[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

kyoto.pmに関するissmのブックマーク (20)

  • 最近のDB開発とTengとちょっとだけRedis

    profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki http://www.songmu.jp/riji/ カヤック技術部リーダー層 Arkメンテナ Recent output DBIx::Schema::DSL Cache::Redis Config::PL Redis::LeaderBoard DBIx::FixtureLoader SQL::Maker::Plugin::JoinSelect Teng::Plugin::SearchJoined GitDDL::Migrator (書きかけ) PhiloPurple (?) Teng and DBIx::Class typester likes DBIC. 社内では、去年Tengに傾いたものの、今年に入って揺り戻しがあって、 DBICが増えてる。新規でTeng使ってるの多分僕だけ>< 僕の中で大分ノウハ

    issm
    issm 2013/09/18
    GitDDL を使うには "SQL::TranslatorフレンドリーなSQL" がミソなのか.
  • Kyoto.pm 05 Tech Talksを開催しました! #kyotopm - kyotopm's blog

    Kyoto.pm 05 Tech Talksを開催しました。JPA様の講師派遣プログラムを利用し、nekokakさんにお越しいただきました。 今回は30人を超える方に参加していただき、発表もnekokakさん、通常トーク7つ、LT7つと、なかなか盛り上がったと感じます。遠方からも数人お越しいただき、発表もして頂きました。 またTech TalksなりHackathonなり開催しようと思いますので、次も是非ご参加ください。 トーク内容 トーク内容はスライドなどが上がるたびに随時更新していきます。 通常トーク nekokakさん y_uukiさん : サーバのメトリクス取得とグラフ化 Kyoto.pm 05で自作のサーバリソース可視化ツールのはなしをしました - ゆううきブログ songmuさん : TengとRedisに関するお話 おそらくはそれさえも平凡な日々: Kyoto.pmに行ってき

    Kyoto.pm 05 Tech Talksを開催しました! #kyotopm - kyotopm's blog
  • nekokakさんを呼んで、7/13(土)にKyoto.pm 05 Tech Talkを開催します!!!!! - $shibayu36->blog;

    前回からしばらく経ったので、そろそろKyoto.pm 05 Tech Talkを開催しようと思います。 Kyoto.pm 05 Tech Talkに参加する 今回はJPAの講師派遣プログラムを利用して、DBix::SkinnyやTengの作者である@nekokakさんに来てもらうことになりました!@nekokakさんに話していただきたいことを、参加フォームのアンケートで募集しています。この機会に是非リクエストしてみてください イベントの詳細は以下の通りです。 日時 : 7/13(土) 15:00- 場所 : 株式会社はてな 8F(http://www.hatena.ne.jp/company/location) 参加費 : 500-1000円 懇親会 : その場でかどこかに行きます(2000円-4000円) 参加は以下のボタンからZusaarで登録をお願いします。また発表者も募集しています

    nekokakさんを呼んで、7/13(土)にKyoto.pm 05 Tech Talkを開催します!!!!! - $shibayu36->blog;
  • zusaar.com

    This domain may be for sale!

  • #kyotopm 04 Hackathonを開催して、Cinnamonの並列化に取り組んでいました - $shibayu36->blog;

    Kyoto.pmを久々に開催しました。今回はハッカソンをしました。Kyoto.pm 04 Hackathonを開催します - $shibayu36->blog; 株式会社はてなの畳で集まってハッカソンしました。 ビール飲んでました。 あとなぜかCocoa関西と同時開催でした。 やったこと 僕自身はCinnamonのコマンド実行並列化というのをやっていました。Parallel::ForkManagerのrun_on_finishを使って、とりあえず並列に実行するというところまでは簡単に行けました。やり方についてはperlでforkしたプロセスとの通信を簡単に行う方法が知りたい - $shibayu36->blog;にも書きました。 あと並列処理をやっていて、さて試すかーと思った時にサーバを一台しか持っていないことに気づき、どうしようというふうになりました。それで今回はvagrantでマルチV

