《良い食品づくりの会》美味・安心・安全な食品を次の世代につなげるために。生産者・販売者・消費者が同じフィールドに立ち、活動を続ける団体です。本当に良い食品だけを「認定品」として、全国の有名百貨店などでご提供しています。
Use your music apps together by passing live audio and MIDI around between them, without the legwork or the PhD. Get creative by combining your apps: design your own sound by chaining effects, record and layer performances, sequence your sound generators. Great for live performance, in the studio, or just tinkering. Adjust levels and balance for all audio sources to get that perfect mix, and contr
こちらの記事もどうぞ! Audiobusも不要に!? iOS 6ではアプリ間での音声のやりとりやDJアプリでマルチ出力が可能になりそうです。 http://d.hatena.ne.jp/coldplayer/20120620 開発者AudanikaとA Tasty Pixel がAudiobusという名のiOS音楽制作をもっと面白くさせる新しいプロジェクトを発表した。 現状のiOSでは複数のアプリ間でのオーディオのやり取りが制限されていて使いにくい。 AudiobusはiOS用のバーチャルなミキサー・エフェクターとして役立つ可能性がある。 開発者はAudiobusについて、こう語る。 Audiobusは例えば、シンセサイザーアプリ、ギターアンプ・エフェクターアプリなどのオーディオ出力を相互にリアルタイムで送るための通信の仕組みです。 それだけでなくAudiobusは複数のアプリの音を一度に
iOS音楽シーンに新たな革命! 複数アプリ間で音源をリアルタイム連携できる「Audiobus」がまもなく提供開始2012.04.16 20:00 楽器アプリにコード学習アプリ、高機能な編集ツール...iOSって便利な音楽アプリの宝庫ですよね。でも、難点なのはアプリ間の連携機能が弱いことではないでしょうか? これまで、アプリ間のデータのやりとりには「Audio Copy/Paste」などが使われていましたが、その歴史が今、一気に大きな進化を遂げようとしています。それは何かって? ...いま一番欲しい機能といったらコレでしょう! アプリ間の音源をリアルタイムで連携できる「Audiobus」が登場します。 Audiobusプロジェクトには、2011 Best App Ever AwardのBest Musicians Appで第2位を獲得した人気ルーパーアプリ「Loopy」を提供するA Tast
公務員人件費2割カットを公約した人たちが「国民からの採用枠半分にしといたから、これでチャラな」というのはどう考えてもおかしい件 タイトルの通りである。先日、政府は公務員の新規採用56%カットを閣議決定したが、どう考えてもこれはおかしい。確かに総人件費は2割カットになるのかもしれないが、そんなことを国民が求めていたとは思えないからだ。 仮に、すでに公務員になっている人たちをAとする。マニフェストで「公務員の人件費を2割下げますよ」と言われれば、誰だってAの賃金が2割下がるんだなあと連想するだろう。ところが、蓋を開けてみれば、Aは一時的に7.8%下げるだけで、これから公務員になる人だけが減るわけだ。 自らの身を切らず、国民サービスの低下も押しつける気か ついでにいうと、実質的な定年延長措置として60歳からの再任用制度も来年度からスタートする予定だから、生涯賃金でみればAの人たちの賃金はむしろ増
Kindleの国内展開に当たって、学研ホールディングス、主婦の友社、PHP研究所がAmazonと契約に合意したとする報道。果たして真実は? 出版社に問い合わせた。 つい数日前、米Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが日本での電子書籍事業について年内に発表すると語った報道が話題となったが、それに関連する形で、朝日新聞社がAmazonと国内出版社がコンテンツの配信契約で合意したと伝えている。 報道を要約すると、学研ホールディングス、主婦の友社、PHP研究所がAmazonとKindleの日本展開でコンテンツの配信に合意、また、合意した出版社は40社以上に上るというもの。「契約合意が明らかになったのは初めて」ともある。 しかし、これらの報道を読むとすぐに気付くのは、「合意した・明らかになった」といった断定調の文体とは裏腹に、情報ソースに一切言及がない点だ。また、PHP研究所については昨年10
cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 最終審査の様子をDVDに焼く :: デスクトップのアイコン配置を復元するユーティリティ » 2008/08/15 JavaScriptでCSVを読み込む javascript 286 75へぇ AJAXを使ったウェブページというのはもはや普通になりつつあります。その場合、データソースはDBを使う場合が多いと思いますが、ちょっとした用途のときにはそんなに大掛かりな仕掛けを作らずに、静的なファイルからデータを読み込んで使いたいなということがあります。特に運用をエンジニア以外の人間が担当する場合にはデータはJavaScript直書き、JSON、XMLなどの文法規則が多いものよりも、平易なCSV等の方が後々楽な場合が多くなります。 ということで、JavaScriptからCSVをハンドリングする方法を探し
重要なお知らせ 2020年11月30日を持ちまして、本アプリの公開およびサポートを終了いたしました。 既にインストールいただいている本アプリケーションは引き続きご利用いただけますが、iOSのアップデートなどに伴い、予告なくご利用いただけなくなることがございます。あらかじめご了承ください。 Metronomeはサンプルアキュレートエンジンにより限りなく正確なタイミングを実現。MIDI 対応により、MIDI楽器に専用のクリック出力を加えたり、MIDI楽器のテンポをコントロールすることができます。(Core MIDI 対応)* ヤマハのメトロノームClickstationで好評であったフィーチャーの数々を盛り込み、さらに使いやすく仕上げました。iPhoneではバイブレーション機能にも対応。タイミングを振動で感じることができます。** お気に入りのテンポやセッティングをソングとして保存可能。タップ
重要なお知らせ 2020年8月31日を持ちまして、本アプリの販売およびサポートを終了させていただきます。 サーバーサービス(Server、Latest、Hot)は2021年3月31日までご利用いただけますので、 必要なデータはアプリ内への保存をお願いいたします。 本アプリケーションおよびGame Centerでのセッションは当面の間ご利用いただけますが、iOSのアップデートなどに伴い、 予告なくご利用いただけなくなることがございます。あらかじめご了承ください。 全く新しい音楽インターフェースにより、世界中で支持されているTENORI-ONの、iOS(iPad / iPhone / iPod touch用)アプリケーションの登場です。音楽知識がなくても、音を置いていく感覚で、直感的に音楽を作っていくことができ、16 x 16のマトリクスボタンで見える音楽を奏でます。16 x 16のボタン配列
For a recurring monthly payment, you can use (but not own) the domain. Once all payments are completed, ownership of the domain is transferred to you. Ideas for WishScope.com Here are some possible uses for this domain name: Personalized Wish Fulfillment Service. Wishscope could offer a unique and personalized service where customers can submit their wishes and have them fulfilled in creative and
「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto 本の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、本の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙の本がある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に
テーブルのサイズはD80㎝×W120㎝とコンパクトでありながら、しっかり椅子を4脚並べることが出来ます。
プロフィール 宮川則子(みやかわ のりこ) 音楽大学を卒業後、船舶系の企業に入社。総務部人事担当として勤務。退職後、音楽教室講師ならびに音楽教室運営を経て、2008年E-muse音楽事務所を設立。クラシックをはじめとするコンサートやイベントのプロデュース、演奏家のプロモーション、音楽講座の開講、CD制作など、音楽総合事業を推進。2015年より音楽練習室と各種講座開講を目的とした貸しスタジオの運営、および箔押し加工の印刷技術を活かしたブランディング事業を展開している。またコーラス・ピアノ・声楽を中心とする一生涯学習を掲げたレッスンプロとしての経歴が長く、実技レッスンを通し「音楽で培う自分力」と「 [...続きを読む]... 続きを読む
