[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年8月6日のブックマーク (11件)

  • Proclet という supervisor モジュール書いてリリースした - blog.nomadscafe.jp

    FreeBSD・OpenBSDと他で ps -e の動作が違ってハマってしまいましたが、Proclet という簡単なsupervisor・プロセス管理モジュールをCPANにあげました。 Proclet - minimalistic Supervisor https://metacpan.org/module/Proclet GrowthForecastでは、growthforecast.pl というスクリプトを実行するだけでWebサーバと2つのWorkerが起動します。CloudForecastのように個別に実行が必要になると使うのも面倒ですよね。 growthforecast.pl を実行後、pstreeで見るとこうなってます。growthforecast.plがsupervisor的に動作し、終了したプロセスがあれば自動で起動し直します。 -+= 70330 kazeburo perl

    amari3
    amari3 2013/08/06
  • redisのバックアップは慎重に | Nekoya press

    皆様におかれましては、WEB+DB PRESSの最新号のRedis特集は既にご覧頂いたかと存じます。 弊社では1年ほど前から広告配信に関する様々な部分でRedisを使っています。まだ2.4系なので、2.6の新機能とか新鮮でした。 番環境でRedisを運用する上で、強く訴えたい注意点は「RDBが壊れることがある」ということです。 「RDBがあるからインスタンスが落ちても平気だぜ」とか思ってると、RDBが壊れてリストア失敗→データ消失ということになりかねません。ファイルにdumpされるからと安心していると痛い目に遭うかも知れません。 (2013/02/27追記)今のところ壊れたのはハード障害が怪しい場面のみです。「RDB壊れるとかRedis使えねー」とかそういう話ではまったくありません。誤解無きよう。壊れる時はRedisじゃなくても壊れます。自分のユースケースではTokyo Cabinet/

    amari3
    amari3 2013/08/06
  • Carton 1.0 時代の Web アプリケーション開発フロー - tokuhirom's blog

    Carton 1.0 がでたところで、Web アプリケーション開発のフローを一度見直しておきたい、そんな人も多いでしょう。 そんな方のために僕のやりかたをまとめました。各社、議論の叩き台にしていただければよろしいかと存じます。 もっとも重要なことは、、 Carton を使うときに、僕が最重要だと思うことは、できるだけ番環境と開発環境の環境をそろえるということです。CPAN モジュールが番と開発でバージョンちがうから挙動がちがってた!! なんてのは時間の無駄ですし、よくないことですからね。 ですから、各開発環境と番環境をできるだけそろえることを意識していきたいとおもいます。 DarkPAN は使ってない そんなに DarkPAN 的なのを使うほど、DarkPAN 的なオレオレモジュールがないので、git submodule で管理しています。 【201308061241update】

  • 第13回 “MongoDBに積極的に取り組むエンジニアのホープ”――Ameba事業本部 プラットフォームディビジョン 宍戸展志 | gihyo.jp

    この「Ameba tappie」の開発に携わった一人が、アメーバ事業部プラットフォームディビジョンの宍戸展志(ひろむね)氏です。「⁠Ameba tappie」の開発秘話やサイバーエージェントの魅力などについてお話を伺いました。 新サービスのバックエンドにMongoDBを採用 ―― 現在担当されているサービスを教えてください。 iPhone向けアプリ『Ameba tappie』の開発を担当しています。具体的にはサーバサイド側で、基盤部分のロジックを作ったり、iPhoneアプリが利用するAPIの設計を担当しました。 ―― どういうきっかけで、「Ameba tappie」の開発に携わることになったのでしょうか。 もともとAmebaルームやプロフィールの担当だったのですが、保守や運用といった仕事が多くコードを書く量が少なかったんです。アプリケーションのエンジニアとして働いていきたいと考えていたの

  • MySQL 5.6 パラメータ検討会 - SH2の日記

    7月29日にMyNA(日MySQLユーザ会)会 2013年7月が行われ、Oracle ACE Directorの@sheeriさん、MyNA会長の@tmtmsさんに混ざって発表をしてきました。運営のみなさま、当日お越しいただいたみなさま、いつもありがとうございます。 Performance Schema - Sheeri Cabral (PDF) MyNA会2013年7月 に行って来ました - MySQLのプロトコル解説 - @tmtms のメモ 今回は@yoku0825さん、@yyamasaki1さんがライトニングトークをされました。@yoku0825さんアイスごちそうさまでした。 日々の覚書: MyNA会2013年7月に行ってきました 5分で作るMySQL Cluster環境 私は発表内容について懇親会でいろいろ宿題をもらってしまい、しばらく復習をしていました。ようやく修正が終わりま