    #kyotopm 04 Hackathonを開催して、Cinnamonの並列化に取り組んでいました - $shibayu36->blog;
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PrePAN運営を引継ぎました & ハッカソンを予定しています - Kyoto Perl Mongers

    こんにちは、柴崎( @shiba_yu36 )です。 先日id:antipopさんからPrePANの運営をKyoto.pmとして引き継ぐことにしました。またそれと同時にPrePANをオープンソース化しました。githubのhttps://github.com/prepan-developers/prepanにおいてあります。pull requestはいつでも受け付けておりますので、是非開発に参加してください!! また、現在Kyoto.pmは町屋ハッカソンを企画しています。大体6月末くらいで企画しています。テーマは基的にPerlでならなんでもOKで、今回引き継いだPrePANの開発でもOKのような感じで行きたいと思っています。また周知しますので、ご期待ください。

  • Kyoto.pm でブログへのURL埋め込みについて発表したのと遅い感想 - 大西ブログ

    もう一ヶ月も経ちますが、3/17に Kyoto.pm に参加してLTもしてきました。 もともと用事があって不参加のつもりだったのですが、用事がはやく済んだので飛び入り参加して、折角なのでその場で資料も準備して話させていただきました。 発表資料はこちら。URL埋め込みのプロトコルoEmbedの説明と、はてなブログでの取り組みについてです。 oEmbed と Text::Hatena View more presentations from Yasuhiro Onishi Kyoto.pm は id:shiba_yu36 が立ち上げたpmです。「大学を1年休学してはてなで働いて技術を身につけたい」とやけに目が輝かせてバイトの面接にやって来た青年が、実際に技術を伸ばし、まだ輝いた目のまま、このようにイベントを立ち上げたり、はてなに入社してくれたり、というのを非常に嬉しく思います。 イベントは発表

    Kyoto.pm でブログへのURL埋め込みについて発表したのと遅い感想 - 大西ブログ
  • Kyoto.pm開催のご報告とセミナールーム利用のご案内 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:shiba_yu36です。今回は株式会社はてなで開催されたKyoto.pm Tech Talks 01の報告とセミナールーム利用のご案内についてです。 Kyoto.pm Tech Talksの報告 3月にKyoto.pmというPerlのコミュニティを立ちあげました。Kyoto.pmは京都を中心としたPerlのコミュニティで、はてなを中心に定期的にPerlに関係するイベントを開こうと考えています。関西は関東と比べ、勉強会などの機会が比較的少ないですが、関西にいる開発者の方や企業の方と協力しながら、出来る限り開発者向けの勉強会を盛り上げていきたいと考えています。興味の有る方は是非参加してください。 Kyoto.pmの第一回の開催であるKyoto.pm Tech Talksを、3/17に株式会社はてなのセミナールームを利用して開催しました。今回は関東の方からも人が集まり、大体5

  • Kyoto.pm Tech Talks #01 レポート - Kyoto Perl Mongers

    こんにちは柴崎( @shiba_yu36 )です。 3/17(土)にKyoto.pm Tech Talks #01を開催しました。今回はJPA様の支援をいただき、@Yappoさんに講師として来てもらえました。当日は50人程度の参加があり、非常に盛り上がりました! 最初は通常トークから始まりました。発表は7つほど。ちょっとしたトラブルはありましたが(プロジェクタがうまく動かなかったり、@Yappoさんが懐石料理べてて遅刻したりw)、格的な発表も多く、非常に楽しめました。ORMやjob queueなどのお話が多かったように思います。 Lightning Talksは用意したお菓子をみんなでべながら発表を聞くというスタイルを取りました。飛び入り参加も含め全部で11人が発表を行なってもらえました!ハッカソンの話や肉の話やセミコロンの話など、いろいろな話がありました。また、おみやげを持ってき

