[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2016年6月1日のブックマーク (8件)

  • 見づらい大学図書館ウェブサイトの特徴を4つ - やわらか図書館学

    先日の「デザインが素晴らしい大学図書館ウェブサイト9選」を書くにあたり、700程度の大学図書館ウェブサイトを見ていった中で気づいた、見づらいウェブサイトの特徴をまとめたいと思います。 なお、ここであげた特徴は、あくまでぱっと見で見づらいサイトの特徴で、サイトの使い勝手とかとなるとまた別の話かと思います。 色調に統一感がない 色調に統一感がないと、パッと見た瞬間に「まとまりがなくてわかりづらいなぁ」という印象を与えてしまいます。色調の統一感というとやや曖昧な感じなのですが、具体的には、色数が多すぎたり、彩度と明度がバラバラな色が使われていたり(くらしき作陽大学のサイトは色数が多いけど、彩度明度が揃ってるからいい感じなんですね。)という感じです。 配色については、先日もご紹介した「伝わるデザイン」に基的なことが書かれているので、ご参照ください。 伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン

    見づらい大学図書館ウェブサイトの特徴を4つ - やわらか図書館学
  • 大学倶楽部・宇都宮大:論文引用回数上位 「Highly Cited Researchers」に米山教授選出 | 毎日新聞

    論文の引用動向分析からみた世界で影響力を持つ科学者「Highly Cited Researchers (高被引用論文著者)2015」に、宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターの米山弘一教授が選出された。 「Highly Cited Researchers」は21の学術分野の論文の中から、世界で引用された回数が上位1%の研究者をリストアップしたもの。米国の情報サービス会社「トムソン・ロイター」が調査・分析し、毎年発表している。 米山教授は「植物ホルモン機能の発見によるストリゴラクトン研究の新展開」の研究に参画しており、その成果は国際的にも高く評価されている。植物の根から分泌される「ストリゴラクトン」と呼ばれる植物ホルモンは、農作物に被害を与えるヤセウツボなど根寄生植物の発芽を促す作用がある。米山教授らの研究によりストリゴラクトンの生産・分泌の調節ができれば、根寄生植物の制御が可能になると

    大学倶楽部・宇都宮大:論文引用回数上位 「Highly Cited Researchers」に米山教授選出 | 毎日新聞
  • HABANERO POSSE × D.J.APRIL × OMSB "FAV"スペシャル座談会!! | WASABEAT

    This domain may be for sale!

    HABANERO POSSE × D.J.APRIL × OMSB "FAV"スペシャル座談会!! | WASABEAT
  • 日本人は妊娠リテラシーが低い、という神話――社会調査濫用問題の新しい局面/田中重人 - SYNODOS

    人は妊娠リテラシーが低い、という神話――社会調査濫用問題の新しい局面 田中重人 社会学・社会調査法 科学 #妊娠リテラシー#妊孕力 「日人の妊娠・出産に関する知識レベルは国際的にみて低い」という論が幅をきかせている。その根拠としてよく持ち出されるのが、 カーディフ大学の研究グループが2009–2010年におこなった国際調査 International Fertility Decision-making Study (IFDMS) である。 この調査は、2013年にいわゆる「女性手帳」の創設を「少子化危機突破タスクフォース」が提言した際にも、資料の中で使われていた。また、2014年の「新たな少子化社会対策大綱策定のための検討会」においても、「日はトルコの次に知識が低い」というデータとして紹介された。 「新たな少子化社会対策大綱策定のための検討会」(第3回会合、2014年12月12日)

    日本人は妊娠リテラシーが低い、という神話――社会調査濫用問題の新しい局面/田中重人 - SYNODOS
    riddim_m
    riddim_m 2016/06/01
    "日本の社会科学系学会誌に投稿されたとすれば、調査の致命的な欠点を指摘されて終わりだったはずである""日本語訳の精度や社会調査の方法論に興味を持つ人がいないところでは、学術的な研究成果として通ってしまう"
  • 大学情報活用フォーラム開催(2016年7月22日)のご案内

    この度弊社では、下記の日程にて「大学情報活用フォーラム」を開催することになりました。 「大学情報活用フォーラム」では、講師をお招きして各大学・機関における情報活用の事例等を紹介すると共に、参加者皆さまの情報交換の場としてお役立ていただければと考えております。ご多忙中とは存じますが下記開催概要をご参照の上、ご出席賜りますようご案内申し上げます。

    大学情報活用フォーラム開催(2016年7月22日)のご案内
    riddim_m
    riddim_m 2016/06/01
    山形大学、室蘭工業大学、大阪大学事例、トムソン・ロイターによる論文分析指標の活用のはなし。IRに絡めて、かな。
  • BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に

    中野雅之(Programming, B)はその理由について、川島道行(Vo, G)の脳腫瘍による麻痺などの後遺症のためである旨をオフィシャルサイトにて説明。川島がミュージシャンとしての役割を「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで終え、現在は家族と共に穏やかな日々を過ごしていることを報告している。 また中野は「祝祭と終焉、静けさ、そして新たな始まり。まるでこのバンドの生涯を22分で描ききったような壮大で美しい作品に仕上がったと思います」「『遂に10枚目のアルバムが完成した』と、僕は言い切ってしまおうと思います。バンド史を締め括るのに相応しい作品です」と新作の出来栄えに自信をうかがわせると共に、「川島くんと一緒に数え切れないほどの景色を見てきました。何を思い返しても簡単な事は無かった。思いのままジタバタして、もがいて、駆け抜けてきました。振り返るとどれも素晴らしく、誇ら

    BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に
  • デザインが素敵な大学図書館ウェブサイトまとめ - やわらか図書館学

    下記ページに移動しました。 yawatosho.hateblo.jp

    デザインが素敵な大学図書館ウェブサイトまとめ - やわらか図書館学
    riddim_m
    riddim_m 2016/06/01
    殿堂入りリスト
  • 職員の仕事は厳格化する課程認定に対応することではない - 松宮慎治の憂鬱

    全私教協の研究大会でもう1つ印象に残ったことがあります。 厳密な表現を忘れてしまいましたが,1日目のシンポジウムで,森田真樹先生(立命館大学)が標記のようなことを仰っていたと思います。 もう少しマイルドなお言葉でしたが,「この中には職員の方もたくさんおられるから怒られるかもしれないけど…」という流れで,私立大学としての質的なありよう,のようなものを考えなければならない,という文脈だったように思います。 以前,森田先生は論文*1の中で,課程認定行政の厳格化に苦言を呈されていたので,そうしたことは仰るかなとは思っていました。 個人的には,厳格化言説には異論がありますが,私立大学の事務職員が政府の方針に対して応答的に過ぎるのではないか,という問題意識は以前から感じていて,そこはおこがましいですが共通しているなと感じました。 またホームページにPDFがアップされようかと思いますが,『阪神教協リポ

    職員の仕事は厳格化する課程認定に対応することではない - 松宮慎治の憂鬱
    riddim_m
    riddim_m 2016/06/01
    同意。課程認定の他にも多々あるなあ…。改革総合支援事業の登場以来、補助金交付に関わる部分は従わざるを得ず、自学らしさを出せないジレンマが"私立大学の事務職員が政府の方針に対して応答的に過ぎるのではない