「fplutil 1.0」は、build_all_android.py、buildutil、libfplutil、android_ndk_perf.pyを収録している。 build_all_android.pyは、コマンドラインからAndroid NDKでのC/C++によるネイティブAndroidアプリのビルド、インストール、実行を可能にするスクリプト。自動ビルドだけでなく、開発時にコンパイル~実行をくり返し行う場合にも役立つ。 buildutilは、C/C++によるAndroid/Linux向けアプリの設定、ビルド、アーカイブ機能を搭載する、Pythonモジュールを利用したスイート。自動ビルドに対応した統合環境で、Android Development Toolkitに含まれる従来ツールを使用している。 libfplutilは、Androidで「Hello World」のようなmain(
Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも
2014年9月26日紙版発売 ルイス・アンドレ・バロッソ,ジミー・クライダラス,ウルス・ヘルツル 著,Hisa Ando 訳 A5判/232ページ 定価2,838円(本体2,580円+税10%) ISBN 978-4-7741-6730-5 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 電子化の予定があります この本の概要 「クラウド」の設計/構築/運用の基本にスポットを当てた技術解説書。 本書は,超大規模クラウドの一つGoogleのデータセンターを題材に,数千台のサーバを「1つのマシン」として協調動作させるための,一連のハードウェア+ソフトウェア関連技術を厳選解説。 レイヤごとのポイント,コスト効率,消費電力,大規模な故障対策なども盛り込み,実稼働のシステムを支える基盤技術を丁寧に解き明かします。 Google規模のインフラを
[UPDATE] グーグル、日本語検索でもナレッジグラフを提供開始 2012年5月に米国でリリースされた、検索クエリの現実世界における意味を捉えて、関連性の高い情報を表示するナレッジグラフを日本語にも対応させた。グーグルの次世代検索技術。12月5日現在、導入済み。 公開日時:2012年12月05日 11:31 グーグルは2012年12月4日(米国時間)、検索サービスにナレッジグラフ(Knowledge Graph)の導入を開始した。PCおよびスマートフォンから利用可能。公式ブログによると、日本語のほか、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、ロシア語、そしてイタリア語も新たに対応している。 ナレッジグラフは2012年5月にグーグルが発表した新機能。ナレッジグラフとは、検索クエリを単なる文字列として捉えるのではなく、現実世界における物事(エンティティ、entities)やその属性、関
米Google は2014年9月23日、ウェブ検索結果のスニペット(説明文欄)に、検索クエリに関連する既成の事実や正確な情報を表示する Structured Snippets (構造化スニペット)をリリースした。日本語検索結果でも一部の情報は対応している。 Googleは近年、整理され関連性が高いデータを検索利用者に提供するために開発されたナレッジグラフや他のデータソースによって支えられた数々の機能によって進化してきた。本日発表された構造化スニペットはさらに発展させたもので、ウェブページに掲載された表形式データから、動かぬ事実や正確なデータと推定される情報を抽出して、スニペット欄を通じて利用者に提供する機能だ。 例えば "nikon d7100" (※ ニコンのデジタル一眼レフのカバン)で検索すると、検索結果に表示される dpreview.com の通常のスニペットの下欄に、同ページの一覧
まずは2002年の決算から見ていこう。2002年は、Microsoftが歴史的な同意判決に署名し、米国政府とMicrosoftの独占禁止法訴訟が和解に至った翌年に当たる。また、「iPod」発売から丸1年がたった年でもあった。iPodは、PC企業だったAppleが、モバイルコンピューティングと通信に革命を起こす企業へと変化する第一歩だった。筆者が見つけることのできたGoogleの最も古い年次報告書は、2003年のものだった。同社が大規模な新規株式公開(IPO)を実施した前年である。 Microsoft Microsoftに関して筆者が特に興味を持っていたのは、「『Windows』への依存度」だ。Windowsの独占状態は、同意判決が署名されてからすぐに崩れ始めた(ただし、この訴訟が市場にどれだけ影響を及ぼしたかについては議論の余地がある)。 Microsoftはこの10年間で決算報告の仕組み
グーグルがオープンソースの世界に戻ってきた、それも大々的に。このところファイアーウォールの外に会社の発明を公開するケースが増加中だが、グーグルはさらに大きな一歩を踏み出した。 6月、グーグルが、Linuxアプリケーション・コンテナ管理ツールである「Kubernetes」プロジェクトをオープンソース化して、大ニュースになった。(このコンテナというのは、一種のソフトウェア「ラッパー」で、任意のプログラムをどんなコンピューター上でも、面倒なカスタム化の必要もなく動作させる事ができるものだ)要するに、グーグルは、オープンソース・コミュニティに自社内部用ツールを手本にしたアプリケーション・アーキテクチャを提供したのだ。ちなみにKubernetesはギリシャ語の直訳で「船の操舵手」を意味する。 クレイグ・マクラッキーグーグルは、単独で自社コードを公開したのではない。マイクロソフト、Red Hat、IB
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Google Apps」スイートは500万社以上で利用されているが、Googleは「Microsoft Office 365」を採用している膨大な数の企業を無視するほど愚かではない。 Googleは他社のソフトウェア基盤との互換性が生産性を向上させることを認識してはいたが、有効な手段をあまり持ち合わせておらず、Officeに対するニーズから完全に目を反らしているように思われた。しかし、同社は、Officeを起動することなくOffice文書を編集して他者と共有することができる機能を発表した。 米国時間7月25日に利用できるようなったWeb版では、「Google Docs」のユーザーがSuggested Edits(編集案)を作成すること
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
3万円を下回る低価格で快適なウェブ閲覧ができ起動・シャットダウンも爆速でOSアップデートもウイルス対策ソフトも不要というChromebookはアメリカで発売されるや否や大人気となり、今やWindowsのOSシェアを脅かす存在にまで急成長しています。そんなChromebookとして日本で最初に発売された「Acer Chromebook C720」を借りることができたので、速攻で使ってみました。 Acer | 国内初のChromebookを発表!法人と教育機関に向けてChromebook C720を2014年7月16日(水)より発売 http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2014/79507 ◆外観チェック Acer製Chromebook「C720」がGIGAZINE編集部にやってきました。 さっそく開封。 中身はC720本体・ACアダプター・電源コードのみ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く