[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

toodledoに関するleppsのブックマーク (27)

  • ifttt+天気予報で「傘持って帰る」タスクをToodledoへ自動登録 | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

    ifttt+天気予報で「傘持って帰る」タスクをToodledoへ自動登録。置き傘派のあなたに…。 | Toodledo Tips Blog ifttt の天気情報(Weather)チャネルを使って、Toodledoへタスクを自動的に登録するTipsのご紹介です。 翌日の天気予報が「雨」の場合は、「傘を持って帰る」というタスクをその日のタスクとして自動的に登録したりできます。 ... 一瞬「ここまではする気がしない」と思いそうですが、これは面白い試みだと思います。おそらくToodledoに限らず、NozbeでもRTMでもGoogleカレンダーでもやれるのではないかとも思います。 天気予報を見るのが趣味のような人もたくさんいるとは思うのですが、情報というのは要するに、情報次第で行動を変えたいから収集するものです。動物としてこれは自然なことです。 天気予報というコンテンツがこれほど人気なのも、持

    lepps
    lepps 2012/05/01
    ここまでやるか。
  • Toodledo、RTM、Nozbe…この春に始めたい、おすすめタスク管理ツール5選+9選

    現在位置: ホーム1 / GTD2 / Toodledo、RTM、Nozbe…この春に始めたい、おすすめタスク管理ツール5選+9... この春から、GTDやToDo管理をクラウドサービスやアプリで始めてみよう。という方も多いかもしれません。 当ブログでイチオシのToodledoをはじめ、オンライン(オフライン)のタスク管理ツールは種類も豊富で、どれを使うか決めるのが一番面倒なタスクだったりします…。 そこで今回、当方がおすすめのツールを(Toodledo以外も!)勝手におすすめポイント付きで、超簡単にご紹介させていただきたいと思います。 なお、それぞれのツールについての詳細な使い方等は書いていませんので、各サイトヘルプやガイド・チュートリアルやTipsを紹介しているサイトやブログを参照いただければと思います。 それでは以下、順にご紹介します! Toodledo(トゥードゥルドゥー) Too

    Toodledo、RTM、Nozbe…この春に始めたい、おすすめタスク管理ツール5選+9選
  • Toodledoの繰り返し記法を使いこなす | mylifelog

    GTDの要であるToodledo。かれこれ2年以上愛用しています。 そんなToodledoの優れた機能の一つに繰り返し設定があり、これを使いこなすことでToodledoがさらに便利になります。 今回はその繰り返し設定の作法について紹介したいと思います。 意外に多い繰り返しのタスク 現在ToodledoでGTDを実践中で、一番重要と言えるのが頭の中にある気になることを全て吐き出すことです。GTDの収集というステップにあたります。 これをやってみると気づくのが、日々繰り返されるタスクが意外に多いこと。日次レビューに週次レビュー、ゴミ捨てにCOOP注文、RSSフィード消化等々、毎日毎週毎月でルーティン化されたタスクの多いことに驚かされます。 柔軟性の高いToodledoの繰り返し機能 そんなたくさんの繰り返しタスクをコントロールするために役立つのがToodledoの繰り返し設定。 実はこの

  • R-style

  • Toodledoの使い方 第20回 「Goal」の使い方 | シゴタノ!

    第16回で少しだけ紹介したGoalというあまり知られていない機能について、今回詳しく紹介します。人によってはFolderの代わりになるものです。 Folderでいわゆる「プロジェクト」を管理するのと、Goalで管理するのがどう違うのかというと、 Folderでは全ての項目の関係は「並列」である Goalでは項目の関係に「上下」を持ち込める という違いがあります。 Taskchuteは優れたツールですが、「人生の目標」を管理しようというような場合、直感的には見えにくいところもあります。そもそもそれが管理できるものなのか、という疑問なしとしませんが、今日一日、そして「プロジェクト」を超えた先にあるものや、「自分の人生全体を意識した上で、今これをやっている場合なのだろうか?」という疑問を持つこともあるでしょう。 一つ一つの行動の上位概念にあるものが「プロジェクト」であるなら、プロジェクト同士の「

  • Toodledoの使い方 第22回 GTD的にToodledoを使う-レビュー&実行 | シゴタノ!