  • Kyoto.pmでPerlからGitを扱う方法について発表した - はこべにっき ♨

    Kyoto.pm Tech Talks #01に参加してきました。Kyoto.pmが設立してからはじめてのTech Talkです。 発表も格的なものからおもしろ発表まで充実していて、たいへん盛り上がったように思います。(id:shiba_yu36++) 東京でUstreamを見てたはずのxaicronさんが、まじで use Shinkansen; して京都にやってきたのにはびっくりしました...*1 行動力すぎょい... 個人的には、nakokakさんの SQL クエリビルダーやORMにまつわる議論が参考になりました。はてな社内でもちょうど、そのあたりをどういう風に扱うのが良いかについて議論していたので、タイムリーでした。 今回、僕は主にUstream放送をがんばったのと*2、ちょうど先日いってきた合宿で社内向けのGitリポジトリブラウザをつくったりしたので、そのへんで使ったモジュールな

    Kyoto.pmでPerlからGitを扱う方法について発表した - はこべにっき ♨
  • Kyoto.pm#01のQudoの発表についてのレス - blog.nekokak.org

    @shiba_yu36さんがQudoの発表をするというのがKyoto.pmに行く強いきっかけになったので、 一番まえの席に陣取って発表を見ていました。 @Yappoさんのように発表者が発表している最中にtwitterという公開の場でlive disをするのはためらわれたので、 今あらためて@shiba_yu36さんの発表内容を振り返りつつ突っ込んでみたいと思う。 disじゃないよ。 @shiba_yu36さんの発表資料 http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/03/18/230525 拡張性について Job Queueを使う上でTheSchwartzではなくQudoを使った利用に、 「TheSchwartzはオーバースペック」 「たくさんカスタマイズ詩たいわけではない」 ⇩ 「Qudoがちょうどよさそう」 とあったのですが、Qudoは拡張性が高

  • Kyoto.pm #01 に参加してきた - blog.nekokak.org

    第一回のKyoto.pmに帰省を兼ねて参加してきました。 自分の発表資料は以下 http://nekokak.org/presen/kyoto01/ ORMとはといったような概論的なはなしをしながら、 最後は一緒にTengを開発しませんか? といったかんじ。 プレゼン中でも触れていますが、今あまり(ほとんど)Tengの開発に注力できないので 新機能だったり、リファクタリングだったりが滞っています。 DBIx::SkinnyもTengも多くの人に使われるようになってきているので、 使っている人からの開発リソースの還元を受けたいなーとか 開発に関わりたいと思っているような人をうまく取り込みたいなーと考えています。 プレゼン後の懇親会で、Tengは必要最低限の機能にわざと絞ってるのに、 新機能開発ってどういうこと? という質問を受けたのですが、Tengは自分の理想を完璧に形にできているわけではな

  • YappoLogs: Kyoto.PM #1 で発表してきました

    Kyoto.PM #1 で発表してきました と言う事で Kyoto.PM #1 は JPA 講師派遣制度として発表してきました。 京都素人すぎてランチの時間をみすってご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 なんか、関連ブログを見ると懐石料理で遅刻って文字がいっぱいあってもう泣きそうです。 京都らしい地域性を特色にした PM って懐石料理くってて遅刻するってことじゃねーだろ。。。 最初は捗るシリーズの話を考えていたのですが、 Atnd 見たら Perl にあまり触れてない方の参加が多そうだったので、 Perl の面白さや仕事に活かせる話等を中心にした発表に切り替えました。 LT4分の時間構成のつもりが、発表枠10分おおかったってのに直前で気づいて、 Acme の話をゆっくり丁寧に Perl 知らない人でも興味持ってもらえそうな事喋ってたら、 Acme の話だけで20分つかって、あとだいぶ

