[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4644314B2 - 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材 - Google Patents

耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP4644314B2
JP4644314B2 JP2010513567A JP2010513567A JP4644314B2 JP 4644314 B2 JP4644314 B2 JP 4644314B2 JP 2010513567 A JP2010513567 A JP 2010513567A JP 2010513567 A JP2010513567 A JP 2010513567A JP 4644314 B2 JP4644314 B2 JP 4644314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
alloy
alloy layer
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010513567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010082678A1 (ja
Inventor
信之 下田
康秀 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4644314B2 publication Critical patent/JP4644314B2/ja
Publication of JPWO2010082678A1 publication Critical patent/JPWO2010082678A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/261After-treatment in a gas atmosphere, e.g. inert or reducing atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、建材、自動車、家電用途に使用される溶融Zn系めっき鋼材に関するものである。特に、主として建材用途分野で要求される高耐食性能を有する耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっきに関するものである。
従来から、鋼材の表面にZnめっきを施して鋼材の耐食性を改善することは、広く知られており、現在もZnめっきが施された鋼材は大量に生産されている。しかしながら、多くの用途に対してZnめっきのみでは耐食性が不充分な場合がある。そこで、近年Znよりも鋼材の耐食性を一層向上させるものとして、溶融Zn−Al合金めっき鋼板(ガルバリウム鋼板(登録商標))が使用されている。例えば、特許文献1に開示されている溶融Zn−Al合金めっきは、25〜75質量%のAlと、Al含有量の0.5%以上のSi、及び残部は本質的にZnより成る合金めっきを施すことが開示されており、実際にも耐食性が優れると共に鋼材への密着性が良好で、かつ外観の美麗な溶融Zn−Al合金めっき層が得られるものである。
Znの耐食性を向上させる別の方法として、めっき層にCrを添加するZn−Cr系合金めっきが提案されている。特許文献2に開示されているZn−Cr合金めっきはめっき層にCr5%超〜40%以下、残部ZnからなるZn−Cr系合金電気めっき層を施すことが開示されており、従来のZn系めっきを施した鋼板に比較して優れた耐食性を示すものである。
特許文献3ではガルバリウム鋼板のめっき組成であるZn−55%Alを中心とするめっきに種々の合金元素を添加し、その添加可能な量や添加による耐食性向上効果を検討してきた。その結果、Al:25〜75質量%含有するめっきはCrを5質量%程度含有することができ、Crの含有により耐食性が著しく向上できる技術が開示されている。これは界面にCr濃化層を形成することにより耐食性を高めたものである。
特許文献4でもガルバリウム鋼板のめっき組成であるZn−55%Alを中心とするめっきに種々の合金元素を添加し、その添加可能な量や添加による耐食性向上効果を検討している。特にめっきのスパングルサイズを最適化することで曲げ加工性を向上させている技術が開示されている。
さらに、特許文献5でもガルバリウム組成のめっきで界面合金層の粒子サイズを制御することで加工性を高める技術が開示されている。
特許第1617971号公報 特許第2135237号号公報 特開2002−356759号公報 特開2005−264188号公報 特開2003−277905号公報
しかし、特許文献1は、従来のZn系めっきを施した鋼材に対して各段に優れた耐食性を示すものであったが、近年、主として建材用途分野での更なる耐食性向上要求に応えるには不充分である。
特許文献2は、電気めっき法を用いてZn−Cr合金めっき皮膜を析出させる為、電気めっき可能な元素に限られ、耐食性のさらなる向上に制限が生じ、結果として耐食性が不十分である。
特許文献3、は革新的な方法といえるが、未だに耐食性の向上は不十分であり、特にめっきの腐食が進んだ際の界面合金層の防食機能が不十分で、添加されたCrの機能が十分に発揮されているとは言いがたい。特許文献2と同様に、耐食性向上効果を充分に得ることは不可能である。
特許文献4は界面合金層の構造制御が行われておらず加工性に乏しく、事実上、加温処理による加工性の向上であり、手間がかかる問題点がある。
特許文献5は界面合金層の構造に踏み込み上記欠点を補うものといえるが、界面構造に大きな影響を与えるSi量が少なく、構造も単一であり、満足な加工性に到達しているとは言い難い。
本発明は、上記のような問題点を解決し、従来技術を大幅に上回る曲げ加工性に優れた高耐食性を有する溶融Zn−Al系合金めっき鋼材提供しようとするものである。
本発明者らは、ガルバリウム鋼板のめっき組成であるZn−55%Alを中心とするめっきにMgやCrを添加し、さらに、めっき条件について種々の検討を行い、AlとCrの併用、添加元素であるCrの効果的な性能発現について検討した結果、界面合金化層中のCrの分布状態が耐食性に大きく関係しており、これを制御することが耐食性の向上に重要であるとの知見を見出した。こうして、本発明は以下の(1)〜(7)を要旨とする。
