消耗品情報入力手段によって入力された消耗品情報とをサーバに送信して当該消耗品情報で示される消耗品が当該機種情報で示される機種で使用可能であるか否かを問い合せ、前記サーバにより使用可能であると判定された場合に使用可能であると判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段による判断結果をユーザに報知する第1の報知手段と、
前記画像形成装置から当該画像形成装置に装着されている消耗品の残量を示す残量情報を取得する残量情報取得手段と、
前記第1の判断手段によって使用可能であると判断された消耗品と、前記残量情報で示される残量が所定量以下である消耗品とが一致するか否かを判断する第2の判断手段と、
前記第2の判断手段による判断結果をユーザに報知する第2の報知手段と、
を備え、
前記サーバは、
画像形成装置の機種毎に機種情報と当該画像形成装置で使用可能な消耗品の消耗品情報とを関連付けて記憶するサーバ側記憶手段と、
前記携帯端末から機種情報と消耗品情報とを受信すると、受信した機種情報に関連付けられて前記サーバ側記憶手段に記憶されている消耗品情報と前記携帯端末から受信した消耗品情報とが一致するか否かを判定し、一致する場合に使用可能と判定する判定手段と、
を備える、消耗品の使用可否判断システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298295A JP4968323B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム |
US12/968,568 US8775278B2 (en) | 2009-12-28 | 2010-12-15 | Computer readable medium having consumables-usability determination program, consumables-usability determination system and method using the consumables-usability determination program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009298295A JP4968323B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138339A JP2011138339A (ja) | 2011-07-14 |
JP4968323B2 true JP4968323B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=44187731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009298295A Active JP4968323B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8775278B2 (ja) |
JP (1) | JP4968323B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4186126B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2008-11-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8737849B2 (en) * | 2011-05-02 | 2014-05-27 | Static Control Components, Inc. | Addressing for a memory device used in an image recording apparatus |
WO2013102079A2 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Zih Corp. | Enhanced printer functionality with dynamic identifier code |
EP2812139B1 (en) | 2012-02-10 | 2017-12-27 | Lockheed Martin Corporation | Nanoparticle paste formulations and methods for production and use thereof |
EP2817708B1 (en) | 2012-02-21 | 2020-08-26 | Zebra Technologies Corporation | Method and apparatus for implementing near field communications with a printer |
US9369606B2 (en) * | 2012-09-12 | 2016-06-14 | Xerox Corporation | Automated pairing of multifunction devices and external devices |
JP6222440B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2017-11-01 | コニカミノルタ株式会社 | Ar表示システム、およびar表示装置、情報処理装置、プログラム |
JP6750880B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2020-09-02 | キヤノン株式会社 | 管理サーバ、プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
JP2018160150A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 消耗品管理システム、消耗品管理機器、携帯機器、および消耗品管理プログラム |
JP7327048B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-08-16 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、端末装置のためのコンピュータプログラム、及び、端末装置 |
JP7530240B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2024-08-07 | シャープ株式会社 | 管理装置、装着品製品、管理方法及び管理プログラム |
JP7469993B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2024-04-17 | シャープ株式会社 | 管理装置、装着品製品、管理方法及び管理プログラム |
CN115954093A (zh) * | 2022-12-27 | 2023-04-11 | 中国人民解放军联勤保障部队第九八八医院 | 基于野战医疗队病床单元耗材智能管理方法及装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3796903B2 (ja) | 1997-05-09 | 2006-07-12 | セイコーエプソン株式会社 | サーバおよびサーバの処理方法 |
US6312106B1 (en) * | 1999-04-20 | 2001-11-06 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for transferring information between a replaceable consumable and a printing device |
US6488352B1 (en) * | 1998-09-03 | 2002-12-03 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for checking compatibility of a replaceable printing component |
US7433065B2 (en) * | 2001-08-16 | 2008-10-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image forming device consumable monitoring methods, consumable monitoring systems and image forming devices |
JP2004303102A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Seiko Epson Corp | 自動販売機と自動販売機用プログラム |
JP2004312469A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Roodo:Kk | 画像印刷サービスシステム及び画像印刷サービス方法とそれに使用するサーバ及びプリント装置 |
US7434053B2 (en) * | 2003-08-28 | 2008-10-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Methods and systems for providing an identification key to a printing device |
JP4444649B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2010-03-31 | 株式会社リコー | 無線タグを利用した消耗品使用可否判定装置および画像形成装置 |
JP2005267060A (ja) | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Seiko Epson Corp | 周辺機器制御装置及びデータ表示方法並びにそのコンピュータプログラム |
JP2006285456A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Electronics Co Ltd | 情報機器の保守システム |
JP2007041840A (ja) | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Brother Ind Ltd | 印刷装置の保守システム、印刷装置、携帯端末、及び、サーバ |
JP5026148B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-09-12 | 株式会社リコー | 画像処理装置、方法、及びプログラム |
JP2008093968A (ja) | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Seiko Epson Corp | 記録装置、記録装置の制御方法及びそのプログラム |
JP2008186240A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Seiko Epson Corp | 情報通知装置および情報取得装置 |
KR101172400B1 (ko) * | 2007-09-04 | 2012-08-08 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치의 소모품 정보 초기화방법 및 그화상형성장치와, 호스트 장치 |
JP4872951B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム |
JP5291386B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-09-18 | 中村留精密工業株式会社 | 工作機械の補給部品管理システム |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009298295A patent/JP4968323B2/ja active Active
-
2010
- 2010-12-15 US US12/968,568 patent/US8775278B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011138339A (ja) | 2011-07-14 |
US20110158659A1 (en) | 2011-06-30 |
US8775278B2 (en) | 2014-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4968323B2 (ja) | 消耗品の使用可否判断プログラム、及びシステム | |
US10429764B2 (en) | Network system comprising customer replaceable unit | |
US10692130B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium, information processing terminal and consumable ordering method | |
US8174714B2 (en) | System and method for management of consumable items in an image forming apparatus | |
JP2017037427A (ja) | 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム | |
JP2016091083A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム | |
CN113646178B (zh) | 图像记录装置及备份方法 | |
US20070046978A1 (en) | Printing apparatus and contents providing system | |
JP5834834B2 (ja) | 表示システムおよびプログラム | |
JP5412869B2 (ja) | 印刷環境情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム | |
JP6323682B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6215043B2 (ja) | 情報表示システム及び電子機器 | |
JP2020028047A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
JP2016207047A (ja) | 画像形成システムおよび推奨度表示プログラム | |
CN101398648A (zh) | 初始化耗材单元信息的方法,图像形成装置及其主机装置 | |
US8160969B2 (en) | System and method for ordering consumables | |
JP2006199041A (ja) | 消耗品についての注文票の取得 | |
JP7071109B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP2021039436A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、およびサーバシステム | |
JP2008219075A (ja) | 通信装置 | |
JP6631313B2 (ja) | プログラム | |
JP2005150980A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7238308B2 (ja) | 画像読取装置及び画像処理システム | |
JP2008252842A (ja) | 通信装置 | |
JP2021150697A (ja) | プログラム、通信端末、通信システム、プリンタ、及びカートリッジの適否確認方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4968323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |