[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

単位に関するfunaki_naotoのブックマーク (72)

  • クエタ、ロナ、クエクト、ロント…国際単位系の接頭語に新顔

    キロやギガ、ミリ、マイクロなど大小の量を端的に表すための国際単位系(SI)接頭語について、新たに10の30乗を表す「クエタ」、10の27乗「ロナ」、10のマイナス30乗「クエクト」、10のマイナス27乗「ロント」の4つが決まった。国際度量衡総会が決定した。デジタル情報の急増などを背景に、31年ぶりにSI接頭語が拡張された。 SI接頭語は10のべき乗を表し、単位と共に用いられる。産業技術総合研究所によると従来、10の24乗「ヨタ」から10のマイナス24乗「ヨクト」の範囲の接頭語が認められてきた。科学技術の発展を受け、拡張が議論されてきた。 4つの接頭語はフランス・ベルサイユで開かれた第27回国際度量衡総会で、日時間11月18日に採択され同日、閉会と共に発効した。同総会は単位の確立と国際的な普及を目的とした「メートル条約」に基づき設置された最高機関で、ほぼ4年ごとに開催されている。国際度量衡

    クエタ、ロナ、クエクト、ロント…国際単位系の接頭語に新顔
  • PDF 国際度量衡局(BIPM), "国際単位系(SI)", 第9版(2019)日本語版

  • どうして「10.5pt」?文字に関する単位のヒミツ | ブログ - Morisawa DTP Lab.

    こんにちは、文字組ツメ太郎です。 突然ですが、みなさんは「1ポンドステーキ」をべたことはありますか? 筆者はその名前の重厚さから、恐れ多くて注文したことが無かったのですが、ふと「1ポンドって何グラムなんだ……?」と思い立って調べてみたところ、 約450gであることがわかりました。 ……あれ、意外とべられるな……? 響きから身構えすぎて5kgくらいをイメージしていたのですが、案外現実的な重さで拍子抜けしました。 この「ポンド」というのは、主にアメリカなどで使われている「ヤード・ポンド法」における重さの単位です。日は「メートル法」が主流なので、ポンドといわれてもイメージがつきにくいですよね。 このように重さを示したり、物を数えたり……生活をするうえで、「単位」の認識を欠かすことはできません。もちろん版面設計をする時や文字を組む時も、単位は制作の根幹にかかわる大事な要素です。 ということで

    どうして「10.5pt」?文字に関する単位のヒミツ | ブログ - Morisawa DTP Lab.
  • イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:DHLには社員しか買えないオリジナルぬいぐるみがある > 個人サイト words and pictures ストーンと言う単位 アメリカやイギリスでは、メートルやグラムではなく、ヤードやポンドなどという単位が使われていることは、よく知られている。 これは「ヤード・ポンド法」と呼ばれる単位系なのだが、私のようにメートル法で育ってきた日人にとってはなんとも分かりづらく、イギリスに長年住んでいる人もなかなか慣れないそうだ。 私の住むドイツも日と同じくメートル法なので、ヤードやポンドとは無縁な生活を送っていたのだが、つい数年前、今まで聞いたことのなかった単位の存在を知った。 「ストーン」という単位だ。 ストーンは大きい石、それとも小さい石? それは、イギリス

    イギリスの体重の単位「ストーン」に迫る
  • 英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す

    英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。写真はロンドン市内のマーケット、30日撮影(2022年 ロイター/Henry Nicholls) [ロンドン 30日 ロイター] - 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。 EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の

    英の度量衡法改正、政府が意見公募へ 「帝国単位」全面復活目指す
  • どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?(完結)|図版研

    ミョ〜に難しい、外国語音写に使われていた漢字明治から昭和初期にかけて刊行された科学系出版物をあつめていて、前々から不思議におもっていることがあった。 外国語をかつて漢字で音写していたとき、どうしてやたらと難しい字が択ばれていることが多いのか? その例として、3つ前(最初)の記事でも取り上げた『無機化學』の明治十七年(1884年)第四版非金屬篇の索引をみてみよう。 丹波敬三+下村順一郎『無機化學』非金屬部(明治十七年第四版 丹波敬三)それと合になっている、金屬篇の索引。 丹波敬三+下村順一郎『無機化學』金屬部(明治十七年第四版 丹波敬三)少なくとも、読みやすさや書きやすさを意識してえらんでいるとは、どうしてもおもえない字がかなりある。しかも、どうみても日語の字音ではない写し方……例えば、「格魯兒クロル」は塩素、「貌魯繆謨ブロミユウム」は臭素、「弗律阿𠌃謨フリユオリウム」はフッ素のことだ

    どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?(完結)|図版研
  • どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?|図版研

    前回の記事をご覧になった、「もじもじカフェ」事務局 https://twitter.com/mojimojicafe/ のお方から、どうして「グラム」に「ガ」の音しかもたない「瓦」字を宛てたのか不思議におもってちょっと調べてみたら、『広辞苑先生、語源をさぐる』というの中で辞書『広辞苑』の編者としてしられる新村出が、次のように書いておられるのが見つかった、とのおしらせがあった。 日語の癖として二重子音(double-consonants)が来ると、最も多くの場合、次の音節(シラブル)の母音を両子音の間へ割り込ませて発音する癖がある。この傾向は日語には非常に多い。千二,三百年前に漢語を日読みにした時,盛んにこのことを繰り返した。また二重子音の場合でなくとも、日人は語末の子音(Auslaut,final-consonant)を発音することが困難であって、先立つ母音を添えて発音するのが癖

    どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?|図版研
  • どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?(承前)|図版研

    『西洋度量考』の「瓦蘭馬ガラムマ」はどこから引っ張って来たのか?前回取り上げた『西洋度量考』の巻頭「例言」をみるに、 一 書中原曰ト云者ハ寫ノ原ヲ指サス又遠西醫方名物考及ビ同書ノ補遺ニ載ル者新制ノ度量ヲ云ヿ詳ナルハ之ヲ采用ス略シテ名考、名補ト云テ引用ス と書かれている。 https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_c0512/bunko08_c0512_p0006.jpg ここで「寫ノ原」というのは、☝初めの方で紹介した日計量史学会編集部会「郡上蔵版『西洋度量考』」記事にあるように、志筑忠雄の稿に馬場佐十郎が書き加えをおこなったという『度量考』写のことを指している。それに続く「遠西醫方名物考及ビ同書ノ補遺」の方はオランダからの輸入書何冊かを元に、海外産はもとより日国内に産する薬品原料も含めて解説した薬学書で、前

    どうして重量単位「グラム」に「瓦」字を宛てたのか?(承前)|図版研
  • ディスプレイ&テレビの〇〇型(インチ)は縦・横は何cm?画面サイズ一覧表

    1インチ = 2.54cm ○型、○インチ、○V型 などは同じサイズ。現在は○V型という表し方が一般的かな 当ページはワイド画面16:9の場合です 画面サイズと画面内の解像度(ドット数)は密集具合がそれぞれで比例していません。解像度の名称・ドット数の一覧に記載。 スマートフォンやタブレットなどでは4インチ程度でもHD画素やそれ以上の画質(Retinaディスプレイ)の機種もあります。 最適な視聴距離 画面サイズに対する最適な視聴距離の目安は、画面サイズの縦の長さ(短い方)×3程度が画面全体が視界に収まり映像美を十分に感じられる、ちょうど良い距離に感じます。 スマートフォン(5.5型)の場合は画面短い方の長さが約7cmなので、画面との距離、約20cm離して見ると最適な視聴距離。 32型テレビの場合は、画面縦の長さ約40cmなので、画面との距離、約1m20cm離れると最適な視聴距離。 50型テレ

    ディスプレイ&テレビの〇〇型(インチ)は縦・横は何cm?画面サイズ一覧表
  • わからないことは楽器屋さんに聞け!?知っておきたいパーツの規格!? | 石橋楽器 渋谷WEST ブログ