(1)鋼材表面にめっき層を有し、該鋼材と該めっき層の界面に界面合金層を有する溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材であって、該めっき層と該界面合金層からなる全めっき層の平均組成が、質量%で、Al:25%以上75%以下、Mg:0.1%以上10%以下、Si:1%超7.5%以下、Cr:0.05%以上5.0%以下を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、該界面合金層は、めっき層成分とFeからなり、かつ厚さ0.05μm以上、10μm以下、もしくはめっき層全厚の50%以下の厚みを有し、該界面合金層がAl−Fe系合金層とAl−Fe−Si系合金層からなる複層構造を成し、更に該Al−Fe−Si系合金層中にCrを含むことを特徴とする溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(2)前記Al−Fe−Si系合金層にCrが実質的に含まれる層と実質的に含まれない層から成り、Cr含有層がめっき層と接していることを特徴とする(1)に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(3)前記Al−Fe系合金層が柱状晶を成し、前記Al−Fe−Si系合金層が粒状晶を成すことを特徴とする(1)又は(2)記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(4)前記Al−Fe系合金層がAlFeから成る層とAl3.2Feから成る層の2層から成ることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(5)上記Cr含有Al−Fe−Si系合金層中のCr濃度が質量%で0.5%〜10%であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(6)前記全めっき層中に、質量%で、SrもしくはCaのうち、少なくとも1種類を、1〜500ppm含むことを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
(7)鋼材を、質量%で、Al:25%以上75%以下、Mg:0.1%以上10%以下、Si:1%超7.5%以下、Cr:0.05%以上5.0%以下を含有し、残部がZnからなる溶融めっき浴に、浸漬し、引き上げてめっきされた鋼材を得、
引き上げためっき鋼材を、めっき浴温度からめっき凝固温度まで、10〜20℃/secの範囲内の冷却速度で冷却して、当該めっきを凝固させ、そして
めっきが凝固しためっき鋼材を、めっき凝固温度から、10〜30℃/secの範囲内の冷却速度で冷却することにより、前記鋼材と前記めっき層の界面に形成される前記界面合金層において前記Crを含むAl−Fe−Si系合金層を形成させる、
工程を含むことを特徴とする、(1)〜(6)のいずれかに記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材の製造方法。
本発明によれば、加工性に優れ、かつ耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Cr合金めっき鋼材を提供することができる。このことにより、自動車、建築・住宅、等に広く適用することが可能で、部材寿命の向上、資源の有効利用、環境負荷の低減、メンテナンスの労力・コストの低減等に資することにより、産業の発展に大きく寄与するものである。
図1は本発明めっき鋼材の断面写真である。
図2は本発明めっき鋼材の界面近傍のSTEM像である。
図3は本発明めっき鋼材の界面近傍のCrの分布状態(マッピング)である。
図4は本発明めっき鋼材の界面近傍のCrの分布状態(GDS)である。
図5は本発明めっき鋼材のめっき形成方法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
なお、特に断りの無い限り本明細書中では組成の%表示は質量%を意味する。また、本発明ではめっき層と界面の合金層とを区別することとする。界面合金層を含むめっき層全体を言うときは全めっき層という。従って、本発明での「めっき層の成分」について記述は、界面の合金層を含まないめっき層のみの成分について記述するが、界面めっき層を含むめっき層全体を単にめっき層という場合もある。
本発明の耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Cr合金めっき鋼材は、鋼材とめっき層の界面に界面合金層を有し、めっき層と界面合金層からなる全めっき層の平均組成が、質量%で、Al:25%以上75%以下、Mg:0.1%以上10%以下、Si:1%超10%以下、Cr:0.05%以上5.0%以下を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、界面合金層はめっき成分とFeからなり、かつ厚さ0.05μm以上10μm以下、または全めっき層厚の50%以下の厚みを有し、界面合金層は、Al−Fe系合金とAl−Fe−Si系合金からなる複層構造をなし、かつAl−Fe−Si系合金層にCrを含むことを特徴とする。ここで、鋼材とは、鋼板、鋼管、および鋼線等の鉄鋼材料である。
本発明のめっき鋼材においてめっきの組成は界面めっき層を含むめっき層の全めっき層の平均組成(Feを除く)で表されるが、この全めっき層の化学成分は鋼材表面に存在するめっき層(界面合金層を含む)を溶解して化学分析することでめっき層と界面合金層の合計の組成の平均として得ることができる。
Crはめっき層と素地鋼材との間に形成される界面合金層に濃化して存在させることが好ましい。界面合金層に濃化したCrは腐食進行に伴いめっき層が溶解し素地鋼材表面の一部が露出する段階で、Crによる不働態化作用により素地鋼材の腐食を抑制、耐食性を向上させるものと考えられる。界面合金層の中でもよりめっき層に近い領域で、Al、Siといった緻密な酸化被膜を形成する元素の効果をさらに高めることができる。
また、界面合金層はFeを含むため、腐食により赤錆を生じる。この赤錆は外観上最も好まれないものであり、Crが界面合金層のめっき層側に存在することで、赤錆の発生も抑制できる。また、さらにCrの一部をめっき層の最表層に濃化し存在させることは耐食性のより一層の向上の点から好ましい。この効果は、めっき表層に濃化したCrが不働態化皮膜を形成し、主としてめっき層の初期耐食性の向上に寄与するためと考えられる。
全めっき層の組成として、Crは0.05〜5%とする。Crが0.05%未満の場合は耐食性向上の効果が不充分であり、5%を超えるとめっき浴のドロス発生量が増大する等の問題が生じる。耐食性の観点からは0.2%を超えて含有されることが好ましい。
全めっき層の平均組成としてめっき層中のAlが25%未満の場合は、界面合金層が効率よく生成せず、Crを界面合金層に取り込みにくい。また、裸耐食性が低下する。一方、75%を超えると、犠牲防食性や切断端面の耐食性が低下する。また、合金めっき浴の温度を高く維持する必要が生じ、製造コストが高くなるなどの問題が生じる。従って、めっき層中のAl濃度は25〜75%とする。45〜75%が好ましい。
本発明のめっき鋼材において、Siは、鋼材にめっき層を形成するにあたり、鋼材表面とめっき層との界面におけるFe−Al系合金層が過剰に厚く形成されることを抑制して、鋼材表面とめっき層の密着性を向上する効果がある。全めっき層の平均の組成としてSiが1%以下では、Fe−Al系界面合金層生成の抑制効果が不十分で、界面合金層の生成が早く、界面合金層の構造を制御するためには不十分である。さらに、ステンレス系の浴中機器への損傷も激しい。また、7.5%を超えて含有すると、Fe−Al系界面合金層の形成を抑制する効果が飽和すると共に、めっき層の加工性の低下を招くおそれがあるので、7.5%を上限とする。めっき層の加工性を重視する場合は3%を上限とすることが好ましい。1.2〜3%がより好ましい。
全めっき層の平均組成として、Mgを0.1〜10%含有させることにより、高い耐食性を得ることができる。0.1%未満の添加では耐食性向上効果が見られない。一方、添加量が10%を超える場合は耐食性向上効果が飽和するばかりでなく、めっき浴のドロス発生量が増大する等製造上の問題を生じる。製造性の観点からは5%以下とすることが好ましい。0.5〜5%がより好ましい。