株式会社リクエストエージェントは東京都新宿区にある求人広告代理店です。当社は「リクエストしてもらえる採用の代理人」を基本理念に、求人広告事業、採用ホームページ制作事業、採用代行事業を展開しています。求人広告事業では日本最大級のアルバイト・パート求人サイト「バイトル(旧バイトルドットコム)」を中心に、成功報酬型(採用課金型)求人サイト「マイベストジョブ」など大手から中堅まで様々な求人媒体を取り扱っています。第二新卒の営業職やエンジニアといった正社員採用から、居酒屋・ガールズバー・キャバクラといった大学生やフリーターを目的とした未経験アルバイト採用まで幅広いご相談が対応可能。求人広告代理店として東京以外にも大阪・愛知・福岡・仙台など全国の企業と取引しています。客観的なデータを駆使し、採用予算と掲載料金を考慮しながら最適な採用手法と、オリジナルの求人原稿を提案させて頂きます。採用活動・求人広告出
The changing circumstances of data labeling and the shift away from independent contractor labor
こんにちは☆ 少し前ですが、D&DEPERTMENT 代表のナガオカケンメイさんが来られました。 ナガオカケンメイさんといえば、〈60vision〉と題し、カリモクやマルニなどをリプロデュースし、今の時代に60年代からある日本の素晴らしい商品を世に再び送り出すデザイナーさんとして有名な方です。 ほかにも、僕も先日もおじゃました【D&DEPERTMENT OSAKA】など素敵なカフェもプロデュースされています♪ 今は、47都道府県の受け継がれるべき文化やお店を世に広めるべく活動もされてます☆ その関連で来和されており、ナビゲーターのホテイさんのご厚意により、来店してくださいました! D&Dは僕の憧れのお店ですから、この年にして極度の緊張を味わいましたが、コーヒーを飲んでいただけて光栄でした。 ナガオカさん、ホテイさんありがとうございました☆
前回は失敗についてという話をしましたが、その話にちなんで、今回は失敗と隣り合わせの「リスク」についてお話してみたいと思います。ほとんどの人がリスクという言葉を、その意味するところをあまり知らずに無自覚に使っていると思いますので、このわかってるようでいまいちわからない「リスク」について解説に取り組んでみようと思います。これから数回のエントリを読めば、リスクという言葉とそれが表すものについてパッと目が開かれるような思いになることうけあいです。 みなさんは「リスク」という言葉をふだんどのように使っているでしょうか。「いやあ、それって全部パーになるリスクが高いんじゃないの?」とか「こんなに発注したら売れ残って在庫がかさむリスクがあるよ」とか、日本語の「危険」という言葉にそのまま置き換えてもいいような同義語として使っているのではないでしょうか。ビジネスにおいて経営者が「リスクをとる」などというふうに
スティーブ・ジョブズが生前残した数々の名言の中でも、僕が特に肝に銘じている言葉だ。 ここ2回にわたり、ソーシャルメディアを活用したマーケティングにおける課題について触れてきた。触れるべき要素は多岐にわたると認識しているが、特に錯誤に陥りがちな「目的」と「手法」についてフォーカスして述べた。 その中身とは、企業であれば商品やサービス、情報領域であればコンテンツ、個人であればそのパーソナリティなどが該当するであろう。 どのようなマーケティング活動を行うにしてもそれは共通原則であり、特にソーシャルメディアを活用する場合はそれがより色濃く作用しやすいと考えている。 なぜならば、ソーシャルメディアの中においては「中身の良し悪しについてごまかしが通じない」という側面が強いからだ。 SNSなどのソーシャルメディアは、個々人が情報を発信し、人と人とのつながりを介してその情報をシェアできるという特性を保有し
都内のシェアオフィス、コワーキングスペース6拠点が、5月1日より横断共通利用プロジェクト「東京OFFICEクルージング」を開始する。 東京OFFICEクルージングでは、東京・新宿のシェアオフィス「HAPON新宿」、渋谷のレンタルオフィス「partground」、同じく渋谷のコワーキングスペース「LightningSpot」、五反田のシェアオフィス「Sprout」、武蔵小山のシェアスペース「STUDIO4」、東日本橋の「colormell」の計6拠点が連携し、6拠点を1回ずつ利用できる共通利用パスを提供する。 価格は3000円。6拠点のいずれでも購入可能となっている。通常ドロップイン(1日だけの利用)で各拠点を利用すると6000円ほどかかるほか、一部非会員のドロップインを許可していないスペースもある。 パスの利用期間は5月10日から7月末まで。利用時間は通常平日の10時から19時までだが、各