    ドラムをやっていればいつかはぶち当たる機材トラブル 今回はそんな緊急時にも役立つ豆知識をご紹介! ドラムに使われている ネジなどのサイズ、規格についてのお話です。 ちょっとマニアックな内容では有りますが、 最後までお付き合いいただければ幸いです。 ■ドラムはインチとミリが混在している ドラムをやる上で必ず出てくる単位、それはインチ。 メートル法が主流の日ではあまりメインでは使われませんが、 ドラムの寸法はほぼほぼインチ表記です。 1インチ=25.4mm=2.54cm これはドラムやる上で覚えておきたい数字です。 なんでドラムはインチの規格が主流なのかなー なんて思いいろいろ調べてみましたが、 結局答えはわかりませんでした笑 きっと、ヤードポンド法のアメリカで発展した楽器なんで、 自然とその規格になってしまったんでしょう。 ちなみに日と同じメートル法のドイツのソナーの50年代のカタログを

    わからないことは楽器屋さんに聞け!?知っておきたいパーツの規格!? | 石橋楽器 渋谷WEST ブログ
  • dB (デシベル) という単位について

    この dB という単位は「比」を表すときに利用されます。というか、dB という単位は「比」しか表せません。 dB という単位は 比 を表すことに使用されることが正しく、絶対値を表すことができません。ただし、音響分野ではこの dB を絶対量の表現として利用している、という事実があります。 今回は音楽制作における基礎中の基礎、dB (デシベル) について「どういう認識で制作に向き合えばいいのか」を説明したいと思います。 実はこの dB に関連する動画を 3 つ、YouTube に投稿したので以下を見ても理解度が増える可能性があります。 dB を利用している単位の種類 音楽制作において、非常にややこしい部分は、単位がいっぱいある、ということです。 よく見ることがある単位として、 dBFS dBm dBu dBSPL dBV LUFS/LKFS ざっとこんだけ利用されています。 LUFS/LKFS

    dB (デシベル) という単位について
  • Deep Learning において,漢字はどの単位で分割・エンコードされるべきなのだろう? - Qiita

    subcharacterに関しては,BERTやELMoといった文脈情報を扱える言語モデルでの検証はまだ少ないようで,さっと調べた感じだと見つけられませんでした。 論文間にまたがって分割単位が同じ部分がわかるように,分割ごとに色合いを変えた図を作成しました(見易さを優先し,作成した図の次元サイズ等は簡略化しています)。 論文リンクは下部の参考文献に記載しています。 1.Sub-character Neural language Modeling in Japanese (Nguyen et al.) 漢字の表現方法を部首(shallow)・さらに部首より小さい単位(deep)に分解。 言語モデルは単方向のLSTM 言語モデルのパープレキシティーの良さの順は,shallow > deep > baselineとなった。 論文内で紹介されている漢字の4つのデータセットを見ると,同じ漢字でもそれぞ

    Deep Learning において,漢字はどの単位で分割・エンコードされるべきなのだろう? - Qiita
  • [PDF] SI 単位とその表記法について

  • 単位およびその表記方法について

    Tokyo University of Agriculture and Technology Thermal Fluids Engineering Lab., Dept. of Mechanical Systems Engineering Murata Lab. 単位およびその表記方法について 2004年7月23日 村田 1. 物理量と単位 理工学で扱う物理量(長さ,質量,速さなど)は単位を持ちます.例えば長さが”1”と言うだけでは不十分で(1m, 1feet, 1yard, 1mm, 1μmのどれだか不明),”1m”と単位をつけて表記することであいまいさがなくなります. 単位系についてはSI単位系(国際単位系)が標準の単位系として使われています.SI単位系では,長さをメートル(m),質量をキログラム(kg),時間を秒(s),電流をアンペア(A),熱力学温度をケルビン(K),物質量をモル(

  • 1エーカーって何平米?...ふだん使わない単位に換算してみる :: デイリーポータルZ

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:ごはんに合うフレンチ調べ(デジタルリマスター版) > 個人サイト ダムサイト エーカーが分からない よく分からない単位と言えば、まずこの絵の冒頭の一文を思い浮かべる人が多いのではないか。その絵とはクマのプーさんだ。 一時期子供がどハマりしていた 冒頭の一文 プーさんが暮らすのは100エーカーの森。エーカー言われてもピンと来ない。広そうではあるけれど、たとえばヘクタールと比べてどうなのか。そもそもヘクタールも実感が伴わないんだけど。 あくまでも僕の場合だけど、面積を数字で出されても100平方メートルを超えたあたりでもうよく分からなくなってくる。100平米(=平方メートル)を超えると高級マンション、みたいな感じだ。