めっき中には必要に応じて、Srなどのアルカリ土類金属を1〜500ppm添加することでさらに耐食性を高めることが可能である。この場合、1ppm未満の添加では耐食性向上効果が見られない。好ましくは60ppm以上添加することが望ましい。一方、添加量が500ppmを超える場合は耐食性向上効果が飽和するばかりでなく、めっき浴のドロス発生量が増大する等製造上の問題を生じる。60〜250ppmがより好ましい。
めっき層の組成としてAl、Cr、Si、Mg、Sr、Caを除く残部は亜鉛及び不可避的不純物である。ここで不可避的不純物とは、Pb、Sb、Sn、Cd、Ni、Mn、Cu、Ti等のめっきの過程で不可避的に混入する元素を意味し、これら不可避的不純物の含有量は、合計で最大で1%程度迄含まれても良いが、できるだけ少なくすることが望ましく、たとえば、0.1%以下にすることが好ましい。
めっき付着量は、特に限定するものではないが、薄すぎるとめっき層による耐食性向上の効果が不足する一方で、厚すぎるとめっき層の折り曲げ加工性が低下し、クラック発生等の問題が生じやすくなることから、鋼材の表裏両面合わせて40〜400g/mとすることが好ましい。50〜200g/mがより好ましい。
界面合金層の存在は、めっき層断面のTEM観察とEDS分析により確認できる。界面合金層の膜厚は、0.05μm以上で形成したことによる効果が得られ、一方、厚くなり過ぎるとめっき層の曲げ加工性が低下するので、好ましくは10μm以下、もしくは全めっき厚の50%以下のうち、小さいもの値以下が良い。
上述のようにSiを添加することでAl−Fe系合金の成長が抑えられ、めっきの密着性を高めることができる。その理由は明確ではないが、Al−Fe系合金が柱状晶として成長するのに対し、Al−Fe−Si系合金が粒状晶として成長することで、Al−Fe系合金が柱状晶とめっき層の間にAl−Fe−Si系合金の粒状晶層が存在することで界面合金化層とめっき層の界面の応力差が緩和され、そのため良好な密着性が発現するのではないかと推定している。
また、柱状晶として成長するAl−Fe系合金層も、下層をFe比が高く合金化が進んだAlFeから成り、上層を合金化度の低いAl3.2Feからなる複層構造とすることで、更なるめっき密着性の向上を実現できる。この理由は定かではないが、複層構造となることで層自体の内部応力の低下及び層界面の応力差の低減等によるものと推定される。
複層化することで曲げ加工時に発生する可能性がある割れも各層間で停止し、伝播が押えられる。このため、めっき層の剥離に繋がるような割れには至らず、曲げ加工部の耐食性が低下するようなことがなくなる。
Al−Fe−Si系合金層は実質的にCrを含有する層と実質的にCrを含有しない層から成り、Crを含有する層がめっき層と接していることが望ましい。ここで、実質的にCrを含有する、しないに関しては、Al−Fe−Si系合金層がCrを質量%で0.5%以上含むことでCrの不動態化による耐食性の向上が発現することからCrを0.5%以上含むことを、実質的にCrを含有すると定義する。Crが0.5%未満ではこの効果が確認できないため、Crが0.5%未満であることを実質的にCrを含有しないと定義する。Crを含有するAl−Fe−Si系合金層中のCr量の上限濃度は10%とする。これはこれ以上濃化させても耐食性向上効果が飽和するためである。尚、Al−Fe−Si系合金層中のCr及び各元素の量は、例えば、TEM−EDSのような分析によって定量することができる。
尚、前述のようにCrは、主に、界面合金層のめっき層側に存在することで、赤錆の発生も抑制できる。しかし、Al−Fe−Si系合金層に均一にCrを存在させた場合、必要なCr濃度を確保するためには、めっき浴にCrを大量に添加する必要がある。その場合、ドロスが大量に発生し操業上の困難さが増大する。Al−Fe−Si系合金層のめっき層側にCrを濃化させることで、Crの大量投入をせずに、耐食性向上の効果を発揮することが可能となる。
また、Crが界面合金層の最表層に濃化していると、万が一、加工部に割れが存在した場合でも赤さびが発生することを抑えることが可能である。
また、界面合金層の形成は、被めっき鋼材を溶融めっき浴に浸漬した直後より開始され、その後めっき層が凝固完了し、さらにめっき鋼材の温度が約400℃以下になる迄進行する。したがって、界面合金層の厚さの制御はめっき浴温度、被めっき鋼材浸漬時間、めっき後冷却速度等を調整することで可能である。
適正な界面合金層を有するめっき層の形成条件は、対象となる鋼材の種類、めっき浴成分やその温度等により最適条件が異なるため、特に限定するものではないが、めっきの凝固温度より20〜60℃程度高い溶融金属浴に、鋼材を1〜6sec浸漬した後、10〜20℃/sec、より好ましくは15〜20℃/secの冷却速度で冷却することにより、適正な界面合金層を有する合金めっき鋼材を得ることができる。例えば55%Al−Zn−3%Mg−1.6%Si−0.3%Cr合金の場合、凝固点は560℃程度となることから、凝固点+20℃〜凝固点+60℃の浴温、要するに580〜620℃の溶融金属浴に、鋼材を1〜6秒間浸漬することが好ましい。浸漬時間は1sec未満では界面合金層を生成するための、十分な初期反応を確保できない恐れがある。また、6sec超では必要以上に反応が進み、過剰なFe−Al合金層が生成してしまう恐れがある。進入時の板温は450℃〜620℃が適正である。450℃未満では、十分な初期反応を確保できない恐れがある。また、620℃超では必要以上に反応が進み、過剰なFe−Al系界面合金層が生成してしまう恐れがある。その後、凝固点までは10〜20℃/sec、より好ましくは15〜20℃/secの冷却速度で冷却し、凝固点から350℃までの温度を10〜30℃/sec、望ましくは15〜30℃/sec、さらに望ましくは15〜20℃/secで冷却することにより、適正な界面合金層を有する合金めっき鋼材を得ることができる。
冷却速度がこの範囲より早いと反応が十分に進まず、目的とする合金層が生成しない。凝固までの冷却速度が遅いと、過剰なFe−Al系界面合金層が生成する。凝固後の冷却速度が上記の範囲より遅いと、界面合金層の均質化が進み、目的とする複層構造が得られない。
本発明が対象とする合金めっき浴は、その浴組成により凝固温度が変化するが、その温度範囲はおおよそ450〜620℃となる。従って、上述のように選定した成分での凝固点に合わせて、浸漬する浴の温度は500〜680℃から、浴への浸漬時間は1〜6秒から、凝固までの冷却速度は10〜20℃/sec、より好ましくは15〜20℃/sec、凝固後の冷却速度については10〜30℃/sec、好ましくは15〜30℃/sec、さらに好ましくは15〜20℃/secの条件から、其々適切な条件を選択することで、適正な界面合金層を有する合金めっき鋼材を得ることができる。
尚、界面合金層中のCrの濃度分布の適正化には、特に冷却条件の制御が重要となる。即ち、Crは、Al合金層生成直後にはAl−Fe−Si系合金層中にほぼ均一に分布し、凝固後の冷却過程でAl−Fe−Si系合金層中の特定箇所に濃化すると考えられる。
Cr濃化のメカニズムは定かではなく、本発明は如何なる理論にも拘束されるものではないが、以下のように考えることができる。めっきは表層から冷却・凝固し、最後に鋼材−めっき界面近傍が凝固するが、このとき、鋼材めっき界面近傍にCrが平均的に濃化して凝固する。その後、Si及びCrは鋼材から拡散するFeに押し上げられ、表面方向に移動し、界面合金層が下部のAl−Fe層と上部のAl−Fe−Si系合金層に分離されるが、CrはAl−Fe−Si系合金層の中でさらに押し上げられてAl−Fe−Si系合金層の最上層部にさらに濃化する。
