[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

英語に関するyamikuro1226のブックマーク (58)

  • 日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA

    前回のエントリーで日とインドのシステムインテグレータは非常に似通っているという話をしたが、今回は決定的に違う点を1点指摘したい。既にぶくまのコメントでも頂いているが、その違いは使用言語、もっと俗っぽいいい方をすれば英語力だ。インドのシステムインテグレータの規模は10万人程度と紹介したが、10万人全てが例外なく英語を話し、全てのプロジェクト英語で進行する、これは日のシステムインテグレータとの大きな違いだ。 私のインド人の同僚曰く、インドにはヒンディー語と英語という2つの公用語があるが、ビジネスの世界では英語が公用語となっている。よって、TCSやWiproのような巨大システムインテグレータに勤める人の中には、英語ができないどころか、英語が苦手という人は一人もいなく、プロジェクト英語以外(ヒンディー語も含め)の言語で行われることもまずない。 この言語力から派生して、日とインドのシステム

    日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA
  • 日本語話者かき集め戦略:非ネイティブ日本語話者への寛容度をあげる - 発声練習

    世界は60億人の人間がおり、数十年後は100億人になる見込み。なら、世界中から自分の国に馴染めず、かつ、日文化と親和性の高い人材を招き寄せることができたら、日人だけよりは多様性は高いけど、日文化自体はそれなりに継承されるというようなうまい状況がつくれるんじゃなかろうか。実際、日で育ったけど日の環境はちょっと肌に会わないという人がそれなりの数いるわけだし。 産経新聞:【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 進化を遂げる英語圏 インターネットの登場は情報の需給関係を大きく変え、知の供給の役割を担っていた産業に激震をもたらした。知の供給者にそれまでお金が回っていた仕組みが脅かされるようになったからだ。しかしこのたび米国の出版社がアマゾンと組んで「英語を世界へ」というサービスに乗り出したことからもわかるように、グローバル化の流れの中で、英語圏に限っては、消費者層が大き

    日本語話者かき集め戦略:非ネイティブ日本語話者への寛容度をあげる - 発声練習
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • FML: Your everyday life stories

    Your story must start with “Today,” and end with “FML”. TXT language is forbidden and spelling mistakes hurt people’s eyeballs, so the use of either would result in the direct dismissal of your FML. Don’t use this space for discussions, advertising or spam, or for posting anything which isn’t an FML. Furthermore, it’s not possible to obtain badges by posting keywords, so stop believing things you’

    FML: Your everyday life stories
  • Actiblog アクティブログ

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

  • アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手! : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第116回:アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手!ついに、アマゾンの電子書籍リーダーのキンドルを入手した。キンドルとは、書籍版iPodとして07年に米アマゾンが満を持して発売した読書用の携帯端末で、すでに30万冊以上の書籍や、ニューヨーク・タイムズ紙やウォール・ストリート・ジャーナル紙といった有名新聞やTime、The New Yorker、The Economistといった雑誌が対応している。今春には、第2世代にあたる「キンドル2」と、大型版の「キンドルDX」がそろって発売されている。 重さ290グラム程度の端末の中に 1500冊が入る!新しもの好きであるにも関わらず、これまでキンドルの購入をためらっていた最大の理由は、キンドルの機能の少なさにある。ディスプレイは白黒表示のみで、ムービー再生にもメールにも対応していない。ブラウザ機能は一応ついているものの、まだ試験段階にあるため

    アマゾンの電子書籍リーダー「キンドル2」を入手! : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/08/17
    欲しいな。
  • NHK|Jブンガク

    ケータイ世代が読み解く、海外視点からのニッポン文学再発見!Jブンガク ウェブサイト ご利用にあたって ご使用のブラウザ環境では、サイトが正しく表示できない可能性があります。 以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。 ・ ブラウザのJavaScript設定を有効化してください。 ・ 最新のAdobe Flash Playerをインストールしてください。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • TABLOG:「Twitterは人間性の勝利であって、テクノロジーの勝利ではない」創業者Biz StoneのUCバークレーでのスピーチ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月03日 「Twitterは人間性の勝利であって、テクノロジーの勝利ではない」創業者Biz StoneのUCバークレーでのスピーチ Twitter創業者Biz Stoneが、4月25日にUCバークレーでのビジネススクールのOB集合イベントで行ったスピーチが、凄く面白いです。 そのスピーチ動画があること自体も、TwitterでDaumのJungwook Limさんから知らせてもらいました。今朝の4時に、Uploadされたてホヤホヤの動画なので、早速、朝から見てみました。 この人は、独特の緩い感じの楽天的なノリで、あんまり、ガツガツしてない、少し草な感じが、面白いですよね・・。金融危機後の新世代の起業家のロールモデルだと思いますね。その内容に、あまりに感銘を受けたので、内容の要約にトライしてみました! 以下は、私が、聞きながら面白いと思った部分をメモしたものです。例によって私の