    1エーカーって何平米?...ふだん使わない単位に換算してみる :: デイリーポータルZ
  • 江戸時代の鯨尺や曲尺など、度量衡についての知識を得る本を紹介してほしい。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2017年10月29日 登録日時 2017/12/05 16:28 更新日時 2017/12/05 16:28 ・『続 単位のいま・むかし 東洋古代単位からSIへ』小泉袈裟勝著 日規格協会 1992 <609/104/2>(20502340) p.75「4.歴史に現れる尺」の章立てがあり、曲尺、鯨尺を含む12種類の尺について記述されています。 p.153「14.1 曲尺,鯨尺の復活」では「昭和51年(1976)になって永六輔さんが大工さんから“かね尺”を,お婆さんから“くじら尺”を取り上げることはけしからん,ということで復活運動を始めました。」という記述がありました。関連する『クジラとカネ売ります 計量法現行犯は訴える!!』永六輔著 講談社 1977<609.5/2>(11502952)という書籍も合わせてご紹介いたします。 ・『計測の文化史』橋万平著 朝日新聞社 1982

    江戸時代の鯨尺や曲尺など、度量衡についての知識を得る本を紹介してほしい。 | レファレンス協同データベース
  • 「国際キログラム原器」引退へ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「国際キログラム原器」引退へ - ライブドアニュース
  • 計量単位令の一部を改正する政令が閣議決定されました (METI/経済産業省)

    1.政令改正の趣旨 計量法は、計量の基準となる計量単位を定めることにより、国民生活・経済社会における取引の信頼性を確保し、安全・安心の基盤として機能しています。 計量法では、「長さ」「質量」「時間」などの数値で大きさを表すことができる事象について、それぞれに計量の基準となる「計量単位」を与え、かつ、各計量単位の内容を確定するためにその「定義」を併せて定めています。 この度、国際度量衡総会において、国際的に合意された単位系である国際単位系(SI)における単位の定義改定が決議されたため、その決議に従い、計量単位令で定める計量単位の定義を改正します。 2.政令改正の概要 平成30年11月に行われた国際度量衡総会では、キログラム(質量)、アンペア(電流)、ケルビン(温度)、モル(物質量)の4つの計量単位について、基礎物理定数を用いた定義に改定することが決議されました。 このため、これらの4つの計量

  • 坪量・連量(重さ・厚さ・束)|紙の規格:紙の基礎知識|紙を選ぶ|竹尾 TAKEO

    坪量(つぼりょう) 坪量とは洋紙、及び板紙1m²当たりの重量のことです。 「g/m² 」で表示します。 坪量は紙の重さに関する元となる数値です。 米坪(べいつぼ)、メートル坪量などと呼ぶこともあります。 連量(れんりょう) ある規定の寸法に仕上げられた紙1,000枚のことを 1連(1R)と呼びます(板紙の場合、100枚で1ボード連・1BR)。 連量とは1連の紙の重量のことをいい、単位はkgで表示します。 連量は紙の厚みを知るための目安ともなります。 同じ坪量の紙でも、寸法が大きくなれば、その分1,000枚(1連)の重さは重くなり、連量も大きくなります。 このように同じ坪量(同ベース)で、寸法が違うときは連量の数字は異なりますが紙の厚さは同じとなります。 ※紙の連量を比較するときに、最も品数の多い四六判の連量表記にあわせることが多く、 他の規格の連量を四六判ベースの連量に換算して比較すること

  • 移動します

    産業技術総合研究所計量標準総合センター (NMIJ) のページは 以下のアドレスに移転しました。 このページは10秒後に新ページに自動転送されます。 新URL: https://unit.aist.go.jp/nmij/ お手数ですが、ブックマーク及びリンクの登録変更をお願いいたします。 転送されない場合は上記URLをクリックしてください。 NMIJ website has moved to the following address. This page will automatically be redirected to new NMIJ website in 10 seconds. URL: https://unit.aist.go.jp/nmij/ Please be sure to update any bookmarks you may have registered. Pl