    MySQL 5.6 パラメータ検討会 - SH2の日記
    amari3
    amari3 2013/08/06
  • Redis で Sharding してみた - akishin999の日記

    Redis の Sharding は現状クライアントサイド、つまりライブラリ依存で実現されています。 ここでは RubyJava のライブラリで実際に Sharding を試してみました。 redis-rb redis/redis-rb · GitHub https://github.com/redis/redis-rb Ruby から Redis を使うための標準的なライブラリです。 gem コマンド一発でインストールできます。 # gem install redis --no-rdoc --no-ri redis-rb で Sharding するには Redis::Distributed クラスを使います。 Redis::Distributed を使って Sharding するサンプルコードは以下のようになります。 # -*- coding: utf-8 -*- require

    Redis で Sharding してみた - akishin999の日記
    amari3
    amari3 2013/08/06
  • Redis の永続化について調べた - akishin999の日記

    Redis でのデータの永続化方法について調べたので、忘れないうちにまとめておきます。 調べた時の Redis のバージョンは 2.6.13 です。 スナップショット(RDB) Redis のデフォルトの永続化の仕組み この設定が有効な場合、Redis は定期的にデータベースの内容をディスクに出力する Redis を再起動するとこのファイルからデータが読み込まれ復元される 一定回数の更新 + 一定間隔でディスクにファイル出力 ファイル出力タイミングは設定ファイル、CONFIG コマンドで変更可能 無効にもできる 出力は非同期で行われるため、プロセスがクラッシュした場合には前回のスナップショット以降のデータが失われる可能性あり 多少のデータロスを許容できるようなデータならスナップショットのみでもイケそう 手動で実行するには SAVE コマンドまたは BGSAVE コマンドを実行 SAVE は

    Redis の永続化について調べた - akishin999の日記
    amari3
    amari3 2013/08/06
  • RedisでAOFを有効化する時に全データを失わないために大切なたった一つのこと | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 RedisでAOFを有効化する時に全データを失わないために大切なたった一つのこと。 それは、 いきなり設定ファイルの appendonly を yes にして再起動しない です。 やるべきことは、 (1)redis-cli で CONFIG SET appendonly yes する。 (2)設定ファイルの appendonly を yes にする。 です。 理由 AOF を有効にした状態で Redis を起動すると、データベースの内容は AOF ファイルから復元されます。 そのときに AOF ファイルが存在しなければ、データベースは空っぽになります。 「今まで AOF は無効にしていたけれど、念のため AOF も残すようにしよう。」と思った時に、 「設定ファイルで appenfonly を yes にして再起動」とすると全データが消えてしまうのでご注意を。

    amari3
    amari3 2013/08/06
    これはやってしまいがち
  • ぼくとMySQLの3日間戦争(予告編) | GMOメディア エンジニアブログ

    こんにちは、DBAのたなかです。 聞いてください。 ある日、突然、MySQLが Number of processes running now: 0 130731 00:28:59 mysqld restarted 130731 0:28:59 InnoDB: Database was not shut down normally. InnoDB: Starting recovery from log files... InnoDB: Starting log scan based on checkpoint at InnoDB: log sequence number 141 925270908 InnoDB: Doing recovery: scanned up to log sequence number 141 925276705 130731 0:28:59 InnoDB: St

    amari3
    amari3 2013/08/06
  • Carton 1.0 リリースによせて - tokuhirom's blog

    http://weblog.bulknews.net/post/57356232719/carton-1-0-is-released Carton 1.0 がリリースされました。おめでとうございます! miyagawa++ というわけで早速手元でうごかしてみたところ、いくつか問題があったので miyagawa さんに修正していただきました。 1.0 リリースまでにためしたいところだったのですが、面倒くさくて無理でした。 今回のアップデートで個人的にいいなーとおもったのは以下のような点です。 carton update が実装された 待望の carton update が実装されております。これにより、あたらしめのバージョンに移行することができますね! carton check が実装された cpanfile に記述されてるけどインストールされてないモジュールを確認できる!! carton.

  • Google の巨大レポジトリとブランチ無し運用 - Kato Kazuyoshi

    GTAC 2013 Opening Keynote の Evolution from Quality Assurance to Test Engineering (スライド) を見た。 スライドの7ページ目 によると、Google では 15,000 あまりの開発者が、40 あまりの拠点に分散している。そして、彼らはひとつの巨大なレポジトリで、ブランチなしに開発しているらしい。 Single monolithic code tree with mixed langauge code Over 100 million lines of code. 50% of code changes monthly. Development on one branch - submissions at head 講演ではこの理由について One of the benefit is that we don’