その為、めっきの凝固後の冷速が遅すぎると、Crの濃化以前に界面合金層そのものが厚くなる過ぎて加工性などが低下する。一方、めっき凝固直後、具体的には、Al−Fe−Si系合金層生成直後の冷速が早すぎると、界面合金層においてAl−Fe合金層が分離形成されるAl−Fe−Si系合金層中に、さらにがAl−Fe−Si系合金層の最上部に、Crが濃化する前にCrが移動不可能な温度に到達してしまい、Cr濃化層が形成されない。このCrが移動不可能になる温度はおおむね400℃である。
したがって、適正なCrの濃度分布を得るために最適な冷却条件は対象と成る鋼材の種類、めっき浴成分やその温度等により異なるが、めっき凝固後の冷却速度については、前述のように、10〜30℃/sec、好ましくは15〜30℃/sec、より好ましくは15〜20℃/secである。Crが移動不可能になる温度はおおむね400℃であるので、本発明の所望の界面合金層構造(Cr濃化)を実現するためには、凝固温度から400℃、さらには350℃付近までの温度範囲内において、少なくとも所望のCrの濃化が完了するまでの温度範囲を、上記の冷却速度に制御する必要がある。この温度範囲における冷却速度が10℃/sec未満では、Crの濃化以前に界面合金層そのものが厚くなりすぎて、加工性など他の特性が低下する。この温度範囲内における冷却速度が30℃/sec超ではAl−Fe系合金層とAl−Fe−Si系合金層との分離形成が好適に進行しないか、少なくともAl−Fe系合金層と分離形成されたAl−Fe−Si系合金層中の最上層へのCrのさらなる濃化が実現しない。
本発明において、Al−Fe系合金層とAl−Fe−Si系合金層との区別は、Siが存在するか否かによるものであり、一般的に判別容易であるが、Al−Fe系合金層においてSiの濃度は2%以下、さらには1%以下である場合にはSiは存在しないものとする。
本発明においてAl−Fe−Si系合金層中の最上層にCrが濃化するとは、Al−Fe−Si系合金層中にCrが実質的に存在しない層が形成され、そのCrが実質的に存在しない層の厚さがAl−Fe−Si系合金層の全厚さの4分の一以上、より好ましくは3分の一以上になること、あるいは0.5μm以上、より好ましくは1μm以上になることをいう。ここで、Al−Fe−Si系合金層中にCrが実質的に存在しない層は、EPMAによるマッピングやTEM−EDSなどの元素分析によって確認することができる。
なお、本発明のめっき鋼材における、上記したAlFe層とAl3.2Fe層からなる2層構造の形成は、凝固後の冷却速度が上記の範囲内であれば、Al−Fe−Si系合金層中の最上層部へのCrの濃化の実現と併行して進行すると考えられる。界面合金層がAl−Fe−Si系合金層中のSiとCrがFeに押し上げられてAl−Fe系合金層が形成される際にあるいはその後に、Al−Fe系合金層がAlFe層とAl3.2Fe層の2層として形成されるのと、Al−Fe−Si系合金層中における最上層部へのCrの濃化が実現することは、どちらが先に完了してもよい。本発明のめっき鋼材では、Al−Fe−Si系合金層中の最上層部へのCrの濃化が必須であり、Al−Fe系合金層としてAlFe層とAl3.2Fe層の2層構造が得られることは好ましいものであるが、Al−Fe系合金層におけるAlFe層とAl3.2Fe層の2層構造の形成は、Al−Fe−Si系合金層中における最上層部へのCrの濃化より先に実現してもよい。
図1に本発明に属する界面合金層を有するめっき鋼材の光学顕微鏡写真を示す。図1によれば、鋼材(地鉄)表面にめっき層が形成され、めっき層と地鉄の間に界面合金層が形成されていることがわかる。
図2は、図1に示しためっき鋼材の界面合金層の一部(図1に記した部分)を拡大して示すFIB−TEM写真である。界面合金層の構造は、電子線回折像から格子定数を求め、文献(例えばJCPDSカード)と参照する方法とEDSにより元素の定量分析を行い元素の構成比を求める方法を併せて行い、決定した。図2によれば、界面合金層が、鋼材(地鉄)側から順に、AlFe層、Al3.2Fe層、AlFeSi系合金層、Crが濃化したAlFeSi層の4層からなることが認められる。
図3は、図2に示した界面合金層の一部拡大部分において、FIB−TEMでCrを分析した結果を示す。図3の白い点がCrの存在を示すが、AlFeSi系合金層のめっき層側にCrが濃化して存在すること、AlFeSi系合金層の地鉄側にCrが実質的に存在しない層が存在することが認められる。
図4にSi、Crの相対的な位置関係が解るGDS結果を示す。ここで、GDSとはグロー放電管を光源とした発光分析法である。放電により、電極で発生したアルゴンイオンを試料に衝突させることによって、スパッタリング現象を起こす。その際に飛び出した試料表面の原子と電子の衝突による固有スペクトルを分析することによって構成元素の種類を明らかにすることができる。また、放電時間の経過とともに試料が削られていくため、表面から深さ方向の分析が可能である。よってGDS結果は放電時間と元素の固有スペクトル強度の関係として得られる。なお、固有スペクトル強度は相対的なものであり、元素の絶対的な含有量を示すものではなく、組成比を求めるためには標準試料との比較などが必要である。最終の放電時間経過後の深さが解るため、放電時間を深さに直すことができる。図4に示す結果は放電時間を深さ(μm)にし、X軸とし、固有スペクトル強度をY軸にしたものである。表面から深さ方向、要するにめっき側に向かってどのような元素が分布しているかという情報が得られる。
図4によればFeの立ち上がりによって界面合金層の存在が解る。Crは最初に存在し、Al、Siも同時に存在する。CrがなくなってもAl、Siが存在する。このことからCrを含まない、Al−Si−Fe系の合金層の存在が解る。さらにSiがなくなってもAlが存在することから最終層にはAl−Fe合金層が存在することが解る。図3と図4から、めっき層と素地鋼材との界面にAlFe、Al3.2Fe、Al−Fe−Si系合金層を生成し、かつAl−Fe−Si系合金層のめっき層側にのみCrが濃縮しており、4層構造になっていることがわかる。
本発明の合金めっき鋼材を製造するにあたっては、Zn、Al、Cr、Si及びMgを所望のめっき層の組成と同一の配合割合で含む溶融金属浴に、基材となる鋼材を浸漬させる等の公知の手段を用いることができる。
被めっき鋼材をめっき浴に浸漬する前に被めっき鋼材のめっき濡れ性、めっき密着性を改善する等の目的で、アルカリ脱脂処理、酸洗処理を施しても良い。又、塩化亜鉛、塩化アンモニウム、他の薬剤を用いたフラックス処理を施しても良い。被めっき鋼材をめっきする方法して、無酸化炉→還元炉もしくは全還元炉を用いて被めっき鋼材を加熱還元焼鈍した後、めっき浴に浸漬引き上げを行い、続いてガスワイピング方式で所定のめっき付着量制御を行い、その後冷却する工程を連続的適用する方法を用いることができる。
めっき浴の調合方法として、本発明に示される範囲の組成に予め調合された合金を加熱溶解しても良いし、各金属単体もしくは2種以上の合金を組み合わせて加熱溶解し所定の組成にする方法を適用しても良い。加熱溶解方法としてめっきポットに直接溶解する方法を用いても良いし、又、予備溶解炉で事前に溶解したのちめっきポットに移送する方法を用いても良い。予備溶解炉を用いる方法は設備設置費用が高くなるものの、めっき合金溶解時に発生するドロス等の不純物除去がしやすい、めっき浴の温度管理がしやすい等の利点がある。
