[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

mobileとdentsuに関するamsoatのブックマーク (3)

  • 70代の2割以上がネットを利用、60代では5割を超える

    1 / 7 平成 24 年 4 月 10 日 70 代の2割以上がネットを利用、60 代では5割を超える ~ 大都市シニアのネット利用率は 60 代で 70%超え ~ 電通総研では、東京大学大学院情報学環の橋元良明教授と産学共同研究組織「DENTSUデジタル シニア・ラボ」を立ち上げ、シニア層のインターネット利用に関する研究を行ってきました。同 ラボでは、一昨年、昨年と実施した東京地区調査に続き、年は初の【1】 「シニア全国調査」 を実施しました。また、昨年4月から電通総研・東京大学 橋元教授・NPO法人PCTOOL(ピー シーツール)を運営主体として1年間実施された【2】 「フィールド実験調査」も、年3月末に完了 しました。これら2件の最新調査の結果分かったことのポイントは、以下の通りです。 ※両調査の詳しい概要や結果については、 『詳細編』にてご確認下さい。 ――――――――――

    amsoat
    amsoat 2012/04/18
    70代の2割、60代の半数がネット利用。
  • 民放5社と電通によるVOD「もっとTV」が開始--夏にはスマートフォン対応も

    民放キー局5社と電通が提供する、テレビ向けビデオ・オン・デマンドサービス「もっとTV」が4月2日、サービスを開始した。各局の新番組見逃しサービスを中心に5000以上のコンテンツをそろえる。あわせて、初夏をめどにスマートフォン、タブレット版の「もっとTV」アプリもリリースするという。 もっとTVは、地上波放送でのリアルタイム視聴を促進し、番組視聴時間を拡大することを目的に開始。民放キー局5社に加え、NHKの参加も検討中とされている。 サービス対応のテレビで視聴ができ、パナソニックテレビ「ビエラ」、デジタルレコーダー「ディーガ」などが対応機として発表されている。 日テレビ放送網が「三毛ホームズの推理」「HUNTER×HUNTER」、テレビ朝日が「Wの悲劇」「都市伝説の女」、TBSテレビが「ハンチョウ~警視庁安積班~」「パパドル!」、テレビ東京が「クローバー」「イナズマイレブンGO」、

    民放5社と電通によるVOD「もっとTV」が開始--夏にはスマートフォン対応も
    amsoat
    amsoat 2012/04/08
    今後の動向が楽しみ。コンテンツが充実していれば、ネットからTVに復権もありうる。
  • スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は3月22日、全国の15~69歳の男女を対象にしたスマートフォンの利用動向調査の結果を発表した。調査によると、所有する端末ごとのユーザー比率は、フィーチャーフォンのみが74.5%、スマートフォンのみが19.0%で、両方を併用は6.5%だった。スマートフォンユーザーは合計25.5%となり、10月調査の20.6%から4.9ポイントの増加、4分の1以上のユーザーがスマートフォンを所有しているという結果となった。 フィーチャーフォンのみのユーザーの各メディアとの1日あたりの接触時間の平均値は、接触時間が長い順に「PCでのネット」が172.8分、「テレビ」170.8分、「ラジオ」34.7分、「新聞」25.1分、「フィーチャーフォンでのネット利用」24.0分という結果となった。 一方、スマートフォンのみのユーザーは、「PCでのネット」141.2分、「テレビ」1

    スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    全人口の中で25%がスマホユーザーということは、同世代や就活経験者で区切れば50%以上だという実感もうなずける。キャズムを超え、ここから更に急速にスマホになりますね。
  • 1