[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2019年2月2日のブックマーク (5件)

  • 明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog

    ※自分は明石市民でもなければ公共事業に詳しいわけでもないので、事実誤認などあれば教えてください。 明石市の市長によるパワハラ発言が話題です。 最初は市長の「今日火付けてこい!」などのショッキングなパワハラ発言のみがクローズアップされていましたが、その前後の会話が出てくると土地の買収が7年間うまくいっていなかった職員にも問題があるのではという風潮になっています。個人的にあまりにも職員の方の職務怠慢が前提として語られているように感じました。 今現在(2019/01/31 20:40ごろ) はてなブックマークでは下の記事がたくさんブックマークされていてはてブのトップページに表示されています。 headlines.yahoo.co.jp この記事に以下の記述があります。 拡幅工事は10年から対策が進められてきたが、暴言があった17年6月まで立ち退き交渉が進んでいなかった。 「立ち退き交渉が進んでい

    明石市市長の「何もしてないやん7年間」を額面通りに受け止め過ぎでは - zwid’s blog
    sirocco
    sirocco 2019/02/02
    まず、録音されているのが異常。初めてではなく、身を守るために必要だったと思われる。怒鳴るのでなく、一緒に問題を解決しようとするのが指導者でしょう。昔の軍隊か?
  • 首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース

    首相官邸からの申し入れ書が話題になっている。昨年末、内閣記者会の加盟社に上村秀紀・総理大臣官邸報道室長の名前で届いた文書は、官房長官会見での特定の記者の言動をクラブとして規制しろといわんばかりの内容だった。 文書では「東京新聞の特定の記者」による質問内容が事実誤認であると指摘。そして会見がネット配信されているため、「正確でない質問に起因するやりとり」は「内外の幅広い層の視聴者に誤った事実認識を拡散」させ、「記者会見の意義が損なわれる」と訴える。 仮に事実誤認なのであれば、そう回答すればいいようなものだが、この「特定の記者」が望月衣塑子氏であることは明白。要は望月氏の質問を減らせとクラブに申し入れているようなものなのだ。 同文書は最後に、「件申し入れは、記者の質問の権利に何らかの条件や制限を設けること等を意図していない」という言い訳で終わる。よもや、圧力に屈するメディアなどいないとは思うが

    首相官邸が東京新聞・望月記者を牽制  記者クラブに異様な「申し入れ書」  (選択出版)(選択) - Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2019/02/02
    次の記者会見では、この文書の意図の確認について質問すべき。
  • 「お父さんにぼう力受けています」市教委が直筆コピーを公表 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、傷害の疑いで父親が逮捕された事件で、亡くなった栗原心愛さんは、おととし11月、当時通っていた小学校で行われたいじめのアンケートに父親から暴力を受けていると回答し、担任に助けを求めていました。その直筆の回答のコピーを野田市の教育委員会が、1日、公表しました。 また、自由記述欄では、しっかりとした字で「お父さんにぼう力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています。先生、どうにかできませんか。」と書いていました。 このほか回答用紙の欄外には、当時の担任が心愛さんから聞き取った内容として、「お母さんはみかたしてくれるが父は保護者だといって母のいうことをきかない。おきなわでは、お母さんがやられていた。きのうたたかれた あたま、せなか、首をけられて今もいたい」とか、「なぐられる 10回(こぶし)」などという書き込みも見

    「お父さんにぼう力受けています」市教委が直筆コピーを公表 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2019/02/02
    これを暴力をふるっている本人に渡したらどうなるか、その予測もできなかったのか・・・泣きたくなる。これを公表したのは、その後悔を示すためであり、懺悔なのでしょう。
  • 助詞「も」の使い方について - 高一女子です。中学の頃の先生の指摘について、ずっと気になっていることがあります。私は文章を書くことが好... - Yahoo!知恵袋

    助詞「も」の使い方について 高一女子です。 中学の頃の先生の指摘について、ずっと気になっていることがあります。 私は文章を書くことが好きで積極的に作文に取り組んでいたのですが、 助詞の使い方についてよく添削されました。 例えば 『みんなの協力がなければ、悔いなく体育祭を終えることもできなかったと思う。』 というように書くと 「『も』は物事を連続して書くときに使う助詞だから。」 というような感じに注意され、『は』に直しなさいと指導を受けました。 一部の先生だけでなく、全体的にそのような考えを持たれていたようなので 反論する勇気もなく、反論しようとしても的確に理由を説明できる自信がありませんでした。 上記の文章は文法的に間違っているのでしょうか? 今も時折、小説を書いているときなどに不安になります。 早くすっきりしたいので、皆様の意見をお聞かせください。

    助詞「も」の使い方について - 高一女子です。中学の頃の先生の指摘について、ずっと気になっていることがあります。私は文章を書くことが好... - Yahoo!知恵袋
    sirocco
    sirocco 2019/02/02
    「は」にしてしまうとニュアンスが変わってしまう。「も」にも何かあると思うけれど・・・『みんなの協力がなければ、悔いなく体育祭を終えることもできなかったと思う。』
  • 「主語」「主部」の違い|国語文法|中学生からの勉強質問:国語|進研ゼミ中学講座

    sirocco
    sirocco 2019/02/02
    「今日で、単位認定試験も終了し、来学期の履修科目を考える時期になりました」。「単位認定試験が」に置き換えることができるのですが、「も」を使いたくなる気持ちがあります。何が違うんでしょう。