  • Movies for Japan Pop Generation in the U.S.: Will "Train Man: Densha Otoko" and manga culture charm the masses?

  • presentation where data comes to life by Hans Rosling

    Hans Roslingのプレゼンではデータが生きている様に動く。 静的な印象の強い統計データを、 動的(アニメーション)に扱うことによって、 完全に見入ってしまうプレゼンテーションを創りだしている。 Hans Roslingはスウェーデンの教授であり、 主に途上国開発を研究している。 研究手法としては国連や各国政府等が発表している、 公的な統計情報を収集して解析を行っている様だ。 (別に専門じゃないし詳しくない) 研究でもビジネスでも、 原因分析や解析を行う際に、必要になるのがデータである。 データがあれば、常に変化していくものに対して、 その遷移を数値で追うことができる。 それ故にあらゆる分野で多用されるのだが、 往々にしてデータはグラフにされ、 そのグラフは読み解くのに時間がかかり、 目盛が小さすぎて見にくいことが多々あり、 静的で面白くないものである。(自分の印象論) でもこのプレ

    presentation where data comes to life by Hans Rosling
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/03/11
    これはすごい!
  • Of money and motherhood | The Japan Times

    Kazuyo Katsuma is a charismatic economic analyst, best-selling writer and working mother, who has regular columns in newspapers and appears frequently in magazines and on TV shows. Katsuma is considered one of Japan’s foremost writers on the subjects of self- development skills for people in business, work-life balance and personal finance. By drawing both on her experience as an accountant, busin

    Of money and motherhood | The Japan Times
  • 世界の有名教授の授業がオンラインで聴講し放題!『Academic Earth』 - IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    世界の有名教授の授業がオンラインで聴講し放題!『Academic Earth』 - IDEA*IDEA
  • 無言の日記−五月の庭 半年で英語が話せるようになった私の勉強法

    前回の無言の日記−五月の庭 英語が話せる・書ける・読めるようになるための3つの能力では英語を勉強する上での思考法をご紹介しました。まとめると、英語を勉強する上での意識改革が非常に重要だということで、今まで英語学習に使われたカテゴリーを忘れ、総合的な能力を適性にあわせて選択することの重要性を説いてみました。今まで何度も勉強にとりかかろうとしては、もしくは既に取り掛かっているのに、失敗したり成果が出なかったり長続きしなかったのは、要はその方法じゃ成功しないからなんだと思います。「もっと努力すればこの方法でもイケた」と思うかもしれませんが、だとしたら、努力するための方法が足りなかったか、努力できないつまらない方法を選択しているのかもしれません。そのことを自覚すると英語学習が続くようになるかも知れません。 以下、あくまで「わたしの場合」ですが、参考になれば。 ■冗談抜きで5文型からはじめました T

    無言の日記−五月の庭 半年で英語が話せるようになった私の勉強法
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/02/17
    フレンズはいいと思う!
  • Israel can't stop growth in emissions by 2030 | jpost.com

    Iran launches advanced module to deploy satellites to higher altitudes, media say One step closer to a lunar base: China sends lunar bricks to space station for testing

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/02/17
    日本人の英語はなんとか読める/"If there is a hard, high wall and an egg that breaks against it, no matter how right the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg. /You are the biggest reason why I am here.←いつか使いたい。
  • humorous but sensational presentation by guy kawasaki

