[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

i/emmigrantに関するmicrotestoのブックマーク (59)

  • 地政学を英国で学んだ : 多文化主義はどのように失敗したのか

    ↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。久しぶりに意見記事の要約です。 ==== 多文化主義はどのように失敗したのか by ケナン・マリク ●今年の7月7日でロンドンでの52人が死んだ連続テロ事件から六年がすぎた。 ●アメリカの9・11事件とロンドンでの7・7事件は基的に同じインパクトを両国の国民に与えたが、ひとつだけ違うのは、7・7事件のほうがイギリスの市民権を持つ人間たちによる犯行だったということだ。 ●イギリス当局側は、この「自国民の犯行」に頭を悩ませており、以前は過激なイスラム僧侶やモスクの影響を指摘していたが、最近は政府の多文化主義政策の失敗を指摘する分析が多くなっている。 ●ヨーロッパでは多文化主義の問題に関して政府要人からも批判的な声が上がり始めており、スウェーデンやオランダでも反移民政策を訴える政党が議席を伸ばしている。 ●英首相のキャ

  • asahi.com(朝日新聞社):ペルー人家族の強制退去処分、取り消す判決 名古屋地裁 - 社会

    三重県鈴鹿市で暮らすペルー人の6人家族に対し、名古屋入国管理局が3人の在留特別許可しか出さず、残り3人を強制退去処分としたことをめぐる訴訟で、名古屋地裁の増田稔裁判長は9日、「許否は家族を一体のものとして判断するのが相当だ」として、残り3人に対する退去処分を取り消す判決を言い渡した。  訴えていたのは、一家のうち、退去処分を受けた40代の両親と、日で生まれた長女(10)の3人。  原告代理人によると、両親は1994年に偽名を使って他人の旅券で日に入った。約2年後に未成年だった長男から三男までの3人も入国。長女は日で生まれた。一家は98年以降、名で在留期間更新の申請などをしたが認められず、名古屋入管は昨年、両親と長女をペルーへの強制退去処分とした。息子3人には、日で長期間、義務教育を受けていることなどを考慮して在留特別許可を与えた。  判決は、長女がペルーで生活したことがなく、普段

  • 井口泰氏のマジすか発言@五十嵐ついーと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんのついーとで、昨日のJILPTの「今後の外国人労働者問題を考える」シンポジウムが紹介されています。詳しい発言内容はいずれJILPTのHPにアップされることになるはずですが、五十嵐さんがかなり衝撃を受けた井口発言を紹介しています。 http://twitter.com/yas_igarashi >第一部の講演だん。ちかれた。小野先生も変な文明論とか絡めないで、低賃金外国人導入による低生産性部門温存の危険性と、人材流出による途上国への悪影響に集中して具体的に紹介してくれれば、ぐっと説得力増すのに…なんで日の「受け入れ慎重論」って、アレげな話に引っ張られていっちゃうんだろ >井口先生は、外国人導入は労働人口減少のためではなく、雇用のミスマッチのため、と。そして賃金上げてもそれは解消しない、と。そこでなぜ、国内向けの適切な職業訓練をスキップして、いきなり外国人?大学進学率が上がった

    井口泰氏のマジすか発言@五十嵐ついーと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • http://www.iminseisaku.org/top/contents/taikai.htm

  • ミナレットを建てるな(瑞西篇) - Living, Loving, Thinking, Again

    『朝日』の記事; スイス、モスク尖塔の建設禁止可決へ 政府は困惑 2009年11月30日1時8分 【パリ=国末憲人】スイスで29日、イスラム教モスクのミナレット(尖塔=せんとう)建設を国内で禁止する憲法改正案の是非を問う国民投票があり、大方の予想を覆して禁止賛成が多数を占めて可決された。「イスラム化」の不安をあおった右翼勢力の運動が功を奏した形で、政府には大きな痛手。イスラム諸国の反発が予想される。 投票は正午(日時間午後8時)に締め切られて即日開票され、政府の暫定集計によると、賛成が57.5%を占めた。事前の世論調査では反対が優勢だっただけに、驚きを持って受け止められた。反対多数は仏語圏ジュネーブなど一部にとどまり、右翼勢力が浸透しているドイツ語圏などで賛成が広く優位に立った。 この結果に、政府内では「デンマーク紙が預言者ムハンマドの風刺画を掲載してイスラム諸国の反発を招いた事件の再来

