[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

yapcasia2011に関するamari3のブックマーク (28)

  • YAPC::Asia Tokyo 2011に行ってきた。感想というより反省。 - ちゃまぐの備忘録

    1ヶ月近く経つのに、未だに自分の中でYAPCが終わってなかったのでいい加減終わらせておく。 タイトルの通りYAPCに行って来た。 二日間のチケットを買ってはいたんですが、一日目は仕事があって不参加。 二日目は寝坊してしまい遅刻して参加、70周年講堂でのセッションをずっと聞いていた。 今回のYAPCでは、前職での先輩と久しぶりに会え色々お話できて楽しかった。 ここ1年インプットを頑張ったおかげか、以前は考えられないぐらい先輩と技術的な話をでき盛り上がることができたのは、ほんとに良かったと思う。 ただ、それ以外の方との交流をほとんどしなかったのはすごい反省点だった。 特に、Hokkaido.pmの方もいらっしゃっていたようなのに、声をかけたりすることをしなかったのは反省したい。 引っ込み思案な自分の性格をもうちょっとなんとかしないと。 自分に自信がなかったりするのが原因の一端を握っているのは間

    YAPC::Asia Tokyo 2011に行ってきた。感想というより反省。 - ちゃまぐの備忘録
  • YAPC::Asia 2011 Tokyo 参加してきました - うまいぼうぶろぐ

    http://yapcasia.org/2011/ 今年も行って来ました。参加者多いなー?と思っていたら、どうやら過去最多の人数が参加されてたようです。perlすごいですねperl。 例によって各talkの詳細なreportはgihyoやその他 perl mongers 達が素敵にまとめてくださっているので割愛。 http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2011/0001 http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2011/0002 talk 個人的に特に印象に残ったセッションについて。自分がサーバインフラ周りの人間なので、それ絡みの話が興味深かった。 Perl 5.16 and beyond / Jesse Vincent さん 現在のperl 5 開発リーダだそうです。今までのperl、これからのperlのあり方

    YAPC::Asia 2011 Tokyo 参加してきました - うまいぼうぶろぐ
  • 画像で振り返る!二度目の #yapcasia の運営やってきた!(当日編) - 941::blog

    ほほい!当日編です!こっちは写真盛り沢山でいきたいと思います。 lestrratさんのこの記事が秀逸なのですが俺視点も書きます。 準備編はこっち。 二度目の #yapcasia の運営やってきた!(準備編) - blog::941 当日編、といっても実はYAPCは三日間に別れていて 0日目 前夜祭 主にスタッフの準備日+2時間ほどのカンファレンス 1日目 まるっとカンファレンス+懇親会 2日目 まるっとカンファレンス というカンジ。 だーっと長いので目次。押すとページ内リンクで飛ぶはず。 準備と前夜祭 1日目 2日目 YAPC::Asia 2011 を終えて、そして来年 準備と前夜祭 なんだかんだと事前に用意していた荷物をまとめるとこんな量に。 他にもスイーツエリア用にと準備してもらったお菓子やら諸々の備品やらを牧さんの家から 車で運んでもらいつつ会社寄ってもらって荷物ピックアップしてもら

    画像で振り返る!二度目の #yapcasia の運営やってきた!(当日編) - 941::blog
    amari3
    amari3 2011/10/25
    やっぱり毎年やって欲しいです!
  • YAPC::Asia 2011に参加しました - 八発白中

    先週の金・土に開催されたYAPC::Asia 2011に参加しました。YAPCはなんだかんだで3回目です。毎年会う人もいて、「Perlはもう書かないって去年言ってましたよね (ニヤニヤ」とか言われました。あれ、そんなこと言ったっけ…。 以下に印象に残っているトークと感想を書きます。 Perl 5.16 and beyond Jesseのトークは毎年面白いですね。これからのPerl5はよりより形で後方互換を捨てる、とか、そろそろ名前を変えてもいいかもしれないなど夢のある話が聞けました。 Hacking with metacpan id:tokuhiromさんのトークです。metacpanは使ったことがないし直近で使うこともなさそうなのであんまりピンときませんでしたが、軽量なCIツールUkigumoは使ってみたいと思いました。 Ukigumoを作る前はテスト結果のログを日付ごとに出力してPla