めっき浴の表面が大気と接することで発生する酸化物系のドロス発生量を低減させる目的でめっき浴表面にセラミックス、ガラスウール等の耐熱物で覆っても良い。
溶融金属浴に鋼材を浸漬した後めっき層が凝固するまで、及びめっき層の凝固温度から所望のCrの濃化が達成されるまでの冷却条件を実現する方法は、いずれも基本的に強制冷却であり、その具体的な方法は特に限定されず、またそれらの冷却方法は同じでも異なってもよいが、冷却ガスやミストの吹き付けによる強制冷却法が簡便である。冷却ガスとしては窒素や希ガスなどの不活性ガスが好ましい。
図5に本発明によるめっきの形成方法の例を示す。図5を参照すると、たとえば、還元焼鈍炉1中で焼鈍された鋼材2が、スナウト3を介して溶融めっき浴4中に導入される。鋼材2は所定のめっき組成の溶融めっき浴4に浸漬され、溶融めっき浴4から引き上げられる鋼材2’は表面に過剰な溶融めっき浴が付着しているので、ガスワイピング5により付着量を調整し、冷却帯6,7をとおり、冷却されてめっき層が形成された後、後処理又は調整、さらに巻き取り8へと送られる。本発明の方法では、この溶融めっき浴4から引き上げられた鋼材2’を冷却帯6,7を用いて特定の条件で強制冷却することを特徴とし、めっき浴浸漬後、めっき凝固まで、さらにめっき凝固から所定温度までの温度範囲を、本発明によって特定される所定の冷却条件で冷却する。冷却帯6,7の冷却方法は限定されず、たとえば、強制空冷、気水冷却などのいずれでもよいし、冷却帯の数や位置も限定されない。
また、本発明の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材の表面に、ポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系、フッ素樹脂系、塩化ビニル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系等の樹脂系塗料を、ロール塗装、スプレー塗装、カーテンフロー塗装、ディップ塗装、あるいはアクリル樹脂フィルム等のプラスチックフィルムを積層する際のフィルムラミネート等の方法により塗工することにより塗膜を形成した場合、腐食性雰囲気下で平面部、切断端面部、及び折り曲げ加工部において優れた耐食性が発揮させることができる。
このようにして製造されたZn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材はこれまでの合金めっき鋼材を凌ぐ耐食性を有する鋼材として建材や自動車に使用することができる。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明する。
(実施例1)
図5に示すようなメッキ装備を用いて、板厚0.8mmの冷延鋼板(SPCC)(JIS G3141)を脱脂後、レスカ社製の溶融めっきシミュレーターでN−H雰囲気中で800℃、60秒加熱還元処理し、めっき浴温まで冷却した後、表1〜6に示す条件(めっき浴組成、浴温度、浸漬時間、凝固までの冷却速度、凝固後の冷却速度)で合金めっき鋼材を製造した。めっき付着量は片面で60g/mとした。
めっき冷却方法は、図5の冷却帯6,7において、Nガスの吹き付け、もしくはNガスとHOからなるミストの吹き付けによって行った。
得られた合金めっき鋼材を、100mm×50mmに切断し、耐食性評価試験に供した。端面と裏面は透明シールで保護し、表面のみを評価した。耐食性の評価は塩水噴霧試験(JIS Z 2371)を行い、赤錆発生までの時間で耐食性を評価した(裸耐食性)。
A: 赤錆発生までの時間が1440時間以上
B:赤錆発生までの時間が1200時間以上1440時間未満
C:赤錆発生までの時間が960時間以上1200時間未満
D:赤錆発生までの時間が960時間未満
曲げ加工部の特性は、合金めっき鋼材を60mm×30mmに切断し、90°曲げを行い、上記と同じく塩水噴霧試験(JIS Z 2371)を行い、赤錆発生までの時間で耐食性を評価した。評価面は曲げの外側の面で行った(加工部耐食性)。
A:赤錆発生までの時間が1200時間以上
C:赤錆発生までの時間が720時間以上1200時間未満
D:赤錆発生までの時間が720時間未満
別途断面をTEM観察し界面合金層の状態を調べ、合金層の厚さとCrの分布状態を調べた(合金層の厚さ、界面合金層の状態)。
A:界面合金層が4層構造となっている(AlFe層、Al3.2Fe層、AlFeSi系合金層、Crが濃化したAlFeSi層の4層)。
C:界面合金層が3層構造でCrはAl−Fe−Si合金層に広く分布している(AlFe層、Al3.2Fe層、Cr含有AlFeSi系合金層の3層)。
D:界面合金層のほとんどがAl−Fe−Si−Cr合金層の1層構造となっている。
なお、界面合金層中のCr量はエネルギー分散型X線分光分析(EDS)による定量分析でAl−Fe−Si系合金層中のCr量を求めた(界面合金層Cr質量%量)。
結果を表1〜6に示す。これより、本発明に従って、合金めっきをすることで耐食性が大幅に向上することができ、優れためっき鋼材が製造できることがわかる。

Claims (7)

  1. 鋼材表面にめっき層を有し、該鋼材と該めっき層の界面に界面合金層を有する溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材であって、該めっき層と該界面合金層からなる全めっき層の平均組成が、質量%で、Al:25%以上75%以下、Mg:0.1%以上10%以下、Si:1%超7.5%以下、Cr:0.05%以上5.0%以下を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなり、該界面合金層は、めっき層成分とFeからなり、かつ厚さ0.05μm以上、10μm以下、もしくはめっき層全厚の50%以下の厚みを有し、該界面合金層がAl−Fe系合金層とAl−Fe−Si系合金層からなる複層構造を成し、更に該Al−Fe−Si系合金層中にCrを含むことを特徴とする溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  2. 前記Al−Fe−Si系合金層にCrが実質的に含まれる層と実質的に含まれない層から成り、Cr含有層がめっき層と接していることを特徴とする請求項1に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  3. 前記Al−Fe系合金層が柱状晶を成し、前記Al−Fe−Si系合金層が粒状晶を成すことを特徴とする請求項1又は2記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  4. 前記Al−Fe系合金層がAlFeから成る層とAl3.2Feから成る層の2層から成ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  5. 上記Cr含有Al−Fe−Si系合金層中のCr濃度が質量%で0.5%〜10%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  6. 前記全めっき層中に、質量%で、SrもしくはCaのうち、少なくとも1種類を、1〜500ppm含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材。
  7. 鋼材を、質量%で、Al:25%以上75%以下、Mg:0.1%以上10%以下、Si:1%超7.5%以下、Cr:0.05%以上5.0%以下を含有し、残部がZnからなる溶融めっき浴に、浸漬し、引き上げてめっきされた鋼材を得、
