JP6772724B2 - 耐食性に優れためっき鋼材 - Google Patents
耐食性に優れためっき鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6772724B2 JP6772724B2 JP2016189552A JP2016189552A JP6772724B2 JP 6772724 B2 JP6772724 B2 JP 6772724B2 JP 2016189552 A JP2016189552 A JP 2016189552A JP 2016189552 A JP2016189552 A JP 2016189552A JP 6772724 B2 JP6772724 B2 JP 6772724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- alloy layer
- layer
- mass
- steel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
すなわち、本発明の要旨とするところは、以下の通りである。
前記めっき層は、前記鋼材側から、界面合金層、中間合金層及び表面めっき層が順次形成されてなり、
前記界面合金層は、Fe:20〜60質量%、Al:10〜44質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記中間合金層は、Fe:20〜60質量%、Al:10〜44質量%、Cr:0.001〜3.0質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記表面めっき層は、平均濃度で、Al:5質量%以下、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記界面合金層と前記中間合金層の厚さが合計で30μm以上であるめっき鋼材。
[2] 前記界面合金層は、Fe:30〜60質量%、Al:10〜35質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記中間合金層は、Fe:30〜60質量%、Al:10〜35質量%、Cr:0.001〜3.0質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記表面めっき層は、平均濃度で、Al:5質量%以下、残部が実質的にZn及び不純物からなる、[1]に記載のめっき鋼材。
[3] 前記界面合金層に更に、Mg:0.01〜5質量%が含まれ、
前記中間合金層に更に、Mg:0.01〜5質量%が含まれ、
前記表面めっき層に更に、Mg:0.1〜6質量%以下が含まれる[1]または[2]に記載のめっき鋼材。
[4] 前記界面合金層及び前記中間合金層がそれぞれ、FeAl合金相とZn相とを含み、
前記表面めっき層が、Zn相を含む[1]または[2]に記載のめっき鋼材。
[5] 前記界面合金層及び前記中間合金層がそれぞれ、FeAl合金相とZn相とを含み、
前記表面めっき層が、Zn相またはZnMg合金相の一方または両方を含む[3]に記載のめっき鋼材。
[6] 前記中間合金層が、Znのマトリクス中に断面視で直方体状のFeAl合金が凝集した構造であり、前記界面合金層が不定形なFeAl合金であることを特徴とする[1]乃至[5]の何れか一項に記載のめっき鋼材。
界面合金層中のFe濃度は、40〜55質量%の範囲がより好ましい。また、Al濃度は20〜27%の範囲がより好ましい。
また、AlとFeの濃度が極端に異なる場合、例えばAl:15%−Fe:55%、Al:55%−Fe:25%などの場合も、安定したFeAl合金を形成できないため現実には製造は極めて困難である。なお、界面合金層におけるAl,Fe,Zn等の元素の合計が100%を超える組成がありえないことは言うまでもない。
例えば、鋼材にZn−Al浴で溶融めっきを行い、めっき後に加熱して表面まで合金化を進める。次いで、めっき層表面にCr膜を蒸着またはめっきし、Cr膜を熱処理してめっき層表層にCrを拡散させる。その後、Znを蒸着またはめっきすることで、本実施形態のめっき鋼材を製造してもよい。
鋼材として、200mm×100mm×1.6mmの熱延鋼板(黒皮付SS400)を用いた。市販のアルカリ性脱脂剤により表面洗浄後、10%塩酸酸洗して表面のスケールを除去した。酸洗後の鋼板を、60℃の熱水で洗浄後、60℃のフラックス(ZnCl2/NaCl/SnCl2=200/20/6g/l、pH=1.0)に約1分間浸漬し、200℃の加熱炉で大気雰囲気下5分間加熱乾燥した。この鋼板を、Zn−2.5%Al−0.005〜0.05%Cr−0〜8%Mg組成の480℃のめっき浴に、100秒〜600秒浸漬してめっきした後、引き上げ、自然放冷し、めっきが完全に凝固した後に水冷した。このようにして、各種のめっき鋼材を製造した。
また、めっき層の表面性状は、めっき欠陥の有無・光沢・凹凸・模様等を目視で判定した。
No.20のめっき鋼材は、2段めっき法により形成されたが、1段目のめっきで得られたFeZn合金がベースとなって2段目のめっき層が形成されたため、最終的なめっき厚はFeAl合金を生成する本めっきに及ばず、本めっき以上の耐食性は得られなかった。
また、図2には、No.7のめっき鋼材の断面写真と、GDS分析によるめっき層の深さ方向の元素分析結果を示す。図2に示すように、中間合金層にCrが偏析していることがわかる。
鋼材として、200mm×100mm×1.6mmの熱延鋼板(黒皮付SS400)を用いた。試験例1と同じ方法で前処理後、フラックス法で一段浸漬溶融めっきを行った。市販のアルカリ性脱脂剤により表面洗浄後、10%塩酸酸洗して表面のスケールを除去した。めっき浴は、Zn−5%Al−0.005〜0.05Cr−0〜8%Mg組成の500℃のめっき浴に、100秒〜600秒浸漬してめっきした後、引き上げ、自然放冷し、めっきが完全に凝固した後に水冷した。
