[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (4)

  • autoconfの使用方法- hippos-lab::net(別館)

    はじめに 事情があって複数のプラットフォーム間で動作するアプリケーションを作成する機会に恵まれ、はじめてautoconfを使ってみました。Web上ではautoconfに関する解説・サンプルなど数多くありますがその多くがHelloWorld的解説で、外部ライブラリを扱ったサンプルが少く苦労したため、自分自身がまだ勉強中ながら、あえてコンテンツを作成してみました。できる限り調べて作成したつもりではありますが間違い・勘違いも多いかと思います。お気づきの点はご連絡頂ければ幸いです。 autoconfとは 移植性の高いソフトウェアを開発するには対応するシステムに対する深い知識が必要になりますが、開発者自身が、インストールされる可能性のあるすべてのシステム固有の問題を考慮しながら開発するのは極めて困難です。autoconfをはじめとする一連のツール群はそういった固有の問題を回避するための雛形を作成し、

  • tips : tips/01.コンピュータ関連/UNIX/Linuxめも.txt

    Linuxめも 標準エラーもリダイレクトしたい(bashの場合) echo "aaa" >> test.txt 2>&1 リダイレクト ( bash ) xxx 2> a.txt >&2            OK xxx  > a.txt 2>&1           OK パイプのときとか ( bash ) xxx 2>&1 | grep aaa             OK           ← 両方見る xxx 2>&1 1>/dev/null | less     OK           ← 標準エラーだけ いつもわからなくなる http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5%EA%A5%C0%A5%A4%A5%EC%A5%AF%A5%C8 ※ timeコマンドの結果が得られないのは別の問題 http

    emergent
    emergent 2008/03/24
    → BIOSの設定からHDDを、IDEからRAIDに変更
  • ビジネスモデル特許・初めの一歩

    1 最近の関連ニュース ・プライスラインドットコムの日への出願に拒絶査定 アマゾンのワンクリック特許と並んで米国のビジネスモデル特許の代表のように言われていたいわゆる逆オークション特許です。 日での経過は以下のとおりです。 「条件付購入申込管理システム」(特願H10-512850) 2004年9月3日 審査請求 2007年12月4日 拒絶理由通知 2008年6月5日 意見書、補正書提出 2008年7月29日 拒絶査定 ・特許庁が「ビジネス関連発明の最近の動向について」を発表 概要は以下のとおりです。 2000年の第3、4四半期をピークに出願件数は減少傾向 特許査定率は2003年、2004年と続けて8%前後 拒絶査定審判請求率は2000年以降、20%前後 拒絶査定審判の請求不成立(特許を認めない)の割合は80〜90%で、他分野に比べて高率 数値は以下のとおりです。

  • めくるめけ日々

    漫画家・うすた京介 公式サイト

    emergent
    emergent 2006/09/24
    うすた京介個人サイト
  • 1