    先週は諸事情によりお休みを頂いてしまい申し訳ありませんでした。気を取り直してスタートしましょう、GTD的にToodledoを使うの最終回「レビュー&実行」編です。 GTDにおいては作業を実施する段階に於いては気になることが全て頭の中ではなくタスクリストに書き出されている必要があり、更にはその中で次にやることが明確になっている必要があります。この状態を作り出すために必要なフェーズが、今回紹介する「レビュー」です。 1. 概要と概念 2. 収集~整理の流れ 3. レビュー&実行←イマココ ■2つのレビュー 「概要と概念」編でも簡単に紹介しましたが、GTDには大きく分けて2つのレビューが存在します。ひとつは毎日タスクリストをメンテナンスする日次レビュー。そして、もう一つが週に一度の頻度で行うタスクの棚卸しである週次レビューです。それぞれにどういったことを行うかを見ていきましょう。 日次レビュー

  • Toodledoの使い方 第23回 あとでまとめて確実にやるためのToodledo活用術 | シゴタノ!

    佐々木からお送りするToodledo連載は今回で最終回とさせていただきます。北さんからは、次の第24回と、第25回の総集編があります。全25回で、この連載は終了となります。 今回は、これまでお送りしてきたToodledoの基的な使い方と、佐々木のタスクシュート式の応用編をあわせた中で、もっとも役に立つと思われるタスク管理術をお届けします。 これまで私はあまり利用しないスターを使った簡単な小技です。 「あとでまとめてやる」のはいいけれど 明日、タスクカフェという毎月恒例の「みんなで週次レビューをやる会」が開催されます。明日の分はすでに満員御礼ですが、今のところ毎月行われていますので興味ある方はどうぞいらしてください。 私はここで「ゲストトーク」の役回りなのですが、それでも2時間の「作業時間」があります。このような時間が毎月出来ますと、「あ、これはあとでタスクカフェでやればいい」などと当てに

  • Toodledoの使い方 第24回 モバイルアプリをGTD風に使う | シゴタノ!

    前回の佐々木さんの宣言通り・・・ 佐々木からお送りするToodledo連載は今回で最終回とさせていただきます。北さんからは、次の第24回と、第25回の総集編があります。全25回で、この連載は終了となります。 次回が総集編になりますので、今回の「モバイルアプリをGTD風に使う」を最後にToodledoの使い方連載は終了となります。 連載は次回で終わりですが、佐々木さんも私もタスク管理にToodledoを活用し続けますし、その中で見つけた新しい発見は適宜情報発信して参りますので、今後とも別のところでお付き合い頂ければ幸いです。 ということで・・最後びしっと締めていきましょう「モバイルアプリをGTD風に使う」スタートです! ■Toodledoをモバイルから使う Toodledoには公式の iPhoneアプリ/Androidアプリが用意されていますので、今回はiPhoneアプリについて紹介したいと

  • Toodledoの使い方全24回を総集編としてまとめて振り返ります | シゴタノ!

    「Toodledoの使い方」連載自体は前回で終了だったのですが、前回予告した通り今回は総集編をお送りいたします。 ■これまでの全24回分をざっと紹介 こう並べて見ると24回という回数を重ねて来たのだなと感慨深いものがありますね! Toodledoの使い方 第1回 Toodledoのなにがいいのか? Toodledoの使い方 第2回 Toodledoでできること Toodledoの使い方 第3回 Toodledoはデータベース Toodledoの使い方 第4回 必要な時に必要な分だけ取り出せる Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて Toodledoの使い方 第6回 デジタルならではの入力方式をフル活用する Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす Toodledo

    Toodledoの使い方全24回を総集編としてまとめて振り返ります | シゴタノ!
  • Toodledoの使い方 第13回 管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト(前編) | シゴタノ!

    つい先日、連載を一緒に進めている佐々木さんとタスク管理について話をする機会がありました。 その中で強く感じたのが、佐々木さんと私ではタスクそれ自体のとらえ方が全く異なり、それによってタスク管理手法も全く異なるというものでした。差異の詳細は別の機会に記事にしたいと思いますが、全く異なる2人のタスク管理手法を吸収してしまうToodledoというツールの懐の深さを実感した出来事でした。 第11回の最後に「次回はGTD」と書きましたが、今回佐々木さんと話す中でタスク管理について色々考えさせられることがありましたので、予定を変更して「管理におけるプロジェクトと実行におけるコンテキスト」と題してプロジェクトとコンテキストの使い方について今回と次回(第15回)の2回に分けて、私のやり方を例に取りあげてみたいと思います。 #きっと佐々木さんのやり方は佐々木さんが書いてくれるはず! ■マスタータスクリスト

  • Toodledoの使い方 第11回 タスクの粒度とStartDate | シゴタノ!