めっきの構造・浴組成の評価、腐食試験は試験例1と同じ方法でおこなった。
また、逐次法で作成したNo.26〜28(実施例)では、電気めっきで成膜した表層めっき層が薄いために早期に点状赤錆を生じたが、赤錆の広がり方が遅いために防食機能は高かった。
No.7と同じ条件で製造しためっき鋼材について、めっきままのサンプルと、めっき層表面にフライス加工を施して界面合金層を露出させたサンプルを用意した。これらのサンプルに対して、試験例1と同様にして腐食試験を行った。そして、39サイクル目と180サイクル目において、表面の錆の発生状況を調査した。結果を図3に示す。
試験例1、2と同様な方法で鋼材にめっきを行い評価した。めっきは、Zn−1〜6%Al−0.005〜0.08Cr−0〜1%Mg組成の460〜550℃のめっき浴に、120秒〜600秒浸漬した。
No.44(比較例)は、Al=1%のめっき浴で製造したものであり、Alが10%以下で安定した合金が得られた唯一の例であるが、No.18と同様にFeZn合金層が生成した一般的なZn浸漬めっきが得られ、また中間合金層は無いため、耐食性は低い。
No.45,46(比較例)は、合金層中のFe%が小さいため安定なFeAl合金の量が少なく、バリア効果が小さいために耐食性は低い。
No.47、No.48(比較例)は、界面合金層及び中間合金層中のAl%またはFe%が高すぎる。さらに、界面合金層及び中間合金層中のFe%とAl%の合計が90%を超えるために界面合金層及び中間合金層中に含むZn量が少なくなり、耐食性が低下している。
No.49(比較例)は界面合金層及び中間合金層合金層中のAl濃度が低すぎるため、安定なFeAl合金が少なく、耐食性が低い。
No.50(比較例)は中間合金層中のCr濃度が高すぎるため、耐食性が低い。
Claims (6)
- 鋼材と、前記鋼材の表面に形成されためっき層と、を有し、
前記めっき層は、前記鋼材側から、界面合金層、中間合金層及び表面めっき層が順次形成されてなり、
前記界面合金層は、Fe:20〜60質量%、Al:10〜44質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記中間合金層は、Fe:20〜60質量%、Al:10〜44質量%、Cr:0.001〜3.0質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記表面めっき層は、平均濃度で、Al:5質量%以下、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記界面合金層と前記中間合金層の厚さが合計で30μm以上であるめっき鋼材。 - 前記界面合金層は、Fe:30〜60質量%、Al:10〜35質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記中間合金層は、Fe:30〜60質量%、Al:10〜35質量%、Cr:0.001〜3.0質量%、残部が実質的にZn及び不純物からなり、
前記表面めっき層は、平均濃度で、Al:5質量%以下、残部が実質的にZn及び不純物からなる、請求項1記載のめっき鋼材。 - 前記界面合金層に更に、Mg:0.01〜5質量%が含まれ、
前記中間合金層に更に、Mg:0.01〜5質量%が含まれ、
前記表面めっき層に更に、Mg:0.1〜6質量%以下が含まれる請求項1または請求項2に記載のめっき鋼材。 - 前記界面合金層及び前記中間合金層がそれぞれ、FeAl合金相とZn相とを含み、
前記表面めっき層が、Zn相を含む請求項1または請求項2に記載のめっき鋼材。 - 前記界面合金層及び前記中間合金層がそれぞれ、FeAl合金相とZn相とを含み、
前記表面めっき層が、Zn相またはZnMg合金相の一方または両方を含む請求項3に記載のめっき鋼材。 - 前記中間合金層が、Znのマトリクス中に断面視で直方体状のFeAl合金が凝集した構造であり、前記界面合金層が不定形なFeAl合金であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載のめっき鋼材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190241 | 2015-09-28 | ||
JP2015190241 | 2015-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017066524A JP2017066524A (ja) | 2017-04-06 |
JP6772724B2 true JP6772724B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=58493120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189552A Active JP6772724B2 (ja) | 2015-09-28 | 2016-09-28 | 耐食性に優れためっき鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6772724B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102276742B1 (ko) * | 2018-11-28 | 2021-07-13 | 주식회사 포스코 | 도금 밀착성 및 내부식성이 우수한 아연도금강판 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07216525A (ja) * | 1994-01-26 | 1995-08-15 | Tanaka Aen Mekki Kk | 構造物用鋼材における溶融亜鉛アルミニウム合金めっき皮膜の合金組織構造 |