「三宿の気持ちいい家に引っ越したから、遊びにおいで!」 いえ、もちろん引っ越した訳でも自分の家でも何でもないんですが、 思わずそんな風に紹介したくなるようなレストランが、世田谷公園のすぐ近くに誕生しました。 その名も〈トラットリア・ミシン〉。 閑静な住宅街の小道を抜けると、そこには絵本の中から飛び出してきたような 木造2階建ての小さなレストランが見えてきます。 今年3月にオープンしたばかりのこのお店、早速fairgroundの仲間で足を運んでみました。 外装から内装、キッチン、客席のテーブルまですべてがスタッフの手作り。 整頓されすぎず、柔らかな木面に包まれたD.I.Yならではの温もり空間が広がります。 昼間にはあたたかな光が差し込み、時を忘れられる究極のリラックススペースに。 実はここ、no.9 城さんの旧友・オクシマヒロキさん一家のお店。 長年イタリアンのシェフを務めてきたヒロキさんの
木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた本棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチの本の束で埋め尽くされた。 部屋の真ん中にいる僕の足元は見えない。本の束と束の間にかろうじて足を突っ込んでいるからだ。足に泥は付着しないが、ぬかるみに膝下をずぶずぶ突っ込んでいるようなものだ。部屋の中を移動するには本の束から足を引き抜いて、本の束を踏み台にするか、つま先がやっと入るかどうかのすき間に無理矢理足を突っ込むしかない。 不安のはじまり 床が本で埋まっているというのに不思議と焦ってはおらず、床が抜けるというケースはまったく想像していなかった。むしろ運び終えたことに安堵していて、時間をかければ何とか片付くだろ、と呑気に考えていた。 運搬を手伝ってくれた便利屋スタッフが帰りの車中
〒543-0056 大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE 1F&2F Tel.06-6796-8933 STORE HOURS 11:45-20:00(時短営業中) 日曜日は19時まで 定休日:火曜日 日々頭の中ではコミュニティ、つながりの大切さを意識するようになりました。 「やっぱり売上高が多いことを良しとすることやおんなじ店をたくさん作り続けることが正しいことではない」という思いが確信に変わる中、ミシマ社の三島さんと出会いました。 三島さんは、「とにかく会社を大きくしないこと」を目標としていて普通に考えるとちょっとおかしな方です。 タイミングというものはあるもので、Re:Sの藤本さんが新刊を出しました。 『ほんとうのニッポンに出会う旅』というタイトルです。 藤本さんの「ほんとうのこと」と三島さんの考えていることの根っこは同じような気がしました。 ちょっと大層ですが、今
9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \先着300名無料/10/29 キノマチ大会議~流域再生で森とまちをつなげるオンラインカンファレンス 1月に正式リリースしたコンテンツ製作者を支援をするためのプラットフォーム「Grow!」が、クリエイティブ・コモンズと提携し、新たな機能を追加しました。 Creative Commons(以下、CC)とは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称。CCライセンスはインターネット時代のための新しい著作権ルールの普及を目指し、様々なコンテンツ製作者が自ら「この条件を守れば私の作品を自由に使って良いですよ」という意思表示をするためのツールです。 今回はGrow! CCOのカズワタベ氏と、クリエイティブ・コモンズ・
こんにちは。です。 糸井重里の最新刊『夜は、待っている。』と 『ボールのようなことば。』。 本日からご注文受付がはじまっています。 ぜひ、ごらんになってみてくださいね。 私たちも、1年ぶりの新刊を お届けできること、とてもうれしく思います。 今回、2冊の本の装画を 描いてくださったのは 酒井駒子さんと、松本大洋さん。 「ほぼ日」の乗組員が おふたりの装画をはじめて目にしたとき 「わぁぁ…。」と、うっとり沈黙していた女子たち。 「おおおおおお。」と、沸いていた男子たち。 わたしはしっかりと覚えております。 選りすぐりの言葉とともに 本のかたちになった、この素敵な画を 直接、みなさんに見ていただけたらなぁと思い、 今回小さな展覧会を開催することになりました。 5月の東京会場を皮切りに 北海道、関西、九州あたりのどこかで この春~夏にかけてお会いできる予定です。 まず、正式に決定しているところか