    前回の記事で次の様な記述をしたところ・・・ Future Tasks StartDate(開始日、着手日)が「Tommorow」以降のタスクの表示非表示にするフィルタです。チェックを入れることで「Tommorow」以降のタスクを表示することができます。 私の場合は締め切りに限らず「次にやること」だと思ったタスクに星をつけ「Stared」ビューを「次にやることリスト」として利用しています。毎日やるルーチンタスクにチェックを入れた場合、開始日/締切日が「Tommorow」になって再度タスクが「次にやることリスト」に復活してしまうのですが、この「Future Tasks」でフィルタリングしておけば、こういったタスクをリストに表示せずにおくことができます。 Twitterで次の様なコメントを頂きました。 そんなわけで、今回はリクエスト(?)にお答えして、知っていると便利なStartDateの使い方

  • Toodledoの使い方 第10回 タスクに取り組む順番を決める | シゴタノ!

    Toodledoの1つの欠点として、「タスクに取り組む順番」をキチッと決定できないと言われることがありますが、この問題は解決できます。 たとえばタスクを階層化し、サブタスクになっているタスクの順番は、ドラッグアンドドロップで変えることができます。ですから、順番にとことんこだわりたい方は、ダミーの親タスクを1つ作って、その中のタスクを好きな順番にしてしまうことが可能なのです。 さらに応用して、次のような考え方ができます。たとえば「午前中に」ないしは「打ち合わせ中に」あるいは「東京駅で」などのコンテクストの中に、3つか4つくらいの「親タスク」を作り、その下に「サブタスク」をぶら下げて順番を変えればいいのです。 親タスクの順番も、それが10までなら簡単に変えられます。そもそも1つのコンテクストに11以上の親タスクがあるのは非効率的ですから、10という数字は十分なものだと思います。 今回はその「親

  • Toodledoの使い方 第8回 リピート機能を使いこなす | シゴタノ!

    Toodledoの最大の特徴の1つが「リピート機能の充実ぶり」です。リピート機能というのは実装してみるといろいろな問題が発生しやすく、ひととおりきちんと使えるサービスはそう多くありません。 関連して余談ですが、Googleカレンダーの特徴の1つもきちんと実装されたリピート機能にあります。無料であそこまでちゃんとしているサービスは、あまりないような気がします。 Toodledoはもしこれが日語化されていたら、多くの人が「繰り返し機能」の豊富さを堪能できるのに、と思ってしまいます。ただ、邦訳で悩んでしまいそうな機能も少なくありませんが。 まずはふつうのリピート機能 まずはあって当然と思えるリピート機能です。タスク入力時にも決められますが、とりあえずタスクを決定しておいて、あとで「Repeat」部をいじる方が多くなるでしょう。 クリックしてふつうに選択できる項目は次の通りです。 上から なし

  • Toodledoの使い方 第7回 タスクをFolderとContextで立体的に管理する | シゴタノ!

    私が担当する第5回では表のカスタマイズについて取り上げましたので、今回はToodledoのタスク管理の中核を為す「Folder」と「Context」について触れていきたいと思います。 ■タスクをFolderとContextで立体的に管理する Folderとは? フォルダはタスクを分類して管理するための入れ物です。Toodledoのフォルダは用途がアーカイブすることが可能ですので、GTD(Getting Things Done)でいうところのプロジェクトの単位で作成してもよいでしょう。 私の場合、Folderを「仕事」や「家庭」、「サークル活動」といった自分が担っている役割ごとに設定しています。 Contextとは? コンテキストという言葉はを直訳すると「文脈」になるのですが、タスク管理ツールの管理情報に「文脈」というのはいささかイメージしづらいと思いますので、ここでは「状況」とお考えくださ

  • Toodledoの使い方 第5回 表のカスタマイズについて | シゴタノ!