    引き上げためっき鋼材を、めっき浴温度からめっき凝固温度まで、10〜20℃/secの範囲内の冷却速度で冷却して、当該めっきを凝固させ、そして
    めっきが凝固しためっき鋼材を、めっき凝固温度から、10〜30℃/secの範囲内の冷却速度で冷却することにより、前記鋼材と前記めっき層の界面に形成される前記界面合金層において前記Crを含むAl−Fe−Si系合金層を形成させる、
    工程を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材の製造方法。
JP2010513567A 2009-01-16 2010-01-14 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材 Active JP4644314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008100 2009-01-16
JP2009008100 2009-01-16
PCT/JP2010/050658 WO2010082678A1 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg-Si-Cr合金めっき鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4644314B2 true JP4644314B2 (ja) 2011-03-02
JPWO2010082678A1 JPWO2010082678A1 (ja) 2012-07-12

Family

ID=42339928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513567A Active JP4644314B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-14 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8911879B2 (ja)
EP (1) EP2388353B1 (ja)
JP (1) JP4644314B2 (ja)
KR (1) KR101368990B1 (ja)
CN (2) CN102292464B (ja)
AU (1) AU2010205171B2 (ja)
BR (1) BRPI1007387B1 (ja)
CA (1) CA2749695C (ja)
ES (1) ES2524071T3 (ja)
MX (1) MX2011007520A (ja)
MY (1) MY155139A (ja)
NZ (1) NZ594317A (ja)
TW (1) TWI425116B (ja)
WO (1) WO2010082678A1 (ja)
ZA (1) ZA201105166B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084224A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日鉄日新製鋼株式会社 溶融Al系めっき鋼板
JP2020084223A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日鉄日新製鋼株式会社 溶融Al系めっき鋼板および溶融Al系めっき鋼板の製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103210112B (zh) 2010-11-17 2015-10-21 新日铁住金高新材料株式会社 基材用金属箔
CN103249857B (zh) * 2010-11-17 2015-11-25 新日铁住金高新材料株式会社 基材用金属箔及其制造方法
CN103228813B (zh) * 2010-11-26 2016-08-10 杰富意钢铁株式会社 热浸镀Al-Zn系钢板
EP2644736A4 (en) * 2010-11-26 2015-12-16 Jfe Steel Corp Al-Zn HOT DIP-PLATED STEEL SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP5751093B2 (ja) * 2011-08-24 2015-07-22 新日鐵住金株式会社 表面処理溶融めっき鋼材
KR101349612B1 (ko) * 2012-03-22 2014-01-09 포스코강판 주식회사 용융도금욕, 도금강재 및 도금강재의 제조방법
KR20140037072A (ko) * 2012-08-01 2014-03-26 블루스코프 스틸 리미티드 금속 코팅된 강철 스트립
JP5469274B1 (ja) * 2013-06-27 2014-04-16 日光金属株式会社 表面改質処理方法及び表面改質処理装置
JP5873465B2 (ja) * 2013-08-14 2016-03-01 日新製鋼株式会社 全反射特性と耐食性に優れたAl被覆鋼板およびその製造法
JP6131774B2 (ja) * 2013-08-22 2017-05-24 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れた溶融めっき鋼材及びその製造方法
CN103522653B (zh) * 2013-10-09 2016-02-03 河北工业大学 用于热浸镀锌的多层复合陶瓷涂层及其制备方法
TW201615891A (zh) * 2014-10-16 2016-05-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 鍍敷鋼板及燃料箱
KR101696046B1 (ko) * 2014-12-23 2017-01-13 주식회사 포스코 밀착성이 우수한 도금 강판 및 그 제조 방법
EP3561138B1 (en) * 2014-12-24 2023-11-15 POSCO Co., Ltd Zinc alloy plated steel material having excellent weldability
TWI592499B (zh) 2015-03-02 2017-07-21 Jfe Galvanizing & Coating Co Melted Al-Zn-Mg-Si plated steel sheet and manufacturing method thereof
CN104928556A (zh) * 2015-05-20 2015-09-23 芜湖市爱德运输机械有限公司 高强度耐摩擦绞龙叶片材料组合物和高强度耐摩擦绞龙叶片的制备方法
WO2017017484A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Method for the manufacture of a hardened part which does not have lme issues
WO2017017483A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal Steel sheet coated with a metallic coating based on aluminum