Kickstrap A full version of Twitter's Bootstrap with themes, enhancements, and other goodies. Issues · · Follow @yourwebsitesUX Tweet Release Candidate due April 15th Kickstrap v. 0.9 RC will be released April 15th. Until v. 1.0, I recommend only using Kickstrap in development environments. There will be several modifications made to the overall logic of Kickstrap's implementation and workflow dur
電子書籍、群雄割拠の時代に 出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日本版の配信契約で合意した。3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。 紙の本の販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日本の電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして本命視する見方が業界内には根強い。キンドル日本版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。 学研は昨年、アマゾンの紙の本の年間売り上げランキング5位。自社の電子書籍を販売するサイトを運営し、紙と電子の同時発売にも積極的で、約千点の電子書籍データを保有する。主婦の友社
フードコーディネーターとしての長いキャリアをもつハイディ・ヨハンセン・スチュワートさん、プロダクトデザイナーのマイケル・シャノンさん、そして建築家であるハイディさんの夫 スコット・スチュワートさんの3人が、2年前に始めたティーブランドです。 現在のアトリエはニューヨークに構えているそうですが、スタートはロンドンだったことから、ロンドンにインスパイアされたネーミングの商品も目立ちます。何かを秘めた感じのするネーミングには、創業者3人の熱い思いと、創造性豊かなストーリーが潜んでいそう。 オープンにあたって来日していたハイディさんとマイケルさんが、世界中から厳選した素材、オーガニック素材を集め、ニューヨークのアトリエで、自分たちのインスピレーションを効かせてブレンドしたというお茶たち。話を聞いてみると、その一つひとつにストーリー性があることが面白いのです。
著者:糸井重里 発行:東京糸井重里事務所 価格: 814円(税込・配送手数料別) ページ数:296ページ サイズ:105mm×148mm 「若い人に、糸井重里のことばを届けたい。」 そんな、はっきりした動機から、この本は生まれました。 ある程度、歳を重ねた人ならわかると思います。 自分という人間の、根幹に影響した本やことばは、 若いころ、成長しているころに、 夢中で吸収したものばかりだということを。 もしくは、こんな言い方もできるでしょう。 「若いころ、こういうことばに出会っていたら、 ずいぶん、呼吸がラクになったのに。」 そういうわけで、若い世代に向けて、 糸井重里のことばをぎゅっと集めた 手軽な本(文庫本サイズです)をつくりました。 それがこの『ボールのようなことば。』です。 すべての成長する人に贈る、 詩的で、哲学的で、ユニークな、わかりやすい道しるべ。 長く、読まれることを願います
糸井重里が、ほぼ日刊イトイ新聞の トップページに書いた1年間ぶんの原稿。 そして、1年間の全ツイート。 そのなかから、心にのこることばだけを 抜き出して、並べ直して、本にする。 それが、「小さいことば」シリーズです。 2007年から、 1年に1冊ずつつくって、 いつの間にか今年で6冊目。 最新作のタイトルは 『夜は、待っている。』といいます。 本に収められているのは、 厳選された225のことばたち。 近くから、遠くから、なかから、外から、 しみじみと、ぼんやりと、 あるいは真面目に、あるいはくすくす笑いながら、 さまざまに味わえる糸井重里のことばを、 どうぞ、たっぷりたのしんでください。 ‥‥と、ここまでは、例年どおりの紹介ですが、 『夜は、待っている。』は、 これまでの本と、少し違った側面があります。 2011年は、誰にとってもたいへんな年でした。 3月11日に起こった東日本大震災のあと
この記事は「有限会社長靴倶楽部のWebプロデューサー:山田建太郎さんにインタビューしてきました。【前編】」のつづきです。 オススメする書籍について(3冊) W.ではそろそろ、オススメ本についてそれぞれご紹介をお願いします。まず1冊目の「スープで、いきます」について。これはどういう本なのでしょうか? スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る 著者/訳者:遠山 正道 出版社:新潮社( 2006-02-23 ) 定価:¥ 1,260 Amazon価格:¥ 1,260 単行本 ( 192 ページ ) ISBN-10 : 4103011513 ISBN-13 : 9784103011514 山.これはですね、Soup Stock Tokyoを立ち上げた方の本です。2006年の本ですね。当時は他にも起業家の本を読んだりしていましたが、この本を読んだ時に面白いなと共感を受けた
