グローバル
-
孫正義氏、昭恵さん…“個人的関係”重視のトランプ氏との付き合い方
2024/12/19 06:00 1909文字ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長が16日、トランプ次期米大統領を電撃訪問し、前回当選時から倍増となる4年間で1000億ドル(15兆円)の対米投資をぶち上げた。トランプ氏は前日には故安倍晋三元首相の妻昭恵さんとも面会したが、石破茂首相との面会は未定だ。“個人的つながり”を重視するトラ
-
FRB、2025年の利下げペース減速 インフレ警戒で4回→2回
2024/12/19 04:37 468文字米連邦準備制度理事会(FRB)は18日、2025年に0・25%の利下げを2回する見通しを示した。9月会合で示した見通し(4回)から利下げペースが減速する。沈静化に向かっている物価上昇(インフレ)圧力が、来年も根強く残るリスクを反映させた。 FRBは18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、0・25
-
FRB、0.25%の利下げ決定 3会合連続 引き下げ幅計1%に
2024/12/19 04:27 439文字米連邦準備制度理事会(FRB)は18日、政策金利を0・25%引き下げると決めた。物価上昇(インフレ)が沈静化に向かう一方で、雇用悪化を未然に防ぐ必要があると判断した。利下げは2年半ぶりに金融引き締めに転じた9月から3会合連続で、政策金利の誘導目標は4・25~4・5%となる。 11月の米消費者物価指
-
知ってトクするモバイルライフ
「最先端のスマホは作れない」中国ファーウェイが生き残る道
2024/12/17 05:00経済プレミア 1546文字中国のファーウェイが、血圧測定に対応したスマートウオッチ「HUAWEI WATCH D2(ファーウェイ・ウオッチ・ディーツー)」を日本で発売する。販売想定価格は6万280円。 同社の日本法人が現在、クラウドファンディングサイト「グリーンファンディング」で製品を公開し、支援者を募っている。支援者は約
-
週刊エコノミスト Onlineから
英アーム「脱モバイル依存」次世代車載の半導体目指す理由
2024/12/14 05:00経済プレミア 2498文字英アームはモバイル依存からの脱却を図るため、SDV用ソフトウエアの開発支援ビジネスを拡大している。 11月7日に東京・港区で開催された英アームの技術者会議「Arm Tech Symposia 2024」は、これまでのイベントとは異なり、将来のクルマ、すなわちSDV(ソフトウエア定義のクルマ)への搭
-
-
連続利下げのECB、欧州経済の下支え優先 総裁が繰り返した言葉
2024/12/13 20:17 1070文字欧州中央銀行(ECB)は12日の定例理事会で0・25%の利下げを決めた。利下げは3会合連続。経済大国ドイツをはじめとした欧州経済の減速懸念、フランス内政の混乱、そして高関税政策を唱える米国のトランプ次期大統領の就任(2025年1月)が重なる状況下で、ECBの主眼は収束しつつある物価上昇(インフレ)
-
財政政策「より積極的に」 中国、景気対策を強化 中央経済工作会議
2024/12/12 23:23 482文字中国共産党と中国政府は11~12日、2025年の経済運営方針を協議する中央経済工作会議を開いた。「より積極的な財政政策」と「適度に緩和的な金融政策」を実施し、景気対策をさらに強化する方針を示した。中国国営中央テレビが伝えた。 会議では、足元の経済状況について、全体的な経済運営は安定しているとしつつ
-
欧州中央銀行、0.25%利下げ 3会合連続 景気下支え優先の姿勢
2024/12/12 22:25 620文字欧州中央銀行(ECB)は12日、定例理事会を開き、主要政策金利を0・25%引き下げることを決めた。利下げは3会合連続。欧州経済はドイツを中心に力強さを欠き、2025年1月には高関税政策を唱える米国のトランプ次期大統領の就任を控える。収束の兆しが見える物価上昇(インフレ)よりも景気の下支えを優先する
-
テスラ株価、史上最高値を更新 大統領選投開票日から69%上昇
2024/12/12 09:56 484文字11日のニューヨーク(NY)株式市場で、米電気自動車(EV)大手テスラの株価が2021年11月以来、3年1カ月ぶりに史上最高値を更新した。11月の大統領選でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が支援したトランプ氏が勝利し、テスラに有利な規制緩和が実施されるとの見方が続いていることが背景にある。
-
自動運転、高級車…ポストEV時代に着々と備える中国自動車事情
2024/12/12 07:00動画あり 2237文字自動運転車に、極端な機能満載の高級車――。米欧との貿易摩擦や国内の過当競争で、電気自動車(EV)中心の戦略が転機に差し掛かりつつある中国の自動車業界。国内外のメーカーが集積する中国内陸部、湖北省武漢市を訪れると「ポストEV」を見据えた動きが本格化していた。 ◇普及する完全無人タクシー 武漢市郊外に
-
-
ゼネラル・モーターズ、自動運転タクシー事業から撤退 競争激化で