    ミナレットを建てるな(瑞西篇) - Living, Loving, Thinking, Again
    microtesto
    microtesto 2009/12/03
    仏語圏と独語圏の間には学歴・経済格差があって安い労働力としてムスリム移民がやって来ると独語圏住民は職への不安から右傾化するっていうどこかの国とおんなじ構図ですな
  • 「不寛容なリベラル」というパラドクス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『時の法令』巻頭の「そのみちのコラム」は私も一昨年担当しましたが、今年は千葉大学の水島治郎先生が執筆者の一人となっています。水島先生はオランダ政治研究の第一人者で、いろいろとお世話になっているのですが、9月15日号に掲載された標題のエッセイが大変おもしろいので紹介したいと思います。 >「ヨーロッパで移民批判の右翼が台頭」と聞けば、日ではネオナチなどの極右を思い浮かべ、反ユダヤ主義、暴力行動や反民主主義といったイメージを持つ人が多いだろう。 しかし、近年躍進したオランダや北欧の新右翼政党に着目すると、そのようなネオナチや極右とのつながりはなきに等しい。そして彼らの主張する論理が、従来の「極右」とはむしろ正反対であることに気づく。彼らの移民批判の論理は、リベラルな論理を徹底したところから出発しているのだ。 具体的にはどういうことかというと、 >彼らの主張のポイントは、リベラルな立場からイスラ

    「不寛容なリベラル」というパラドクス - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    microtesto
    microtesto 2009/09/19
    確かにリベラルには「市民」という肩書を貼り付けることによる画一化を目指す方向性はあるよね、平等というのは難しいものですな
  • 調査シリーズ No.61 外国人労働者の雇用実態と就業・生活支援に関する調査|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    概要 身分による在留資格の外国人労働者については、たとえば日系人の多くが間接雇用など不安定な雇用形態・低い労働条件で就労しているなど、いくつかの問題が指摘されています。また、外国人労働者の子女の中には不登校・未就学の者が少なくありません。さらに、外国人の高齢化によって生活保護受給申請が増加しているとの指摘もあります。このように、外国人労働者の階層の固定化の進行、日人との格差が広がることが懸念されています。 このような状況をふまえ、2007年には雇用対策法が改正され、外国人労働者への雇用管理の改善の施策を講じるとともに、事業主に対しても外国人労働者が人の責めによらず解雇された場合には再就職を援助する努力義務が定められました。 また、「外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針」が策定され、労働保険関係法令や社会保険関係法令の遵守など適切な措置を講じることが定め

  • 新たな外国人在留管理制度と外国人住民台帳制度の新設を考える: 法と常識の狭間で考えよう

    政府は、戦後60年間続けてきた外国人登録制度を廃止し、「新たな在留管理制度」と「外国人住民台帳制度」を創設しようとして、今通常国会に「出入国管理及び難民認定法及び日国との平和条約に基づき日の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律案」を上程している。 「新たな在留管理制度」は、これまで地方自治体が行っていた外国人登録制度を廃止して、在留管理を国(法務省)に一元化して管理しようとするものであるが、その対象は在留資格をもつ中長期在留者だけに限定されており、短期滞在者や特別永住者は除外されることになっている。 他方、住民サービスのために地方自治体には「外国人住民台帳」が設けられることになるが、中長期在留者や特別永住者のほか、一時庇護許可者や仮滞在許可者が対象となることになっている。 問題は、いずれの制度も、いわゆる非正規滞在者、すなわち、オーバーステイ(不法滞在者

    新たな外国人在留管理制度と外国人住民台帳制度の新設を考える: 法と常識の狭間で考えよう
  • いしけりあそび - カーンさん一家~控訴理由を補充~でもいいかげん金かせがないとマズイ

    2024年に観た映画・ドラマふりかえり 前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…

    いしけりあそび - カーンさん一家~控訴理由を補充~でもいいかげん金かせがないとマズイ
  • 国是の選択 - 日本裁判官ネットワークブログ

    裁判官ネットワークのブログです。 ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。 森法相がカルデロン一家の特別在留許可を、不法入国をした夫婦については認めないと述べたという。 これについてカルデロン一家の代理人弁護士渡辺彰悟氏の主張の一部を引用する。 「のり子ちゃんの両親は確かに不法入国をしました。 しかし,その後15年以上の長きに渡り日の社会の中で懸命に生き,そして子どもを育ててきました。 父親であるアランさんは会社で信頼される人間であり,仲間に支えられ,そして職長として日人の人たちに仕事を教えることのできる立場にある人です。 確かに,ご両親の入国時の行為は正しくなかった,これはそのとおりです。しかし,入国時の過ちのみによって,現在のこの局面で彼らを退去に追い込まなければならないほどのものでしょうか。日社会の中で定住してきた彼らを日社会から引き剥がすこと

    国是の選択 - 日本裁判官ネットワークブログ
  • 「【今、何が問題なのか】なぜいま、ロヒンギャ難民なのか」:イザ!

