[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

armに関するlyokatoのブックマーク (3)

  • CMSIS-DAPって何?

    CMSIS-DAPってなに? CMSIS(シーエムシス)とは、ARM社が標準化したCortex マイクロコントローラ ソフトウェア インタフェース規格のことです。Cortex-Mプロセッサ向けのハードウェア抽象化レイヤで、様々なベンダのCortex-M搭載CPUに対して、統一的な方法でハードウェアにアクセスできます。 簡単に言えば、USB-JTAG/SWDの標準的なプロトコルをARM社が定めたというものです。CMSIS-DAPを使うと、KEIL μVision(MDK-ARM)や、LPCXpressoなどのツールから、Cortex-Mマイコンをデバッグできるようになります。 ちょっと補足説明 CMSISには元々、COREライブラリ、DSPライブラリ、RTOSライブラリがありましたが、2012年にCMSIS-DAPが追加されました。CMSIS-DAPは、ターゲットのDAP(デバッグアクセスポ

    CMSIS-DAPって何?
    lyokato
    lyokato 2015/12/17
  • ARM Cortex™-M なデバイスを異メーカーのライターで焼く、煮る。

    今旬?なARM Cortex™-M で開発環境を構築をしていた所、面白い使い方が分かったのでご紹介。 マイコンとライターの関係は同一メーカーのものを使うのが一般的でAtmel社のAVRであればAVRISPmkII、Microchip社のPICであればPICkit2/3を使用するかと思います。 (互換や独自ライターは星の数ほどありますが・・・省略) ARMなマイコンもNXPのLPCなデバイスであればLPC-Link、STのSTM32であればST-Linkとチップメーカーが出しているライターであれば問題なく焼いたりデバックしたりできます。 しかし、例外が・・・ARM社直系のKeilで作っているULINK2やUILNK-MEは多メーカーのデバイスに対応しているようです。 (その他にもCooCoxのColinkも・・・) UILNK-MEでLPC1114FN28/102で書き込みは問題なくできる。

    ARM Cortex™-M なデバイスを異メーカーのライターで焼く、煮る。
    lyokato
    lyokato 2015/12/16
  • ARM Linux EABI の asm で getenv する | tech - 氾濫原

    asm だけで getenv をしてみようとしたらかなり大変で、当はもっと先の目標があったけど、遥か遠いので、とりあえず getenv しただけで一旦まとめる。 getenv は何をするか? そもそも、Linux のプロセスイメージをちゃんと知っていないといけない。環境変数ってどこからくるんだ? というところからして、全く知らなかった。getenv とかシステムコールになってて呼んだら出てくるのかと思っていた。 http://asm.sourceforge.net/articles/startup.html このページがわかりやすかった。 結局以下のようにすれば r0, r1, r2 それぞれに argc argv environ が入るようになる。sp にスタック位置が起動時から入っているので、そこを基準にオフセットを計算するみたい。スタックはアドレスが小さくなるほうに伸びるけど、それ

    lyokato
    lyokato 2014/09/11
  • 1