    先週まではToodledoの概念的なところやタスクに設定可能な属性情報について取りあげてきましたが、今回からは実際にToodledoのカスタマイズや操作について取りあげていきたいと思います。 第5回は「表のカスタマイズについて」ということで、タスクとその属性情報が表示される領域をカスタマイズする方法について紹介します。 表のカスタマイズは「Setting」画面の「Tasks」カテゴリにある「Display Preference」「Fields/Functions Used」「Row Style」の3つの設定項目から行います。今回はこれらの設定項目について見ていきましょう。 ■DisplayPreference Display Preferenceは表の表示形式を設定する項目でタスク名以外の要素は全て隠す「Multi-line」かタスク名以外の属性情報についても常に全て表示する「Grid」の

  • シゴタノ! — 日次レビューと週次レビューを実行しよう/ビギナーズハック第46回

    ベック君振り返るの巻 ここは東京某所のカフェ。 赤い服を着た一人の若者がノートPCとにらめっこしていた。 彼の名前はベック君。社会人2年目の若手社員である。 ベック君:うーん。最近忙しかったからTooodledoがボロボロだ。はぁ・・。 先日、Toodledoにタスクを追記し忘れてすっかり対応を漏らしてしまい、先輩数名を巻き込んで徹夜でリカバーを行う事態を招いてしまったベック君。”上司”にこっぴどく怒られて流石に反省し、今週から週次レビューをちゃんとやることにした。 ベック君:さて、まずはタスクの収集から行うかな。えーっと・・ そこに青い服を来た一人の若者が現れる。 彼の名前はラシタさん。もとい、ラシタ主任。 ベック君と同期の2年目にしてその実力が認められ主任に抜擢されたのだという。 ラシタさんは週末のカフェで小説を読むことを楽しみにしている。 ラシタさん:(っげ・・・) ラシタさんの頭に

    シゴタノ! — 日次レビューと週次レビューを実行しよう/ビギナーズハック第46回
  • ToodledoをGTDライクに運用する/ビギナーズハック第44回 | シゴタノ!

    ST海賊団、会戦す 時は19世紀初頭。 カリブ海に浮かぶ名もなき小島の沖合500mにその船はいた。 船の名前は「STマリア号」 オオハシ船長率いるST海賊団の旗艦である。 STマリア号の船出から2週間。 すでに新鮮な料は底をついていた。 ラシタ航海士がたてた航海計画は嵐という想定内のアクシデントによって最悪のパターンであるプランCへとシフトしていた。 ベック君:あの島で料を調達できなければ、しばらく肉の塩漬けしかないから、死ぬ気で狩りしてきてね。 ごりゅ殿:りょーかい。メンドウだけど、腹減るのはもっとやだからね。 ラシタ航海士:たしかあの島にはフルーツが・・ ラシタ航海士が説明を始めたその瞬間、轟音と共にSTマリア号に大きな衝撃が走った。 オオハシ船長:敵襲だ!全員第一種戦闘配備につけ! オオハシ船長の号令の元、全員が持ち場につく。ベック君は戦闘能力に乏しいため、見張り台に上ってラシタ

  • 2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)

    さて、かなーーり久しぶりに再開します、連載「2011年の情報管理戦略」。第4回はタスク遂行についてです。当はメモ&ノートを左記にやる予定でしたが、タスク管理&遂行の手法に変化が生じてきたので、ここで一つまとめておきたいと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro)←イマココ Chap5.メモ&ノート(SHOT NOTE/ATOK Pad→Evernote) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap7.Evernoteで管理するメモと参考情報について Chap8.ライフログをiPho

    2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)
  • 誠 Biz.ID:あなたの不安、見積もります:Toodledo用ブックマークレット「EndTime2」って知ってる?

  • MediaMarker&Toodledo&Evernoteで快適読書ライフをEnjoyしよう!/ビギナーズ・ハック第36回 | シゴタノ!

    MediaMarker&Toodledo&Evernoteで快適な読書ライフを! 普段から愛用しているMediaMarkerが最近相次いでEvernoteやFacebookとの連携機能を実装してきたのですが、更に今回Toodledoとの連携機能といういかにもそそられる機能が実装されました。今回はMediaMarkerとToodledo、Evernoteを連携させて、読書ライフをより快適にする方法を紹介したいと思います。 ■MediaMarkerに登録するところから全てが始まる MediaMarkerの連携機能を上手く使えば、読書のインプット/アウトプットの工程を手間無く自分のタスク管理システムや情報管理システム中に組み込むことが出来ます。例えば、以下の様なタイミングと目的でタスクとノートを作成します。 » MediaMarkerに購入したを登録する |→Toodledoにを読むタスクを