優れた報道に贈られるピューリッツァー賞を、ブログメディアが初めて受賞した。 受賞したのは米AOL傘下のメディアブログサイトのHuffington Postで退役軍人に関するブログを掲載している元戦争特派員のデビッド・ウッド氏(66)。国内報道部門での受賞だ。イラクとアフガニスタンの戦場で負傷した米国軍兵士のその後を追った連載「Beyond The Battlefield」が評価された。 Huffington Postは現編集長のアリアナ・ハフィントン氏が2005年に立ち上げたリベラルなニュースブログサイト。政治、医療、教育、ライフスタイルなど多岐にわたるテーマをハフィントン氏をはじめとする著名ブロガーが扱うほか、バラク・オバマ米大統領や俳優のジョージ・クルーニーなど多様な著名人や政治家、学術関係者など約9000人が寄稿しており、1カ月当たりのユニーク訪問者数は約3700万人。2011年に3
『Web Designing』2012年2月号特集「“カワイイ”デザインの社会学」に寄稿したエッセイを加筆して、編集部の許可を得て転載します。 ************************************* カワイイ論──拡張する求心力 カワイイの反対語 カワイイの反対は何だろうか? 「小さくて、かよわくて、無邪気で、愛らしいもの」だけがカワイイだけなら、答えは簡単である。しかし現代のカワイイは「キモい→キモカワイイ」など反対の意味だと思われる言葉をいとも簡単に取り込んでしまう。 カワイイは「ここからここまでがカワイイの範疇」という言い方で説明できるものではない。領域が確定しないからカワイイには対義語というものが存在しない。反対といえる言葉は「カワイクナイ」であるが、否定形のその語は対義語の呈をなしていない。 アジールをつくる力 では、カワイイとはいったい何であるか。領域でなく
出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日本版の配信契約で合意した。3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。 紙の本の販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日本の電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして本命視する見方が業界内には根強い。キンドル日本版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。 学研は昨年、アマゾンの紙の本の年間売り上げランキング5位。自社の電子書籍を販売するサイトを運営し、紙と電子の同時発売にも積極的で、約千点の電子書籍データを保有する。主婦の友社は早くから電子雑誌に取り組んでおり
渋谷では年に二回のお祭り騒ぎ! 今回もやってきました『渋谷ロフトPOPBOX』!!今回のテーマは『JUMP!』という事で色々と飛び跳ねるほど元気に開催していきます!今回はいつものブースのほかに期間限定でアーティストが入れ替わる『リミテッドブース』を採用して、いつもより、より多くのアーティスト作品をご覧いただけるようになりました!未だかつてPOPBOXではご紹介していないアーティストの方もいらっしゃいますのでぜひチェックしてみてください! また、一点物企画展『いってん』は今回も同時開催!また違ったアーティストの方の作品もご覧いただけます。その他にも参加アーティストによるコラボグッズや数多くのアーティストイベントなど、アートに染まった3週間をお楽しみください! 参加アーティスト 朝隈俊男 / 今井杏 / 今井キラ / UAMOU / 浦山亜由美 / かおかおパンダ / 上条衿 / 小石川ユキ
WordPress 創始者/Automattic 創業者マットの言葉が Internet Watch で引用されていたようなので原文をさくっと訳しておきます。 マットのサイト ma.tt Pingdom に世界トップの100ブログ中で WordPress が完全に優勢という内容の記事が掲載されました。この中で「トップブログ中49%のマーケットシェアはこれからも伸びていくと思う」という僕の見解が引用されていますが、これはかなり強気な表現なのでここで詳しく説明しておきたいと思います。 過去3年間でもっとも減少傾向が強かった Typepad と Blogsmith は、まだこれらを使っているブログが妥当性を失っていったり、人気ブログが他のプラットフォームにスイッチしていったりという形で将来消えていくだろうと思います。Movable Type も、現在日本の開発チームがリードしている同プロジェクト
See related links to what you are looking for.