    YAPC::Asia 2011に参加しました - 八発白中
  • Post Your Blog Post About #yapcasia 2011 集計結果 - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    YAPCから一週間が経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 ブログを書くまでがYAPCということで "Post Your Blog Post About #yapcasia 2011" を立ち上げたところ、なんと157もの記事が集まりました。これも偏にポストしてくれた方のおかげです。(主に@lestrratさんという噂。 Twitter. It's what's happening.) 集計データ データはSQLiteで保存していたので Post Your Blog Post About #yapcasia 2011 · GitHub からSQLをダウンロードして $ sqlite3 database.db < feeds.sql $ sqlite3 database.dbとすればテーブルを作れるようになっています。 記事一覧 いま動いているアプリはRSSリーダーのクロールが確実に終わ

    Post Your Blog Post About #yapcasia 2011 集計結果 - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
  • 二度目の #yapcasia の運営やってきた!(準備編) - 941::blog

    まず最初に、YAPC::Asiaに関わってくれたスピーカーの皆さん、参加者の皆さん、スポンサー企業の方々、 運営の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、制作に関わってくれた会社の皆さん、そして当イベントに ついて言及してくれた全ての皆さん、ありがとうございます。 皆さんの応援もあり、今年も無事に大きな事故もなく終えられて感謝しています。 過去最多の来場者数となったYAPC::Asia 2011の様子をお伝えします。 --- ちわっす!終わって丸1週間経っちゃいましたが、今年もYAPC::Asiaやりました! 3日間で600人超のエンジニアが集うPerlの祭典!やっぷしーえいじあー!ってことで、去年に続き 今年もJPAの一員としてやってやりました。いやー、勢いで乗り切った去年よりも色々感じるイベントでした。 去年書いたエントリはこちら。 YAPC::Asia Tokyo 2010 をやってき

    二度目の #yapcasia の運営やってきた!(準備編) - 941::blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia 2011で運用を振り返ることができた « ボーダーレスライフ

    YAPC::Asia 2011でのDeNAのriywoさんのセッションは、運用に寄ったお話が多く、とても興味深かったです。 怪盗ロワイヤルで行ったイベントによって、既存のクエリが対象とするデータが増え、それが激しく重いクエリに変化してしまった。結果、システム障害を発生させてしまったが、運用担当に内容の周知がされていたら防げていたのに、、というお話が紹介されていました。 おそらく、開発担当、企画担当からすると、ほんの少しのプログラム変更により動作するため、運用担当に周知するまでもないと考えたのだと思います。 確かに大規模システムの場合、障害の間接的な原因は、開発フローやリリースフローの不備である事がよくありますね。。 2004年~2006年くらいのヤフオクの急成長期には私も同じ経験をしてきました。 当時、私はリリース内容を把握し障害を防ぐ確実な手段は、リリースされるもののコード全てを運用担当

    amari3
    amari3 2011/10/21
    これは激しく同意
  • Carton talk at YAPC::Asia - video

    My Carton talk's video is up. Slides are in English and the speech is in Japanese. I was doing the demo abou 8:00 and it went really well. When I ship 1.0 i will most definitely do a screencast. Another nice thing about YAPC::Asia: the videos are uploaded 4 days after the conference. I still haven't seen ones from other YAPCs this year.

  • YAPC::Asia Tokyo 2011 を終えて - @kyanny's blog

    まずは運営スタッフの皆さんとボランティアスタッフの皆さんにお礼を。毎年とても楽しい時間を過ごさせてもらっています。ありがとうございます。今年も最高のロケーションを提供してくれた東工大様にも感謝です。そして、結婚式の一週間前というとんでもない日程だったにもかかわらず、自分の発表の準備にかまけてばかりのぼくに文句のひとつも言わず、夜の懇親会・後夜祭までフル参加させてくれて、その間にもろもろの調整をすべて引き受けてくれたには頭が上がりません。ありがとう。 今年も編で発表させていただいたのですが、去年とはずいぶん意識が違いました。去年はもともと mizzy さんが応募した枠を譲ってもらったので自分で動いた結果ではなかったし、内容も業務に関わることとはいえ自分のまわりのひとたちが苦労してやってきたことの受け売りに過ぎず、他のスピーカーの皆さんとの差を感じていました。誰かにお膳立てしてもらうのでは

