[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / memo.sugyan.com (22)

  • El Capitanにしたらzsh上でのPATHが上書きされた - すぎゃーんメモ

    先日ようやく El Capitanに上げたのだけど、そうしたらtmux上でzshログインした際にPATHがおかしくなる、という問題が起きて。 どうやらEl Capitanでは/etc/zprofileというのが作られていて、こいつが # system-wide environment settings for zsh(1) if [ -x /usr/libexec/path_helper ]; then eval `/usr/libexec/path_helper -s` fi となっていて、PATHを書き換えてしまうようで。 tmuxで新しくwindowを開いたりする際にこいつが呼ばれてしまうのが原因だったらしい。 最初はそいつをrenameして対応したけど、 @sugyan setopt no_global_rcs(~/.zshenvに記述) で /etc以下を読まないようにすることが

    El Capitanにしたらzsh上でのPATHが上書きされた - すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2015/12/28
  • Nodeアプリの設定系モジュールいろいろ - すぎゃーんメモ

    Node(node.js)でwebアプリを開発するにあたって、DBの情報やSession keyのsalt, OAuthのsecret_keyなどの設定をどうするかを悩み中。考えているのは アプリケーションのコードに設定値を埋め込むようなことは絶対にしたくない ということは設定用のファイルを用意してそこを読み込む形に? 開発環境と番環境で設定が変わるので上手く切り替えられるようにしたい npmで普通に入れられる軽量なライブラリで実現出来れば良い …で、どんなのがあるか調べてみたところ結構色々あったので以下の6つくらいを実際に入れて使って試してみた。 cjson config confu jsonconfig nconf node-config cjson コメント付きで記述したJSON形式なファイルを使える、とのこと。 /* * This is my app configuration

    Nodeアプリの設定系モジュールいろいろ - すぎゃーんメモ
  • react-routerでsingle pageなrails scaffold - すぎゃーんメモ

    React をちょっと触ってみたい、というのと 最近すこし Ruby on Rails も勉強はじめた、ということで、rails g scaffoldで作るような管理画面のViewを react-router を使ってSingle Page Applicationで作ってみた。 https://react-router-scaffold.herokuapp.com/ (source code: https://github.com/sugyan/react-router-scaffold) 既に React.jsでRailsのScaffoldを再現してみた - Qiita という記事があり、これをおおいに参考にさせていただいております。 違いとしては、 Bootstrapで見た目を変えてる React 0.13でサポートされているES6 classes記法などを使って書いてみた Hashで

    react-routerでsingle pageなrails scaffold - すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2015/04/08
  • ddskk 14.4 - すぎゃーんメモ

    設定を見直し中 - すぎゃーんメモ シリーズ。 SKK(ddskk)を入れてみた - すぎゃーんメモ のときに導入していたけど、改めて入れてみようと思ってみてみたら、DDSKK 14.2以降からはAPELなどを入れる必要がなくなったそうで。 http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk/main/READMEs/README.MacOSX.ja $ curl -O http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ddskk-14.4.tar.gz $ tar zxvf ddskk-14.4.tar.gz $ cd ddskk-14.4 $ sudo make install EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacsとするだけで使えるようになるっぽい。 起動時の設定には (req

    ddskk 14.4 - すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2014/08/12
  • perlbrewを利用したプロジェクトごとのPerl環境管理 - すぎゃーんメモ

    整理するためのメモ。 よくある問題: プロジェクトごとの依存モジュールの管理 全環境共通でインストールするとモジュールのバージョンが分けられない local::libやcartonを使ってプロジェクト専用のインストール領域を作るのが良い しかし実行するPerlのバージョンが違うと動かなかったりするし だったらPerlそのものもプロジェクトごとに管理した方が 同一アーキテクチャの複数サーバにデプロイするときも1箇所で環境作ってディレクトリ丸ごとrsyncで済むし というわけでプロジェクト専用のPerlperlbrewでインストールして使おう ビルドに時間かかったりもするけどまぁ最初の一回だけだし我慢 手順 既にperlbrew自体は標準の方法でインストールしておいていて使えてる、という前提で $ cd <PROJECT_ROOT> $ export PERLBREW_ROOT=${PWD}

    perlbrewを利用したプロジェクトごとのPerl環境管理 - すぎゃーんメモ
  • FacebookのTest Users APIをPerlで叩く - すぎゃーんメモ

