メモもToDoもやりたいことも全てアウトライナーにまとめる - ごりゅご.com
こんにちは。金内です。 いよいよ始まりました Fenrir Advent Calendar 「2014年にグッときたコレ」の1日目の記事です。 私の「2014年にグッときたコレ」は、私が GTD(Getting Things Done)的なシステムとしてあらゆる物事の管理に使っているツール 「Org-mode」です。 Org-mode 自体は今年知ったとかではなく、ずいぶん長いこと使っています。ただ、今年はいろいろと新しいことに取り組んだりして、本当にコレなしでは考えられない1年となりました。今回、グッときたモノをあれこれ思案した結果「この機に愛する Org-mode を紹介してしまうしかない!!」ということで紹介してしまいます。 Org-mode って何? Org-mode はこんなことに使えるツールです。 考えを整理するために項目をツリー状に書き出して、各項目を自在に編集・移動できるア
先送りの原因はこれだ!! この本はタイトルのとおり、クラウドを活用したタスク管理の手法について書かれている。 使用するクラウドツールはToodledoとTogglだ。 この二つのツールについては以前エントリーを書いているので参照して欲しい。 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!! | No Second Life タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!! | No Second Life さて、多くの人にとって、「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」をやらずに納期を過ぎるということはさすがにないと思う。 問題は、この「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」に取り掛かるのがギリギリになった結果、それより下の優先順位の仕事が後にずれたり、飲み会をキャンセルするハメになったり、お金を払ったセミナーに行けなくなっ
Windows/Mac/Linuxに対応: 「今年こそ、仕事を効率よくこなしたいなぁ...」と考え中の方もそうでない方も、こんなアプリはいかがでしょう? 『TimeGT』はタスクごとにタイムマネジメントができるGTD用デスクトップアプリです。 『TimeGT』はWindows/Mac OS X/Linuxに対応。インターフェイスはデスクトップメールアプリに似ており、タスクをプロジェクトやテーマごとに分類したり、優先順位や緊急性に応じてマークしたりと、タスク整理もカンタンにできる仕組みになっています。もちろん、各タスクについて開始時刻・完了時刻を入力でき、費やした時間を自動的にバッチリ算出。詳しくは以下の動画で、スクリーンキャストをチェックしてみてくださいね。 『TimeGT』は無償版(RABBIT)と有償版(HEDGEHOG・4.95ユーロ/月)の2バージョンで展開。有償版は同期機能やデー
ジャストシステムの「山積みスケジューラ」は、スケジューラなのに時刻表示ができない。だが、そこがポイントなのだ。万人向けではないが、ハマる人はハマる――そんなタスク管理ツールである。 スケジュールやタスクをどうやって管理するかというのは、ビジネスパーソンにとって永遠の課題だ。一般には、以下のようなやり方が望ましいとされている。 タスクには締め切り時間を設けよう きちんと優先順位をつけよう 長時間かかる大きなタスクは、短時間で済む小さなタスクに分解しよう ……分かっている。こうした手法が効果的だということは、分かってはいるのだ。しかし実際に習慣化するとなると、これがなかなか難しい。なぜか。 将来の忙しさを見越してちょうどいい時期に締め切りを設定するのも、優先順位を決めたそばから新規タスクが割り込んでくるのも、タスク分解にかかる一手間も、どれもけっこう煩わしいものだからだ。 こうして、結局は紙か
「おざなり予定表」のメイン画面。9時出勤、19時退社という、サラリーマン的タイムスケジュールを記入してみた。1日24時間における自由時間の少なさが一目瞭然だ アナログであれデジタルであれ、日々のタスクをスケジューラーで管理するというのは、ビジネスマンにとって一般的な行為といっていいだろう。出勤してから退社するまでの間、自分なりのタスク管理方法を使って、細かくスケジューリングを行うことで、漏れなく確実に業務をこなせる。 もっとも、タスクの開始時間だけを書き込むタイプのスケジューラーであれば、後ろの予定が詰まっていない場合、ついついダラダラと業務を進めてしまいがちだ。本来あるはずの退社後のプライベートな時間に思い切り食い込んでしまっているにも関わらず、それを実感することなく、結果的に来る日も来る日も余暇がない状況を招いていることも多いのではないだろうか。 このような場合に、1日24時間という限
Good bye from focus booster After 15 years focus booster has come to an end. We thank you for your support and using the app. If you enjoyed focus booster you might like to check out Time Stream, our new productivity and time tracking app. If you need to contact us, reach out at contact@focusboosterapp.com.
Windowsのみ:フリーアプリ『TimeLeft』は例えて言うならば時間関連ツールのスイスアーミーナイフ。リマインダー、カウントダウン、タイマー、ストップウォッチ、オークションウォッチなどの機能が満載です。リマインダーが必要、とか、このミーティングには絶対出なきゃな、とか、この書類の提出の締切まであとどのくらい時間あるんだっけ、などなど時間管理ならば『TimeLeft』にお任せ。『TimeLeft』を起動して新規登録しておけば、あとは作業に集中するだけ! 時間設定を行いたい場合やリマインダー設定をした後、ウィジェットのように小型の時計をフローティング表示させておくことも可能。これならうっかり忘れてしまうこともなさそうですね。 透明度や常に表示させておくオプションなんかもあり、使用用途や好みに合わせてカスタマイズも。使いこなせるようになるまで多少時間がかかるかも知れませんが、うまく使えばか
やはりタスクリストは、優先順に並べるのが吉みたいです。 先日から、何度かご紹介しているジャストシステムのタスク管理ソフト『xfy Planner』。さらに便利な使い方を思いつきました。過去にご紹介した記事「GTD初心者に贈る、「GmailのToDoリスト」の使い方」を応用させるのです。 一応、簡単におさらいしておきましょう。通常なら、プロジェクトごとに作成されるタスクリスト。ですが、この方法はひと味違います。 ・次にやること ・とりあえず保留 ・他人待ちのタスク ・いつかやる この4つのアクション別にリストを作成するんですね。 今回は、これを『xfy Planner』に導入してみます。なぜなら、記事中ではGmailのToDoリストの弱点として「状態ではなく内容によるタグ付けができないこと」をあげていたから。『xfy Planner』なら、その弱点を軽々と回避し、さらに多彩な運用ができるんで
プロジェクトをはじめ、通常の業務においても作業時間を測定するのは重要だ。それによってボトルネックを発見したり、本当にすべき作業が見えてくるようになる。 シンプルで使いやすいタイムトラッキングツール だがただ蓄積だけしていても面白くないのは確かだ。そこで目に見える形にしてくれるタイムトラッキングソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtimeEdition time tracker、マルチプラットフォームで動作するタイムトラッキングソフトウェアだ。 timeEdition time trackerはWindows、Mac OSXで動作するソフトウェアだ。Mac OSXにはウィジェットも提供されている。顧客、プロジェクト、そして作業内容と言った三段階の作業を選ぶことで時間測定を開始する。 設定画面 計測はアイドル時間が長いと勝手に止まってくれたり(お昼時に忘れたと
株式会社パソナが提供するオウンドメディアサイトです。
ブログなどで読者プレゼントを実施する場合、たくさんの応募者の中から公平にかつ、なるべく早く当選者を決めたいところ。抽選に関する1つのソフトと2つのオンラインサービスを紹介しましょう。 最近Biz.IDの3分LifeHackingの記事に読者プレゼントコーナーが付いているのをご存じでしょうか? おかげさまでたくさんの応募を寄せていただき、編集部一同うれしい悲鳴です。 このプレゼントコーナー、リアルタイムでプレゼントが変わるのが面白いところなんですが、編集部としてはプレゼントが変わってしまったのに当選者が決まっていないという状況は避けたいところです。そこで、抽選を素早く行なう必要があるのですが、たくさんの応募者の中から公平にかつ、なるべく早く当選者を決めたいということになります。そこで今回は、当選者を素早く決めるための抽選ソフトやオンラインサービスを紹介しましょう。 地域別に選びたいなら「抽選