    YAPC::Asia Tokyo 2011 を終えて - @kyanny's blog
  • 【写真アリ】Perl Mongersが集う「YAPC::Asia Tokyo 2011」で受付してきました! #yapcasia : ゼロスタートの広報ブログ

    2011年10月18日23:43 【写真アリ】Perl Mongersが集う「YAPC::Asia Tokyo 2011」で受付してきました! #yapcasia カテゴリ Tweet こんにちは、ゼロスタート広報もりのです! 欲の秋、読書の秋、イベントの秋!! いかがお過ごしでしょうか! 秋って、当に大きなイベント多い! その大きなイベントのひとつYAPCに行って来ましたので、 今回は、その様子をご紹介いたします♬ YAPCとは Yet Another Perl Conference (YAPC) はPerlプログラミング言語の進歩を目的とする草の根のシンポジウムです。 (http://yapc.orgより抜粋) とのこと。 草の根シンポジウムとはいえ、規模はすごいです。 日はもちろん、世界中からPerlハッカー達が集まります!! 公式サイト見ていて気付きまし

  • 世界最大のPerlの祭典「YAPC::Asia Tokyo 2011」で、エンジニアの藤原組長がベストトーク賞受賞! | 面白法人カヤック

    2011年10月13日(木)〜2011年10月15日(日)まで開催された、世界中のハッカー達が集まる世界最大のPerlの祭典「YAPC::Asia Tokyo 2011」にて、カヤックのエンジニア藤原組長こと藤原俊一郎がベストトーク賞を受賞いたしました!当日お話させていただいたテーマは「Perlで構築された中規模サイトのDC引っ越し記録」というもの。「YAPC::Asia Tokyo 2011」のサイトから当日発表した資料をご覧いただけます。是非ご覧ください! http://yapcasia.org/2011/timetable.html

    世界最大のPerlの祭典「YAPC::Asia Tokyo 2011」で、エンジニアの藤原組長がベストトーク賞受賞! | 面白法人カヤック
    amari3
    amari3 2011/10/18
    おめでとうございます!
  • YAPC::Asia Tokyo 2011で発表してきました #yapcasia

    ブログを書くまでが勉強会! YAPC::Asia Tokyo 2011 公式サイト - http://yapcasia.org/2011/ 御礼 まず、私の所属している株式会社アイダックと諸々の支援をしていただいたTマネージャにお礼申し上げます。 旅費と協賛スポンサーの申し込みありがとうございました! 初スピーカー 今回厚かましくもスピーカーとして参加させていただきました。 当日は緊張しましたが、やって良かったなと思っています。 トークに応募するきっかけを作ってくれたHokkaido.pmとそのメンバー、JPAと地方派遣支援で来ていただいたゲストの皆さん、高頻度で自費参加してくださるcharsbarさん、ありがとうございます! 少人数でのWebアプリ開発 CGIからPSGIまでの変遷 現在の部署の歴史が浅いことと私が入社当初、職業プログラマとしてのキャリアがなかったこともあり、 初期の状態

  • 初めてYAPC::Asia Tokyo 2011行ってきた - oranie's blog

    YAPC::Asia Tokyo 2011 http://yapcasia.org/2011/ 行ってきた。 楽しかったです! 以上!! 一応メモとして、 ・セッションは個人的な主観で分類すると、 1.Perlやフレームワーク、モジュールなどについて 2.Perlでの開発について(主にDev寄りのお話) 3.Perlで動いているシステム全般について(主にOps寄りのお話) 4.その他 という感じで、自分はOps側の人間ですがどのセッションも興味深く、 どのセッション聞くか毎回悩んでました。 Opsの話は、聞いているだけで今の自分の運用と比べて、胸が苦しくなった。 来週からはもっと頑張ります・・・。 Opsやっぱり愛が重要ですね!スピーカーの人は愛に溢れていました! スピーカーの方が順次Webにスライドをアップしているようなので、 技評さんの http://gihyo.jp/news/rep

    初めてYAPC::Asia Tokyo 2011行ってきた - oranie's blog
  • YAPC::Asia 2011に参加してPrePANについてトークしてきた #yapcasia - Kentaro Kuribayashi's blog