    Facebookアプリで色々試す際に、自分のアカウントを使うと何かと不都合が起きるかも、というときに使える TestUser作成APIがある。 家ドキュメント: Graph API Reference Test User /test-user - グラフAPI - 参考資料 - 開発者向けFacebook 解説記事いろいろ: http://www.madin.jp/diary/?date=20110508 今日の出来事 : Facebookアプリテストユーザー作成方法 今日の出来事 : Facebookアプリテストユーザー作成方法〜実践編 フェイスブックの新 API でフェイスブックアプリのテストを自動化しよう。 - IT戦記 もちろんcurlとかで叩いても良いのだけど、試しにPerlからAPIを叩いたりしてみた。 ユーザ作成 Facebook開発者 - 開発者向けFacebookでアプ

    FacebookのTest Users APIをPerlで叩く - すぎゃーんメモ
  • 高機能ライブラリ「jQuery」とそのPlugin「Validation」 - すぎゃーんメモ

    非常に高機能で便利なJavaScriptライブラリとして評判の「jQuery」をちょっと触ってみた。 jQuery Pluginが豊富に存在する、というのも人気の理由のようで。 formの入力チェックをしてくれる「Validation Plugin」というものを使って試してみた。 bassistance.de » jQuery plugin: Validation 忘れてしまわないうちにメモっておこう。 最も簡単なサンプル それぞれ上記リンクからダウンロードして、「js」というディレクトリに放り込んでおいた。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html> <head> <title>title</title> <script type="te

    高機能ライブラリ「jQuery」とそのPlugin「Validation」 - すぎゃーんメモ
  • autoloadとセットでeval-after-loadを使うのが良い? - すぎゃーんメモ

    設定を見直し中 - すぎゃーんメモ シリーズ。 起動時に必ず読み込む必要ない関数ならautoloadを使う - すぎゃーんメモを書いてから気付いたけど、これで起動時のファイル読み込みを後回しにできるのは「関数に対してのみ」で(macroやkeymapも指定出来るようだけど引数の指定の仕方がよく分からない…)、変数を弄る場合などには使えない。 例えば (autoload 'cperl-mode "cperl-mode" nil t) (setq cperl-indent-level 4) とやろうとしても、cperl-indent-levelはloadされていないと定義されていないので変更することができない。 (※2012-01-05追記: 「変更することができない」は間違い。id:masutaka26さんからご指摘いただきました。ただバイトコンパイルする際に警告が出てしまいます。) eva

    autoloadとセットでeval-after-loadを使うのが良い? - すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2012/01/03
    僕もemacsの設定見直そう
  • MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ

    http://mysql-casual.org/2011/11/mysql-casual-advent-calendar-2011.html の6日目の記事として書かせていただきます、sugyanです。 勢いで参加表明してしまい、今日慌てて久しぶりにMySQLを触りました。 MySQLでFizzBuzz ストアドプロシージャって使ったこと無かったので初めて触ってみました。 DROP PROCEDURE IF EXISTS FizzBuzz; delimiter // CREATE PROCEDURE FizzBuzz(n INT) BEGIN DECLARE i INT DEFAULT 1; WHILE i <= n DO SELECT CASE WHEN i % 3 = 0 AND i % 5 = 0 THEN 'FizzBuzz' WHEN i % 5 = 0 THEN 'Buzz'

    MySQLのコマンドたち - すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2011/12/06
    今日もう一度読み返してみた。pagerは便利そう!
  • proveコマンドの完了をGrowl通知するプラグインを書いてみた - すぎゃーんメモ

    Test::ContinuousでGrowlにtest完了通知させるようにしてみる - すぎゃーんメモで、testが終わるたびにGrowlで結果を教えてくれるのが便利だなーと思って、でもそれを使わない普通のproveコマンドの場合も結果を通知して欲しい!! ということで作ってみた。 GitHub - sugyan/App-Prove-Plugin-Growl: proveのGrowl通知プラグイン proveコマンドは、"App::Prove::Plugin::ほげほげ"というモジュールがあれば prove -Pほげほげと指定することでプラグインを読み込んで実行できるらしい。ので、こんな名前になります。 こんなカンジで、proveの結果がGrowlで通知されるようになります。 Log::Dispatch::DesktopNotificationを使っているのだけど、Mac以外の環境だと動か