「echo」は、ユーザー間でタスクを分担し合いプロジェクトを進めていく共同作業向けToDo管理ソフト。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Vista x64などに対応するフリーソフトで、本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作にはAdobe AIRが必要なほか、ダウンロードにはユーザー登録が必要。 円上に自分やほかのメンバーに依頼したタスクを配置した模式図で、タスクの状況を把握できるのが特長。模式図は左側に自分のするべきタスク、右側に依頼したタスクが表示され、タスクの進捗やタスクを依頼されたユーザーのやりがい、遅延具合などで配置を変更できる。また、依存するタスクはそれぞれが線で結ばれ、状況に応じて線上に報告用のアイコンなどが表示される。 また、樹形図を使ってプロジェクト全体の進捗状況を一覧することも可能。樹形図では全体の進捗具合を線の色で確認で
無機質な音声の代わりにツンデレや委員長、妹の声でおしらせしてくれるネットワーク対応仕事管理ソフトウェア「NetworkTODO」に新たに「兄」「執事」「鬼畜紳士」が追加されたそうなので、「これでようやく実用的になった」と勝手に判断し、導入できるかどうか実際に試してみました。それぞれの代表的な特徴を表したセリフはこんな感じ。 鬼畜紳士:「少し前のことも忘れてしまうほど貴様はバカではあるまいな?」「この程度の仕事にまだ時間がかかるのか?使えんなぁー」「まだ終わらんのか?このクズ!」 執事:「お嬢様、この前お願いいたしました件、いかがでしょうか?」「あと1時間でお約束のお時間でございます、お嬢様」「こちら、お願いしてもよろしいでしょうか、お嬢様」 兄:「おいおい、はやくしないと、間に合わなくなるぞ?」「いい加減、はやくねろ!明日も遅刻するぞ!」「おお、サンキューな、さすが我が妹だ!」 というわけ
日々のToDoチェック、進捗管理、アイデアメモなど多岐にわたる情報を整理し活用するために、ジャストシステムから「xfy Planner」というソフトが登場しました。現在はベータ版なので無料でダウンロード&利用が可能となっています。iCal形式のインポートに対応し、HTMLやPDFでの出力が可能。タスクはクリックで即座に追加、ドラッグ&ドロップによる移動も可能で、操作はかなり優秀。 全体的な使用感としては、とにかく直感的なので特に説明やヘルプを読む必要はなし。また、タスクを次々に追加できる工夫が随所になされている点は非常にグッドです。追加だけでなく、そこからあとの変更・編集についてもかなり簡単にできる点は確かにかなりいい感じ。何より、ガントチャート表示やらカレンダー表示やらを縦横無尽に切り替えることができる点は秀逸。タスク登録やその見せ方、情報のまとめ方にちょっとした工夫がなされており、全体
「GanttScheduler」は、W-ZERO3などのWindows Mobile端末に標準で搭載されている「予定表」の予定や「仕事」のToDoをガントチャートで閲覧・編集できるソフト。Windows Mobile/Pocket PC 2003に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windows Mobile標準の「予定表」の帯グラフは、1週単位までしか1画面に表示できず、長期間にわたる予定を一目で確認しづらい。また、ToDoは別ソフト「仕事」を起動しなければならず、予定とToDoを一元管理できない。 「GanttScheduler」は、縦軸が日付、横軸が時間を表すガントチャートで予定を表示可能で、複数週の予定を一覧できるうえ、ToDoも同時に表示できるのが特長。また、ガントチャート上をドラッグすることで予定を登録することも可能で、手軽に予定を入力できる。
ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > タスク・ToDoリスト系 > Wakoopa (自分が本当に仕事をしていたかどうか一目瞭然な追跡アプリ) Wakoopaは、オランダ生まれのちょっと変わったウェブサービスです。 サービスの公開は2007年5月なのですが、今頃になってその魅力にはまってしまったので、レビューしてみました。 Wakoopaを一言で表現すると、「使っているソフトウェアが何かを共有するSNS」というところでしょうか。 ただ、個人的に最も興味深いのはWakoopaが提供している「PCで利用しているソフトの利用時間を測定してくれるツール」です。 使う順番はこんな感じ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く