    ミャンマーとバングラデシュの国境付近にいて国籍を持たないイスラム系少数民族、ロヒンギャ族の存在が関心を集めている。タイ当局がロヒンギャ難民のボートを海に押し返したことが明らかになり、問題になったのがきっかけだ。きょうのテーマは「なぜいま、ロヒンギャ難民なのか」とした。関連記事ミャンマー難民ロヒンギャ、周辺各国が…少数民族ロヒンギャ虐待「証拠ない」 …記事文の続き ロヒンギャ族は約80万人とみられ、多くはミャンマーにいる。ミャンマー軍事政権は国内に135の少数民族がいるとしているが、この中には入っていない。イスラム教徒でベンガル語を使うから、むしろバングラデシュ人に近い(ミャンマーは仏教徒が多数)。 ■仕事求めて海へ ロヒンギャ難民について、AP通信が先ごろ、ベンガル湾に面したバングラデシュ南東部の町、テクナフから興味深いルポを伝えていた。この町からタイへ向けて、出稼ぎ希望者を満載したボー

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • asahi.com(朝日新聞社):ブラジル人学校、消えゆく生徒 失業の親、学費払えず - 社会

    ブラジル人学校、消えゆく生徒 失業の親、学費払えず(1/3ページ)2008年12月28日18時12分印刷ソーシャルブックマーク 人数が減って寂しくなったが、子どもたちは元気に遊んでいた=20日午後、岡山県総社市のエスコーラ・モモタロウ・オカヤマ通学できなくなった子どもも一緒にクリスマス会に向けてハンドベルの練習をした=20日午後、岡山県総社市のエスコーラ・モモタロウ・オカヤマ今年最後の授業を受ける小学3・4年の子どもたち。年明けには、このクラスから3人がいなくなる=24日、滋賀県愛荘町のサンタナ学園 日の学校になじめずブラジル人学校に通う子どもたちが、その居場所も次々に奪われている。製造業の現場を支えてきた日系ブラジル人労働者たちが「派遣切り」などで職を失い、授業料を払えなくなっているからだ。冬休みが終わって新学期を迎える時、友だちはどれだけ減っているのだろうか。 ■日語不自由、公立校

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 平成18(行ツ)135 退去強制令書発付処分取消等請求事件 平成20年06月04日 最高裁判所大法廷

    1 国籍法3条1項が,日国民である父と日国民でない母との間に出生した後に父から認知された子につき,父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得した場合に限り日国籍の取得を認めていることにより国籍の取得に関する区別を生じさせていることは,遅くとも平成15年当時において,憲法14条1項に違反する 2 日国民である父と日国民でない母との間に出生した後に父から認知された子は,父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得したという部分を除いた国籍法3条1項所定の国籍取得の要件が満たされるときは,日国籍を取得する

    平成18(行ツ)135 退去強制令書発付処分取消等請求事件 平成20年06月04日 最高裁判所大法廷
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 平成19(行ツ)164 国籍確認請求事件 平成20年06月04日 最高裁判所大法廷

    1 国籍法3条1項が,日国民である父と日国民でない母との間に出生した後に父から認知された子につき,父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得した場合に限り日国籍の取得を認めていることにより国籍の取得に関する区別を生じさせていることは,遅くとも平成17年当時において,憲法14条1項に違反する 2 日国民である父と日国民でない母との間に出生した後に父から認知された子は,父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得したという部分を除いた国籍法3条1項所定の国籍取得の要件が満たされるときは,日国籍を取得する

    平成19(行ツ)164 国籍確認請求事件 平成20年06月04日 最高裁判所大法廷
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080604-OYT1T00509.htm

  • http://www.asahi.com/national/update/0528/OSK200805280047.html

  • コラム:人口減少経済と移民等に関する一考察(経済学の視点から)

    研究部主任研究官 小黒 一正 我が国は他の先進国に先駆けて人口減少経済に突入している。この人口動態の変化は、マクロでの人的資の減少を通じて、マクロ経済の他、財政・社会保障など様々な分野に影響を及ぼす可能性が高い。こうした状況の中、人的資の維持・拡充の観点から、高齢者や女性の労働力活用の他、外国人労働者・移民の受け入れを巡る議論についても注目を集めている。もっとも、以下の表(国連による推計結果)も明らかにしているように、人口減少の問題解決策を移民などの増加に求めることは難しい。これは、国連が、先進国を対象に人口水準の維持や高齢化進行の回避に必要な移民流入数の推計をしたものである。 表:「補充移民」の試算結果(国連経済社会局人口部・2000年公表) 具体的には、1998年改訂の国連人口予測における中位推計をベースライン(シナリオI)として、「1995年以降に移民の流入がないケース(シナリオ