    proveコマンドの完了をGrowl通知するプラグインを書いてみた - すぎゃーんメモ
  • すぎゃーんメモ

    bsky.app そういえば、古き良き時代は自分のブックマークは自動でTwitterに投稿されていたのだった。 今はBlueskyがメインになっているので、同じ仕組みが欲しい、と思った。ので、作った。 github.com 要件 先行事例 RustWASM対応 Cloudflare Workersでの実装 1MB制限との戦い Fetch API KVでのSessionStore? 要件 自分のブックマークはRSSで取得できる。定期的にチェックして新しいのがあれば、といったロジックで検出できる。 なので、基的にはプログラムを定期実行できる場所があればGitHub Actionsとかでも良い。 ただ、対象のブクマ内容をpostする前に、それを既にpostしているか否かを知る必要がある。 専用のbotアカウントとかであれば、そのアカウントのpost feedを取得して最近のものをチェックす

    すぎゃーんメモ
    amari3
    amari3 2011/11/28
    これは面白い
  • Yokohama.pm #8 に参加してきた - すぎゃーんメモ

    Yokohama.pm #8 を開催します - Yokohama Perl Mongers Yokohama.pm #8 に参加してきました。 YAPC::Asiaのときに何も話せることがなくモニョモニョしていたので、せめてココで何か…ということで昨年のadvent calendarで書いたネタをまとめてLTで喋ってみることにしました。 スライド資料: http://sugyan.com/presentations/yokohama-pm-8/ # PhantomJS で HTML のスライドを PDF にし SlideShare にあげる方法 - Block Rockin’ Codesを初めて実践してみてslideshareに上げてみました Yokohama.pm #8 LT View more presentations from Yoshihiro Sugi ほぼ以下の記事に書いた内

    Yokohama.pm #8 に参加してきた - すぎゃーんメモ
  • node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ

    かれこれ2ヶ月くらい、ちまちまと作り続けていたのがようやく動くようになったかなーという状態になったので公開してみる。 http://www1216u.sakura.ne.jp/livecoder/ 公開停止しました 手元のMacChrome, Safari, Firefoxでは動いていた。IEは知らない。 ソースはGithubに。 https://github.com/sugyan/live-coder 使い方 Twitterでsignin。 /edit のエディタ上でテキストを編集すると、 /view/ でリアルタイムに編集が反映される(こちらはread only)。 同じユーザのページを見ているユーザ同士でのテキストチャットが可能。 構成 Server node.js v0.4.1 ライブラリはnpmにて socket.io, express, ejs, oauth, configを

    node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ
  • Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 - すぎゃーんメモ

    最近発表されて、一部で話題を呼んでいるTwitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」。 まだdeveloperへのpreviewリリースということでプロダクトに使うようなことはできないけど。 http://apiwiki.twitter.com/ChirpUserStreams 今までのStreaming APIでは基的に public timelineから、指定したキーワードを含む発言を拾う 指定したユーザーの発言を拾う というものだった(はず)。検索系としては便利だけど、home_timelineのように自分がフォローしているユーザーの発言をStreamingで得ようとすると全idを繋げたものをリクエストパラメータとして送らないといけなかったりで、あまりカッコよくない形になってしまっていた。 ところが今回使えるようになった「ChirpUserSt

    Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 - すぎゃーんメモ
  • ももクロライブのチケットを手に入れたい - すぎゃーんメモ

    最近の人気急上昇により抽選の倍率も高くなり、すっかりチケットが手に入らなくなってしまった。 が、なかには複数枚入手して余った、急遽行けなくなった、などの事情により手放さざるを得なくなり某SNSで譲渡先を探しているヒトも僅かながら居る。 しかし供給に対し需要が圧倒的に多いため、あっという間に希望者が集まりすぐに書き込みが消えてしまうので、すぐに反応しないと負ける。 ので、定期的にチェックして自分のiPhoneに通知するようにしている。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use AnyEvent::WebService::ImKayac; use Config::Pit; use Log::Minimal; use WWW::Mechanize; use Web::Scraper; my $latest_comment = ''; my

    ももクロライブのチケットを手に入れたい - すぎゃーんメモ
  • dotfilesをgithubで管理し始めた - すぎゃーんメモ

    つい勢いで新しいMacBookProを買ってしまいまして。せっかくなので新しい環境で一から色々と入れ直している。 この際だから、ということでずっとゴチャゴチャのまま放置していた設定ファイル集をgithubにあげて管理することにした。 GitHub - sugyan/dotfiles: my dotfiles configuration 今のところzsh, emacsの基設定など。 #!/bin/sh cd $(dirname $0) for dotfile in .?* do if [ $dotfile != '..' ] && [ $dotfile != '.git' ] then ln -Fis "$PWD/$dotfile" $HOME fi done というシェルスクリプトを作って、どんな環境でもgit cloneして持ってきたファイルたちが一発で$HOME以下にシンボリックリン

    dotfilesをgithubで管理し始めた - すぎゃーんメモ
  • YAPC::Asia 2011 を終えて - すぎゃーんメモ

    YAPC::Asia Tokyo 2011に、参加してきました。 2009, 2010年に続き3回目の参加です。 YAPC::Asia 2009 を終えて - すぎゃーんメモ YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ 2009年は前夜祭でLT, 2010年は前夜祭LT+トーク1だったのですが、今年は何も喋るネタが無くトーク応募すらせずに他の方の話を聴いているだけの参加でした。 来年は必ず自分で「新しい何か」を作り、それを紹介する発表をできるようにしよう。大講堂で40分枠。スクリーンの前でぴょんぴょん跳ねながら発表する! http://d.hatena.ne.jp/sugyan/20101017/1287249719 などとデカく目標を掲げておきながら、まったくの未達成。日々の努力の不足をただただ恥じるばかりです。当に情けないしカッコ悪い。 まぁそれは仕方ない、という

    amari3
    amari3 2011/10/16
    本当にありがとうございました!走れ!把握しましたw
  • いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベントに参加してきた - すぎゃーんメモ

    全然パフォーマンスチューニングの経験や能力が無いけれど、とにかく面白そうだしスゴいヒトたちのチューニング方法を知るのは勉強になりそうだ、と思ったので、参加してきました。 いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベント開催!「Tuningathon」 #tuningathon on Zusaar 出されたお題は「Amazon EC2のインスタンス上で動くwordpressへのコメント書き込みパフォーマンスを向上させる」というもの。wordpress自体に手を加えるのはNG。 ということで自分が手を出せそうなのはApache, MySQLのあたりだと思ってhttpd.confやmy.cnfをちょいちょい設定値いじってみたりしたものの、全然早くならない… 途方に暮れていたところAPCってのを入れると一気に早くなる、ということをきいて、それをやってみました。それ以外にはほとんど何もでき

  • エディタフォント色々 - すぎゃーんメモ

    Emacsのフォント設定を変えてみた - すぎゃーんメモの続き。 Inconsolataにしてみたものの、あまり馴染めなかった(あくあフォントも一週間使わないと良さ分からないと言われたが30分で挫折)。 他に何か良いのないかなーとTwitterでご意見を集めてみたところ、以下のようなmentionsをいただきました。ありがとうございます。 @sugyan Win の人には Consolas でいいかなーと思ってますw フォント指定の参考にさせてもらいますー。 2011-05-11 09:38:44 via Echofon to @sugyan @sugyan Droid Sans Monoかわいくてすきで使ってたけど、0とOの区別がつかないから、いまはConsolasにしてみてる。 2011-05-11 09:40:32 via Echofon to @sugyan @sugyan men

    amari3
    amari3 2011/05/11
    僕はInconsolataで落ち着きました
  • 怖がらない躊躇わない - すぎゃーんメモ

    こんばんは。@sugyanと申します。記事を読んでくれてありがとうございます。 新卒準備カレンダー 2011春 : ATND でバトンをいただきまして、4月から社会人5年目になる先輩として新社会人の皆様に伝えたいメッセージを書いて… みようと思ったのですが、全然伝えるメッセージが思い浮かびませんでした。すみません。 仕方ないので自分の経験に基づいた自分の行動指針と考え方を書いてみます。ある一人のプログラマの例、ということで何かの参考にでもなれば幸いです。 「おまえ、誰よ?」 社会人4年目の、Web系のプログラマです。先日、少し長いですが自分のこれまでの話など書きましたので興味ある方は読んでみて下さい。 自己紹介と過去の話 - すぎゃーんメモ プログラマとしては2年半、現在は自社サービスのバックエンドの開発を主にやっております。 ヒッチハイクやってました 自分は一人旅が大好きで、学生時代はよ

    怖がらない躊躇わない - すぎゃーんメモ