    10/14, 15に開催されたPerlの祭典、YAPC::Asia 2011に参加してきました。今年で6回目の開催にして、なんだかんだで今回ようやく初参加。これまでネットで眺めていていたのと、やっぱり実際行ってみると全然違いますね。 PrePANについてのトーク せっかくなのでなんか話そうというわけで、先日オープンしたPrePANについて「PrePAN - DISられないCPANizeを目指して」という題でトークを行ってきました。 PrePAN - DISられないCPANizeを目指して View more presentations from kentaro トークのふりかえり 資料や構成、伝えたい内容を伝えることについてはできるだけがんばったつもりだけど、しゃべり方をもっと練習しないとだめだなー、というか、場数を踏んで慣れる必要があるなあと思った PrePANは、なんかネタ的なモジュー

    YAPC::Asia 2011に参加してPrePANについてトークしてきた #yapcasia - Kentaro Kuribayashi's blog
  • YAPC::Asia 2011に参加してしゃべってきた #yapcasia - As a Futurist...

    くたびれました。。。丁度 1 年前、初めて YAPC::Asia に参加したときから発表したいなーと思っていたのですが、Perl の話じゃないにも関わらず幸運にも発表の機会を頂くことができました。運営の方々、スポンサーの方々、スピーカーの方々、参加者の方々、皆さん当にありがとうございました。 追記:10/21 スライド公開しました YAPC::Asia2011 “Large Scale Server Operations in Mobage’s Social Games with Perl” riywo 日常溜まっているリビドーを吐き出すかのごとく、プレゼンでは言いたい放題やりましたし、懇親会では色々な方々と熱いお話ができました。こういう場に参加できることがすごい幸せだし、ペーペーな自分とお話してくれたり、絡んでくれる人がこんなにもいて当に楽しかったです。 発表自体は自分が今やっている

    YAPC::Asia 2011に参加してしゃべってきた #yapcasia - As a Futurist...
    amari3
    amari3 2011/10/16
    お会いできてよかったです!
  • Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか

    1. YAPC::ASIA TOKYO 2011 Webアプリでパスワード保護は どこまでやればいいか HASHコンサルティング株式会社 徳丸 浩 twitter id: @ockeghem Copyright © 2011 HASH Consulting Corp. 1 2. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 – その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当 – 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当 Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿などを

    Webアプリでパスワード保護はどこまでやればいいか
  • http://tokuhirom.github.com/talks/20111015-yapcasia2011-metacpan/

  • YAPC::Asia 2011 に行ってきた - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    YAPC楽しい 今年は芝生で餃子べられた! トークが素晴らしいのはもちろんのこと、YAPCくらい大きなイベントになると普段会えない遠方の人たちと会えたり、面識のない人でも話ができるのでとてもいいイベントですね!(面識がないと言ってもTwitterのscreen nameで誰だかわかるので初対面だけど初対面じゃない、みたいな不思議な感じで話ができてよかった) やや後悔 ただ、今年は何か発表したいな、なんて思いつつ過ごしていたものの大きなネタもなく発表を見送ってしまった点はsugyanさんの心境に近いものが…。 やって良かったと思えたこと 今年はアプリが出なさそうだったので、モバイル向けのタイムテーブルを作った(YAPC::Asia 2011 用タイムテーブル(モバイル用)作った - punitan (a.k.a. punytan) のメモ)ところ、公式アカウント@yapcasiaをはじめ、

    YAPC::Asia 2011 に行ってきた - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
  • [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店

    年に一度の Perl のお祭り YAPC::Asia で発表してきました。スライドはこちら (IE以外のブラウザ推奨) Perlで構築された中規模サイトのDC引っ越し記録 100万PV/日、数十Mbps 程度の中規模サイトを サーバ構成をリファクタリングしつつ なるべく止めずに 新DCに引っ越した という話です。 ご清聴いただいた皆様ありがとうございました。何かありましたらどこでも捕まえて聞いてください! [追記] なんと、ベストスピーカー賞を頂きました!副賞はなんの巡り合わせか、椅子です。 Perl成分の少ない発表だったので、応募したときはリジェクトされるのではないかとdkdkしていたぐらいなのですが、当にありがとうございます!

    [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店