[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

qudoに関するissmのブックマーク (6)

  • qudoのワーカーの起動スクリプトについて調べたこと - メメメモモ

    以下で紹介されているサンプルを元にワーカーの起動スクリプトを作ったので色々調べてみた。 https://github.com/nekokak/qudo/blob/master/sample/init.d/qudo-worker-sample.pl (Qudo::Parallel::Managerというものがあることは最近知った。。。) このスクリプトで使われているいくつかのモジュールについて調べてみた。 Parallel::Prefork Kazuho@Cybozu Labs: Parallel::Prefork - Perl でマルチプロセスなサーバを書く方法 Parallel::ForkManagerのように、 $pm->start and next; で子プロセスを作り、 $pm->finish; で子プロセスを終了し、 $pm->wait_all_children();ですべての子

    qudoのワーカーの起動スクリプトについて調べたこと - メメメモモ
  • Kyoto.pm#01のQudoの発表についてのレス - blog.nekokak.org

    @shiba_yu36さんがQudoの発表をするというのがKyoto.pmに行く強いきっかけになったので、 一番まえの席に陣取って発表を見ていました。 @Yappoさんのように発表者が発表している最中にtwitterという公開の場でlive disをするのはためらわれたので、 今あらためて@shiba_yu36さんの発表内容を振り返りつつ突っ込んでみたいと思う。 disじゃないよ。 @shiba_yu36さんの発表資料 http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/03/18/230525 拡張性について Job Queueを使う上でTheSchwartzではなくQudoを使った利用に、 「TheSchwartzはオーバースペック」 「たくさんカスタマイズ詩たいわけではない」 ⇩ 「Qudoがちょうどよさそう」 とあったのですが、Qudoは拡張性が高

  • Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;

    Kyoto.pm初開催 & 発表をしました。 初開催 ようやくKyoto.pmを初開催まで持っていくことが出来ました!今回は初開催にも関わらず、JPA様に講師派遣支援をしてもらい、id:yappoさんを呼ぶことが出来ました。ありがとうございます。 今回は全部で45人ほどの参加があり、発表も通常トークが7つ、LTが10くらいあって非常に盛り上がったように感じます。また関東の方からid:yappoさんや、id:nekokakさんなど7人ほどの方が来ていただきました。ほんとうにありがとうございます。 さらにustreamを見ていたid:xaicronさんが20:00くらいに新幹線に乗ってやってきて驚きました。この行動力...すごい! まぁ何はともあれ、無事に第一回を開催することが出来てほっとしました。一般の人も呼ぶようなイベントとかは開催したことがなかったので、とりあえずは成功と呼べる程度の規模

    Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;
    issm
    issm 2012/03/18
    お疲れ様でした!「アウトプット」を肝に命じます.
  • 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはnekokakさんこと小林篤さんで、テーマは「ジョブキューで後回し大作戦」です。 ジョブキューとは 一時代前は時間のかかる処理もすべてWebアプリケーションで行っていましたが、最近ではいろいろな部分で処理の非同期化が行われるようになってきました。たとえばWebのインタフェース側ではAjaxがその最たるものでしょう。アプリケーションのバックグラウンド側でも今回のテーマであるジョブキューと呼ばれるしくみが多く利用されるようになりました。ジョブキューを賢く上手に利用することで、ユーザにストレスを与えることなく、またサーバのリソースも有効に使えるようになります。 ジョブキューは延々と動き続けるバッチ処理、というイメージが最もわかりやすいでしょう。通常のバッチ処理であればcrondを利用し、一定周期でプログラムを起動して

    第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz、Qudo、Q4M(1) | gihyo.jp
  • Qudoで簡単ジョブキュー処理を実施する - JPerl Advent Calendar 2009

    Qudoで簡単ジョブキュー処理を実施する - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? 題 Qudoは既存のジョブキューシステムを使ってみて思ったいくつかの要望を 実現する目的で作成しました。ポイントは拡張性と使いやすさです。 まずは、簡単な例から初めてみましょう。 Advent Calendarということで、クリスマスにプレゼントを願う子供と それを届けるサンタクロースを再現してみたいと思います。 QudoはデータストアにRDBMSを用いています。 そのため、使用する際にはあらかじめDBを作成する必要があります。 現在MySQL,SQLite,PostgreSQL(多分)に対応しています。 各DB用のスキーマファイルは「http://github.com/nekokak/qudo/tree/ma

  • Qudoの発表について - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    Qudoの発表資料は http://nekokak.org/presen/yapcasia2009-qudo/ こちらになります。 こちらも ご意見などどしどしおまちしております。 nekokak _at_ gmail _dot_ com ちなみにmiyagawaさんがLTまでの間にCPANAuthorの人はモジュールをCPANにアップすると LTのデモでながれるかもよとおっしゃってたので、 Qudoをデベロッパーリリースしました。 で、Qudoの発表中に頂いたQAをここで書いてみます。 あと、補足したり。 - Q:Jobを処理する順番はどうなってるのか?プライオリティーをつけることなどできるか? A:現在のQudoのJob処理順は基的にenqeueされた順番です。Job毎のプライオリティーはいまは設定できないので設定したいですね。 - Q:jobをenqueueしてから間をおいて処理さ

    Qudoの発表について - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • 1