JP3718479B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2005-11-24 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材 |
JP4683764B2 (ja) * | 2001-05-14 | 2011-05-18 | 日新製鋼株式会社 | 耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材 |
CA2749695C (en) * | 2009-01-16 | 2013-09-24 | Nippon Steel Corporation | Hot-dip zn-al-mg-si-cr alloy-coated steel material with excellent corrosion resistance |
WO2013027837A1 (ja) * | 2011-08-24 | 2013-02-28 | 新日鐵住金株式会社 | 塗装めっき鋼材 |
KR20140037072A (ko) * | 2012-08-01 | 2014-03-26 | 블루스코프 스틸 리미티드 | 금속 코팅된 강철 스트립 |
JP6696274B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2020-05-20 | 日本製鉄株式会社 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189552A patent/JP6772724B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017066524A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6715400B1 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6715399B1 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 | |
JP4683764B2 (ja) | 耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材 | |
JP4644314B2 (ja) | 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Mg−Si−Cr合金めっき鋼材 | |
JP5754993B2 (ja) | 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材と鋼管およびその製造方法 | |
JP5230318B2 (ja) | 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材およびその製造方法 | |
JP7315826B2 (ja) | めっき鋼材、およびめっき鋼材の製造方法 | |
KR102384674B1 (ko) | 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법 | |
CN113508186B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法 | |
JP5200851B2 (ja) | Zn−Al−Mg系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP2015531817A (ja) | 耐食性及び表面外観に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP4970231B2 (ja) | 溶融めっき鋼材とその製造方法 | |
TWI724674B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP2010018876A (ja) | めっき外観と乾湿繰り返し環境下での耐食性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP7052942B1 (ja) | めっき鋼材 | |
JP6772724B2 (ja) | 耐食性に優れためっき鋼材 | |
JP6870438B2 (ja) | 耐食性に優れためっき鋼材 | |
RU2522049C2 (ru) | Способ нанесения металлического покрытия на сортовой прокат методом "погружения" и конечный сортовой прокат с покрытием | |
JP2002206156A (ja) | 鉄塔用めっき鉄鋼製品とその製造方法および該製造方法で用いるフラックス | |
KR102657882B1 (ko) | 플럭스 및 그것을 사용하는 용융 Zn-Al-Mg계 도금강 성형품의 제조 방법 | |
JP2006188724A (ja) | 溶融Zn−Al−Mg系合金めっき用フラックス組成物及びそれを用いた溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材の製造方法 | |
JP6468492B2 (ja) | 鋼材のめっき前処理用のフラックス及びめっき鋼材の製造方法 | |
JP2004244650A (ja) | Zn−Al−Mg系合金めっき鋼材の製造方法 | |
JP6468493B2 (ja) | 高耐食性めっき鋼材及びその製造方法 | |
JP2021038416A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6772724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |