[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2018年5月18日のブックマーク (25件)

  • カレーライス誕生秘話、国民食は海軍軍医が健康のため発案した

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    カレーライス誕生秘話、国民食は海軍軍医が健康のため発案した
  • 東洋音楽研究

    Online ISSN : 1884-0272 Print ISSN : 0039-3851 ISSN-L : 0039-3851

  • U-30 活版名刺キャンペーン | Allright Store

    商品の購入は30歳以下の方に限定させていただきます。 ※5/31にお買い上げいただいた方は、テンプレートのご送付が6/1午前中頃になります。予めご了承下さい。 「活版名刺に憧れはあるけれど、お値段的にちょっとハードルが高いし、いずれ稼げるようになったらやってみたいな…」そんな若者の夢を叶えるための活版名刺キャンペーン、やりますっ! 一番シンプルかつ飽きのこない定番仕様で50枚! 用紙は印圧がきれいにかかる「アラベール スノーホワイト」 刷り色はこれにしておけば間違いナシの「スミ(黒)」 印刷時の細かい調整はお任せ下さい。 就活用の名刺として、作品として、ショップカードとして、それからプレゼントにも…!?!?、何を作るかはアナタ次第です! 入稿データをご自身で作れる方に限ります。パソコンは苦手…なアナタは得意なお友達にお願いしたりすると、新しいつながりが生まれるきっかけになるかもしれませ

    U-30 活版名刺キャンペーン | Allright Store
  • 書籍全文をデータ化、検索容易に 改正法成立、著作権者の許諾不要 | 共同通信

    インターネット上で著作物の利用を拡大する改正著作権法が18日、参院会議で可決、成立した。著作権者の許諾なしに書籍の全文を電子データ化し、特定のキーワードを含む書籍をネットで検索できるようにする規制緩和などを盛り込んだ。一部を除き来年1月1日に施行する。 著作物の全文データ化は、原則として著作権者の許諾が必要だった。文中のキーワードで検索が可能になれば、欲しい書籍を探したり、論文などに盗用がないか確認したりしやすくなる。 著作者の権利保護のため、検索結果として表示できる範囲は、書籍のタイトルや文の一部などに限定する。

    書籍全文をデータ化、検索容易に 改正法成立、著作権者の許諾不要 | 共同通信
  • 1053 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    吉田一穂は、熱情といふものは砂すら燃やすものだ、と一人で呟いた。「砂」という文章の劈頭におかれた一文である。自我系の暗礁めぐる銀河の魚。コペルニカス以前の泥の擴がり‥‥睡眠の内側で泥炭層が燃え始める、とも謳った。「泥」という詩の冒頭である。垂直の声、無の対立、意識の天体が好きな詩人だった。ふる郷は波に打たるる月夜かな。こういう俳諧も詠んだ。 こんな詩人はもういない。加藤郁乎は「北原白秋ですね、次が西脇順三郎で、そして吉田一穂ですよ。日の詩人はこの三人ですべてです」と言った。この評定は、西の知と東の無をひとしく重ねられた詩人としての質を穿っている。郁乎さんらしい評定だ。たしかあと二人加えると、そうですねえ、滝口修造と飯島耕一でしょうかねえとも言っていたように記憶する。郁乎さんの好みと他の詩人のことはともかく、一穂はたしかに西としては幾何精神の詩人であり、同時に東としては半眼微笑の詩人だっ

    1053 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
  • 紅茶スタンドが増加中 味も見かけも進化形(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

  • リニューアルして卒業させる勇気|林伸次

    「飲店の寿命は6年」という説があるんですね。 パンケーキでも、立ち飲みバルでも、スープカレーでもなんでも良いのですが、「え! それ面白そう! 行ってみよう!」って思われて、みんなが通ってくれるのって6年くらいが限度なんです。 まあ6年くらい経ってしまえば、「ああ、そういうの流行ってたよね。なんか懐かしいなあ」って気持ちになるんです。 それで大手の飲の会社では、大体そのくらいでお金がまわるように計算して、「じゃあ次は○○海産かな」とか「○○農場とかどうかな」とかって感じで、お店を潰しては新しくしてっていうのを繰り返すんですね。 僕たちのような小さいお店は、資金的な余裕もないし、例えばフレンチでしか修行をしていないので、突然和をやろうなんてことも出来なくて、まああまり潰して新しいお店を、なんてことは出来ません。 それでまあ、ちょっとづつ「売り上げ」が減って、「まあここらで閉めようか」って

    リニューアルして卒業させる勇気|林伸次
  • ベースの調弦法(2) - Kazucci ブログ

    まいど! しつこく自分の5度チューニング(調弦)に関係した話を書いてみたいと思います。 低いほうからD-A-E-Bという調弦はいちおう自分で考えついたもので、他にそういう調弦をしている人を知りません。 もちろん世界は広いのでどこかに同じことを考えて実行している人がいる可能性もあるのですが。 「音域を広げたい」というのがこの調弦法を選択した一番の動機だけど、「他にやってる人がいない(っぽい)」ってのも大事な動機だったのです、実は。 で、誰もやってる人がいない(っぽい)のに何故実行できたか、言い換えるとどうやってその調弦に合う弦を調達できるのか。 実はダブルベース(コントラバス)には色々な調弦法があって、なにかしらの弦を流用することで「DAEBイケルッ!」って気付いたんですね~。 まず通常の4弦に一足した5弦ベースがあります。より低い弦を一足すか、より高い弦を一足すかは演奏者それぞれの事

    ベースの調弦法(2) - Kazucci ブログ
  • ギターはなぜ2~3弦だけ4度でなく、3度の音程なのか? EADGCサイクル - コードトーンソロイング

    ギターはなぜ2~3弦だけ4度でなく、3度の音程なのか?それを知ると指板のデザインが何を意図しているのか分かります。 ギターはピアノとは比較にならないほど、理論に忠実に作られていました。 実は指板は音楽理論の基礎、サークルオブ5thsそのものです。 コードトーンを使ったアドリブギターソロのカギがそこに隠されています。 これを知るのと知らないとでは、天動説から地動説へのパラダイムシフトと同じです。 ​どういう事かというと… これまでコードは、6弦と5弦ルート(EやAフォーム)を平行移動すればいいと教えられてきました。 これが天動説です。 簡単ですし、みんなそうして伴奏を楽しんできました。 誰も異論を唱える事もありませんでした。 ​ 実際ロックには、パワーコードで平行移動する方がマッチします。 ​ ジャズでもバッキングでの平行移動パターンはよく使います。 しかしコードトーンを使ったアドリブには、

    ギターはなぜ2~3弦だけ4度でなく、3度の音程なのか? EADGCサイクル - コードトーンソロイング
  • 「10万超えなきゃワンチャン」レンズ沼の住人たちの金銭感覚に驚愕「迷言がどんどんでてくる」

    リンク toshiboo's camera レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera 低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 533 users 801

    「10万超えなきゃワンチャン」レンズ沼の住人たちの金銭感覚に驚愕「迷言がどんどんでてくる」
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
  • Bachリュート曲の変調弦ギターへの編曲

  • ベースの調弦法 - Kazucci ブログ

    しばらく投稿していなかったら、雑草が茂って(広告がトップにきて)しまった。 7月初めの自分のバンドのライブのことか7月下旬のトーマストリオのツアーのことでも書こうかなと思ったけど、それは来週あたりに廻すとして今日は今年から格稼動し始めた5度チューニングについてちょっと書いてみます。 えーと、アコースティック・ベース(ダブルベース、コントラバス、ウッドベース)の通常の調弦は低いほうからE-A-D-Gとなってます。あ、4弦のエレクトリックベースもそうです。ギターの低音弦4つと同じね。 これだと各弦の間の音程間隔(インターバル)が4度です。 これに対してヴァイオリンG-D-A-E、ヴィオラC-G-D-A、チェロC-G-D-Aという調弦は5度のインターバルになっています。 ベースはチェロの1オクターブ下、C-G-D-Aという調弦法で演奏する人がたまにいます。またそのチューニング用の弦4セットも

    ベースの調弦法 - Kazucci ブログ
  • ARAB MUSIC/THEORY

    その1・マカーム アラブ音楽はマカーム音楽 西洋音楽とは違う、聴きどころ 余談ですが マカームはいくつある? 理論家は整理好き マカームはジンスで出来ているのだ 代表的なジンス マカームの性格 中立音程はアラブ音楽の醍醐味 中立音程はデリケート 微妙な音程、どう区別する? アラブ平均律といふこと 代表的なマカーム アラブ音楽はマカーム音楽 アラブ音楽の旋法(モード)のことをアラビア語で《マカーム》といいます。 ついでに言うと、旋法の体系をマカームの複数形で《マカーマート》といいます。 アラブ音楽は、この「マカーム」の上に成り立つ音楽なので、「マカーム音楽」とも呼ぶことが出来ます。すべてのアラブ楽曲はマカーム理論によって作曲され、後で述べるタクスィーム(即興演奏)という形式は、マカームにおける演奏者の教養、センスを披露する場でもあります。では、マカームってなんでしょうか? まあこれは音階のよ

  • 現代の魔術師トム・ロンドンは、「手品」に先端テクノロジーを組み込んだ(動画あり)

  • Twitterサードパーティアプリは8月からリアルタイムのタイムライン取得が不可になる新API「Account Activity API」発表 - ライブドアニュース

    Twitterは現地時間の2018年5月16日、既存の「User Streams API」に替わる新API「Account Activity API」を8月16日から提供することを発表しました。この変更により、これまで無制限だったリアルタイムでのタイムライン取得が不可になり「15分で15回」の回数制限が適用されるために、Twitter公式以上に高い機能を提供してきたサードパーティ製Twitterアプリなどのサービスが影響を受けることは避けられません。 Enabling all developers to build on the Account Activity API Twitter is going to make third-party apps worse starting in August - The Verge https://www.theverge.com/2018/5/

    Twitterサードパーティアプリは8月からリアルタイムのタイムライン取得が不可になる新API「Account Activity API」発表 - ライブドアニュース
  • 【インタビュー】原雅明「ジャズという括りが曖昧になってきた80年代〜90年代の他の音楽の動向も含めた視点から、ジャズを書いていく」 | BARKS

    【インタビュー】原雅明「ジャズという括りが曖昧になってきた80年代〜90年代の他の音楽の動向も含めた視点から、ジャズを書いていく」 原雅明が『Jazz Thing ジャズという何か』を上梓した。原雅明は、編集者を経て80年代末から執筆活動を開始した音楽ジャーナリスト/ライター。HEADZの設立と雑誌『FADER』の創刊から、レーベル運営やイベントの実践も通じて、さまざまな現場に関わり、フライング・ロータスらを輩出したビート・ミュージックの最重要イベント<LOW END THEORY>を日で企画してきた。現在は執筆活動とともに、ネットラジオdublab.jpの運営や、ringsのプロデューサーとして、これまで培った海外とのコネクションから、新たな潮流となる音源の紹介に務めている。 そんな原が書き上げた『Jazz Thing ジャズという何か』は、これまで語られなかった切り口からジャズを取り

    【インタビュー】原雅明「ジャズという括りが曖昧になってきた80年代〜90年代の他の音楽の動向も含めた視点から、ジャズを書いていく」 | BARKS
  • cero荒内佑、ジャーナリストの原雅明と本屋B&Bにてトークセッション開催 | BARKS

    新作をリリースしたばかりのcero荒内佑が、 『Jazz Thing ジャズという何か』を刊行した原雅明と下北沢の屋B&Bにてトークセッションを行うことが決定した。 話題の新譜『POLY LIFE MULTI SOUL』でポリリズム、クロスリズムへの果敢なアプローチをみせたcero。 そのサウンドの要を握る荒内 佑が影響を受けた音楽の一つが、 80年代のオーネット・コールマンやスティーヴ・コールマンのフリー・ファンク。原雅明の新刊『Jazz Thing ジャズという何か』でもその重要性が指摘された音楽でもある。 この日は「新しい音楽はどこから生まれるのか?──ミュージシャンとジャーナリストが語る実践的覚書」と題して、 これまで取材という場で話をしてきた二人が、共に関心を寄せる「ジャズという何か」「サウンド」について語る。 二人が注目する楽曲などを流しながら、これからの音楽の可能性を探る、

    cero荒内佑、ジャーナリストの原雅明と本屋B&Bにてトークセッション開催 | BARKS
  • 学術機関リポジトリデータベース

  • 古墳の魅力紹介 スマホ向けアプリ開発 群馬 | NHKニュース

  • ことばの波止場 | 国立国語研究所

    ことばを研究することの面白さ・大切さや、国立国語研究所の活動に関する情報を、専門家でない方も読んで楽しめる広報誌を発行しています。ウェブ上で年2回公開し、その内容をまとめた冊子版を年1回、発行しています。 ISSN :

    ことばの波止場 | 国立国語研究所
  • ヘブライ文字のカリグラフィーWS - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

    以前黒板やノートにイディッシュ語を書いたら、それをみたイディッシュ語話者から、「日人は綺麗に書くなあ〜」と感動されました。私は日では習字や書き取りはずっと超不得意でしたが、場所が変われば評価されることもあるんだなと思いました。不得意なことがあっても気にしないで前進したほうが得ですね。 イディッシュ語の授業で、受講生の方から、カリグラフィーはあるかと質問され、その時は曖昧な答え方しかできずずっと気がかりでした。その後、別の授業で、フランスのヘブライ語のカリグラファーMichel D’anastasioさんのお友達にお会いしました。 日にもいらっしゃったことがあるみたいです。 D’anastasioさんのカリグラフィーは青がとってもきれいで、「良い年を」と書いてありました。年賀状ですね。ちなみにユダヤ暦の新年は秋で、西暦だと毎年変わります(2017年は9月21-22日、2018年は9月1

    ヘブライ文字のカリグラフィーWS - ユダヤ人と言語 Jews and Languages
  • フォントと椅子のデザインは似ている?普遍性のその先にある文字の可能性-中村勇吾×西塚涼子 - 「つくる」の前の「つくりかた」 - デザイン情報サイト[JDN]

    東京オペラシティアートギャラリーで3月25日まで開催された「谷川俊太郎展」。そこで注目を集めたのが、インターフェースデザイナー・中村勇吾さん(tha.ltd)による映像と、コーネリアスこと小山田圭吾さんの音楽によるコラボレーション作品だ。『いるか』『かっぱ』『ここ』というシンプルなひらがなの詩が、展示室に壁面にずらりと並ぶ24台のモニタにリズミカルに表示されていくという展覧会の冒頭を飾った。この作品で詩を表現するために使われたのが、アドビが開発したフォント「貂明朝(てんみんちょう)」だ。「可愛らしくも妖しい」イメージの貂明朝と、クールなイメージのある中村さんの映像作品の組み合わせの妙がフォント好きの「文字っ子」たちの間で話題を呼んだ。 ひとつのテーマに対して異なる視点からざっくばらんに語りつくす対談企画【「つくる」の前の「つくりかた」】の第2回目は、日を代表するインターフェースデザイナー

    フォントと椅子のデザインは似ている?普遍性のその先にある文字の可能性-中村勇吾×西塚涼子 - 「つくる」の前の「つくりかた」 - デザイン情報サイト[JDN]
  • 変わりゆく日本語アクセント 世代間で違和感も | NIKKEIリスキリング

    自分の使うアクセントで、世代が異なる相手に違和感を起こさせているかもしれない。写真はイメージ =PIXTA かつて東京都内で開かれた、30歳代から60歳代までという幅広い年齢層の経営者が集まる勉強会に参加してみて驚いたことがある。世代によって「そもそも」という言葉のアクセントが「異なる」という事実だ。 50歳代社長「[そ]もそも国がどう対応するのか、我々は慎重に見極めるべきだ」(高いトーンで読む部分を[]でくくって表記) この50歳代社長が口にした「[そ]もそも」のアクセントは当然のように伝統的な「頭高(最初の「そ」にアクセントがある)」だった。議論の中身はともかく、「そもそも」のアクセントについて何ら違和感はない。 従来の「そもそも」は最初にアクセントちなみに、日全国のアナウンサーがこぞって携帯する最新の「NHK語発音アクセント新辞典」(2016年版)には頭高式の「[そ]もそも」だ

    変わりゆく日本語アクセント 世代間で違和感も | NIKKEIリスキリング
  • 国立国会図書館デジタルコレクション