WO2017017485A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Arcelormittal A method for the manufacture of a phosphatable part starting from a steel sheet coated with a metallic coating based on aluminium
KR101665883B1 (ko) * 2015-08-24 2016-10-13 주식회사 포스코 내식성 및 가공성이 우수한 도금 강선 및 그 제조방법
JP6772724B2 (ja) * 2015-09-28 2020-10-21 日本製鉄株式会社 耐食性に優れためっき鋼材
CN110088349B (zh) * 2016-12-21 2022-04-01 Posco公司 牺牲腐蚀保护性及镀覆性优异的高锰热浸镀铝钢板及其制造方法
AU2017392662A1 (en) * 2017-01-16 2019-08-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plated steel material
SG11201906851UA (en) 2017-01-27 2019-08-27 Nippon Steel Corp Metalic coated steel product
CN107723641B (zh) * 2017-09-12 2019-03-12 广东坚朗五金制品股份有限公司 耐腐蚀镀层的热镀方法
KR102081372B1 (ko) 2017-11-29 2020-02-25 포스코강판 주식회사 내식성이 우수한 도장강판 및 그 제조방법
KR102043519B1 (ko) 2017-12-22 2019-11-12 주식회사 포스코 내식성 및 용접성이 우수한 용융 알루미늄 합금 도금강판 및 그 제조방법
KR102031466B1 (ko) 2017-12-26 2019-10-11 주식회사 포스코 표면품질 및 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR102153164B1 (ko) * 2017-12-26 2020-09-07 주식회사 포스코 열간 프레스 성형용 도금강판 및 이를 이용한 성형부재
EP3733917A4 (en) * 2017-12-28 2021-04-21 Nippon Steel Corporation SHEET STEEL COATED WITH MELTED ZINC BASED VENEER WITH SUPERIOR CORROSION RESISTANCE AFTER COATING
CN111989420B (zh) * 2018-05-16 2022-11-08 日本制铁株式会社 镀覆钢材
CN111683811B (zh) * 2018-05-25 2022-06-14 日本制铁株式会社 表面处理钢板
CN108842122B (zh) * 2018-08-06 2021-06-15 首钢集团有限公司 一种热浸镀镀层钢板及其制造方法
KR102384675B1 (ko) 2018-09-27 2022-04-08 주식회사 포스코 용접액화취성에 대한 저항성과 도금밀착성이 우수한 고내식 도금강판
KR102354447B1 (ko) 2018-09-27 2022-03-21 주식회사 포스코 용접액화취성에 대한 저항성과 도금밀착성이 우수한 고내식 도금강판
JP7369773B2 (ja) 2018-12-19 2023-10-26 ポスコ カンパニー リミテッド 耐食性及び表面品質に優れた亜鉛合金めっき鋼材とその製造方法
KR102359203B1 (ko) 2018-12-19 2022-02-08 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
JP2020164986A (ja) * 2019-03-26 2020-10-08 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法
CN110205522B (zh) * 2019-05-24 2021-09-07 湖南创林新材料科技有限公司 一种热镀用锌铝铬钙硅合金及热镀锌的方法
KR20210070681A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 주식회사 포스코 알루미늄계 합금 도금강판 및 그 제조방법
WO2021199373A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn-Mg-Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法
WO2021210114A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 日本製鉄株式会社 溶融Al系めっき鋼板および溶融Al系めっき鋼板の製造方法
CN118241139A (zh) * 2021-09-07 2024-06-25 日本制铁株式会社 热浸镀钢材
CN116463572A (zh) 2022-01-11 2023-07-21 宝山钢铁股份有限公司 一种具有Al-Zn-Mg-Si镀层的热冲压钢板及其热冲压方法
CN115141994A (zh) * 2022-07-07 2022-10-04 海南大学 具有腐蚀各向异性的包含新型四元mab相的多层膜及其制备和腐蚀方法
JP2024152446A (ja) * 2023-04-14 2024-10-25 Jfeスチール株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
WO2024214329A1 (ja) * 2023-04-14 2024-10-17 Jfeスチール株式会社 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181855A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Nisshin Steel Co Ltd アルミニウムベ−ス複合溶融めつき鋼板の製造方法
JP2002212699A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製造方法
JP2003277905A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Jfe Steel Kk 表面外観および曲げ加工性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2004176131A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nippon Steel Corp 鮮映性の優れた高耐食性塗装鋼板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3882769T2 (de) 1987-03-31 1993-11-11 Nippon Steel Corp Korrosionsbeständiges plattiertes Stahlband und Verfahren zu seiner Herstellung.