さてさて、なかなか終わりを見せない、KAI-YOUの起業エントリ。 今週も更新したいと思います。前回は、その会社設立についての事務作業について、体験をもとにフォローするようなエントリにしようと思って書き始めたんです。 が、その手前の会社形態で悩んだことを思い出してしまい、結果、株式会社と合同会社はどう違うのか、そもそも合同会社というのはどういう形態なのか、ということにしぼって書いてしました笑。 なので今回は、もっと実践的に、(過去記事URL)で用意したものをもとにどういう段取りで会社を作るのか書いていきたいと思います。 の前に、前提としてぼくらが会社を立ち上げる際にあった状況を書いておきます。 ・専門知識ゼロ ・できるだけお金を使いたくない ・かといって手間もかけたくない ・登記予定登日予定日まで1週間しか時間がない こんな状況でもしっかり会社として仕事ができているので、ほんとうに会社って
クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! ちょっと前の話になるのだけど。前回のBar境塾をやった時、つまり3月1日だね。催しが終わるとそのあとは、AJITOでビールを飲みながらいろんな方とお話をする。初対面の方と名刺交換して話に花が咲いたり。 そんなたくさんの人でごった返す中、ひとりの見知らぬ若者がぼくの前にやってきた。アライドアーキテクツという会社の青年だった。「あのお、うちもソーシャルテレビのアプリやってまして」「あ、そうなの?なんて言うサービスですか?」「ピーチクといいます」「ピーチク!」「WEBサービスでもスマホのアプリでも展開してます」「そうですか、いつ出たんですか?」「ずいぶん前です。テレビジンの次ぐらい前からやってるんです」「あ?そうなの?そんなに前から?すみ
2012年04月13日15:04 by 山崎泰宏 仮想ネットワークとエッジネットワーキングを理解する カテゴリWakame事業内容に関するもの Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) Wakame Software Foundationでは、Wakame-VDCと言うIaaSの基盤になるソフトウェアを開発していて、ここでも仮想ネットワークについては検討されている。いくつかはもうWakame-VDCの設計にすでに実装済みだ。もう少し検証と試験がしたいので、協力していただける企業様を募集しているところ。そこで、今一度、仮想ネットワークとは何かについてまとめておきたいと思う。 参考資料 OpenFlow in IaaS - Wakame ネットワークの仮想化について考えてみた結果がこれだよ! 最初に一言 私は、かつてネットワークプログラミングを好んでやっ
神宮前交差点角に開業する商業施設「東急プラザ 表参道原宿」(渋谷区神宮前4、TEL 03-3497-0418)が4月16日、翌々日のオープンに先駆け報道関係者に公開された。運営は東急不動産SCマネジメント(道玄坂1)。 万華鏡をイメージしたエスカレーター かつて、多くのクリエーターが事務所を構えていたことで知られる「原宿セントラルアパート」(1958年~1996年)、「GAP」などが出店していた商業施設「ティーズ原宿」(1990年~2010年)があった同所。建物は地下2階~7階で、延べ床面積は1万1855平方メートル。デザイン・設計は建築家の中村拓志さん(NAP建築設計事務所社長)が担当した。地下2階は駐車場(自動車=42台、バイク=7台)を設ける。 27店が出店する同施設。地下1階~2階までの3フロアを使い、米カジュアルブランド「トミーヒルフィガー」「アメリカンイーグルアウトフィッターズ
お探しのページは見つかりませんでした。 ページが移動または削除されている可能性がございます。 ホーム、サイトマップから再度お探しください。
渋谷マークシティの連絡通路で一般公開されている岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」の修復作業が4月16日午前中から始まった。 絵画修復家・吉村さんが足場に乗って修復作業を進める 2008年11月、同所で一般公開して以来、毎年秋にNPO法人「明日の神話保全継承機構」を中心に、地元ボランティアの手によって壁画の清掃、修復・補強作業が行われている。昨年10月にも恒例の「すす払い」が、終電後の深夜から早朝にかけて計5日間にわたって実施されたばかり。 今回、修復作業を行う理由について、絵画修復家の吉村絵美留さんは「昨年のすす払い時にコンクリートのキャンパスと、その裏面に補強として貼っているアクリル板が、夏場の猛暑の影響から膨張し、復元時に接着した亀裂箇所の口が一部広がっていたのが見つかった」と話す。すす払い時にも処置を施したが、秋冬は気温が低く絵が縮みやすいため修復には向かない。一方、この時期は梅雨前で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く