[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

進路に関するyamikuro1226のブックマーク (3)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... チャレンジ精神を育てるには:リスク・ホメオスタシス

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/11 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2025/01 マルコム・グラッドウェルの最新刊「What the Dog Saw: And Other Adventures」のなかで学んだ興味深いコンセプトに、リスク・ホメオスタシス(Risk homeostasis)というものがあります。 ドイツでのタクシーでの研究ですが、交通事故のリスクを軽減するために普通のブレーキよりも静止距離の短いアンチロック・ブレーキを導入したのですが、交通事故の頻度は予想に反して、まったくかわらなかったのです。この予想外の結果の原因のをよくよく調査してみると、アンチロック・ブレーキを導入した車のドライバーは、速度を上げたり、

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/11/22
    一見勇気ある選択(リスクを上げる選択)も、もう少し全体的な視点でみれば別のリスクを下げる賢い選択とセットになっていることも(一般には気づかれにくいが)以外に多いのかもしれません。
  • 覚悟ってそんなに大事?

    5分で書ける軽い話をば・・・。「アメリカで働く」と言う話では、既にアメリカで働いている人の多くが「二度と日には帰らないつもりでがんばらなければ成功しない」みたいなこと言うんですが、マジすか? そんな恐ろしい決意をしなければ来れないんだったら、私だったら来る前にくじけちゃうけどなぁ。 私が自分でもリスキーだな、という決断をする時はいつも「ま、だめでもなんとかなるし」と思って決めるが。 もちろん、「いつでもやめられる」と思うことと「ほんとうにやめる」ことは全然違う。というか、いつでもやめられる、という余裕が心にあるから、逆に踏ん張れるのでは? 大体「これがダメだったら一巻の終わり」とか思うと、力が入りすぎちゃったり、わなわなして硬直しちゃったりして、当だったら簡単にできることまで上手くいかなくなりませんか?人生のstage frightってヤツですな。 いや、まぁ、個別には「今日は超大事!

    覚悟ってそんなに大事?
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/04
    既にアメリカで働いている人の多くが「二度と日本には帰らないつもりでがんばらなければ成功しない」みたいなこと言うんですが、マジすか?/決断をする時はいつも「ま、だめでもなんとかなるし」と思って決めるが。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 人生案内:小説家になるには

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/11 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2025/01 読売新聞の人生案内より: 20歳代後半の家事手伝いの女性の質問 「私は幼いころからが好き。人間に興味があり、考え、分析することも大好きです。小説家になりたいと思っています。ただ、今のところ、これといった行動を起こしてはいません。図書館を読むくらいです.....(小説家になるためには)これから、何をすればいいのでしょうか。その道の専門家の方にご指導いただけたらと思います。」 これに対して作家・出久根 達郎氏は; 「.....職業として選ぶのは狭き門ですから、おやめになった方が賢明です.....小説家になるための心得は、別にありません...

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/10/09
    進路に関する良い質問とはなんでしょうか。それは質問を聞けば、そのひとが背中を押してほしいのか、止めてほしいのか自然に相手に伝わってしまうまでよく練られた質問だと思います。
  • 1