JPH0246442A (ja) 1988-08-08 1990-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 有機光ディスク媒体
US4871786A (en) 1988-10-03 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organic fluoride sources
JP3116598B2 (ja) 1992-09-21 2000-12-11 豊田工機株式会社 電気式動力舵取装置
US6465114B1 (en) * 1999-05-24 2002-10-15 Nippon Steel Corporation -Zn coated steel material, ZN coated steel sheet and painted steel sheet excellent in corrosion resistance, and method of producing the same
JP4136286B2 (ja) * 1999-08-09 2008-08-20 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法
JP3718479B2 (ja) 2001-03-30 2005-11-24 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材
KR20080108163A (ko) * 2001-06-15 2008-12-11 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 알루미늄계 합금 도금 강판의 열간 프레스 방법
JP2005264188A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Steel Corp 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
ES2318764T5 (es) 2005-06-29 2019-12-13 Eurofoil Luxembourg S A Procedimiento de producción de una hoja de aleación de aluminio de tipo Al-Fe-Si y hoja de la misma
EP1930463B1 (en) 2005-09-01 2012-12-05 Nippon Steel Corporation PRODUCTION METHOD OF HOT DIP Zn-Al BASED ALLOY PLATED STEEL PRODUCTS EXCELLENT IN BENDING WORKABILITY
US8592049B2 (en) 2006-01-30 2013-11-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength hot dip galvanized steel sheet and high strength galvannealed steel sheet excellent in shapeability and plateability
NZ571099A (en) 2006-03-20 2012-05-25 Nippon Steel Corp Hot dip galvannealed steel material having an zinc alloy plated layer containing at least 12% magnesium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181855A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Nisshin Steel Co Ltd アルミニウムベ−ス複合溶融めつき鋼板の製造方法
JP2002212699A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製造方法
JP2003277905A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Jfe Steel Kk 表面外観および曲げ加工性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
JP2004176131A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nippon Steel Corp 鮮映性の優れた高耐食性塗装鋼板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084224A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日鉄日新製鋼株式会社 溶融Al系めっき鋼板
JP2020084223A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日鉄日新製鋼株式会社 溶融Al系めっき鋼板および溶融Al系めっき鋼板の製造方法
JP7230448B2 (ja) 2018-11-16 2023-03-01 日本製鉄株式会社 溶融Al系めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110088573A (ko) 2011-08-03
BRPI1007387A2 (pt) 2016-02-16
EP2388353A4 (en) 2012-06-13
CA2749695A1 (en) 2010-07-22
CN103805930A (zh) 2014-05-21
CN103805930B (zh) 2016-06-08
BRPI1007387B1 (pt) 2019-11-19
US8911879B2 (en) 2014-12-16
CN102292464B (zh) 2014-02-12
AU2010205171A1 (en) 2011-08-11
ES2524071T3 (es) 2014-12-04
ZA201105166B (en) 2012-03-28
AU2010205171B2 (en) 2012-09-13
US20110274945A1 (en) 2011-11-10
WO2010082678A1 (ja) 2010-07-22
CA2749695C (en) 2013-09-24
NZ594317A (en) 2013-01-25
EP2388353B1 (en) 2014-11-12
MY155139A (en) 2015-09-15
TWI425116B (zh) 2014-02-01
EP2388353A1 (en) 2011-11-23
JPWO2010082678A1 (ja) 2012-07-12
KR101368990B1 (ko) 2014-02-28
CN102292464A (zh) 2011-12-21
MX2011007520A (es) 2011-08-12
TW201035376A (en) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644314B2 (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材
KR102516012B1 (ko) 도금 강판
JP6813133B2 (ja) アルミめっき鋼板、ホットスタンプ部材及びホットスタンプ部材の製造方法
US9080231B2 (en) Hot-dipped steel and method of producing same
WO2013002358A1 (ja) 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPWO2020179147A1 (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法
CN117026132A (zh) 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法
JP5672178B2 (ja) 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JP4970231B2 (ja) 溶融めっき鋼材とその製造方法
JP5392116B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5601771B2 (ja) 複層めっき鋼板およびその製造方法
JP2020143370A (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法
CA3216734A1 (en) Plated steel
KR101692118B1 (ko) 도금 조성물, 이를 이용한 도금 강재의 제조방법 및 도금 조성물이 코팅된 도금 강재
JP2005264188A (ja) 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
JP6880690B2 (ja) 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法
JP3718479B2 (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材
US11987863B2 (en) Plated steel sheet
JP7545497B2 (ja) 耐食性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、並びにその製造方法
JP4696364B2 (ja) 耐食性と表面外観に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JPWO2019049307A1 (ja) Zn−Al−Mg系めっき鋼板
JP2004263268A (ja) 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mn系合金めっき鋼材
WO2024219123A1 (ja) 溶融めっき鋼材
JP6089895B2 (ja) 耐チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2018016887A (ja) 熱間プレス成形部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4644314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350