    下手なテレビを見るよりも、 ネットでオタクっぽいけどかっこいいプレゼンを見る方が、 よっぽど魅力的だと思わせるプレゼン。 guy kawasakiは、アントレプレナーシップを勉強すると、 きっと度々出てくる様な人で、 今回のプレゼンの内容もアントレプレナーシップに関してである。 過去にアップルで働いていた事があり、 現在はベンチャーキャピタリスト。 色々プレゼンを見たけど、この人のプレゼンのすごいところは、 やはりユーモアを巧みに埋め込みつつ、 記憶に残りやすい様に発表をするところかと思う。 真面目な話をしつつ、言葉を巧みに操り、 笑いを引き出して、観客を全く飽きさせない。 笑いを散りばめることは実際今までプレゼンをしてきて、 難しいとはそれほど思わない。 正直変な画像をスライドの右下に入れるだけで、 笑いを取ることは良くやっていた。 (なんて自分は低レベルなんだ。。。w) だが、guy

    humorous but sensational presentation by guy kawasaki
  • 英単語カードの作り方 - 殺シ屋鬼司令II

    英語を勉強する方法については諸説あって多士済々百家争鳴と言った様相を呈しています。 ざっと思いつく方法を挙げてみましょう。 長文暗記(シュリーマン、野口「「超」勉強法」、基礎英文問題精講、速読英単語など) 短文暗記(DUO、桐原英頻など) 単語カード/単語帳(試験に出る英単語、後述のTOEFL大戦略3800語など) 単語は覚えない。推測/多読 単語分解(由来・語根など) 英文和訳 英作文 シャドーイング ディクテーション それで、いろいろなひとがこのうちのどれかを取り上げて「これ!」というわけです。「あれはダメ!」とかも言ったりします。 ズバリ言いますけど、フツーは全部やりますよ。私自身、全部やりました。そしてどれもとても効果がありました。当然、試行錯誤しました。そして自分なりにアレンジしていったわけです。英語の勉強はマジで面白かった。英単語を覚えるたびに、文章を読むのにかかる苦労が目に見

    英単語カードの作り方 - 殺シ屋鬼司令II
  • 完璧な英語を話さなくてもいい - 柳通り便り

    あけましておめでとうございます。 年末年始に一時帰国したときに、親戚の英語の先生と話す機会があり、日英語教育について考えました。 日人は皆、若いとき(中学校)から一生懸命に英語を勉強しますが、意外としゃべれるようにならない。勉強はしてるんですから、実力がないはずはなくて、心理的な理由が大きいように思います。 ・英語をしゃべるのって難しい、という思い込み ・完璧にしゃべらないと恥ずかしい、という気持ち この二つを捨てたら、あっさりと話せるようになる人がたくさんいるはず。私の留学仲間を見ていても、発音と文法に気をつかって、緊張して話す人よりも、下手でも構わず、どんどん話す人のほうが、数年経つとずっと上手くなります。 そもそも英語は、世界のあちこちで話されているので、場所によって発音はまったくちがう。例えば、イギリス、アメリカ、オーストラリア、シンガポールの間では、大きな相違があり、お互い

    完璧な英語を話さなくてもいい - 柳通り便り
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/01/07
    昔デーモン小暮が、英会話で知っておかなければ唯一の単語は「Pardon?」で、これを100回くらい繰り返せば、だいたいのことは通じるだろう、と言ってましたが、これは真実。恥ずかしがらず、あきらめずに訊き続ければ、いつかは必ず通じます。
  • 「内向き」で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 どうしてそんなことを考えたかというと、テレビ政治討論番組で「フィンランドに学ぶ」という特集をしているのを横目で見ていたからである。 フィンランドはノキアという携帯電話のシェア世界一のブランドを有して

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/01/05
    挑発的だな。。。
  • 訳すな、訳してもらってから読め : 404 Blog Not Found

    2008年12月26日12:30 カテゴリLogos 訳すな、訳してもらってから読め これ、Wikipediablogの記事ぐらいだと悪くない方法だと思うのだけど、一冊のをこれで読もうとすると、むしろ途中で挫折する公算が高いと感じたので。 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake 訳さないで頭から読む、英語に限らずあらゆる語学はこの方法で読むのが一番よいと信じる。効能は三つ。1.読むのが早くなる 2.(発音さえ聞き取れれば)耳で聞いてすぐに分かる 3.自分が話したり書いたりするのが楽になる。 というわけで、英語をまるまる一冊読破するにはどうしたらよいかという方法。 やり方は、三ステップ。 まず、お気に入りの訳を見つける。 それをストーリーがそらで言えるぐらい読み込む そうしてから、原著を読み始める。 1. まず、お気に入りの訳を見つける。 分野は問わないが

    訳すな、訳してもらってから読め : 404 Blog Not Found