  • Perl で文章の特徴抽出した話を Kyoto.pm #01 で発表しました - てっく煮ブログ

    perlKyoto.pm TECH TALKS #01 の LT で飛び入り発表してきました。 最近つかった Perl の話発表するのが 2 年ぶりぐらいで、Perl 詳しくなくてアウェイ感があって、だいぶ緊張しました。しかも、他人のふんどしで相撲をとった感じの内容だったので、いろいろ酷いのですが、まあまあうけた気がするのでよかったことにします。Google Docs のプレゼン機能を使ってみた参加と発表を決めたのが当日で、スライドを作る環境も時間もなかったので、Google Docs のプレゼンテーション作成機能を使ってみました。ブラウザー上でプレゼン資料を作成できるのが便利だったのですが、プレゼン モードでの日フォントが変ブログに埋め込む手順が分からない(ヘルプには1つ古い UI での手順が書いてある)共有の URL を開いても閲覧用の全画面表示にならない (推測で URL 末尾の

  • Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;

    Kyoto.pm初開催 & 発表をしました。 初開催 ようやくKyoto.pmを初開催まで持っていくことが出来ました!今回は初開催にも関わらず、JPA様に講師派遣支援をしてもらい、id:yappoさんを呼ぶことが出来ました。ありがとうございます。 今回は全部で45人ほどの参加があり、発表も通常トークが7つ、LTが10くらいあって非常に盛り上がったように感じます。また関東の方からid:yappoさんや、id:nekokakさんなど7人ほどの方が来ていただきました。ほんとうにありがとうございます。 さらにustreamを見ていたid:xaicronさんが20:00くらいに新幹線に乗ってやってきて驚きました。この行動力...すごい! まぁ何はともあれ、無事に第一回を開催することが出来てほっとしました。一般の人も呼ぶようなイベントとかは開催したことがなかったので、とりあえずは成功と呼べる程度の規模

    Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;
    issm
    issm 2012/03/18
    お疲れ様でした!「アウトプット」を肝に命じます.
  • Kyoto.pmのiconを作ってもらいました! - Kyoto Perl Mongers

  • Kyoto.pm Tech Talks #01 (2012/3/17) 開催のお知らせ - Japan Perl Association運営ブログ

    [以下Kyoto.pmよりのお知らせです]===こんにちは、柴崎(shiba_yu36)です。 今回はKyoto.pmの立ち上げとKyoto.pm Tech Talks #01開催のお知らせです。 去年のYAPC::Asiaから、京都にもPerl Mongersが欲しいと思って構想を進めてきたKyoto.pmが、ついに3月から活動を開始できることになりました。 そこで最初の活動としてKyoto.pm Tech Talks #01を3/17(土)に開催します! 今回、初の活動にもかかわらずJPA様の支援を頂いて、なんと!! App::Ikachanなどの様々なCPANモジュールの作者であり、WEB+DB PRESS での Perl 連載枠の立ち上げなども行なっているYappoさん(http://blog.yappo.jp/)に、特別講師として京都まで来てもらえることになりました!ありがとうご

  • http://www.atnd.org/events/25439

  • Kyoto.pmを作成&開催します! - $shibayu36->blog;

    この度、Kyoto.pmを作成し、開催できることになりました! 今回の件で助言を頂いた id:charsbar さんやKansai.pmの皆様に最初に感謝します。ありがとうございます。 経緯 去年のYAPC::Asiaで、Osaka.pmやらKyoto.pmの開催の話が出て、そのあとid:charsbarさんから下のような指摘を受けました。 関西近郊の地方.pmの話 - Charsbar::Note 僕としても関西近郊のperl mongersが「棲み分けもできずに共倒れしたり、対立のネタになってしまう」のは望みませんでした。そこでOsaka.pmの提起者であるid:papixさんとSkypeで連絡をとったり、Kansai.pmの皆さんとMLでやり取りを行いました。 結果として、ある程度住み分けをした上でKyoto.pmを開いても良いのでは無いかという話になり、Osaka.pmは初心者用勉

    Kyoto.pmを作成&開催します! - $shibayu36->blog;
  • 1