2024/12/11 14:38 789文字米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は10日、自動運転タクシー事業から撤退すると表明した。競争激化やコスト高が理由。子会社のGMクルーズをGM本体の技術チームに統合し、タクシーではなく自家用車向けの自動運転技術の開発に経営資源を集中させる。 GMは声明で「クルーズの自動運転タクシー開発に今後は
-
バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止決定か 株価急落
2024/12/11 10:16 496文字米ブルームバーグ通信は10日、バイデン米大統領が日本製鉄によるUSスチール買収を国家安全保障上の懸念を理由に正式に阻止する計画だと報じた。買収計画に問題がないか審査している対米外国投資委員会(CFIUS)が12月下旬までに審査を終え、それに基づき阻止を決定するという。 ブルームバーグによると、少な
-
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から
ロシア戦時経済に新たな亀裂露呈 ルーブル急落で(WSJ日本版)
2024/12/8 15:00経済プレミア 2515文字<Georgi Kantchev and Chelsey Dulaney/2024年12月2日> 2年を超える戦争と制裁の中、驚くほどの強じんさを見せてきたロシア経済に突然、深刻なひずみが現れ始めた。 ロシアの通貨ルーブルが急落し、インフレが急激に高進している。ウラジーミル・プーチン大統領は先週、国
-
次期大統領?「帝国」誕生? トランプ氏に近づくマスク氏の野望とは
2024/12/6 06:00 2728文字米国の実業家、イーロン・マスク氏の存在感が高まっている。トランプ次期大統領と蜜月関係を築き、トランプ氏肝煎りの新組織のトップ就任が決まった。主要閣僚人事に口を出し「共同大統領」との見方まで出ている。自身が率いる電気自動車(EV)世界最大手テスラなどの株価も急騰した。これまでも派手な言動が多かったマ
-
FRBパウエル議長「米経済、想定以上の強さ」 利下げペース柔軟に
2024/12/5 10:58 584文字米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は4日、米紙ニューヨーク・タイムズ主催のイベントに出席し、「米経済は想定以上に力強い」と明言した。雇用悪化に備え9月会合で始めた利下げのペースについて、柔軟に判断できるとの考えを示した。 パウエル氏は「米経済は極めて好調で、(利下げを始めた)9月に考えて
-
-
日本企業の買収戦略「リスク管理難しく」 トランプ氏阻止明言で
2024/12/3 21:17深掘り 1187文字日本製鉄によるUSスチール買収が風前のともしびになった。トランプ次期米大統領は、関税引き上げを脅し文句に相手国に譲歩を迫る手法を多用するが、今回はそうした「取引」(ディール)が成立する余地が少ない。USスチールだけでなく、日本企業による米国企業への投資全体も影響を受けかねない。 「この買収はUSス
-
「脱ドル体制なら関税100%」 トランプ氏、BRICSをけん制
2024/12/1 08:48 623文字トランプ次期米大統領は30日、中国やロシア、インドなど有力新興国の枠組み「BRICS」加盟国に対し、国際貿易で基軸通貨となっている米ドルの地位を揺るがすような行動に出れば100%の関税を課すと自らが運営するソーシャルメディアに投稿した。加盟国が増え、国際経済での存在感を高めているBRICSによる「
-
コスタリカ、TPP加盟へ交渉入り 12月中旬からは英国が参加
2024/11/29 19:01 293文字日本をはじめとした環太平洋連携協定(TPP)加盟の11カ国は28日、カナダのバンクーバーで会合を開き、中米コスタリカとの加盟交渉入りを決めた。赤沢亮正経済再生担当相が29日の記者会見で明らかにした。 12月15日には英国の加盟を認める議定書が発効する予定。12カ国体制となったTPPが始動する。 コ
-
アジア開発銀行総裁に神田真人前財務官が選出 25年2月に就任
2024/11/28 17:25 287文字アジア開発銀行(ADB)は28日、次期総裁選に唯一立候補していた日本の神田真人前財務官(59)が全会一致で選出されたと発表した。浅川雅嗣・現総裁は任期途中の来年2月23日付で辞任する。神田氏の任期は翌24日から、浅川氏の残り任期の26年11月23日までとなる。 投票は10月28日から11月27日ま
-
米10月物価2.3%上昇 3カ月ぶりに伸び率拡大
2024/11/28 08:49 266文字米商務省が27日発表した10月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で2・3%上昇した。伸び率は3カ月ぶりに拡大し、金融市場の予想並みだった。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は2・8%上がり、伸びは拡大した。 米連邦準備制度理事会(FRB)はPCE物価指数を物価の目安として重視し
-